トップ > 城選択 > 佐倉城

佐倉城

みなさんの登城記録

3610件の登城記録があります。
1601件目~1650件目を表示しています。

●2015年3月18日登城 maxcarterさん
城の遺構の他、明治以降の陸軍駐屯地の遺構もいろいろみられます。
歴史民俗博物館も展示点数が多く見応えがあります。

スタンプは自由広場脇にある管理センター内です。
博物館の受付にも置いてくれれば良いのに。
●2015年3月16日登城 しまくまさん
京成佐倉駅から徒歩約20分。早咲きの桜がきれいでした。
●2015年3月15日登城 Minsunさん
スタンプは公園管理事務所前に置いてあり、何時でも押せそうですがスタンプ台が乾いているので、試し押しは必ずした方が良いと思います。
●2015年3月14日登城 じゅうろくさん
車でナビに佐倉城で検索したため駐車場と違うところに行ってしまい迷ってしまった。
外に置いてあったスタンプ押しましたがインクが若干薄かったです。
気にされる方は赤色のスタンプ台を持って行かれると良いと思います。
●2015年3月14日登城 紅蓮さん
よく歩いた
●2015年3月14日登城 カズさん
23城目
●2015年3月14日登城 魅惑のハリネズミさん
城址公園内の駐車場に車を停め登城。空堀はきれいでした。公園管理センターでスタンプゲット。そして桜にウグイス最高でした。
●2015年3月14日登城 HYOHYOさん
佐倉にいるなら佐倉中学に通いたい
●2015年3月10日登城 Poohさん
5城目
●2015年3月8日登城 てくてくさん
4城目(初 歴博は2回目):小雨のなかを登城。広い城内をさっさとまわり歴博へ。馬入れを見のがしてしまいました。
●2015年3月8日登城 ukaさん
時間がなくスタンプだけで、少し空堀と土塁を見ただけだった。やっぱり天守がないと・・・。
模型にあった、土塁と空堀。砦って感じでした。
●2015年3月8日登城 てくてくさん
4城目 小雨の中登城 広々とした城内をさっさと回り歴博へ
●2015年3月7日登城 かえきちさん
ふと思い立って佐倉城へ。
雨上がりだったので、人もまばら。
●2015年3月6日登城 ハハハさん
巨大な空堀が印象的。
●2015年3月5日登城 h_n_a_fさん
10城目。と言ってもよいのか、歴代城主にたいへん申し訳ない登城でした。
スタンプのためだけにJRでの帰路を遠回りして佐倉駅へ、駅からタクシー往復でスタンプをゲットしただけです。本当は、土塁をじっくり見たかったのに、残念です。
2016/06/24記
●2015年3月5日登城 hnaf_goさん
10城目
出張帰りに
ただスタンプゲットのみ
●2015年3月4日登城 松橋ひーちゃんさん
7城目。
今回、飛行機の到着場所が成田空港だったので佐倉城のスタンプ押しに行って来ました。
●2015年3月2日登城 タンタンさん
建物があるわけではなく、土塁を見てまわる感じ。スタンプの場所がわかり辛かった。
●2015年3月1日登城 はるかさん
駅から徒歩
●2015年3月1日登城 よも旦那さん
27城目。

城址公園として整備されています。
土塁や自然地形をいかしたお城でした。

スタンプは佐倉城址公園管理センター(無人、プレハブの建物)にてゲット。
スタンプは室内と室外の2箇所にありましたが、室外のほうはインクが薄いようでした。
博物館側からアプローチすると遠くなります。
自由広場側(高校や中学校があるほう)からアプローチすると近いです。

