トップ > 城選択 > 江戸城

江戸城

みなさんの登城記録

4484件の登城記録があります。
1001件目~1050件目を表示しています。

●2017年7月17日登城 しろへえさん
44城目
●2017年7月17日登城 五稜郭と土塁さん
明治神宮、靖国神社参拝した後に行ってきました。
公園内は、本丸跡がその名残を教えてくれます。
何もないことを、我ら日本人は知ってるためか、本丸跡と公園内は、観光で来ている外国人の方しかいませんでした。風景は日本なのに、ちょっと不思議な気分でした。
●2017年7月17日登城 しろへえさん
44城目
●2017年7月17日登城 しろへえさん
44城目
●2017年7月16日登城 かめかめさん
過去のさかのぼり登城記録 7城目
●2017年7月15日登城 孝雄さん
100城目

いつでもいけるので、最後とっといたのですが、続百名城が始まるので完了させました。

続百名城スタート!!(早くスタンプ用意して下さい。)
●2017年7月14日登城 Drewさん
2番(100名城)
皇居一周ランやその他しょっちゅう来る場所ですが、お城と意識したことがなかった。総武線に乗るときに気をつけて石垣を見るようになりました。

和田倉休憩所
丸の内でランチ
●2017年7月12日登城 安土桃太郎さん
スタンプのみ
●2017年7月10日登城 ことりさん
お休みで中には入れず。。
●2017年7月9日登城 yaguchi776さん
涼しい休憩所でスタンプ。
●2017年7月8日登城 のっちさん
過去分 12城目
●2017年7月3日登城 とんちゃんさん
有楽町の東京国際フォーラムでの会議が始まる前の午前中に行ってきました。徒歩で10分位でつきました。関東で初めてのスタンプGET。開門から会議が始まるまでの3時間ゆったりと散策できました。ついでに皇居のねがね?橋まで足をのばしました。
●2017年7月2日登城 讃岐うどんさん
《34城目》
●2017年7月2日登城 關李九氏さん
20170702
●2017年7月2日登城 nonbeikenさん
お城ということではなく皇居として何度も来ていましたので、今回はスタンプだけで済ましましたが、時間があるときにゆっくり見させていただきます。
●2017年7月2日登城 みじんこさん
2017/7/2登城
●2017年7月1日登城 むらゆきさん
東京駅から徒歩で登城。

