3613件の登城記録があります。
1101件目~1150件目を表示しています。
●2016年8月24日登城 VAI君さん |
関東の城らしい土作りの城・・・ 土塁・空堀が大きくて圧巻の一言だが・・・ 三の丸の復元馬出しも巨大・・・ ”老中の城”と呼ばれるだけあって・・・ 関東に三城だけ許可された天守があった・・・ |
●2016年8月22日登城 ふくくさん |
江戸城を後にし、上野駅から京成線で約1時間、千葉県佐倉市へ。駅から徒歩約20分、大手門跡を過ぎ、城の観光案内所(?)という謎のプレハブ小屋へ。中は暑くて倒れるかと思いましたがスタンプGET。その後本丸跡、天守閣跡など歩いて回りましたが、案内の看板が少ない!事前に地図をもらわなければ絶対気付きませんでした。全体は博物館や連隊跡など非常に広い遺構を歩きまわりながら過去を忍んで帰途につきました。 |
●2016年8月21日登城 吉備まきびこさん |
5城目 築城1610年の幕閣の居城。城址は堀や土塁が芝で覆われているので芝生の広場みたいな感じです。スタンプは公園管理事務所に24時間押印可能状態で設置されていました。 城址の公園はとても広々としていて、何やら恐ろしい言い伝えのある姥ケ池、正岡子規の句碑、ハリス・堀田正睦像などがありました。三逕亭という茶室もありましたが残念ながらその日は営業していませんでした。物足りなさは否めないので隣接する国立歴史民族博物館を見学して帰りました。 |
●2016年8月20日登城 ロジーさん |
空堀が感じよい。 |
●2016年8月20日登城 さいた さいたさん |
土塁が美しく残っています。 |
●2016年8月17日登城 月がニコニコさん |
記念すべき第一城目! 先は長いですね〜 スタンプ設置場所が少し解りづらかったです。 |
●2016年8月17日登城 kanegonさん |
国立歴史民俗博物館とセットでお勧めします。 |
●2016年8月15日登城 ロドリゲスさん |
千葉県在住なので、通り道で押してきました。 お盆休みの為か、ポケモンGOしてる子供多かった スタンプは24時間押せるみたいですね |
●2016年8月15日登城 ももこさん |
100名城スタンプラリー始めました!1城目の佐倉城。同じ敷地にある歴博も楽しいです。第1展示室は改装中ではにわが見られず残念。何年かかかるようです。 |
●2016年8月15日登城 ももさん |
城跡。掘りなどの遺構がすてき |
●2016年8月14日登城 ayakonさん |
スタンプの場所がわからず、やや遠回り。佐倉東高校の隣の駐車場に建物があります。スタンプは外にも中にもあります。佐倉は見どころが多いので、一日ゆっくり楽しみたいところです。国立歴史民俗博物館だけでも二日くらいかかると思いますが。 |
●2016年8月14日登城 じゅんたまさん |
スタンプ情報 佐倉城址公園管理センターにて、時間外でも、入口に有る郵便ポスト内にスタンプ有ります。ナビの性能が原因か、なかなかたどり着けませんでした。 |
●2016年8月13日登城 とじとじさん |
非常に暑く公園内をふらふらしつつ、スタンプ。 |
●2016年8月13日登城 UESAMAさん |
明治維新後に櫓や門が取り壊されてしまったので、堀や土塁が残るのみ。隣県に、歴代城主のうち9人も老中になっているお城があるなんて知りませんでした。 |
●2016年8月13日登城 つちなりさん |
100分の72 闘魂込めて〜♪♪ 巨人軍もお城も永久に不滅です!!(笑) 佐倉城はとてもとても優しさを感じる城址でした。土井利勝やその後の有能な老中たちが城主を務めた城。空堀や土塁、出丸が残されていますがいづれも緑に覆われて、戦の匂いはテンデしません。むしろ感じるのは気品とか幕府の中枢を担った城主たちの気高さでしょうか。 もともと天守はあったようですが、天守跡の看板がなければ、まず気づかないだろうというぐらい質素なものでした。そんな中でも一番見応えがあったのは出丸に施された空堀。美的センスを感ます。城郭内にある歴史博物館は時間がなかった為今回は見送り。また機会があれば行ってみたいところです。 |
●2016年8月13日登城 日本100名城にいくよさん |
天守址 |
●2016年8月12日登城 なおちんさん |
意外と堀跡などが良かったです。 |
●2016年8月11日登城 いくちゃんさん |
土の天守台が珍しかったです。 |
●2016年8月11日登城 ふかちゃんさん |
64城目、見どころいっぱい |
●2016年8月11日登城 swinさん |
自宅から近いこともあり、子どもと登城しました。登城は国立歴史民族博物館横の駐車場に車を停めて行いましたが、スタンプはあらためて車で佐倉城址公園管理センターに移動し押させていただきました。管理センターへの道は少しわかりづらいですが、佐倉東高校を目指していくとたどりつけます。 |
●2016年8月10日登城 コチュジャン斉藤さん |
歴博とセットでいきました |
●2016年8月7日登城 カマキりんさん |
12城目。 |
●2016年8月6日登城 ぎいちさん |
18城目 JR佐倉駅から自転車で。 武家屋敷経由でスタンプ小屋、本丸まで行きましたが、史跡の説明は少なかった。 西印旗沼をぐるっと巡った後引き返し、成田へ。 成田にうなぎを食べに行くついでに立ち寄ったって感じになってしまった。 |
