3645件の登城記録があります。
1251件目~1300件目を表示しています。
●2016年4月19日登城 ゆうさん |
真下君 |
●2016年4月19日登城 ゆうさん |
真下君 |
●2016年4月19日登城 雄太さん |
真下君 |
●2016年4月18日登城 士龍さん |
仕事中にこっそり登城 |
●2016年4月17日登城 こばやしようさん |
暴風の中、行ってきました。駐車場脇のプレハブ小屋のところでスタンプを押しましたが、前後にスタンプ仲間がいらしたので、ちょっと嬉しかったです。皆さんが書いているように、ちょっと傾いているので、押すとき注意です。 |
●2016年4月16日登城 やすべえさん |
京成佐倉駅から乗ったバス停とは反対側にある、駐車場にスタンプがありました。でも、バス停側の駐車場の管理人のおじさんが親切で、パンフレット県地図をくれました。 |
●2016年4月11日登城 モリケンさん |
40城目は千葉県佐倉市の佐倉城です。 天気に恵まれ、城めぐりにもってこいの1日でした。 歴博駐車場(本日休館日)に車を停めて先ずは馬出し空堀を見学。 佐倉城の礎石、空堀、一の門跡、銅櫓跡、本丸跡、台所門跡、二の丸門跡、 堀田正睦公像、姥が池を横切り空堀、佐倉城址公園センターでスタンプ。 桜の見頃は過ぎていましたが、花見を楽しんでいる方があちらこちらにいました。 |
●2016年4月10日登城 ユウキ@@さん |
日帰りで、地形と堀だけは昔を物語る感じ。 |
●2016年4月10日登城 mameさん |
空堀以外見所あまりない。 |
●2016年4月9日登城 まきこさん |
過去に済み。 |
●2016年4月7日登城 zardさん |
当日は雨でしたが何とか 本丸まで見ることができました |
●2016年4月6日登城 あやのさん |
記念日旅行で 桜がとてもキレイだった! |
●2016年4月5日登城 mocoさん |
京成佐倉駅を降りて南口徒歩2分のところにある観光案内所に寄り「佐倉散策マップ」を入手。 100名城スタンプの場所を伺ったところ、先に「公園管理センター」に寄るルートを教えていただきました。 「公園管理センター」は無人で電気もついておりませんでしたが、中でスタンプをゲット。パンフレットが無かったので室内の説明パネルを写真に撮りました。 土井利勝によって築城され、江戸の東方の守りとして重視されたとのことです。 観光案内所の少し先に、栗コロッケが店先に。 紫イモの中に栗が入っているコロッケで美味しかったです。桜も満開で綺麗でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年4月4日登城 akirayさん |
本日1城目。通算87城目。駅から歩いて登城。20分ほどで到着。桜の時期だったためとてもきれいでした。 |
●2016年4月3日登城 もっちんさん |
丁度、桜まつりで人がいっぱいでした。 |
●2016年4月3日登城 5色あられさん |
丁度桜祭りをやってました。 ナビに、裏側の駐車場に案内されてしまったので、スタンプまでは結構歩きました。 |
●2016年4月3日登城 だっちゃさん |
さくら祭りやってました。 |
●2016年4月2日登城 勝負根性!!!さん |
![]() |
●2016年4月1日登城 カピバラ城おやじさん |
日付仮 |
●2016年3月31日登城 でこりん♪さん |
12城目 公園として整備されています。ちらほら咲きの桜の下でちょっと早くお花見しておられました。 佐倉駅からはバスで行ったのですが、スタンプのある公園管理センターはとても奥の方にありました。無人でした。植物園を目指して行くと分かりやすいと思います。 |
●2016年3月31日登城 よしみささん |
桜は満開ではありませんでしたが、いろいろな桜が見れて良かった。花見客も多く、にぎわっていました。スタンプはゴム印で少しゴムが曲がっているので押すときには注意が必要です。![]() ![]() |
●2016年3月31日登城 かっしーさん |
桜は満開ではありませんでしたが、いろいろな桜が見れて良かった。花見客も多く、にぎわっていました。スタンプはゴム印で少しゴムが曲がっているので押すときには注意が必要です。 |
●2016年3月30日登城 りまるさん |
TDLのついでに |
●2016年3月28日登城 いぬのハチさん |
数本の桜が開花してた。 満開の時期にはかなり良さそう。 車で行くと置けなさそうな気もする。 |
●2016年3月27日登城 ひいちゃんさん |
少し雨が降っていたので、佐倉城関係を観る前に先に入った歴史民俗博物館が思ったより立派で時間がかかりました。 |
