3612件の登城記録があります。
201件目~250件目を表示しています。
●2022年7月23日登城 ちゃきさん |
佐倉駅でチャリを借りて観光した時に押しました。 スタンプを押すところはほんとに何もないところです笑 佐倉ふるさと広場にいくときにぜひ合わせていってみてください。 |
●2022年7月23日登城 栗さん |
* |
●2022年7月9日登城 チャーリーさん |
81番目(出張時鉄路) スタンプ:佐倉城趾公園管理センター |
●2022年7月9日登城 チャーリーさん |
81番目(総州攻め) 2022年7月9日:水戸出張時鉄路にて JR総武本線佐倉駅から徒歩 スタンプ:城趾公園管理センター 感想:佐倉駅から徒歩だったが管理センターの詳細場所を掴まないまま足軽進軍。本丸までの遊歩道も通行止めのパイロンがあり現地で迂回。かなり遠回りしてしまった。復路は京成佐倉駅にしたので迷わなかった。 |
●2022年7月9日登城 武藤さん |
クルマ |
●2022年7月3日登城 湯茶さん |
記念すべき初スタンプ |
●2022年6月26日登城 つれづれさん |
2022年6月26日に登城済 城跡公園という事で建物は残っていませんが、土塁や深い空堀などから石を使わない土作りの城郭の様子は伺えます 博物館では綱で出来た竜など面白いものが見られました |
●2022年6月20日登城 みっ珍さん |
佐倉城址公園管理センターにて押印頂く。 駐車場は無料です、 |
●2022年6月19日登城 P9t4hBHRさん |
佐倉駅から歩きました。 |
●2022年6月18日登城 登城筋肉痛さん |
前日成田に宿泊し、京成電鉄に乗り京成佐倉で下車。 駅前の観光案内所で情報収集と御城印を入手。 そこから徒歩で向かいました。少し急な上り坂があり、距離の割りに疲れました。 公園管理センターにてスタンプ捺印。 天守の模型や古写真が展示されていますので、予習として見ておくのもいいかと。 城内は公園として整備されています。ウォーキングや犬の散歩をされている方たちを多数見かけました。 遺構として残っているのは土塁と出丸くらいですので、想像力が必要かも知れません。 国立歴史民俗博物館が隣接しています。 こちらの展示のボリュームがすごいです、じっくり見て回ると3時間くらい必要かも。 |
●2022年6月18日登城 きなこさん |
茨城県・千葉県お城巡り |
●2022年6月11日登城 gravis1224さん |
石垣のない城です。 土塁がすごいらしいですが、少し地味かも。 |
●2022年6月4日登城 Noel75さん |
71/100 |
●2022年5月28日登城 MIZさん |
駐車場が無料。蚊にさされた。 |
●2022年5月28日登城 takeshiV5さん |
2022/05/28 |
●2022年5月26日登城 junさん |
89城目。 |
●2022年5月14日登城 Fwayさん |
JR佐倉駅から徒歩。武家屋敷、ひよどり坂を下って城内へ。歴博の印象しかありませんでしたが、裏(表?JR佐倉駅側)に回れば立派な城跡&城下町でした。空堀、出丸を過ぎると土塁で囲まれた広い本丸。四隅には櫓台、天守台。十分楽しめますが、できることなら上物が少しでも残っていれば…写真はあるだけにとても惜しい!85/100。 |
●2022年5月7日登城 GOZさん |
石垣好きとしては物足りないですが、とても大きなお城でした。空堀以外何もないので想像力が必要かも。 |
●2022年5月5日登城 スパン2633さん |
あ |
●2022年5月4日登城 あや3さん |
国立歴史民俗博物館に隣接している。公園管理センターにて押印。 |
●2022年5月4日登城 しもやんさん |
59城目 |
●2022年5月2日登城 tigerさん |
石垣、空堀は見応えあり。 |
●2022年4月30日登城 ハルカさん |
