668件の登城記録があります。
451件目~500件目を表示しています。
●2019年2月22日登城 北山レッズさん |
2回目の登城でした。 |
●2019年2月20日登城 けーーすけさん |
100名城 91 続 53 全144 沖縄5城巡りの第2弾の勝連城。 実は続ということで侮っていましたが、 そんなことはなく、サンゴでできた巨大な城壁は圧巻です。 上からの景色も素晴らしかったです。 |
●2019年2月20日登城 千葉の風まかせ☆彡さん |
続57城目。沖縄城巡り2泊3日の旅。<第2日目>天候:曇り、本日2城目。レンタカーにて移動。少し晴れ間がのぞき、ラッキー!(^^)! スタンプは勝連城跡休憩所でゲット!! グスクからの眺望はオーシャンビューで最高でした(^O^)/ 次は座喜味城へ。 |
●2019年2月20日登城 せいやーるさん |
続99城目 |
●2019年2月17日登城 **JO**さん |
座喜味城から車で勝連城へ。 当日はマラソン大会をやっており、交通規制に引っかかりながら登城。 こちらも遺構が見ごたえ十分です。 |
●2019年2月17日登城 いそがしいひまじんさんさん |
99 |
●2019年2月15日登城 たかはるさん |
急速に整備が進められているようです。 |
●2019年2月15日登城 kimuraさん |
4城目 |
●2019年2月13日登城 とよみさん |
座喜味城から路線バスだけで約2.4時間で移動。沖縄の城でここが1番好きですね。 中国人観光客がたまたま?来ていない時間に来れたのが大変よかったです。 1日乗車券を使用して、正規に運賃を払うより¥1390安く移動できました。滞在期間の最高気温が22〜24度。地元の子達は半袖が多かったです。街中で四季の服装を目にした2度目の沖縄旅行でした。 |
●2019年2月13日登城 ロジーさん |
オーシャンビューいいね! |
●2019年2月12日登城 甘夏さん |
連休が明けてから有休をとって、念願の沖縄お城巡り。 全て公共交通機関利用なので、プランも実際の移動も大変でした。 10:06那覇バスターミナル発のバスで11:39勝連城跡前着。実際は10分位到着が遅れました。無料だし、バス停からすぐだし、休憩所にきれいなトイレもあって最高です。 沖縄の城址が首里城以外では初めてだったので興奮しました。これが人力で作られたってすごいし、残っていることがまたすごい。そんなに大きくないので、正味30分位で見終わってしまいました。 休憩所は飲食可とネットで書いてあったのですが、売店のおじさんが座っている正面で食べる勇気がなくて、外の屋根付きベンチで一人おにぎりを食べました。近くの工事現場の砂埃が気になったけど、そんなことで人間は死んだりしないわ。 12:42勝連城跡前のバスに乗って那覇に戻る。。お弁当を食べた時間も入れて、滞在は約1時間でした。 |
●2019年2月10日登城 やまやまさん |
以前行ったことありましたが、スタンプのために再登城。 下から見ると登るのに苦労しそうですが、子連れでもゆっくり登れました。 |
●2019年2月10日登城 しまくまさん |
座喜味城から62番でコザへコザから52番で勝連城跡へ。 一度上ったことあるので、スタンプのみ。 |
●2019年2月9日登城 kildareさん |
ここは10年前に100名城攻略後におまけで来たことがありますが、以前と比べてだいぶ整備された感があります。世界遺産になったからでしょうか。 皆さんの情報を参考にティッシュで縁を吹いてからスタンプを押印したので、きれいにできました。おばあさんの人形はシュールですね。 長い曲線になっている城壁、各曲輪ごとの四脚門跡、一の曲輪からの眺め(特に海中道路方向)と見所満載です! |
●2019年2月9日登城 YZF-R125さん |
那覇からレンタカーで登城 前回は、続をやってなかったので、今回で二回目 絶景です |
●2019年2月9日登城 ぎいちさん |
続53城目 那覇空港からレンタカーで。 ずっと下道で移動したので90分位かかった。 中国人多し。歩きタバコをするんで嫌になる。 途中、丸一食品でいなり寿司と唐揚げ購入。旨し。 |
