4483件の登城記録があります。
1851件目~1900件目を表示しています。
●2015年1月25日登城 そらの旅さん |
かなり久しぶりの100名城登城。 妻が仕事で東京へ行っているので一人分の旅費が浮いたと思って、後日家族が東京へ行って合流した時に登城しました。 天守台北の丸の休憩所でスタンプを押しましたが、武道館では何かのライヴをやっているのかたくさんの人がいました。 |
●2015年1月25日登城 洋梨さん |
地下鉄の竹橋駅からすぐの平川門より登城。 江戸城は3回目なので、本丸や天守台は今回は行かずに梅林坂、白鳥濠、汐見坂の石垣群を眺めながら散策しました。(石垣好きのかたには良い眺めです。) 江戸城に来るといつも思うのですが、花の写真を撮影している方が本当に多いこと。 (梅林坂の梅の木は花が咲いていました。) 百人番所、同人番所を眺めて、大手門から楠公レストハウスに行き、東京駅へ。(ゆっくり歩いて1時間ちょっとでした。) 時間がなくて天守台の方には行けませんでしたが、また東京に行ったついでに見に行こうと思います。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年1月25日登城 そらの旅さん |
かなり久しぶりの100名城登城。(ついに長男が不参加、残念…) 妻が仕事で東京へ行っているので一人分の旅費が浮いたと思って、後日家族が東京へ行って合流した時に登城しました。 天守台北の丸の休憩所でスタンプを押しましたが、武道館では何かのライヴをやっているのかたくさんの人がいました。 |
●2015年1月24日登城 えろがっぱさん |
91城目 東京・千葉の百名城(3城)を1泊2日で電車で巡る。 一日目。天気は曇り。東京駅からは、徒歩10分程度。 徳川家15代の居城。現在は、一部が皇居。とにかく広い。 大手門〜百人番所〜富士見櫓〜天守台跡〜二の丸〜桜田櫓〜 坂下門〜二重橋〜楠正成像を見学。全部で120分程度。 本丸、二の丸、三の丸は、皇居東御苑として無料開放されている。 本丸跡は広い芝生広場になっており、天守台跡があり登ることが出きる。 天守台、富士見櫓は、当時からの遺構。 忠臣蔵でお馴染みの松の廊下跡もあり、解説が建っている。 皇居前広場は、坂下門、二重橋があり、TVで見る景色のまま。 皇居前広場だけでも、すごく広い。砂利で歩きづらい。 櫓に入ることは出来ず、大部分が皇居のために入場制限されており、 全てを見学することは出来ない。 全体の50%は、外国人観光客。 スタンプは、3か所で押せるが、楠公休憩場で押印。スタンプの状態は悪い。 昼食は、『タイメイ軒』のオムライス弁当。ハンバーグ、エビフライもついて 2,000円。少し高めだが、味は美味しい。 |
●2015年1月24日登城 とらのすけさん |
時間がなくてとりあえずスタンプのみGET |
●2015年1月24日登城 歴史が大好きなおじさんさん |
俳句「徳川が桜咲かせた江戸の町」 ≪徳川家が260年もの間、江戸の町を世界一に栄えさせた≫ ![]() ![]() ![]() |
●2015年1月19日登城 こはさん |
やっぱりここからスタート |
●2015年1月18日登城 いけちゃんさん |
35城目 千葉・東京3泊2日旅行2日目。朝、千葉駅から東京駅へ移動。 大変手入れが行き届いており清々しい。 レンタサイクルを借りてサイクリングを楽しんだ。 梅林坂の梅の蕾がほころび始めていて着々と春が近付いている印象。 天守台に使われている石の大きさに権力を感じた。 じっくりゆっくりのんびりと散策してみたい。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年1月18日登城 ゴルゴン 2周目さん |
登城113城目! 「原油価格下落でガソリンが安いからお城でも見に行くか」二日目。 今回はお濠の周りを一周しよう!という事で必死に歩いた。 一周5キロと聞いていたがそれ以上に感じた、もう二度と歩いて一周する事 は無いだろう。 あまりに見事なまでの濠、石垣、天守台、櫓、門、等々、今更語るまでもないので割愛。昼食はなぜか無性に「すき焼き」が食べたかったので地元とは関係無いがすき焼き御膳にしました。 すき焼き御膳 ![]() ![]() ![]() |