近くの高校では、女子高生3人組みが踊りながら自撮りしてました。

食事は佐倉駅近くの「幸」にて。
さしみ定食、エビフライ定食は絶品です。
●2015年3月1日登城 さきまさひろさん
スタンプラリーの設置場所がわからなすぎて30分迷いました。
でも資料館の中にいたおじいさんに、佐倉城の歴史の説明をしてもらいすごく勉強になりました。
●2015年2月28日登城 月光下騎士団さん
41城目。公園管理センターにて押印後、史跡を一周する。
朝10時30分頃だったがウォーキングしている人と多数すれ違いました。
●2015年2月28日登城 ケープーさん
水戸城から車で佐倉城へ。
13城目!
●2015年2月28日登城 ようくんさん
11城目。
千葉には、たくさんの模擬天守が有りますが、100名城は佐倉城です。
城址公園として、キレイに整備されてました。
スタンプは公園の管理事務所みたいなところに…
●2015年2月22日登城 つっこさん
佐倉城跡。登城。
●2015年2月22日登城 bonさん
広い公園。第二次世界大戦で使われた記録がある。
●2015年2月19日登城 子龍のパパさん
11城目
●2015年2月18日登城 おなすさん
冷たい雨の中、京成佐倉より20分ほど歩いて登城。スタンプはJR側から歩く管理事務所に有り、少し遠く感じる。そろそろ梅も開花。
●2015年2月15日登城 キキ父ちゃんさん
佐倉駅から徒歩で武家屋敷や坂を通りながら、大手門跡から登城。土塁の城なので古写真のようなイメージが湧きにくい感じです。天守閣あとの土塁は思ったより低いんですね。一周回って、京成佐倉駅へ向かいました。
●2015年2月14日登城 多聞さん
出張ついでに攻略。成田から京成佐倉でおりて徒歩で行った。スーツ&革靴のため大変疲れた。帰りはJRの佐倉駅から東京に出た。
●2015年2月14日登城 ときおさん
歴史博物館の駐車場に止めて散策。
案外広いですね。
●2015年2月12日登城 大都会葉栗郡さん
2泊3日の東京ディズニーリゾート旅行。24時間スタンプが押せるので朝5時の始発で佐倉駅へ。南口と北口を間違えるミスをしましたが、無事スタンプを押せました。また桜の咲く時期に来たいなと思いました。
●2015年2月8日登城 きな粉ダイバーさん
関東の城なので石垣すらなく土塁と堀だけですが結構見所はあります。
昔佐倉城に住んでいたというあやかしがモデルのゆるキャラ
「カムロちゃん」個人的にいちおしです
●2015年2月7日登城 たつさん
72城目(H27:3)

東京駅にてGWの旅行予約をしたのち
山手、京成を乗り継いで京成佐倉から
徒歩で登城。
特段、印象のないただの公園か!
帰りはJR佐倉まで歩いた。
●2015年2月7日登城 てるさん
JR佐倉駅から、路線バスで15分ほど。国立民俗博物館前で下車。そこからちょっと迷いながら、駐車場の片隅にある管理センター(私が行ったときは無人で、猫が2匹戯れてました。)でスタンプ押印。
城跡としては、深い空堀と、本丸跡の土塁から望む背後に流れる川が、「自然の要害」をを感じさせるぐらいで、正直、見どころは少ないというのが感想です(天守台跡も、人工的な生垣で囲われているのも個人的にはマイナス材料)。
本丸跡では家族でソフトボールを楽しんだり、犬を走り回らせたりと、完全に「公園」という感じでした。
ちなみに、この日は曇りでダメでしたが、天気が良ければ、スカイツリーや富士山も見渡せるらしいです。
●2015年2月7日登城 ち●むさん
12城目
JR佐倉駅からタクシーで初乗り730円。
スタンプのある佐倉城址公園管理センターは、公園入口よりやや手前。
運転手さんに「管理センター」に行きたいと言っておいて良かったです。

城址公園内はウォーキングの人がちらほら。
写真のイメージより、ずっと高低差があって迫力ある地形にびっくり。
帰りは、管理センターのプレハブ内にあったイラストマップを頼りに駅まで歩いて20分。
行きにJR佐倉駅前観光情報センターでもらっていた佐倉城パンフレットに、椎木門の位置など示してある絵図が載ってたのを、後から気付きました…
●2015年2月7日登城 ララミーさん
広かった。
●2015年2月6日登城 KRTさん
85城目
●2015年2月6日登城 こぼさん
京成佐倉駅より徒歩で登城。関東の城らしく空堀と曲輪の高低差がある。天気が良いと天守台より富士山が望めるそうだが、残念ながら見れず。スタンプの設置場所が少し分かりづらいかも。
●2015年2月1日登城 歴史が大好きなおじさんさん
俳句「城跡や枯芝遊ぶ雀かな」

