4527件の登城記録があります。
1251件目~1300件目を表示しています。
●2016年10月20日登城 びよるんさん |
GET |
●2016年10月18日登城 駅奪取さん |
特になし |
●2016年10月17日登城 たまごんさん |
無料で桜の時期は混んでなくてオススメです。 |
●2016年10月15日登城 しょうさん |
詳細は後日 |
●2016年10月14日登城 メルの飼い主さん |
過去の記録、後日編集 |
●2016年10月10日登城 かわうそさん |
地元東京で100名城完了です! 城域は広く、のんびり見てると普通に2時間はかかりますので、 見学時間は余裕を持っていきましょう。 中にある資料館も無料でいい展示内容です。(定期的に変わります) スタンプが東御苑内で見つからず当日焦りました。 まさか大手門を出て和田倉噴水公園に行かなければ行けないとは。 こちらのサイトで調べられて良かった。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年10月10日登城 牧の助さん |
息子が100名城公式スタンプ帳をもらったので、息子と一緒に登城しました。大手門→百人番所→富士見櫓→本丸→天守台→北桔橋門→平川門→二の丸庭園→本丸→展望台→大手門と歩きました。広いですね。都会のど真ん中で自然が豊富で四季ごとに楽しめそうですね。スタンプは、和田倉噴水公園の無料休憩所で押しました。スタンプ台にいたおじさんがとても親切でした。ありがとうございました。また紅葉の季節に訪れたいです。![]() ![]() ![]() |
●2016年10月10日登城 みのわ号さん |
一城目、この日はまず浅草に行って、銀座線で溜池山王駅下車。国会議事堂前出口から出て桜田門まで歩いて行きました。これから、百城まで道のりは長いぞ。 |
●2016年10月10日登城 城代家老西牧拓海頭さん |
東京駅から歩いていくと、目の前に巨大な堀が現れました。その後ろの石垣は想像を絶する高さでした。 大手門の枡形は、典型的な枡形虎口で見事でした。 本丸跡は、今まで行った城とは比べ物にならない広さで、その向こうの天守台の切込接も見事でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年10月8日登城 現存天守さん |
車で7時間半かけて北ノ丸公園第一駐車場に無事到着、遠すぎる。 フォレスト北ノ丸でスパゲティーナポリタンを食べてサクッとスタンプゲット。滝のような豪雨に遭遇、全身ずぶ濡れベタベタ、心が折れる(T_T)。日本武道館を生で初めて見た!本当に剣術の稽古してるだよ、まじで(◎_◎;)。 ここは江戸城ではなく皇居外苑らしい。入場料無料!日本人観光客無し!!門の横にお巡りさんいます。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年10月8日登城 あやぱにさん |
雨。 入口がどこかわからずうろうろ。 スタンプ設置場所は予め調べとかないとかなり歩く。 |
●2016年10月8日登城 こけぎんぽさん |
雨の中でしたが一つ目の登城。 スタンプは離れたところにありました。 しっかり下調してから行かなければいけませんね。 |
●2016年10月8日登城 HASHIBAさん |
広過ぎてスタンプだけみたいになったので、しっかり調べてもう一度行こう思います。 |
●2016年10月4日登城 horry-sunさん |
皇居見学と共に、暑い1日で気がつけばシャツに塩をふいてて恥ずかしかった・・・ |
●2016年10月4日登城 すわこばさん |
![]() 閉門は午後四時です。 |
●2016年10月3日登城 豆柴さん |
江戸城来ました。 |
●2016年10月1日登城 旅好きおやじさん |
日本100名城訪問記 その3(江戸城 2016/10/01) http://yama2190.blog.fc2.com/blog-entry-2135.html |
●2016年9月30日登城 Yo63さん |
8 |
●2016年9月30日登城 なおキングさん |
出張の帰りに立ち寄った。 |
●2016年9月28日登城 旅爺さん |
小松空港から羽田経由で参勤交代してきました 蒸し暑い日で、汗だくになりながら、見学してきました あまりの大きさにびっくりし、外国人の多さにもびっくりでした |
●2016年9月27日登城 yohiさん |
遂に100名城登城完遂しました。2年8ヶ月の歳月と車1台分くらいのコスト(推定、大半は泊まりで行っていますので)がかかりましたが、良い体験になりました。旅行が好きなので始める前にすべての都道府県には複数回行ったことがありましたが、幾つかの街には初めて訪れました。城巡りを始めなかったらしなかったであろう体験もできました。3分の1は家族と、3分の1は友人と、3分の1は1人で行きました。100名城巡りを始める時に、3年以内&ゴールは江戸城と決めていましたがどちらも達成できました。改めて振り返りますと、僕のベスト5(城だけでなく周囲の雰囲気や他の観光資源、食べ物、温泉なども含めての総合評価)は下記です。 月山富田城、鬼ノ城、飫肥城、人吉城、松本城。 ランキングを作ってみて気付きましたが城として残っているのはこのうち松本城だけですね。もう3回行ってますが、日本の城で松本城が一番美しいと思います。 |
●2016年9月27日登城 やすこさん |
スタンプは武道館の方にあった。わからなくて めっちゃ探し歩いた…。 |
●2016年9月19日登城 崎っちょさん |
江戸城、制覇。 |
