トップ > 城選択 > 佐倉城

佐倉城

みなさんの登城記録

3585件の登城記録があります。
3401件目~3450件目を表示しています。

●2008年8月16日登城 A@六文銭さん
 以前に何度か登城済み。約2年ぶりくらいに来ました。

 いつの間にか、ハリスや堀田正睦の銅像が出来てました。

 プレハブ小屋にスタンプあり。どこかのおぢさんが後で一人で来てました。

 帰りはゲリラ雷雨にやられました(大雨洪水警報)。

 歴博では旅に関する企画展示やっています。夏休み中なせいか、親子連れが多い。
●2008年8月16日登城 ビザ皇帝さん
 佐倉城址公園は結構広く,回って歩くのは意外に大変です.
 スタンプがあるのは公園の管理センターという小さな建物で,植物園の向かいになります.
●2008年8月16日登城 マサトさん
3城目
予想に反して、立派な城跡に少しびっくり(地元民の皆様ごめんなさい)
●2008年8月16日登城 もののふさん
電車の場合、駅前の観光案内所でレンタサイクルを借りて行くと便利です。
(歩くと30分以上はかかる)
スタンプは博物館の向かいの駐車場の横にあるプレハブ小屋みたいな所に
ありました。
シャチハタではなく、インクをつけて押すタイプです。
●2008年8月16日登城 katsuさん
佐倉城址公園になっており、広くて楽しめました。
また、歴史民俗博物館も1日では回りきれないほどの内容でした。
●2008年8月14日登城 マリーノさん
土塁や堀が好きだから、ここは周ってて楽しかったです。
城跡の中をくまなく歩かないと気が済まない方なんで、歩き甲斐という点でも満足です。

当時の便所が今も残ってるのには驚いたな。。。
●2008年8月14日登城 みつKIMさん
四城目。 ここも、懐かしの城!側にでっかく国立歴史民俗博物館があります。
 あせらずにじっくりと廻ると、水掘や空掘などが楽しめます。
 帰りがけに成田山と佐原の香取神宮を、廻ってきました。佐原駅の側にレンタルサイクルもあり、町並みも楽しめました!お勧めです!
●2008年8月14日登城 旅人みつさん
4城目。
  歴史博物館のそばにあります。
●2008年8月13日登城 まなみんZさん
お昼過ぎから歴史博物館を見学。気づいたら4時12分。
スタンプのある公園管理センターが四時半までという情報があったので、歴博から管理センターまで必死で走りました。
管理センターの扉が開いた時は感動しました。
とにかく、スタンプは一番最初に押さないといけませんね。
ちなみに管理センターは無人で四時半過ぎてもまだ開いていました。日によって違うのかな?
●2008年8月12日登城 たまさん
お盆休みを利用して佐倉城址へ。
車で行きました。
博物館には入りませんでした。
●2008年8月11日登城 mizuさん
43
百名城が始まって、一番最初に行ったのがここでした。
無人で誰もいなくて電話しても応答なくて…。

今回も無人でしたがスタンプは捺せました。
●2008年8月10日登城 ぴよんぬさん
JR佐倉駅から歩いたのですが、体育館のところで何故か右折してしまい、
えらく遠回りをしてしまいました。

スタンプのあるプレハブはわかり難いですね。
中にいらっしゃった案内の方々はとても親切にしてくださいました。
●2008年8月10日登城 わしさん
七城目。
京成本線京成佐倉駅より徒歩約15分。
敷地は広大で、歩きがいがあります。見所は水堀や土塁、国立歴史民俗博物館横にある角馬出などでしょうか。この角馬出の空堀はなかなか見事だったと思います。
スタンプ設置場所の城址公園管理センター(プレハブ小屋)がちょっとわかりづらいです。公園内の案内図を見い見いたどり着きましたが、道からちょっとはずれたとこにありました…植物園の前、道を挟んだ広場にあります。
城址敷地内にある歴史民俗博物館には入館しませんでしたが、城下の武家屋敷や、旧堀田邸、佐倉順天堂記念館などを歴訪して来ました。個人的には、城関係の遺構とおなじかそれ以上に、これら城下の歴史的建造物はよかったです。
●2008年8月9日登城 花衣悠希さん
ここは、お城址よりも国立歴史民俗博物館が立派です。
スタンプのあった公園管理センターは私が行ったとき無人でした。
●2008年8月7日登城 とととさん
18きっぷを使ってJR佐倉駅より徒歩で城址公園センターを目指した。
確かに事前に調べたように公園センターはわかりずらい。
汗をかきかきプレハブ小屋に到着すると誰もいなかった。小屋の中にはゴム印と
スタンプが置いてある。(前の人がインクのフタを開けたままにしていたがこれは
いけませんね)

スタンプを押したあと佐倉城址公園をめざす。公園内の案内板に距離が書いてあれ
ば便利だと思った。(城址公園までの案内板にはちゃんと距離が書かれている)