●2019年2月4日登城 zenさん |
以前来訪時に施設からの景観に電線が入るのでどうにかと思っていたが また工事で今度は入口ゲート工事中で施設が出来る模様。 |
●2019年2月4日登城 のんさん |
200 勝連城(かつれんじょう)沖縄県うるま市勝連南風景 最後の十代目城主 阿麻和利(あまわり)の大城郭、海外貿易も繁栄。 中城湾沿い勝連半島の丘陵上 琉球石灰岩の白亜城壁は遠くからもわかる。ヨーロッパの城壁のような曲線美は見事。 頂上へ。グスクからのオーシャンビューは最高。一の郭から眺める日の出、夕日も綺麗だろうな。一の郭中央の大きな岩をご神体とする「玉ノミウヂ御嶽」に手をあわす、「御嶽/うたき」多い聖なる場所、崇拝文化。 「ウタミシガー」は旧正月元旦に水量で作物の出来占った井戸、ちなみに水が少ないと豊作。五穀豊穣はどこの地方でも同じ。少なめの水で良い! 縁結びの井戸もあり。 那覇空港の3階に到着 1階のラウンジ「華」でコーヒーブレイク 2階のゲートから帰ります、沖縄よさらば 来年も訪れよう。 |
●2019年2月3日登城 LZeroさん |
続百名城#12城目,通算#31城目 |
●2019年2月3日登城 ゆったさん |
海に入れた |
●2019年2月2日登城 やわらのぞみさん |
駐車場にある案内施設にスタンプがあります。百名城印ともうひとつ。 |
●2019年2月2日登城 リアルディさん |
ガンバ大阪vs琉球FCの練習試合前に登城しました。 |
●2019年2月2日登城 よっくんさん |
続18城目 |
●2019年2月1日登城 のぶこさん |
琉球王朝最古の城で98メートルの山上に位置する。 下から眺める城壁の曲線が美しく神聖な場所 「御獄」が多く存在する。 今年始めの入場者数200万人突破の横断幕が新しい。 表門付近は発掘調査中。 上空には米軍のヘリコプター、海上には軍艦。 沖縄のおかれた状況を思い知る勝連城跡。 |
●2019年1月30日登城 すわこばさん |
102/200城目 天気も良くTシャツでも登城には汗だくでした。城壁は石灰岩でやはり曲線が多く使われています。海が近くに見えブルーがとても綺麗です。 |
●2019年1月30日登城 圭介さん |
この城もさほど大きくないが、何となく強そうで好きです。一昨年登城した時の初めて観たこの城は格好良くて印象的でした。続100名城に選定されて良かったです。 |
●2019年1月27日登城 てるさん |
200 沖縄 高いところに城があった。 緩やかな曲線を描く壮大な石垣。頂上からはコバルトブルー。 沖縄なればこその この絶景。 この石垣技術は穴太積みでもない。 |
●2019年1月26日登城 ぴこまっしーさん |
続21城目 スタンプ設置場の休憩場で買った島唐辛子味のジェラートには驚いた。 登城は家内と長女が担当。 |
●2019年1月25日登城 Masahikoさん |
レンタカーにて移動し勝連城を見学。見学後、宿泊先の那覇市内のホテルへ移動。続日本100名城登城16番目 |
●2019年1月25日登城 58rssplさん |
3城目で行きました。 上り坂が結構きつかったです。 |
●2019年1月22日登城 SHIN-Gさん |
本日2城目。 勝連城自体は、2回目の登城。 駐車場:無料 スタンプ:自身は良好 ただし、付け根よりインク漏れがあり 下手に握ると手が汚れます。 (状態は座喜味城と同じでした) 観光バスで定期的に観光客が来ます。 途中までスロープが出来ていました。 石灰岩の部分は滑るので注意が必要です。 こちらもアジア系の観光客の方が多く いたずらした子供がこっぴどく怒られていました。 (マナーの良い方と悪い方が見えました) 観光地化するのであれば、そのあたりのマナー向上対策もしてほしいものです。 |
●2019年1月20日登城 フーミンさん |
休憩所で押印後登城。久しぶりの登城。 沖縄の城の中では1番好きな城。うっすらと靄がかかっつて海が見えにくいがやはり景色がいい。 |
●2019年1月20日登城 shintakaさん |
