3612件の登城記録があります。
1201件目~1250件目を表示しています。
●2016年5月3日登城 かつとんさん |
9城目。自然多く近所なら散歩には良さそうだ。 |
●2016年5月2日登城 としぽんさん |
佐倉城の公園としての整備は良い。軍隊駐屯地の影響が又良し。意外に国立歴史博物館が見ごたえが有り、良し。 |
●2016年5月2日登城 タカアキさん |
2016年5月2日登城。公園管理センター内で押印。国立歴史民俗博物館もあわせて見学した。 |
●2016年5月2日登城 ハシビロコウさん |
駅前の観光協会にある資料を手に向かいました。アヤメが終わったところだったので、少し早くいけばきれいに咲いているのに出会えたかと思います。 |
●2016年5月1日登城 しばにいさん |
家内と旅行 |
●2016年5月1日登城 かずりんさん |
海外旅行のため、成田に宿泊したのですが出発までの時間を利用して行くことができました!駅からは時間短縮のため駅からタクシーで城址まで・・。帰りは歩いて・・・。 市民の皆さんが城址広場で楽しく遊んでらっしゃる姿が素敵な城跡。 |
●2016年5月1日登城 タカさん |
4城目 |
●2016年4月30日登城 としさん |
角馬だしが見れます。 池の亀が、かわいかったです。 近くに武家屋敷が有り、こちらも見学するといいです。 なんと言っても国立歴史博物館は、必見です。 自分は、3時間の時間を取って見学に行きましたが、とても見切れなかったです。 じっくり見たら1週間くらい掛かるレベルでした。 さすが、国立ですね。 もう一度まる一日掛けて行きたいです。 スタンプは、国立歴史博物館には、置いてないので注意です。 |
●2016年4月29日登城 せなのパパさん |
72城目。水戸城からアクセスした事もあり第二駐車場に停めた結果、スタンプのある城址公園管理センターの場所がなかなかわからずイライラしながら散策する羽目に。天守跡近辺ではこども祭り?だかを開催中で、親子連れの人だかり。トイレ跡や病院跡など、戦時中の軍の施設跡としての色あいが強かった。 |
●2016年4月29日登城 白犬隊さん |
30城目 |
●2016年4月29日登城 ストレートさん |
3城目 |
●2016年4月29日登城 4869さん |
30番目 |
●2016年4月24日登城 あけみさん |
?051_着いたのが夜になったのでスタンプだけ押して帰りました。再訪します。 |
●2016年4月24日登城 ハルさん |
この城は、石垣ではなく土塁で作られていたため、遺構はほとんど残っていません。 |
●2016年4月21日登城 つ〜ちゃんさん |
天気は雨。スタンプは24時間365日いつでも押せるので助かりました |
●2016年4月21日登城 王仁傑さん |
登城 |
●2016年4月19日登城 ハルカさん |
24城目。スタンプは公園駐車場にありました。 |
●2016年4月19日登城 ゆうさん |
4 |
●2016年4月19日登城 mst18さん |
ハリス像! |
●2016年4月19日登城 ゆうさん |
真下君 |
●2016年4月19日登城 ゆうさん |
真下君 |
●2016年4月19日登城 雄太さん |
真下君 |
●2016年4月18日登城 士龍さん |
仕事中にこっそり登城 |
●2016年4月17日登城 こばやしようさん |
暴風の中、行ってきました。駐車場脇のプレハブ小屋のところでスタンプを押しましたが、前後にスタンプ仲間がいらしたので、ちょっと嬉しかったです。皆さんが書いているように、ちょっと傾いているので、押すとき注意です。 |
●2016年4月16日登城 やすべえさん |
京成佐倉駅から乗ったバス停とは反対側にある、駐車場にスタンプがありました。でも、バス停側の駐車場の管理人のおじさんが親切で、パンフレット県地図をくれました。 |
●2016年4月11日登城 モリケンさん |
40城目は千葉県佐倉市の佐倉城です。 天気に恵まれ、城めぐりにもってこいの1日でした。 歴博駐車場(本日休館日)に車を停めて先ずは馬出し空堀を見学。 佐倉城の礎石、空堀、一の門跡、銅櫓跡、本丸跡、台所門跡、二の丸門跡、 堀田正睦公像、姥が池を横切り空堀、佐倉城址公園センターでスタンプ。 桜の見頃は過ぎていましたが、花見を楽しんでいる方があちらこちらにいました。 |
