4484件の登城記録があります。
1051件目~1100件目を表示しています。
●2017年5月14日登城 みちさん |
・見学概要 在京なのになぜか初訪問だった東御苑を見学。大手門からぶらぶら1周して1時間半ほどで再び大手門へ、 大手門近くの休憩所にパンフマップがあるので必携(日・英・韓・中)。800円のセルフガイドマップだと、各見どころの番号を照合しながら詳細な解説が読めるらしい。 ・スタンプ 東御苑内にはスタンプ台がなく、外苑の公園に一カ所ずつ。楠公公園のレストハウスでは百名城ガイドブックが販売されているとのこと(閉園時間注意)。和田倉でスタンプを押すと、アンケートでどこから来たかを尋ねられた。 ・バリアフリー情報 天守台や富士見多聞は急なスロープの上にあり、車いすなど体の不自由な方は難しいかもしれない。本丸の坂はなんとかなる…かな(筆者は車いす・介助経験なし) ・東御苑の印象 史跡としてはもちろん、緑の中を歩く庭園としても楽しめた。 特に二の丸の池はハナショウブの季節になったらかなりきれいなのでは。 ・感想 ずっと東京にいるにも関わらず駅中心でしか街をとらえていなかったが、「城中心」で歩いてみると、東京という街がひとつわかったような気がする。 |
●2017年5月13日登城 ivanovさん |
21番目。 雨がきつかった。 |
●2017年5月7日登城 NaoKoさん |
富士見櫓からの富士山想像する🗻 |
●2017年5月5日登城 アッシーさん |
78城目 国の重要文化財(桜田門 田安門 清水門) 特別史跡 三泊四日9城巡り(百名城は7城)の6/9。町田の宿より午前8時30分北の丸公園第2駐車場到着。 まず,北の丸公園を抜けて靖国神社参道へ。大村益次郎像を見る。銅像を一度見てみたかった。 次に,九段下から地下鉄を乗り継いで一気に南下,桜田門から皇居内へ。皇居外苑は広い。(だだっ広い?)楠木正成像の脇を通りぐるっと回って二重橋越しに伏見櫓を見る。富士見櫓・巽櫓を濠越しに見ながら大手門前へ。 最後に,大手門をくぐって東御苑内へ進む。三の丸尚蔵館・百人番所を見学しながら本丸へ。今は芝生広場になっているがここに御殿の建物があったらしい。松の廊下跡を過ぎ天守台前に達する。天守台に上ると本丸が一望の下に見渡せる。この地で歴史を方向付ける数々の出来事があったと思うと感慨深いものがある。 新緑の美しいおだやかなこの日,この地に立つことができたことに感謝するとともに,日本の中心を堪能できた満足感に浸った。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年5月5日登城 えりんぎさん |
初スタンプはまず江戸城でと決めていました。楠公レストハウスで押しました。夕方近くに登城したため、見て回る時間は殆どなかったのですが、周辺で警備が始まったので何やら様子を伺っていると、皇后様がお車で戻られる処を目にすることが出来ました。幸先のいい出来事でした。 |
●2017年5月4日登城 カナブン丸さん |
銀座も散策 |
●2017年5月3日登城 mmjkさん |
003城目 料金無料 晴れ 祝日のお昼 やや混雑 |
●2017年5月3日登城 もうとくさん |
記念すべき1城目。 |
●2017年5月2日登城 やーかなさん |
素晴らしい‼ |
●2017年5月2日登城 unpocoさん |
記念すべき1か所目 |
●2017年5月1日登城 ムームーさん |
NIL |
●2017年5月1日登城 まぁゆさん |
![]() ゴールデンウィークだからか、人はかなり居た |
●2017年5月1日登城 まっきいさん |
第一歩 |
●2017年4月30日登城 ぼぎーさん |
4番目 |
●2017年4月26日登城 ♪♪ウルトラまささん |