●2015年1月14日登城 だいぽんさん |
皇居の一般見学ルートは予約が要ります。 |
●2015年1月12日登城 たかさん |
大手門より入園票をもらって東御苑へ入場。 入園料は無料でした。 本丸中ノ門跡石垣の大きさと本丸御殿跡の広さに、さすが江戸城の規模を体感出来ました。 スタンプは和田倉が改装中のため、楠公レストハウスでGET。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年1月12日登城 カズさん |
![]() |
●2015年1月11日登城 しろすけ113さん |
皇居あたりなんて何度も通っていたのに、初めての江戸城入城。武道館の近くに車を停めて、北の休憩所にあるスタンプを押した。武道館でイベントがあるときなどは、特に駐車場は混雑かも。早い時間に行けばよかったと思った。 いろんな時代の石垣が見れて、とても面白かった。 |
●2015年1月11日登城 城みしるさん |
◆江戸城(18城目) ・2015年01月11日◇所要時間:1時間05分 ・2016年12月28日◇所要時間:2時間20分 ・2017年12月20日◇所要時間:4時間25分 ・2018年12月20日◇所要時間:2時間25分 ・2018年12月28日◇所要時間:1時間40分 ◆中央の写真(2016年12月28日撮影): スタンプのデザインは二重橋と伏見櫓です。手前の正門石橋と奥の正門鉄橋の総称が二重橋です。築城当初、奥の鉄橋は橋桁を支えるための台が途中にある「二重構造」となっていたことから、二重橋と呼ばれていました。 ◆右の写真(2017年12月20日撮影): 写真は富士見櫓です。江戸城の天守は明暦の大火(1657年)で焼失し、その後再建されることがなかたったため、この富士見櫓が天守の代用として江戸城を象徴する存在であり続けました。石垣の高さは14.5m、櫓の高さは15.5m。どの角度から見ても同じような形に見えることから、別名を「八方正面の櫓」と呼ばれていました。待望の皇居一般参観にて、その美しい姿を撮影することが出来ました。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年1月10日登城 ケープーさん |
百名城1城目!![]() ![]() ![]() |
●2015年1月7日登城 あきおじさん |
いい天気でした。 |
●2015年1月7日登城 Luckyさん |
2015年、100名城目指しスタート! 記念すべき1城目「江戸城」に登城しました。 ![]() ![]() |
●2015年1月4日登城 うといなさん |
21/100城目☆ エレファントカシマシのライブ前に登城。 2015年の100名城巡りはここからスタートです。 あまりの広さに圧倒されました。 皇居東御苑内では、スタンプの設置場所が分からなかったので、 北桔橋門から北の丸休憩所へ。 売店のおばちゃんにお願いしたら、快くスタンプを出してくれて、 レジで押印しました。 ライブ開演2時間前でしたので、余裕がありましたがそれ以降になると スタンプ押すのは結構辛いかも。 北の丸休憩所のナポリタンはなかなか美味しかったです。 |
●2015年1月4日登城 ひつじさん |
12城目。何度も行ったことがある場所ですが、スタンプを押すために数年ぶりに訪れました。大手町駅で下車し入場は大手門から。 そこで目にとまったのは外国人観光客の多さでした。皇居東御苑が外国人観光客でにぎわう光景は、(記憶によれば)数年前には見られない事だったので「変わったなぁ」とかなりの驚きでした。 大手門からちょっと行ったところにある大手休憩所で、まずは目的のスタンプ。 (レジの係りの方に声をかけたら出してくれます) ここで皇居東御苑のガイドマップを貰い、「皇居のしおり」という小冊子も購入。 細かく皇居全体について書かれていて江戸城についての表記もあるので、買ってみると記念にもなって良いかなと思いました。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年1月3日登城 ハタ★ハタボー★さん |