●2016年4月10日登城 ユウキ@@さん |
日帰りで、地形と堀だけは昔を物語る感じ。 |
●2016年4月10日登城 mameさん |
空堀以外見所あまりない。 |
●2016年4月9日登城 まきこさん |
過去に済み。 |
●2016年4月7日登城 zardさん |
当日は雨でしたが何とか 本丸まで見ることができました |
●2016年4月6日登城 あやのさん |
記念日旅行で 桜がとてもキレイだった! |
●2016年4月5日登城 mocoさん |
京成佐倉駅を降りて南口徒歩2分のところにある観光案内所に寄り「佐倉散策マップ」を入手。 100名城スタンプの場所を伺ったところ、先に「公園管理センター」に寄るルートを教えていただきました。 「公園管理センター」は無人で電気もついておりませんでしたが、中でスタンプをゲット。パンフレットが無かったので室内の説明パネルを写真に撮りました。 土井利勝によって築城され、江戸の東方の守りとして重視されたとのことです。 観光案内所の少し先に、栗コロッケが店先に。 紫イモの中に栗が入っているコロッケで美味しかったです。桜も満開で綺麗でした。 |
●2016年4月4日登城 akirayさん |
本日1城目。通算87城目。駅から歩いて登城。20分ほどで到着。桜の時期だったためとてもきれいでした。 |
●2016年4月3日登城 もっちんさん |
丁度、桜まつりで人がいっぱいでした。 |
●2016年4月3日登城 5色あられさん |
丁度桜祭りをやってました。 ナビに、裏側の駐車場に案内されてしまったので、スタンプまでは結構歩きました。 |
●2016年4月3日登城 だっちゃさん |
さくら祭りやってました。 |
●2016年4月2日登城 勝負根性!!!さん |
登城15 |
●2016年4月1日登城 カピバラ城おやじさん |
日付仮 |
●2016年3月31日登城 でこりん♪さん |
12城目 公園として整備されています。ちらほら咲きの桜の下でちょっと早くお花見しておられました。 佐倉駅からはバスで行ったのですが、スタンプのある公園管理センターはとても奥の方にありました。無人でした。植物園を目指して行くと分かりやすいと思います。 |
●2016年3月31日登城 よしみささん |
桜は満開ではありませんでしたが、いろいろな桜が見れて良かった。花見客も多く、にぎわっていました。スタンプはゴム印で少しゴムが曲がっているので押すときには注意が必要です。 |
●2016年3月31日登城 かっしーさん |
桜は満開ではありませんでしたが、いろいろな桜が見れて良かった。花見客も多く、にぎわっていました。スタンプはゴム印で少しゴムが曲がっているので押すときには注意が必要です。 |
●2016年3月30日登城 りまるさん |
TDLのついでに |
●2016年3月28日登城 いぬのハチさん |
数本の桜が開花してた。 満開の時期にはかなり良さそう。 車で行くと置けなさそうな気もする。 |
●2016年3月27日登城 ひいちゃんさん |
少し雨が降っていたので、佐倉城関係を観る前に先に入った歴史民俗博物館が思ったより立派で時間がかかりました。 |
●2016年3月27日登城 keijiさん |
散策マップをもって公園内を歩きましたが、佐倉連隊跡に関するものは載っておらず、一枚にまとめてもらえると便利かと思いました。 |
●2016年3月26日登城 なおさんさん |
61城目 |
●2016年3月26日登城 くろふねさん |
城跡も去ることながら、武家屋敷3軒が興味深く見学出来ました。スタンプは公園管理センターの室内外に置いてありました。 |
●2016年3月25日登城 kitakaze1212さん |
見事に桜咲いてました。 |
●2016年3月24日登城 sen-katoさん |
千葉、市原でのゴルフ会に出掛けたが、雨で中止となり、佐倉城と国立歴史民俗博物館に立ち寄り。思い付きで行ったので、準備不足。スタンプの位置が分かり難く、探し回った。 |
●2016年3月24日登城 義元さん |
g |