国立歴史民俗博物館の敷地内にある 新緑がとても気持ちいい |
●2022年4月30日登城 おやぐま。さん |
. |
●2022年4月27日登城 さだとめぐさん |
佐倉城 |
●2022年4月22日登城 Ba〜Baさん |
59城め。現在は佐倉城址公園として整備されている。自由広場にある 公園管理センターでスタンプ。三の門跡より入り、本丸、天守跡、 馬出し空堀など見学。 |
●2022年4月17日登城 富士さん |
33/100 |
●2022年4月17日登城 マッツーさん |
角馬出しは再生とはいえ見事でした。 |
●2022年4月17日登城 やまだたろうさん |
備忘録 |
●2022年4月9日登城 ツッチーさん |
武家屋敷、ひよどり坂を経て登城。整備された大きな公園でした。 |
●2022年4月6日登城 ひろちゃんさん |
快晴の中新幹線でいきました。なのに千葉県佐倉市に着いた時は小雨でした。駅からの交通がなく歩いて15分と聞いて歩きました。道に迷い50分もかかりました。公園の休憩所にスタンプがおいてありました。桜が満開でした。 |
●2022年3月30日登城 Tottiさん |
土塁や堀が張り巡らされている巨城。歴博は広いので注意。 |
●2022年3月26日登城 みやちん(^_^)/さん |
京成佐倉駅から徒歩で登城しました。国立歴史民俗博物館に隣接しているためか城内の見どころが地図や説明案内でガイドされていて効率よく見学できました。帰路の段で間違えてJR佐倉駅へ向かってしまい時間ロスする羽目になってしまいましたが・・。 |
●2022年3月26日登城 なべどんさん |
100名城20城目。 |
●2022年3月25日登城 わんたんさん |
JR佐倉駅から行きました。 途中武家屋敷やひよどり坂があり立ち寄ってから登城。 全行程2時間弱で回れコスパの良い旅になった。 スタンプは駐車場横の建物に置いてありました。もう桜(河津桜?)に緑が混じっており、次はソメイヨシノが綺麗に見られそうだなと思いました。 |
●2022年3月25日登城 たけちゃんさん |
お花見の雰囲気が良い |
●2022年3月21日登城 きとさん |
JR佐倉駅から徒歩25分ほど あんまり城跡感がなかったです。 |
●2022年3月20日登城 マーさん |
19日 18切符で熱海(MOA美術館) 東京1泊 佐倉城と歴博 18切符で静岡1泊 静岡市立美術館(平等院) 18切符で帰宅 |
●2022年3月19日登城 えいみさん |
登城済 |
●2022年3月15日登城 カテキンさん |
大佐倉城から京成佐倉駅へ バス時刻を確認後観光案内所へ ここで大佐倉城と佐倉城の御城印をGet さらに徒歩15分で佐倉城へ 案内所を探しつつ散策。けっこう広い。 やっと案内所を見つけスタンプをGet! |
●2022年3月13日登城 deruさん |
バスで歴博経由で登城。歴博のレベルの高さにビックリ。時間をそこに費やしすぎて、佐倉城跡まで時間があまりなかった。広いです。 |
●2022年3月6日登城 mmjkさん |
032城目 料金無料 晴れ 日曜日の午前中 混雑なし |
●2022年3月5日登城 のっちさん |
v( ̄ー ̄)v |
●2022年3月5日登城 たかさん |
がんばれ!千葉!! |
●2022年2月20日登城 Vermilioon48さん |
8城目 |
●2022年2月1日登城 タナケンさん |
堀田家の居城。 |
●2022年1月23日登城 まなっちーさん |
スタンプ押しただけ。 |
●2022年1月9日登城 あしとみさん |
レンタカーにて登城、公園って感じ。 |
●2022年1月4日登城 ひさしさん |
博物館やってなかった。 |
●2021年12月19日登城 ぷりんすさん |
百名城の割に何もなく、説明も少なく、いまいち。 続百名城の本佐倉城の方が魅力たっぷりだった。 |