帰りに駅に戻る途中「武家屋敷跡」があるというので行って見たら、鏑木町で道に
迷ってしまった。
●2008年8月7日登城 RNさん
2城目
●2008年7月30日登城 おぎさん
有名な「民博」ではなく、三の丸駐車場脇の管理センター(プレハブみたいな建物)にはんこがあるのはなんでなんでしょう。おかげでほぼ間違いなく城内をくまなく見て歩くことにはなりますが。
●2008年7月27日登城 浦和るさん
国立博物館の近くということもありとても綺麗に整備されていました。
城跡というより国立博物館がメインです。博物館にスタンプを置いてもいいんじゃないでしょうか?実際のスタンプ設置場所は離れたプレハブ小屋で扱いがチョット寂しかったです。
●2008年7月27日登城 土成さん
休日に足を伸ばす。
思ったより回れなくて残念。
スタンプの場所はわかりにくい(駐車場のプレハブ)
スタンプはシャチハタではなく、きれいに押せるかはその人しだい。
●2008年7月26日登城 うめきちさん
少年時代、千葉市と佐倉市のほとんど境界線上の町に住んでいたことがあるため、実はここは子どもころから何度も来たことのある場所。そんなノスタルジーとともに朝イチ、東西線、京成線を乗り継いで現地へ。懐かしい気持ちで歩き回って、スタンプをゲット。スタンプのある管理事務所は無人、ポツンとスタンプ(シャチハタじゃなくスタンプ台を使うスタイル)が置いてあった。ちょっと不用心だぜ!
●2008年7月20日登城 みーやさん
37城目
JR佐倉駅から徒歩で30分くらい。
●2008年7月20日登城 フーミンさん
 博物館の方より入ったためほぼ反対側の駐車場脇にある管理事務所がわからずあせりました。案内板にも書いてないためあきらめて帰るところでした。
角馬出と出丸の水堀は見事。
●2008年7月19日登城 汐華さん
38城目。昨日から一転して千葉にいる私。
●2008年7月19日登城 つばくろうさん
スタンプ設置場所の公園センターは無人でしたが、スタンプの状態は良好です。
●2008年7月17日登城 まちゃみさん
堀田正睦老中とハリスの銅像が印象的でした。
●2008年7月13日登城 まさTさん
【58城目】
城址を散策する事よりも困難な問題が待受ける城(笑)。
まず1つはスタンプ設置場所の捜索(時間がある方はノーヒントで探すのも面白いかもしれませんが・・・)。
場所は城址公園外れの自由広場兼駐車場の片隅にある佐倉城址公園センター(くらしの植物園入口前の道を挟んだ向い側、佐倉東高校横)。
京成佐倉駅の改札を出た正面に置いてあるパンフレット「歴博への道」の地図に載ってますので確認すると確実です。
センター内には公園案内図のパンフレットがあるので、それを見ながら散策すると良いでしょう。
もう1つの問題は国立歴史民俗博物館の見学をした場合。
広すぎて見学には最低2時間はかかり、じっくり観るとなるとさらに倍かかるでしょう。
城址だけでしたら1時間もあれば大体回れると思います。
歴博前に見事な馬出しがあります。
●2008年7月12日登城 ちゃあさん
電車で訪問。滞在時間2時間。
駅から歩くと思ったより遠くて疲れました。
●2008年7月6日登城 imo0さん
JR佐倉駅北口の階段下に観光情報センターがありますので、佐倉城址公園マップ(子供向け?イラスト付きでわかりやすいです。)と歴博への道を手に入れて、大手門跡碑を目指しつつ、くらしの植物苑の前にある佐倉城址公園センター(MAP記載有り少し奥まってます)でスタンプを押し、佐倉城址公園のパンフレットを手にいれます。ここまで歴博への道MAP上で青く推薦ルートが塗られていて迷うことなく辿りつけますよ。
佐倉城址公園内は、佐倉城址公園マップと佐倉城址公園パンフレットの2つで完璧に探索できますよ。出丸、帯曲輪と全て周ると1.5時間位かかりますね。
その後歴史民俗博物館に行くのもいいと思います。但し民俗博物館なので、佐倉城関連は無いに等しいですね。写真と模型があったかな、記憶にない位ですが国立だけあって展示物は充実しております。
●2008年7月5日登城 青薫さん
暑くて大変であった。何もなく残念。
●2008年6月30日登城 kinkin23さん
(スタンプの色)  赤
(スタンプの種類) ゴム印
(インク状態)   良好
(駐車場)     無料
(拝観料)     無料
(休館日)     月曜
(営業時間)
(スタンプ帳 全国版) 未確認
(スタンプ帳 地域版) 未確認
45城目
管理センターは佐倉東高校の先、突き当り前左側駐車場にあります。
管理センタードア前に携帯連絡先が書かれており、AM8:30頃
管理人さんが来てくれます。
●2008年6月17日登城 かずさん
82城目
自由広場に駐車できましたが、砂埃で車が砂だらけになってしまった。
●2008年6月16日登城 明智拓哉さん
36城目。
●2008年6月14日登城 かあきちさん
20番目の登城。
甲府を車で昼頃出て2時間ちょっとで到着。
歴博の下(北側)の駐車場に停めて歩いてまわりました。みなさんの情報のおかげで、スタンプのある『公園センター』のプレハブはすぐに見つかりました(緑色の屋根の建物です)。管理のおじさんに挨拶して押印、ゴム印タイプでうまく押せました。
馬出は丁度剪定作業が終わったところらしく、とても綺麗に整備されてました。一通りまわってから歴博を見学して帰途へ。菖蒲まつりが開催中で、そちらもとてもキレイでした。
●2008年6月14日登城 COXさん
JR佐倉駅からであったが、途中の道案内がイマイチ不親切と感じた。
●2008年6月14日登城 ymuraさん
京成佐倉駅からスタンプがあるプレハブの管理センターまでゆっくり歩いて30分でした。
土塁、空堀、水堀がきれいに整備されていてとっても保存状態が良いです
●2008年6月14日登城 Je me souviensさん
20城目。幕張メッセのイベント参加のついでに佐倉城と大多喜城へ。ピクニック日和でそこここにくつろいでいるファミリーを見かけました。菖蒲もきれいでした。
●2008年6月14日登城 NGTHRAKさん
佐倉城
●2008年6月14日登城 重兵衛さん
第10城目
幕張メッセでイベントがあり、幕張で一泊して翌朝、佐倉へ。この城跡は、ほとんど城を感じさせません。ハッキリ言って公園です。千葉には本多忠勝の大多喜城も里見氏の館山城もあるのに、何故?「なんか、こう言う100名城の選出にも、戦いがあったのだろうなあ。やるな、佐倉!」などと、勝手な想像をめぐらすのでした。
●2008年6月12日登城 はる坊さん
JRからは遠かった。
直後に篤姫で紹介されました。
地元の方はとても親切でした。
●2008年6月7日登城 尾張の良太さん
先代の尾張徳川家の当主(先代の徳川美術館館長で、今上陛下のご学友)がこの堀田家から養子に来ていたので、親近感を感じた。北側の角馬出し跡、南側の出丸跡が明確に確認できる。スタンプ設置場所の管理センターは予め、電話にて確認したため比較的簡単に探し出せた。しかし、分かりづらい。管理センターにある天守閣の模型は今一。国立歴史民族博物館は一見の価値あり。
●2008年6月5日登城 うめさん
エイプ50旅、4日目
●2008年6月4日登城 へいぽんさん
京成佐倉駅から徒歩で登城。
スタンプ場所がわかりづらい。徒歩でJR佐倉駅に帰ろうとしたら道に迷って倍以上
時間がかかってしまった。
●2008年6月1日登城 シュリさん
歴史博物館は広くて1日がかり
●2008年5月31日登城 にゃ〜ん♪さん
再登城。