14城目。2015年のオープニングは帰省ついでに江戸城へ。楠公レスハウスでスタンプゲット。ややくたびれているスタンプで鮮明さに欠けていて残念。正月三が日のため二重橋付近は観光客で一杯だった。大手門に回り江戸城内に入ろうとしたら開城は4日からとのことで富士見櫓の堀と石垣の美しさだけで残念だったが、いつか広大な城内を再訪したい。 箱根駅伝の雰囲気を堪能した後、浅草寺、スカイツリー(眺めるだけ)、隅田川七福神巡りをして、20000歩走破の充実した1日を送った。このコースお勧めです! ![]() ![]() ![]() |
●2015年1月3日登城 群咲さん |
楠レストハウスでスタンプゲット |
●2015年1月2日登城 ながちさん |
![]() スタンプのある和田倉休憩所は工事中で閉鎖されていたため、残りの2つのうちの一つ、楠休憩所に向かい何とか達成しました。訪れる方は気をつけてください。 |
●2015年1月2日登城 旅ふくろうさん |
14城目。皇居一般参賀と合わせて登城。巨大。北の丸休憩所でスタンプ押印。 2023年9月18日 8年ぶりに登城。二重橋スクエアの地下駐車場にバイクを止める(100円/H)二重橋から時計回り、桜田門、半蔵門、北桔橋門から城内に入り天守台、富士見多聞、松の廊下跡、富士見櫓、百人番所、大手門と回って二重橋へ。猛暑の中2時間でほぼ一周した。駐車料金は200円・・・ 皇居ではなく城跡としての江戸城を満喫した(暑かったけど)。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年1月2日登城 デブパパさん |
伏見櫓は一般参賀の時に見られます。 |
●2015年1月1日登城 とほとほさん |
k |
●2015年1月1日登城 うんぱぱさん |
会社の昼休みに散歩 |
●2015年1月1日登城 PHXさん |
正月、大使館の車がいっぱい |
●2015年1月1日登城 佐野昌綱さん |
?21 |
●2015年1月1日登城 にぎおさん |
2015,21 |
●2014年12月31日登城 きよかずさん |
42城目 年末の為、中には入れず天守台と庭園は行けなかった。![]() ![]() ![]() |
●2014年12月29日登城 まるすさん |
城スタンプラリー1個目は江戸城。 基本的にはバイクで登城ですが、ここは厳しいので電車です(><) 予約はしていないので、皇居東御苑は見られませんでした。 二重橋と伏見櫓⇒富士見櫓と皇居一周とじっくり見学 二重橋と伏見櫓は見る角度によって変わるので、少しづつ ずらしてみるといいかもしれません。 お昼は、築地にて「まぐろざんまい」 ![]() ![]() ![]() |
●2014年12月28日登城 こんちゃんさん |
44登城目です 皇居は広かったです 皇居と大手町のコントラストが不思議な光景でした 楠木公の銅像が立派でした 天守台に行くのを忘れました |
●2014年12月28日登城 yuyawさん |
スタンプのみ押した。 |
●2014年12月28日登城 shigebon-10さん |
12月初旬の乾通り一般公開で登城しましたが、スタンプを押す時間がなく、本日北の丸でゲット。ほんの一部に入っただけでしたが、それだけでも壮大なので、城というふうにとらえればスケールは半端じゃないですね。![]() ![]() ![]() |
●2014年12月27日登城 えむさかさん |
