3479件の登城記録があります。
1051件目~1100件目を表示しています。
●2016年5月22日登城 papangaさん |
15城目登城 空堀が深く、難攻なお城でした。 もう少しお城の名残があればGOOD! スタンプはだいぶ潰れていました! |
●2016年5月21日登城 謎の商人さん |
13城目。 |
●2016年5月21日登城 たっくんさん |
登城4番目 深い空堀・広大な本丸跡・頑丈な土塁など見応えありました。 |
●2016年5月21日登城 ぶーちゃんさん |
004 |
●2016年5月19日登城 しゅんきちさん |
![]() |
●2016年5月18日登城 しみちゃんさん |
16城目 |
●2016年5月15日登城 スズキさん |
民族博物館が面白い。 |
●2016年5月14日登城 kokoroさん |
これで関東制覇! 一番行きたくないエリアだったので残りのエリアが楽しみ! 歴博が開館するまでにお城関連の見学を済ませ、開館と同時に歴博を見学。 帰りの飛行機まで時間があるのでのんびり見学しようとしたら、相当ボリュームのある内容だったので第5展示場からは駆け足でした。第1展示場が工事中でなかったらもっと駆け足になったはず。 |
●2016年5月14日登城 ヒロアキさん |
道路案内板少ない。さくら祭り開催中でした。 |
●2016年5月14日登城 かこちゃんさん |
駅を降りると案内板はわかりやすいので30分以上歩いたが迷わず到着。公園管理センターがわかりにくく、スタンプも無造作に置いてある。もう一度ゆっくりと周りを見たい |
●2016年5月9日登城 Kappa0924さん |
![]() |
●2016年5月8日登城 ようさん |
21城目 公園になっており、建造物は残っていません。 スタンプが公園の一番角に追いやられてました(T0T) ![]() ![]() |
●2016年5月7日登城 けさぴーさん |
登城 |
●2016年5月5日登城 祐輔さん |
お花見 |
●2016年5月5日登城 kyonさん |
17城目 久しぶりの登城 城跡管理センターで詳しい地図を貰えました 佐倉城に関するお土産がなかったのが残念 歴博はとても広大で5時間も滞在してしまった… |
●2016年5月5日登城 温泉大ちゃんさん |
印旛沼のダムカード収集を兼ねて登城。 高台にある城跡は広い。敷地内には国立歴史博物館もあったが、時間が無くて断念。 今回は京成佐倉駅近くの観光案内所でレンタサイクルを借りたが、 普通の自転車に限りJR佐倉駅の案内所や臼井駅近くの自転車店などでも返却可能。 |
●2016年5月5日登城 ころころ丸さん |
今は公園でした。 戦時中は兵舎だったらしく、樹木に当時の落書きがありました。 「昔お城でした」と言われないと城跡だとはまったくわかりません。 |
●2016年5月5日登城 まさるさん |
城跡を公園にしているところは多いのですが、とにかく緑が多い公園です。![]() ![]() ![]() |
●2016年5月4日登城 カリメロさん |
46城目 |
●2016年5月4日登城 りんさん |
城址公園管理センターにて押印 拝観自由 公園内では案内図は何か所かありますが、残念ながら管理センターの記載はほとんどありません。 「くらしの植物苑」正面入口のお向かいにある「自由広場」の隅っこにあります。 |
●2016年5月3日登城 いろぐろさとうさん |
![]() |
●2016年5月3日登城 ナオチョップさん |
スタンプ場所迷いました |
●2016年5月3日登城 みたらしピアノさん |
10城目(K) 城址公園内では、親子でキャッチボールやバトミントンなどを楽しんでいる風景に出会いました。のんびりとした雰囲気・時間が漂っています。時間がなく入館できませんでしたが、国立歴史民俗博物館の外観は、かなり存在感がありました。 |
●2016年5月3日登城 かつとんさん |
9城目。自然多く近所なら散歩には良さそうだ。 |
●2016年5月2日登城 としぽんさん |
![]() |