外国人の観光客が多い。
●2017年6月24日登城 アサクマさん
歩く、歩く!
しんどかった。
●2017年6月24日登城 redhot18kipperさん
・国立西洋美術館のアルチンボルド展を見たく上京、そのついでに
・あまり下調べはしておらず、勘で東西線の竹橋駅から平川門より皇居東御苑へ入城
・入城前に手荷物検査があります。リュックに着替えのパンツとか入ってたけど…
・天守台跡始め石垣は見事、いずれも黒っぽい安山岩と白っぽい花崗岩が混ざっています。
・一回りし大手門より退出
・スタンプはそのままぐるっと皇居を半周し楠公休憩所で押しました。
●2017年6月24日登城 みじさん
9
●2017年6月24日登城 LEONEさん
敷地が広いので、全て回ると結構疲れるかもしれません。
和田倉噴水公園休憩場にて、スタンプをゲットしました。
●2017年6月22日登城 COOLさん
さすがは江戸城 広い・かっこいい。
●2017年6月20日登城 tezzarsさん
さすがに将軍家。デカい!
北の丸の駐車場に車を停め、先ずは田安門、清水門と攻め、搦手門である北詰橋門へ。堀が深く石垣も高くしっかりと裏口を固めている感じ。検定試験に出てきた有名な門です。中に入るとすぐに天守台。こんなにすぐ近くにあるんじゃしっかり固めないとと納得です。天守台は写真でよく見るやつです。実際に見るとド迫力。切り込み接ぎの石積みは芸術的、匠の技ですね。富士見櫓は裏からしか見られず、がっかり。いくら八方正面の櫓といえども、正面から見たかった。中之門跡、各番所を見学し、大手門へと。一旦出て外周し、桜田巽櫓をバシャバシャと撮影。いい感じに撮れて満足。これぞ皇居の二重橋で大満足。平川門から再登城。また戻って北の丸休憩所にてスタンプゲット!
北の丸駐車場に車を停める人は、初めの田安門の見学時にゲットしておくべきです!注意!
●2017年6月20日登城 マルノンさん
100名城スタンプ帳を手に入れて、初めてスタンプを押したのが江戸城(皇居)でした。北の丸休憩所でスタンプを押しました。
●2017年6月20日登城 Lexus222さん
東京出張の際に皇居、江戸城に登城しました。
●2017年6月19日登城 すがしんさん
第一歩です
●2017年6月17日登城 かるんさん
自転車で訪問
●2017年6月13日登城 ゆゆちさん
●2017年6月12日登城 こうのとりさん
天守台が見事だった
●2017年6月11日登城 バシ太郎さん
さすが江戸城、規模が大きい。  眺めはイマイチやけど、東京駅からの丸の内ビル群が素晴らしかった!
●2017年6月11日登城 朝田 辰兵衛さん
小諸城の登城を終え,いざ江戸城へ前日移動。
小諸駅前→バスタ新宿間 高速バス,
新宿3丁目駅→銀座駅間 東京メトロ丸ノ内線,
徒歩約8分で宿泊先,ホテルサンルート銀座に到着。
登城当日は,ホテルサンルート銀座から徒歩約20分で祝田口到着。
楠公レストハウスにてスタンプペッタン&パンフ入手。
近くの植え込みに平気で唾を吐く中国人を目撃しました。
高度成長期の日本人も,当時は同じことをしていたのかな…と,
いたたまれない気持ちになりました。
さて,ここを起点に時計まわりで登城を開始したのですが,
途中に標識が立っており,反時計回りがルールとのこと。
しかし,途中で引き返すには,相当なタイムロス。
時計回りで決行しました。
見落としがちなのが,江戸城跡碑だと感じました。
桜田門と半蔵門の間の桜田濠沿いで,
国立劇場を臨む,バス停近くに佇んでます。
登城時に石碑類を見落とせないという方は,
事前に地図に落とし込んでおいたほうがいいと思います。
パンフ類にはプロットされていないのがほとんどです。
宿泊先は,本日もホテルサンルート銀座。
●2017年6月11日登城 三河のやっちゃんさん
#45
北の丸公園の駐車場に車を停めて散策。
流石は、将軍家のお城です。広いです。
天守台デカいです。
堀と石垣を堪能できます。
●2017年6月11日登城 KANTAさん
登城5番目
午前中に城検定を受験し、帰りに立ち寄ることに。大きな濠はよく目にしていたが、立派な天守台や門、富士見櫓が残っている
●2017年6月10日登城 とろりたまごさん
東京駅から徒歩で登城しました。とにかく広いです。和田倉休憩所でスタンプ押印しました。
●2017年6月5日登城 きみちゃんさん
日比谷公園から歩いて行きました。楠公休憩所でスタンプを押してきました。二重橋前広場を見るだけで、広くてきれいで感心しました。
●2017年6月4日登城 さかもつさん
31城目。皇居も隣にあり、広大な敷地を探索するのに時間が掛かった。
●2017年6月3日登城 美笛さん
石垣が迫力ありました。
●2017年5月31日登城 かおり嬢さん
.
●2017年5月28日登城 こやまっちゃんさん
東京には良く行くものの、ちゃんと訪れたことは無く、、ランチでお腹いっぱい後にお散歩がてら周りました。天守が無いのが本当に残念。いつか復元して欲しいです。
●2017年5月27日登城 高町なのはさん
今は”皇居”と言う名称が一般的ですが、はるか昔は江戸城があった場所。今は天皇一家がお住まいになっています。
自宅から一番近い100名城ですが、中々、訪れる機会がない場所でもあります。
今回、唯一自転車で訪れた場所。駐輪スペースが無いのも困りもの。お濠沿いに無断駐車して早速城内へ。。。
平川門より入城して園内散策。天守台跡→大奥の跡→本丸跡→多聞櫓→百人番所→同心番所→と巡り、園内の某場所でスタンプを押印。
但しこちらのスタンプは、正式(公式)なスタンプ場所ではないらしい。
臨時スタンプ場所として預かっているらしく、あまり快くスタンプを貸していただけませんでした。
●2017年5月27日登城 あかべこさん
晴れ
●2017年5月24日登城 マシュさん
東京で生まれ育ったのに初めての訪問。
思った以上に広くて見どころ満載だった。
スタンプは先に和田倉噴水公園休憩所で。
●2017年5月23日登城 サクラさん
楠公レストハウスで一汁三菜ランチ1000円(飲み物フリー付き)食べ、スタンプ押印後に、案内所の方におすすめポイント聞いてから周るのがいいかも。
かなり広いです。
中国人観光客に中国語で話しかけられ困りました。私は日本人です・・・
各国から来られている印象です。
皇族の関係らしき人がタクシーで皇居の中に消えていきました。
●2017年5月21日登城 あじずきんさん
中国人でいっぱい
●2017年5月20日登城 なおざねさん
江戸城は天守こそないが、枡形門や櫓、石垣や堀等がたくさんの見どころがある城である。
とくに全ての門を見ようとしたら、5kmを超える距離を歩かねばならず、3時間30分くらい
かかってしまった。
百人番所とか他の城には見られないものもあり、なかなか楽しめる城である。
暑い日はすべて回ろうとするとしんどいので、水分補給をしっかりしましょう。5月でも暑い日だったのでしんどかった。
●2017年5月20日登城 ゆうさん
7城目
近郊に住んでいながら初登城
広大でしたが緑がおおく散策していて気持ち良かったです。
枡形門や刻印石や櫓、、、 とにかく見どころ沢山でした
●2017年5月20日登城 岐阜のトラさんさん
築地でお寿司を食べた後に登城。1.5時間程度のボランティアガイドさんの説明が分かり易く、江戸城理解と感動が深まりました。その後、一人で天守台や二の丸の庭園散策など充実した時間を過ごすことができました。
●2017年5月20日登城 ジラフきりんさん
#009
日比谷駐車場に止めて見学 土曜日とあって日比田公園ではイベントが行われていて駐車場入口には数台並んでいたが10分程で入れた
スタンプは楠公レストハウスで押した江戸城は広大で今まで色々な所を少しずつ見ているがもう一度時間をかけて見学したいと思った
●2017年5月19日登城 CauchyGreenさん
一昨年皇居のご奉仕に参加して、その時にスタンプを押し忘れたので、今回たまたま東京に来る用事があり、スタンプを押しに寄りました。 
●2017年5月19日登城 百栗ケポさん
4

輪郭式平城または平山城。その大きさというか広さというか、調べてみると群を抜いている。大阪城公園の2倍の広さ、しかしこれは内郭だけの話。外堀まで含めた外郭を地図で見てみると、またの名を千代田城というのがうなずけるまさに千代田区そのまんま。
楠公レストハウスでスタンプを押すといやでも目にはいる楠木正成像は上野の西郷隆盛像、靖国神社の大村益次郎像とともに東京の三大銅像とのこと。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 次のページ

名城選択ページへ。