≪佐倉城の枯芝に雀が日差しを浴びて遊んでいた、昔も同じような風景があったかも≫
●2015年1月31日登城 YUKIさん
今年最初のお城。桜の季節に来たいと思った。
 24/100城目
●2015年1月28日登城 竹駒の桜さん
JR佐倉駅からタクシーで自由広場の管理センターへ行き、事務所内でスタンプを
押しました。
風もあり、寒かったので公園案内図を見ながら、
三の門跡から本丸へ足早に見て回りました。
馬出し空堀は素晴らしかった。
帰りに成田山新勝寺に寄りお参りしてきました。
●2015年1月25日登城 えろがっぱさん
93城目。
東京・千葉の百名城(3城)を1泊2日で電車で巡る。
二日目。天気は快晴。JR佐倉駅の観光案内所でレンタサイクル。500円/台日。
佐倉城跡公園は広く、駅から徒歩25分と遠いので、自転車がお薦め。
佐倉城址公園になっており、公園内には天守閣跡、土塁、空堀など城の遺構が残っている。
本丸跡は、芝生の公園になっている。石垣は無く、城跡と言われなければ分からない。
馬出が有名だが、単なる広場。もう少し、解説がほしい。見学時間は自転車で30分程度。
公園管理事務所で押印。プレハブの建物で無人。スタンプの状態は良好。
武家屋敷や旧堀田亭、順天堂記念館等の観光地(共通券540円)もあり、併せて見学した方が良い。
旧堀田亭は、ボランティアガイドによる説明あり。
特に、歴史博物館(入館420円)は、全部を真剣に見ると一日はかかるほどの展示内容。
昼食は、扇州屋で、酒蕎麦を食べる。ざるそばに日本酒をかけて食べるが、
日本酒の風味が引き立ち、すごく美味しい。
●2015年1月25日登城 まろさん
33城目。
城跡は広い公園のような感じになっていました。
空堀など見ました。

帰りに、武家屋敷や歴史民族博物館にも足を伸ばしました。
博物館は広く、1日では回りきれない感じです。
●2015年1月25日登城 諸葛孔明さん
いい散歩コースでした。
●2015年1月25日登城 まゆさんさん
広い公園でした。芝生が緑だったら綺麗だっただろうな・・・。
●2015年1月25日登城 ゴーさん
-
●2015年1月18日登城 しろすけ113さん
歴博にも行ってきた。ここだけで時間が一日潰せちゃうほどだった。城跡は整備された公園。旧陸軍施設跡もいろいろ残っていた。
スタンプは小さな小屋で押しました。
●2015年1月17日登城 いけちゃんさん
34城目
千葉・東京3泊2日旅行の1日目。
当初の予定では2日目の朝から佐倉城を目指す予定だったが、急遽予定変更。
その為、日が暮れてから(17:00頃)の登城だったので佐倉駅からタクシーを利用した。
暗くて遺構等は見えずスタンプのみとなかったが、
大変親切な運転手さんがヘッドライトで照らして下さったり、カメラのシャッターを押して下さったり、お城や地域の歴史について説明をして下さりとても嬉しく印象に残る登城でした。
今後訪れる機会があればもう一度、あの運転手さんのタクシーに乗りたい。
100名城制覇を目指す同志のどなたかが佐倉城を訪れた時に、
もし親切なタクシー運転手さんに巡り合わせたら心温まる出会いになると思います。
運転手さん、ありがとうございました!
遺構や歴史資料館が見られなかった事は残念ですが、
運転手さんとの出会いの御蔭で素晴らしい思い出になりました。
●2015年1月17日登城 もぐらさん
3城目
土塁の城初体験。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 次のページ

名城選択ページへ。