17城目 都心でバイク置き場に困りそうなので、東京出張にて寄り道。日本最大規模の敷地面積だったのだろうか。園内に入ったが、石垣を構成する個々の石の密着・組み合わせから加工精度の高さに感嘆。天守台の石垣の規模は小さいように感じた。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年4月23日登城 いそがしいひまじんさんさん |
10 |
●2017年4月16日登城 さがみのかみようすけさん |
JR東京駅から巽櫓、桔梗門、和田倉門を散策。 広大な敷地で江戸幕府の権威を感じました。 |
●2017年4月16日登城 福助さん |
過去分の登録 |
●2017年4月15日登城 たっくんさん |
言わずと知れた「皇居」 |
●2017年4月13日登城 ふなふなさん |
![]() |
●2017年4月13日登城 まーさん |
済![]() ![]() ![]() |
●2017年4月12日登城 かねしんさん |
最初の登城は江戸城と決めてた |
●2017年4月10日登城 九鬼海賊の息子・娘さん |
我が家のスタンプラリーはここから始まりました。普段皇居の近くを車で通りますが、江戸城の遺構として見学したのは初めてでした。江戸城はさすがに大城だということがわかります。またじっくりと訪れたいですね。 |
●2017年4月5日登城 kinoriさん |
広大。 |
●2017年4月2日登城 kinokokanaさん |
どの休憩所もとても綺麗です。 |
●2017年4月1日登城 せそんさん |
24城目 |
●2017年4月1日登城 和房さん |
16城目 全日本旅行で上野へJRで東京駅へ 石垣が他城と別格2017年11月19日読売旅行関東9名城めぐりで再登城 この時も合同ツアーで九州の方と三回目の再会。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年3月31日登城 ひびさん |
56城目。東京駅から徒歩10分程度とアクセス抜群。 雨の降りそうな天気の中、まずは和田倉休憩所にてスタンプを押印。そこでスタッフの方に話を聞き、皇居東御苑は休園日との情報を得る(月金休園)。皇居東御苑内にある天守台や富士見櫓は諦めざるを得ず、事前の下調べの重要さを改めて実感しつつ、皇居外苑を巡る。 とはいってもさすがは天下の江戸城、皇居外苑だけでも十分広い。濠沿いに外苑を一周し、桔梗門、坂下門、二重橋、正門、桜田門、と巡ったが、一周するのに1時間30分かかった(途中で雨が降ってきたため急ぎ足になったにも関わらず)。 石垣や門、櫓といった歴史的な建物と、その周りにある現代的なビル群が同居している風景は、非常に面白いものであった。 あいにくの天気だったのと、皇居東御苑に入園できなかったことから、またリベンジしたい城である。 ![]() ![]() |
●2017年3月30日登城 まみさん |
ツアーだったので時間がわずか。 駐車場からの往復時間、トイレ時間も含めての90分。 桜の時期は人が多くて時間が足りません。 江戸城はいつでも来れると思ってたので、なかなか来れなかっただけにちょっと残念。 今回はスタンプ目的と割り切って。 |
●2017年3月29日登城 赤柴さん |
桜も咲き始め、国際色溢れる観光客に着いていくと皇居の見学に行ってしまい慌てて引き返す(相変わらず時間のない) 次の予定もあり一番近いの和田倉噴水公園でスタンプゲット。 おねえさんがスタンバっててどこからきたのか、スタンプ場所わかりやすかったか?とヒアリングうけました。 噴水公園もきれいでした。 お堀にいた白鳥をパチリ。 |
●2017年3月26日登城 のらぼうずさん |
雨の降った日曜日だったが、日本人よりも外国人が多かったように思う。![]() ![]() ![]() |
●2017年3月24日登城 Azureさん |
●2017年3月20日登城 いまとく海賊の娘さん |
17城目。 初めて来たよ。 |
●2017年3月19日登城 ★おとおさん |
