695件の登城記録があります。
351件目~400件目を表示しています。
●2020年1月12日登城 よこぴいさん |
井戸がたくさん |
●2020年1月12日登城 たかやん&くみさん |
続100名城、68城目。勝蓮城跡休憩所にてスタンプゲット。駐車場無料でそこから目前にある小高い丘の上の城跡を目指して登る。 |
●2020年1月11日登城 りりぃさん |
続100名城編の 33城目 10年以上前に1度来ておりますが、その時と異なりかなり整備されていますね。 今回は時間の都合で郭には上りませんでした。 スタンプは綺麗な状態で押せます。 |
●2020年1月11日登城 お城のtotoroさん |
2/100 沖縄県終了 |
●2020年1月9日登城 つじやんさん |
駐車場から徒歩で10分くらい歩くと頂上に到着。見晴らしが最高に良かったです。絶対に登るべき!! |
●2020年1月4日登城 ぶーとママさん |
沖縄旅行で |
●2020年1月2日登城 こうじごんさん |
2020/1/2 |
●2020年1月2日登城 ごまくうミルクさん |
過去ログ 家族と登城 2013.1 |
●2019年12月30日登城 太鼓さんさん |
雨の中での探索 |
●2019年12月28日登城 栃の実の能力者さん |
登城口から全貌が見える。観光地としてよく整備されている。 |
●2019年12月28日登城 たださん |
2019年年末沖縄城めぐり |
●2019年12月27日登城 todojrさん |
![]() |
●2019年12月26日登城 摂津守さん |
『続25城目』 中城城から車で30分程。道中、急に天候が悪くなり雨が降ってきました。城に着く頃にはやみましたが、登城のコンディションとしてはイマイチ。休憩所で押印(印影は良好)し登城。草刈りをされていた方から滑りやすいので、気をつけるようにとアドバイスを頂きました。一の曲輪まで登りましたが確かにあちこち滑りやすかったです。こちらも石垣がしっかり残っており、見応えがありました。 個人的には、四の曲輪から見上げた全景です。なお、家族は沖縄5城の中で勝連城が一番よかったとのこと。 |
●2019年12月25日登城 さくらさん |
25日〜27日3日間で沖縄5城制覇します 12月25日沖縄は27度ありとても暑かった! 1城目 天気も良く素敵な城跡見学となりました |
●2019年12月23日登城 クールオーさん |
42城目 中城城から車で40分程度で到着 一の曲輪からのオーシャンビューが見事でした 10分程度登りますが、十分に価値があります |
●2019年12月22日登城 やしゃ姫さん |
続93城目。座喜味城から車で約40分。休憩所でスタンプとパンフレットゲット。お土産も購入。外にある大きな模型は、城跡の様子がわかりやすい。 道路を横断して城跡へ。見上げる城壁は迫力満点、そして曲線が美しい。 三の郭、二の郭、一の郭と階段状に高くなる作り。 二の郭には建物の礎石が残る。眺めの良い所に、立派な御殿があったようだ。 一の郭からはオーシャンビュー360度の大パノラマ。 神が祀られている御嶽が何ヶ所かあり、興味深い。 沖縄では、個人的に勝連城が1番好きかも。所要時間1時間。 |
●2019年12月21日登城 HIRO15さん |
![]() 続100名城64城 続日本百名城200番 沖縄県うるま市 勝連城 2泊3日 沖縄続100名城&ダム巡りの旅 2日目 2城目 座喜味城→漢那ダム→金武ダム→倉敷ダムを巡りダムカードをゲットし 勝連城へ 駐車場内休憩所でスタンプをゲットし城跡へ ここもあまり規模が大きくなく、綺麗に整備されている 整備される前の道も残っているが、ここを上ったのか? 雨の日はさぞかし滑って怪我をした人がいたのではないかと勘ぐってしまう(><) 一の郭からの眺望は素晴らしかった ここも石垣が素晴らしい スタンプ:駐車場内休憩所 歩く距離:普 評価:B 駐車場:勝連城駐車場(無料) |
●2019年12月20日登城 山旅人hiroさん |
![]() 琉球王国のグスク跡は、本土の城址とは違った見ごたえがあり楽しいです |
●2019年12月20日登城 帯刀先生さん |
貸し切りタクシーで回りました。 |
●2019年12月19日登城 エメラルドさん |
![]() |
●2019年12月19日登城 伊豆坊さん |
46城目 |
●2019年12月15日登城 たのたのさん |
座喜味城から路線バスを乗り継いでやってきたが、コザで乗り換えるバスを間違えてしまい、少々遠回りになってしまいました。あまりロスタイムが無かったのが不幸中の幸い。ここも11年振りだけど随分と整備された印象です。海の眺めが圧巻ですね。 |
●2019年12月15日登城 城彩さん |
続100名城(92城目)今年最後の一泊2日の夫婦での城廻り。一生に一度と思っていた沖縄に5年8か月ぶりの訪問。前回はもちろん100名城です。前回は期待していた青空とコバルトブルーの海は見られませんでしたが、今回は25度を超える暑さと目が覚めるような青空と海でした。羽田を早朝に出発し9時過ぎに那覇空港に着きました。レンターを借り直ちに勝連城に向かいました。途中で奥武山公園にて沖宮と沖縄県護国神社に参拝しました。スタンプは休憩所にあり駐車場も広くきれいに整備されていました。スタンプを押印し、道路を渡ると見事な階段状の石垣の城壁が見えます。ゆっくりと3つの曲輪を回りました。一の曲輪からの眺望は見事でした。1時間ほど滞在しました。 |