●2016年5月2日登城 タカアキさん |
2016年5月2日登城。公園管理センター内で押印。国立歴史民俗博物館もあわせて見学した。 |
●2016年5月2日登城 ハシビロコウさん |
駅前の観光協会にある資料を手に向かいました。アヤメが終わったところだったので、少し早くいけばきれいに咲いているのに出会えたかと思います。 |
●2016年5月1日登城 しばにいさん |
家内と旅行 |
●2016年5月1日登城 かずりんさん |
海外旅行のため、成田に宿泊したのですが出発までの時間を利用して行くことができました!駅からは時間短縮のため駅からタクシーで城址まで・・。帰りは歩いて・・・。 市民の皆さんが城址広場で楽しく遊んでらっしゃる姿が素敵な城跡。 |
●2016年5月1日登城 タカさん |
4城目 |
●2016年4月30日登城 としさん |
角馬だしが見れます。 池の亀が、かわいかったです。 近くに武家屋敷が有り、こちらも見学するといいです。 なんと言っても国立歴史博物館は、必見です。 自分は、3時間の時間を取って見学に行きましたが、とても見切れなかったです。 じっくり見たら1週間くらい掛かるレベルでした。 さすが、国立ですね。 もう一度まる一日掛けて行きたいです。 スタンプは、国立歴史博物館には、置いてないので注意です。 |
●2016年4月29日登城 せなのパパさん |
72城目。水戸城からアクセスした事もあり第二駐車場に停めた結果、スタンプのある城址公園管理センターの場所がなかなかわからずイライラしながら散策する羽目に。天守跡近辺ではこども祭り?だかを開催中で、親子連れの人だかり。トイレ跡や病院跡など、戦時中の軍の施設跡としての色あいが強かった。![]() ![]() ![]() |
●2016年4月29日登城 白犬隊さん |
30城目 |
●2016年4月29日登城 ストレートさん |
3城目 |
●2016年4月29日登城 4869さん |
30番目 |
●2016年4月24日登城 あけみさん |
?051_着いたのが夜になったのでスタンプだけ押して帰りました。再訪します。 |
●2016年4月24日登城 ハルさん |
![]() |
●2016年4月21日登城 つ〜ちゃんさん |
天気は雨。スタンプは24時間365日いつでも押せるので助かりました |
●2016年4月21日登城 王仁傑さん |
登城 |
●2016年4月19日登城 ハルカさん |
24城目。スタンプは公園駐車場にありました。 |
●2016年4月19日登城 ゆうさん |
4 |
●2016年4月19日登城 mst18さん |
ハリス像! |
●2016年4月19日登城 ゆうさん |
真下君 |
●2016年4月19日登城 ゆうさん |
真下君 |
●2016年4月19日登城 雄太さん |
真下君 |
●2016年4月18日登城 士龍さん |
仕事中にこっそり登城 |
●2016年4月17日登城 こばやしようさん |
暴風の中、行ってきました。駐車場脇のプレハブ小屋のところでスタンプを押しましたが、前後にスタンプ仲間がいらしたので、ちょっと嬉しかったです。皆さんが書いているように、ちょっと傾いているので、押すとき注意です。 |
●2016年4月16日登城 やすべえさん |
京成佐倉駅から乗ったバス停とは反対側にある、駐車場にスタンプがありました。でも、バス停側の駐車場の管理人のおじさんが親切で、パンフレット県地図をくれました。 |
●2016年4月11日登城 モリケンさん |
40城目は千葉県佐倉市の佐倉城です。 天気に恵まれ、城めぐりにもってこいの1日でした。 歴博駐車場(本日休館日)に車を停めて先ずは馬出し空堀を見学。 佐倉城の礎石、空堀、一の門跡、銅櫓跡、本丸跡、台所門跡、二の丸門跡、 堀田正睦公像、姥が池を横切り空堀、佐倉城址公園センターでスタンプ。 桜の見頃は過ぎていましたが、花見を楽しんでいる方があちらこちらにいました。 |
●2016年4月10日登城 ユウキ@@さん |
日帰りで、地形と堀だけは昔を物語る感じ。 |