東京駅から歩き。和田倉休憩所でスタンプを押した後、大手門→番所→富士見櫓→富士見多聞櫓を経て天守台へ。![]() ![]() ![]() |
●2017年3月19日登城 ywscrewさん |
和田倉門を通り、近くのレストラン内でスタンプGET。 いつでも行けるからと、軽く散策して帰宅。 |
●2017年3月19日登城 ゴンラムさん |
とても広くて、いい散歩になった。 |
●2017年3月18日登城 シロ・ゴジラさん |
005登城目。 妻と二人で皇居見学。午前は皇居一般参観、午後は皇居東御苑をボランティアガイドに案内してもらい、たっぷり6時間45分の行程でした。一番の見所は富士見櫓です。下から見上げた櫓は大天守と見紛うばかりに格好良かったです。靖国神社まで足を伸ばしたかったのですが、奥さんの足が動かなくなったため断念。またの機会ということで。 スタンプは1月3日の大学同窓飲み会の折に楠公休憩所で事前にゲット。 |
●2017年3月14日登城 kuniさん |
まとめて登録してます |
●2017年3月12日登城 Tourinさん |
20城目。 東御苑初めて登城。 外人もたくさん来てる。散歩にも最適。 売店の江戸時代大名紋章及城郭図500はめっけもの!! ![]() ![]() |
●2017年3月11日登城 まみさん |
記念の初スタンプGET!! |
●2017年3月10日登城 成助さん |
![]() そのため、大手門や桜田巽櫓、坂下門、二重橋、桜田門等見てきました。 それだけでも敷地の広大さを感じました。 お濠にはダイサギやコブハクチョウ、ヨシガモ、ハシビロガモ等様々な生物もいて散策するのも楽しかったです。 |
●2017年3月8日登城 ピグちゃんさん |
![]() 皇居周辺はよく散歩するけど、江戸城としてちゃんと見学をしたことがなく、規模の大きさにビックリ。 自宅から近いので、またあらためて見学したいと思う。 スタンプは楠公レストハウスにて。 |
●2017年3月4日登城 まこちゃんさん |
37城目 百名城巡りでは初めての宿泊及び新幹線での旅行。同時に、息子にとっていずれも初めてのイベント。 午前9時過ぎに東京駅に着き、徒歩で出発。和田倉休憩所でスタンプを押し、大手門から入城。 皇居東御苑内を隈なく回った後、坂下門、二重橋、桜田門から楠木正成の銅像まで、3時間程度の散策。 皇居であり、かつ多くの歴史上の事件が起こった場所ということで、とても神聖な場所に感じられた。また、天守台や展望台から見える、高層ビルが建ち並ぶ風景は、他の城にはないものだった。 この後、母校まで電車で移動し、学食で昼食をとってから佐倉城へ。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年3月4日登城 MKDさん |
現存する富士見櫓は 皇居内でしか正面が見えないのが残念。 裏側は汚れが目立ちます。 スタンプは和田倉の無料休憩所で押しました |
●2017年2月26日登城 (自称)ヤレば出来る子さん |
24城目。さすが!江戸城!(皇居)敷地が広い。当時はもっと広かったと思います! スタンプは楠公休憩所でGet。各休憩所は皇居の外(道を1本挟んだ反対側)にありますのでご注意ください。皇居内ではありません。売店は15時半〜16:00に閉店します。 お買い物(お土産)購入予定の方は、お早目に!! |
●2017年2月26日登城 ひろキラウエアさん |
1 |
●2017年2月26日登城 強右衛門さん |
9城目。皇居東御苑マップに記載してある全てのスポットを訪問。本丸跡や大奥跡、松の大廊下跡など当時に思いをはせ歩く。梅林が綺麗だ。その後皇居一周し桜が咲く前の千鳥が淵などを歩き、桜田門や楠正成像を撮影。![]() ![]() ![]() |
●2017年2月26日登城 強右衞門?さん |
9城目。 |
●2017年2月26日登城 つづらさん |
36城目 |
●2017年2月25日登城 カヲルさん |
東京 |