3628件の登城記録があります。
251件目~300件目を表示しています。
●2022年3月19日登城 えいみさん |
登城済 |
●2022年3月15日登城 カテキンさん |
大佐倉城から京成佐倉駅へ バス時刻を確認後観光案内所へ ここで大佐倉城と佐倉城の御城印をGet さらに徒歩15分で佐倉城へ 案内所を探しつつ散策。けっこう広い。 やっと案内所を見つけスタンプをGet! |
●2022年3月13日登城 deruさん |
バスで歴博経由で登城。歴博のレベルの高さにビックリ。時間をそこに費やしすぎて、佐倉城跡まで時間があまりなかった。広いです。 |
●2022年3月6日登城 mmjkさん |
032城目 料金無料 晴れ 日曜日の午前中 混雑なし |
●2022年3月5日登城 のっちさん |
v( ̄ー ̄)v |
●2022年3月5日登城 たかさん |
がんばれ!千葉!! |
●2022年2月20日登城 Vermilioon48さん |
8城目 |
●2022年2月1日登城 タナケンさん |
堀田家の居城。 |
●2022年1月23日登城 まなっちーさん |
スタンプ押しただけ。 |
●2022年1月9日登城 あしとみさん |
レンタカーにて登城、公園って感じ。 |
●2022年1月4日登城 ひさしさん |
博物館やってなかった。 |
●2021年12月19日登城 ぷりんすさん |
百名城の割に何もなく、説明も少なく、いまいち。 続百名城の本佐倉城の方が魅力たっぷりだった。 |
●2021年12月19日登城 日下茂平さん |
49城目 |
●2021年12月16日登城 なかやまんさん |
![]() |
●2021年12月13日登城 ぎしーんさん |
過去登城記録 |
●2021年11月28日登城 ずいかくさん |
この城は、1610年(慶長15年)に土井利勝が築いた城で、江戸期は老中の城と称され、城主がめまぐるしく替わり、堀田氏の時代に明治維新を迎えています。 往時には三層の天主閣が築かれていたようですが、1813年(文化10年)に消失し、他の建物も明治期に入った陸軍歩兵第2連隊が撤去しています。 城内は公園として整備され、建物は残っていませんが各曲輪跡を散策する事が出来ます。 駐車場は無料の佐倉城駐車場駐車場があります。 スタンプは佐倉城駐車場駐車場内の佐倉城址公園センター内に置かれています。 ![]() ![]() ![]() |
●2021年11月21日登城 なおキングさん |
久しぶりに城巡り。 天気が良くて最高でした |
●2021年11月14日登城 1367sさん |
百名城2/100 |
●2021年11月4日登城 アユナさん |
38城目 |
●2021年10月31日登城 ちぇっきーさん |
朝6時頃に行く、スタンプは公園センターの窓口(外)に置かれ24時間押印可能。 散歩している人をチラホラ見かけながら登城。 立派な空堀が多く存在。 ![]() ![]() ![]() |
●2021年10月31日登城 もちままさん |
歴博を含め敷地内には度々お邪魔していましたが、この日いよいよスタンプを押印しました。 公園管理センターの内外に一つずつスタンプがおいてあります。 ねこが2匹雨宿りをしていてかわいかったです。 |
●2021年10月25日登城 きょんさん |
裏の駐車場から散策したから途中まで貸切状態 |
●2021年10月10日登城 MKYHさん |
本佐倉城の方が好きです。 |
●2021年10月3日登城 やまちゃんさん |
いった |
●2021年10月2日登城 jungucciさん |
何も無い |
●2021年10月1日登城 旅は道連れ世は友じゃさん |
広大な敷地に圧倒されました。 |
●2021年9月26日登城 オヤジさん |
本佐倉城跡からレンタサイクルで登城 JR駅前の観光センターで電動を借りてました 坂が多いと教えてもらい、駅からのキツイ坂を 使わない攻略ルートを聞いていました 坂は相当キツイので、電動アシスト推奨 城跡は公園となっており ゆっくり散歩しながら 堀きりや土塁を見れました 資料館や武家屋敷など見る予定でしたが 雨が降り始めたので、急いで駅に戻りました スタンプは公園にある管理センターで捺印 |
●2021年9月26日登城 TARAKOさん |
石垣など一切なかったが、地形を利用した城址だった。 馬出にちょうど猫がいた。猫出・・ ![]() ![]() ![]() |
●2021年9月26日登城 ピグさん |
※ |
●2021年9月24日登城 ゆうさん |
78 |
●2021年9月23日登城 kurokuroさん |
※ |
●2021年9月23日登城 ぶらり96さん |
※ |
●2021年9月19日登城 トミーさん |
車で行きました。 とても広大で見ごたえがありました。 周りの城下町の雰囲気も素敵だった。 |
●2021年9月3日登城 Широскийさん |
本丸入口まで自転車で行けるが、中を走ってはイケナイ。 |
●2021年9月1日登城 イカポンさん |
登城日不明。歴史民俗博物館は展示物が充実してました。 |
●2021年8月25日登城 ananさん |
![]() |
●2021年8月16日登城 mikanさん |
歴博 |
●2021年8月6日登城 miyaさん |
巨大な角馬出を持つ土の城 別名:鹿島城 平山城 |
●2021年7月22日登城 マツオさん |
約60分で登城。 スタンプ 公園管理センターで押印。 電車で向かう。 |
●2021年7月21日登城 ポンテさん |
管理センターにスタンプがあるので、歴史博物館ではなく管理センター側から行くのがベスト |
●2021年7月15日登城 帯刀先生さん |
国立歴史民俗博物館に隣接しています。 |
●2021年7月14日登城 よーよーよーちゃんさん |
馬出し空堀は良かった。他の空堀等は草木が生い茂りすぎて残念。もったいない。 |
●2021年7月11日登城 さるぱぱさん |
百名城最初の記念すべき途上です。妻とむすめと三人で行ったのですが、一番下の駐車場を利用して歩き、30分ほどかかりました。とても蒸し暑い日で、また天守もなく期待外れだったようで娘は二度と行かないと言ってました。(笑) |
●2021年6月28日登城 ラムネさん |
JR佐倉駅からタクシーで登城。(800円) 9時少し前に到着のため無人の公園管理センターでスタンプを押させていただきました。 9時すぎに中を見学してから城散策へ。 三の丸 二の丸跡 堀田正睦とハリス像を通り本丸と天守閣跡を見学。 城内は樹木がうっそうとして薄暗い所もありましたが、午前中は近隣の散歩の方がちらほらいらっしゃったので思っていたよりも怖い感じはありませんでした。 帰りは、GOタクシーアプリでタクシーを呼び駅まで戻りました。 歴史民俗博物館は休館日のため諦め、千葉まできたのでそのままTDSへ向かいました。 |
●2021年6月27日登城 Kur.さん |
元千葉県民ですが、全く知らないお城でした。かなり広く、ゆっくり散策。 |
●2021年6月25日登城 しろてつさん |
京成佐倉駅にてレンタサイクル 城下の武家屋敷がしっかり残っていました 空堀が見事 |
●2021年6月22日登城 八右衛門さん |
74 |
●2021年5月31日登城 れいさん |
駅から20分程歩きました。 月曜日なので博物館は休みです。 公園管理センターだと24h365日スタンプが押せるそうです。 |
●2021年5月15日登城 ヤマさん |
4城目 京成佐倉駅から徒歩15分のところにある管理センター前で押印 |
●2021年5月4日登城 虎の子さん |
入力漏れでした |