17城目 東京都千代田区の江戸城へ。 言うまでもない徳川260年の居城。皇居の大きさからその規模はわかったつもりでいたが、実際に行ってみるそのスケールに圧倒された。 なかでも石垣は巨大で、人力の土木工事でこれを運び積んだのかと想うと言葉にならない。 14時過ぎに入園でしたが「100名城ガイドブック」に記載されたスタンプ設置所がわからず、本丸広場の休憩所で尋ねたところ「大手門入口傍の「大手休憩所」で15時半まで係員が出してくれる」とのこと。 慌てて天守台だけの見学で戻り事なきをえましたが、年末等の特殊な状況だったからなのかな?ただ、印影はシャチハタで良好です。 大手門の修復作業が終わったら、つぎはゆっくり時間をかけて見に来たいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年12月27日登城 たけろうさん |
関東ツーリング |
●2014年12月26日登城 楓橋夜泊さん |
幾度となく登城した江戸城ですが、いつもスタンプのある場所が閉まっている時間だったので、早めに行ってみました。 年末にも関わらず人が多く、さすがは東京の中心です。 |
●2014年12月25日登城 ポチママさん |
念願の関東制覇です。大手門から東御苑に入り天守台を見て北詰橋門から出て,北の丸休憩所でスタンプを押しました。皇居には何回も来ているのに天守台や番所を見たのは初めてです。さすがに江戸城は圧巻でした。都心にこんなにも静かな場所があるとは。しかも無料です。 |
●2014年12月24日登城 せいこさん |
データ整理中 |
●2014年12月23日登城 だっちさん |
28城目。![]() ![]() ![]() |
●2014年12月21日登城 ウォーリーさん |
過去に登城した城はありましたが、スタンプラリーは本日の江戸城が最初となりました。 ちなみに、スタンプは想像していたより小さく、シャチハタ式なんですね。スタンプ台にポンポン押すのかと、おもっていました。 |
●2014年12月21日登城 よこやまさん |
2014年12月21日より同好会参加しました。 登城日はとりあえず参加日にしております。 感想は随時更新していきます。 よろしくお願い致します。 |
●2014年12月17日登城 shira123さん |
10/100 学生時代を含めてこれまでに何度も訪れていますが、スタンプラリーを始めてからは初めての登城。 東京出張の昼休みの時間を活用して、楠公休憩所でスタンプGETしました。 |
●2014年12月17日登城 こぼさん |
当たり前だが広い。敷地内に入ったのは初。下調べが不十分だったため、時間外で天守台などは見れず。桜田門や堀を見るに留まる。後日、どうせなら皇居の参観も申し込んで再訪しようと思う。 |
●2014年12月17日登城 ハルカさん |
五城目。 |
●2014年12月16日登城 まさひろさん |
とにかく周囲が広い。 |
●2014年12月14日登城 bluebirdさん |
本日は寒風吹くなかの晴天でお散歩日よりでした。 とにかく広くてごみひとつ落ちていないのがいい。 楠公レストハウスで押印し、楠木正成の像、桜田門外、二重橋、坂下門、桜田門内?と…ぐるりと回りました。桜田門の内門の横にある建物の瓦に菊のご紋が見えました。桔梗濠に空や建物が写し出されて、すごくきれいでした。 最終的にはレストハウスにあった見所の噴水のあるところまで回りました。Palace Hotel前には太鼓橋みたいな木製の地味な橋もあって風情があります。とにかく広い。 これで大体1時間半ー2時間くらいはぶらぶら歩きました。 とてもよかったです。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年12月14日登城 てらあんこさん |
記念すべき第一城目はやはり江戸から!と思い登城。これまでにも何度か来たことがありましたが、やはり穏やかでいい雰囲気でした。石垣も見応えがありよかったです。スタンプは、休憩所が閉店時間を過ぎてしまっていたにも関わらずおばちゃんにお願いして無事押印。休憩所のおばちゃんに感謝です。 城内唯一の現存三重櫓である富士見櫓を、スタンプ帳の写真と同じ角度からみたくて東御苑の外へ。しかし、歩けども歩けどもその姿は見えず・・・。どうやら、皇居の一般参観でしか入れない場所からでないと見られないようです。 |
●2014年12月14日登城 埼玉熊谷さん |
登城17城目 |
●2014年12月11日登城 まさむねさん |
登城記録 |