●2016年8月6日登城 ぶつくんさん |
千葉県在住なので、気軽に行ってきました。 朝早かったため人気がなく、とても良かったです。千葉県にもこのような城跡が有るなんて、スタンプラリーにチャレンジしていなければ気が付かなかったです。 とても良かったです。 |
●2016年8月6日登城 のんちゃんさん |
思ってた以上に感動しました。 |
●2016年8月6日登城 うのさんさん |
豚を散歩している人がいた |
●2016年8月5日登城 toshyさん |
朝早く着いたので、先に公園を散策して、 佐倉城跡公園センターで、スタンプをゲット しました。 |
●2016年8月4日登城 tieasyさん |
城自体は正直大した見どころはないのですが、 近くの国立歴史民族博物館は見どころいっぱいでした。 2時間あっても満足に見切れないほどの内容で、 城めぐりがおまけになってしまいました・・・。 |
●2016年8月3日登城 キキのパパさん |
佐倉駅からレンタサイクルを利用しての登城です。 途中でにわか雨にあって30分ほど雨宿りしました。 城内は芝生がよく手入れされています。角馬出の空堀はスケールが大きくて見ごたえがあります。 |
●2016年8月1日登城 しんちゃんさん |
51城目 |
●2016年8月1日登城 だいちゃんさん |
11城目。お堀のない城は初めてでした。月曜日なので、歴博は休館で残念でした。 |
●2016年7月28日登城 tonboさん |
本年度第二回目の関東遠征。駐車場を間違えるとスタンプ設置場所が真反対になることが判明。どうせ1周はするのだから、特に問題もないが…。 |
●2016年7月27日登城 がまさん |
水戸城の途中による、ここも城跡のみ残る、関東の城を制覇。 |
●2016年7月23日登城 solutionさん |
グリーンファンタジーの世界 蒸し蒸ししていましたが、緑陰の中は爽快 自然は偉大だ! |
●2016年7月23日登城 atuさん |
駅近くの観光案内所でお城のパンフとお城までの地図をいただきました。 京成佐倉駅からは徒歩で20分程でした。 佐倉城は青々と緑が茂り、とても気持ちの良いところでした。 市民の方の憩いの場にもなっているようで、思い思いに楽しまれていました。 こちらも行きは上りの坂道でした。 |
●2016年7月23日登城 BIDEOさん |
007 |
●2016年7月17日登城 Nさん |
初めて佐倉市に来ました。 本丸跡は芝生広場になっていて残念でした。しかし、堀と土塁は大きかったです。 スタンプの置いてある所に行く時に迷って森の中を抜け、蚊に刺されました。 虫除けスプレーが季節により必要です。 |
●2016年7月16日登城 とくべえさん |
関東特有の土作りの城。老中を多数輩出した藩だけに城の規模は広大。草の馬出はほぼ完全に復元されていて当時の規模が窺われる。 |
●2016年7月16日登城 さと☆さん |
緑が多かったのが印象的 |
●2016年7月14日登城 茶レンジャーさん |
国立歴史博物館の駐車場に車を止めてスタンプがある公園管理センターまで歩きましたが、管理センターすぐ東横にある広場が城跡を見るにも便利。 |
●2016年7月13日登城 どびんさん |
博物館がもの凄く充実していた |
●2016年7月12日登城 エクリプスさん |
66城目。 京成佐倉駅からバスにて登城。 帰りは1日一本だけの東京駅八重洲口行きのバスにて帰宅。 土塁が中心の城跡で、一通り巡るのに1時間程度かかりました。 |
●2016年7月10日登城 アムロ波平3さん |
・電車で登城。スタンプ場所がひと気のないところで驚く。児玉源太郎の旧居に感動。国立博物館が大きく立派。 |
●2016年7月8日登城 佐倉ちなつさん |
40城目 變成公園遺址 |
●2016年7月8日登城 佐倉ちなつさん |
40城目 |
●2016年7月6日登城 OZMAさん |
弟が九十九里浜に住んでいるので、弟宅を拠点に房総路を旅してきました。 成田空港からレンタカーで最初に佐倉城に向かいましたが、予定の時間の1時間遅れの17時30分。 弟宅への到着が遅くなるので、城巡りは断念。 とりあえず「日本100名城スタンプ」だけを押して、弟宅へ向かいました。 お城の見学は、また次回のお楽しみに^^; |
●2016年7月6日登城 ★★なり★★さん |
4城目、土塁や空堀がありかなり規模の大きい城跡です。公園として整備されていましたが目玉となる建造物が復元されているとよいですね。歴史民族博物館は駆け足でしたが見所が多いです。 |
●2016年7月3日登城 GOOPY[ご〜ぴ〜]さん |
日本100名城巡り☆76城目、佐倉城♪ 残り24城(`・ω・´)キリッ 建造物は残ってませんが、空堀がいい感じ〜☆ |
●2016年7月2日登城 こるまろさん |
48城目。 ブログ:http://minkara.carview.co.jp/userid/1532104/blog/38178493/ |
●2016年7月2日登城 ミッキーの父ちゃんさん |
まずは、現住所近くのお城からと言う事で、行ってきました。 何もないよとは聞いていましたが、本当に何もないなぁ… 次回からはトレッキングシューズで回ろうと心に誓いました。 |