●2019年12月14日登城 もっさん |
160城目。 |
●2019年12月14日登城 しろたんさん |
登城46個目。座喜味からレンタカーで訪問。同じく時間なく麓から眺めるのみ。上まで行くと結構な登山になりそう。 |
●2019年12月10日登城 こっしーさん |
![]() 前日(2019/12/9)に訪問も、スタンプを捺すのを忘れてしまい翌12/10に再訪しました。 今回の沖縄訪問は、首里→三重→保栄茂→浦添→越来→知花→座喜味→山田→名護→シイナ→伊波→安慶名→江洲→我如古→勝連→島添大里→佐敷→斎場御嶽→知念→垣花→玉城→糸数→具志頭→勢理(富盛の石彫大獅子で有名)→豊見城の各グスクを巡るという欲張り旅行だったのですが、まだまだお城はあります。 ここ勝連城は阿麻和利(あまわり)の城で、崖の地形をうまく使って見晴らしの良い、しかも一の曲輪が下から見えないという巧みな構造で建てられています。 近代では打ち捨てられて石垣の石を築港に使ってしまったりしたようです。 写真は勝連半島の根本、県道16号線から写したもので、正面に石垣が見えるので感動的です。 |
●2019年12月9日登城 なにわのまーちゃんさん |
おきなわ |
●2019年12月8日登城 ランガーさん |
【100+72城目】 百名城を始めた職場の後輩と続百名城を巡る沖縄5城攻め。百名城巡りから2回目の登城。当日は天気が回復し、見上げる丘の上の城壁は青空に映え、ヨーロッパの城のよう。また、本丸から曲がった城壁越しに見える海、太陽とのコントラストは、沖縄の城であることを強烈にアピールしていた。勝連城は雰囲気が最高の城のひとつである。 →中城城、首里城(城壁を一周。1日も早い再建を願い寄付。)、具志川城を巡り帰路。 ![]() ![]() |
●2019年12月8日登城 じぇいむすはんとさん |
車で行きました |
●2019年12月7日登城 セリカさん |
勝連城。 首里とも違い、中城や今帰仁、座喜味とも違う城。 崖を利用しているの良かった。雰囲気があった。 |
●2019年12月3日登城 tanmさん |
![]() |
●2019年12月2日登城 西やんさん |
那覇マラソンの翌日に弟が車でつれってくれて登城した。 |
●2019年11月29日登城 火ノ島豊後守さん |
琉球遺跡巡り2城目。 続5城目です。 ここもレンタカーで行きました。 バスが通ってましたので、車無しでも行きやすいかと。。。 ![]() ![]() |
●2019年11月23日登城 Fujitakuさん |
観光案内所に駐車して登城しました。 小さいですが見ごたえがありました。 ![]() ![]() |
●2019年11月23日登城 平八郎忠勝さん |
登城前に遠くから石垣を見てテンションが上がりました。 |
●2019年11月22日登城 お城巡りさん |
135城目(続35城目)(2014年4月27日以来2度目の登城)![]() ![]() |
●2019年11月21日登城 いしさんさん |
![]() |
●2019年11月20日登城 M&Aさん |
後日入力 |
●2019年11月18日登城 パラダイスじゅんこさん |
過去の登城記録 |
●2019年11月17日登城 あきらさん |
過去登城 |
●2019年11月15日登城 個人投資家さん |
![]() |
●2019年10月27日登城 高気圧ガールさん |
後日記載 |
●2019年10月27日登城 SALTYORANGEさん |
![]() |
●2019年10月26日登城 038さん |
100+続75城目 休憩所に車を止めて登城 見どころは色々ありますが タマノミウジ御獄の穴が面白いなと思いました。 次の日に首里城に行きましたが 次の週にあんな事になるとは思いませんでした。 正直かなりショックです。 1日も早い復旧、復興を願っています。 |
●2019年10月24日登城 治秀さん |
117城目、座喜味城からレンタカーで一般道を走り約50分、勝連城跡休憩所に到着。広い無料駐車場あり、休憩所内でスタンプと資料をゲット。登城口から城全体を見上げて、体力に自信がないので登城は断念しました。 |
●2019年10月22日登城 み〜ちゃんさん |
午前中雨が降ったりやんだりの天気。休憩所の駐車場に車を止めた時は降っていなかった雨が、スタンプ押印し坂を途中まで登ったところ降り出したので途中で引き返し、一の曲輪まで行けなかった。残念! |
●2019年10月20日登城 fumiakiさん |
のんびりした雰囲気の中に建っています。休憩所もキレイで良いですね。中にあった「うるま市のおばあ」像はリアルでびっくり。![]() ![]() |
●2019年10月8日登城 ザッカーさん |
![]() |
●2019年10月5日登城 土成女子きんさん |
石垣が見どころ。山の上の城では無いが、天空の城のイメージがぴったりだと勝手に思っている。海がきれいだ。沖縄の城なのに何か足りないと思ったら、石垣にアーチ状の門が無い。日本100名城に選出されている今帰仁城、中城城、首里城と比べると本城及び座喜味城は幾分規模が小さいように思われるが、元々でっかい城であったらしい。中城城、座喜味城の主の護佐丸の仇敵の阿麻和利の城らしく、今もでっかくあって欲しかったが、それでも立派な城のように思われる。 ガイドブックには与勝線の勝連城跡前が最寄とあるが、屋慶名線の西原からも行けるため、そこそこアクセスはよい。 、 |
●2019年9月30日登城 ハト♪さん |
続21城目。 |