●2016年3月27日登城 keijiさん |
散策マップをもって公園内を歩きましたが、佐倉連隊跡に関するものは載っておらず、一枚にまとめてもらえると便利かと思いました。 |
●2016年3月26日登城 なおさんさん |
61城目 |
●2016年3月26日登城 くろふねさん |
城跡も去ることながら、武家屋敷3軒が興味深く見学出来ました。スタンプは公園管理センターの室内外に置いてありました。 |
●2016年3月25日登城 kitakaze1212さん |
見事に桜咲いてました。 |
●2016年3月24日登城 sen-katoさん |
千葉、市原でのゴルフ会に出掛けたが、雨で中止となり、佐倉城と国立歴史民俗博物館に立ち寄り。思い付きで行ったので、準備不足。スタンプの位置が分かり難く、探し回った。 |
●2016年3月24日登城 義元さん |
g |
●2016年3月21日登城 たぬきさん |
隣の博物館も見応えがあります。 |
●2016年3月21日登城 りおあさん |
桜が咲いたらとてもきれいだと思う。ちょっと早かった。 |
●2016年3月21日登城 こうたんさん |
今日から城巡りのはじまり。 |
●2016年3月21日登城 じいじさん |
![]() |
●2016年3月20日登城 金魚さん |
佐倉城の名のとおり城内には桜の木がいっぱい。本丸では一足早く寒桜がお出迎え。![]() ![]() ![]() |
●2016年3月20日登城 はむたろうさん |
22城目。 前日の茨城からレンタカーで千葉県へ移動。着いたのがお昼時だったので歴史民俗博物館の中のレストランで古代米のカレーを食べました☆ その後、佐倉城を散策。巨大な堀もそこかしこに残っていて、規模も大きく、立派なお城だったんだろうと想像できますが、資料館がないので佐倉藩の歴史をあまり知る事ができず残念でした。スタンプの置いてある佐倉城址公園センターの中に掲示してあったお城の古写真には興味津々でした。 その後、敷地内にある歴史民俗博物館を見学。3時間弱あったのですが噂どおりのボリュームで時間が足らなくなり、泣く泣く帰路へ。全国の博物館の刊行物も販売していたり、歴史好きにはたまらないスポットだと思います。いつかまた見に来たいです。 ![]() ![]() |
●2016年3月20日登城 しっぺいさん |
JR佐倉駅から徒歩で |
●2016年3月20日登城 B-SHOさん |
武家屋敷もおすすめです。 |
●2016年3月16日登城 akisanさん |
15/100 |
●2016年3月13日登城 つねぞーさん |
思っていたより面白かった! |
●2016年3月13日登城 だだこさん |
82城目🏯攻略 |
●2016年3月13日登城 kekeryuさん |
23 |
●2016年3月12日登城 Fujitakuさん |
74城目 桜が奇麗でした。 駅からは大分歩きました。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年3月9日登城 ぞうひょうさん |
36城目。寒い日だけど、城内の桜がきれいに咲いていた。石垣は全くない。土井利勝が築城したときも、石垣は作らなかったのは必要がなったからだと思う。城の傍にある国立博物館は、すごい規模だったが、、、。![]() ![]() ![]() |
●2016年3月9日登城 丸眼鏡さん |
21城目。 羽田空港から東京に移動し佐倉駅に移動し佐倉武家屋敷・旧堀田邸を観光した後、登城。 千葉旅行前に調べて行ったものの方向音痴を発揮して迷って最終的にタクシーで国立歴史民族博物館まで送ってもらいました。 角馬出から姥が池に向かい佐倉城址管理センターでスタンプを押した後、三の門跡⇒ハリス像・堀田正睦公像⇒本丸跡⇒出丸跡⇒椎木門跡⇒大手門跡と回りました。 空堀は残っていますが、木々が覆い繁り保存・保管の観点から考えますと残念かもです。 天守跡など看板がなければ気付きにくい箇所が多いですが、箇所箇所で遺構を想像しながら回ると楽しいかもです。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年3月5日登城 kadoshinさん |
記録 |
●2016年3月4日登城 ひでまるさん |
スタンプ4城目 自家用車にて10時到着。歴博駐車場より佐倉城址公園センターまで無駄に歩く。ナビの設定に反省。公園を1時間散策し歴博へ。その後武家屋敷と旧堀田邸を見学。 |
●2016年3月2日登城 ゆーせるさん |
佐倉市観光。 |
●2016年3月1日登城 真紀源氏さん |
京成幕張から京成津田沼を経由して京成佐倉駅へ 徒歩20分で佐倉城址 滞在時間5分で駅へ戻る |