でかい でかいよ この城は (*δ。δ)

 見所満載 今度は ゆっくり 桜の季節なんか よさそうだね

       スタンプは 学校の近くの プレハブに あったよ。
●2008年5月29日登城 かなちゃんさん
建物の遺構はありませんが堀、角馬出、土塁等はよく整備されている、スタンプは城跡南側のグランド脇のプレハブにおいてありました。
●2008年5月27日登城 akkiichanさん
後日塗りつぶし
●2008年5月25日登城 kuritakaさん
5月24日に行ったらスタンプを発見できず、設置場所(佐倉東高校の先、城跡寄りです。)を見つけたときは閉まってました。4時半で終わりみたいです。悔しかったので次の日にもう一回行きました。千葉県在住なので。
●2008年5月25日登城 にんぺさん
7城目
●2008年5月23日登城 魚周糸文さん
皆さんの登城メモを参考にして、JR佐倉駅から佐倉東高を目指していったので公園管理センターは簡単にわかりました。管理センターには「佐倉城址公園」という詳しい地図があるパンフレットがあるのでそちらを手に周ると良くわかると思います。スタンプ台のインクが薄くなっているので少しかすれました。試し押しを入念におこなった方が賢明です。

土塁の城ということで思ったよりも広いのでびっくりでした。南と西にある出丸は形がわかりやすいので見て楽しめました。復元された馬出は綺麗すぎてあまり感動しませんでした。それと対照的に殆どの空堀が原生林びっしりであとから写真でみてみるとよくわかりませんでした。緑は大切ですがもう少し整備してもいいかなと思います。
●2008年5月18日登城 てつやまさん
【好】形が綺麗に残る出丸。深く立派な空堀。
【嫌】広すぎた。歴博見たら水戸城には行けなかった・・・
【スタンプ】無人プレハブの管理センター。
【駐車場】歴博や城址公園の無料駐車場。
【メモ】歴史博物館は広いので時間がなくなるので注意。
    佐倉城の資料は管理センターの方が充実している。
    緑の季節の登城がお勧め。また行きたい。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 次のページ

名城選択ページへ。