続100名城44城目。初めての登城です。 那覇空港からレンタカーで登城しました。勝連城跡休憩所でスタンプを押印し登城を開始しましたが、登城口の辺りは整備のためか工事が行われていました。坂道を上って行き(途中に階段あり)、四の曲輪?では何やら発掘調査が行われているようでした。規模的にはそんなに大きい城ではないようですが、遠景で見る三の曲輪の石垣は美しく壮大に見えました。一の曲輪への途中には階段が設置され上りやすくなっており、また、説明板もしっかり設置されおり見学しやすくなっているように思います。一の曲輪からは眺めはよかったのですが曇り空だったためちょっと残念でした。 |
●2019年1月19日登城 まさTさん |
【185城目】曇り |
●2019年1月19日登城 kouinoさん |
今帰仁城、座喜味城に続き訪問。休憩所に到着し回りをみると工事中でスタンプだけかなと勘違い。道の反対側でした。見上げると、勝連城。見上げる景色に感動しました。こちらも頂上まで10分くらいで3方を海に囲まれた景色に非常に満足です。 |
●2019年1月19日登城 ノジュールさん |
登城47城目 福岡から夜に移動し那覇市内のホテルで前泊。朝8時からレンタカーで移動。曇り空だが歩くと汗が出る暑さ。休憩所でスタンプ押印し(ティッシュでスタンプ回り拭く)パンフレットもらい登城。世界遺産でもあり土曜日でもあるのか観光客は老若男女を問わず多い。団体客もあってなかなか石垣を写せなかった。沖縄のグスクは100名城登城の際にも訪れたが勝連城は未登城。ここも琉球独特の石垣。流れるようなラインは素晴らしい。晴れなら青空をバックにもっと素晴らしいだろう。海の色も同様に。次の目的地、座喜味城に移動。滞在時間約50分。 |
●2019年1月19日登城 ぶつくんさん |
休憩所に到着し勝連城を見上げると、聳え立つような威容にまず感動しました。こちらも平山城感覚で登れるので、頂上まで10分程度です。 地形的に3方位が海なので眺めは最高です。 |
●2019年1月19日登城 のんちゃんさん |
休憩所に到着したら外国人だらけ。話には聞いていたけどビックリしました。 道も整備されていて歩きやすく、頂上からの眺めも良かったです。 2年前、中城城に登った時は「ハブに注意」の看板に肝を冷やしたけど、座喜味城も勝連城も草原で広々としていて、ハブの心配はなかったです。 ※続100名城を始めてからヤマカガシに5回遭遇、ヘビには過敏になっちゃっいます。 |
●2019年1月19日登城 かかしさん |
レンタカー旅 |
●2019年1月18日登城 とある錬金術の登城目録さん |
下から見るとかっこいい石垣で見応えがあります。一の曲輪からの眺望もすばらしい。 |
●2019年1月18日登城 ●◎香里尾州登路之城◎●さん |
184城目。 |
●2019年1月18日登城 ソリティアさん |
沖縄の世界遺産巡りツアーにて登城。 高低差が大きいけど登りやすいです。 随所に井戸があり石垣も含めてまさに難攻不落の城です。 スタンプは勝連城跡休憩所にて。 |
●2019年1月18日登城 ●◎祥寺張扇◎●さん |
161城目(184城目)。 |
●2019年1月17日登城 めいじょうさん |
レンタカーにて 雨、風強い中で登城しました。 石垣から落ちないよう注意してください |
●2019年1月15日登城 tanunuさん |
50城目 ツアーで |
●2019年1月15日登城 ドゥーリィさん |
続の24城目。(通算106城目) |
●2019年1月15日登城 EGさん |
続80 座喜味城からレンタカーで移動。休憩所でスタンプ。 グスクめぐりのツアーバスと時間が重なったこともあり、 座喜味城より混んでいました。 |
●2019年1月14日登城 へるさんさん |
続22城目 |
●2019年1月14日登城 ■さいころ◆さん |
1 |
●2019年1月13日登城 けんたさん |
スタンプのある勝連城跡休憩所に大きな駐車場(無料)がありますが、日曜日ということもあり結構埋まっていました。休憩所入口付近にスタンプがありますが、インクは薄く、インクが土台にもついており印影は悪いです。 城は休憩所から道を挟んだ反対にありますが、まだまだ整備中の箇所が多いですが、きれいな石垣と本丸からの海の眺めは必見です。 |