●2016年9月19日登城 崎めぬのめぬのさん |
丸の内に宿泊、歩いて朝一番に登城。スタンプ押すとき、おじさんに「月曜だけど祝日だから観光できるよ」と言われた。知らなかったのでラッキー。月、金は休みらしい。かなり広かったけど雨も降らず、涼しくて緑も多く気持ち良かった。 |
●2016年9月19日登城 ゆうたろうさん |
スタンプ置き場の設置場所に注意してください。お城とは離れた場所にあります。 天守台が広かったです。 |
●2016年9月17日登城 かずさん |
登城100城め 東京在住ですが登城は初めてでした。 規模が大きくて驚きました。 インバウンド観光客が多いです。 討ち入りで有名な松の廊下や 天守台、100人番所など見ごたえありました。 |
●2016年9月17日登城 まあさん |
敷地が広く気温も高く大変でした |
●2016年9月16日登城 ボスモロさん |
過去の記録を追加 |
●2016年9月15日登城 とっちんさん |
第29城目は江戸城です。昨日 田舎から飛行機で花のお江戸へ。北桔橋門からの入場です。ここからの入場者が少ないのか、詰所のお巡りさんに持ち物検査をされてしまいました。中はとにかく広い広い。この日は幸い曇りだったので暑さに参ることなく散策を楽しみました。スタンプは大手門側の大手休憩所で戴きました。![]() ![]() ![]() |
●2016年9月12日登城 ブリオッシュさん |
東京駅丸ノ内口を出てまっすぐ。 和田倉門の交差点を渡ったら、もう江戸城の中。 右に芝生の広場が見えたら奥のレストランのある建物へ。 左側の扉を開けると休憩所の中へ。 目の前にスタンプ台があります。 |
●2016年9月10日登城 原田 雅貴さん |
倉敷から9時間。 |
●2016年9月9日登城 Annieさん |
仕事の合間に楠公休憩場へ出向き押印しました。 |
●2016年9月8日登城 ぽんちょさん |
久々の東京遠征のついでに登城。 和田倉のレストハウスでスタンプを押しました。 |
●2016年9月7日登城 北条ともやすさん |
お城感乏しいような… |
●2016年9月5日登城 昭和60年昆虫博士さん |
月曜日、金曜日は入場不可>< スタンプは、楠公レストハウスにありました。 |
●2016年9月4日登城 よこぴいさん |
皇居の近くで厳かな感じです。 天守はありません。江戸時代初期に焼失してから再建されなかったというのは意外でした。 |
●2016年9月1日登城 まあちゃんさん |
100/100!満願成就! |
●2016年9月1日登城 juniorさん |
なかなかであった |
●2016年8月28日登城 ちく(TickTack)さん |
57城目。 |
●2016年8月28日登城 なおのすけさん |
流石は現皇居、当然ながら警察の方が警備されてました(笑) |
●2016年8月27日登城 魔グレさん |
事後録 |
●2016年8月27日登城 由宇さん |
とても広く、速足で散策。 外国の方が多かったです。 |
●2016年8月27日登城 春日井金次郎さん |
2城目。皇居の隣ということで、とても敷地が広いです。天守台はいちばんの見所で、そこから丸の内のオフィスが一望できました! |
●2016年8月27日登城 鈴木哲朗さん |
2城目。1457年扇谷上杉氏の家臣太田道灌が築いたのが始まり。現在あるのは日本最大の規模を誇る徳川家の城。秀吉が関東平定後、江戸入りした家康は1603年に征夷大将軍になると江戸城の大改築に着手。1638年、家光の代で壮大な近世城郭が誕生した。しかし天守閣は明暦の大火で消失して以降再建されなかった。その天守の代わりとして機能したのが三重の富士見櫓である。1868年4月江戸城は無血開城し、10月の明治天皇の入城をもって、東京城と改められた。明治期になっても新政府により21の城門や石垣などを破却され、また西の丸御殿が焼失したことで明治宮殿が竣工されたりと、激動の歴史を刻んだ。数ある建造物の中でも伏見櫓や三の丸巽櫓はなんと東京大空襲でも焼失を免れた。天守台からは丸の内のオフィスが一望でき、都市と緑の共存ぶりが素晴らしい。中でも二重橋が定番の撮影地で外国人が沢山いた。![]() ![]() ![]() |
●2016年8月27日登城 ak@さん |
広すぎる |
●2016年8月26日登城 IZAKさん |
53城目 東京駅より徒歩ですぐに到着。3大銅像の楠正成像を見た後、門や橋、櫓を見学。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年8月26日登城 さとさん |
地元 |
●2016年8月25日登城 あの日の石塁さん |
25城目。取引先訪問ついでに北の丸から登城。が、武道館でアイドルのコンサートがあり北の丸休憩場がえらい事になってました。売店の人に尋ねるとスタンプを出してくれました。何度も訪れているので今回は退散しました。 |
●2016年8月24日登城 ★☆★クポポン★☆★さん |
あいにくの雨でしたが自転車で散歩がてら |
●2016年8月21日登城 ふくくさん |
関東遠征3日目。都内の車移動は厳しそうなので電車にて。リニューアルした東京駅を背に歩いていくと余りにも広い景色が。スタンプを押し、櫓跡を見ながら入場しようとしたら。。。ここは一方通行。大手門は全然別方向でした。。。リサーチ不足。遠回りして入場後は天守台などの巨大遺構、汐見坂などを眺めながら幕府15代の偉大な居城を堪能しました。堀は大阪城の方が勝ってる!(←関西人)その後半蔵門、二重橋、楠正成像なども見学し、ここだけで総歩数1万歩越え、8キロメートルは歩いたでしょうか。。。 |