3667件の登城記録があります。
1001件目~1050件目を表示しています。
●2017年3月19日登城 ★おとおさん |
江戸城登城後、JR、京成で移動し佐倉へ。京成佐倉駅からはバスで移動。 長閑な城址公園という雰囲気で、全体をゆっくり見て歩いた。 後で気づいたが、本丸下の出丸を回るのを忘れてた。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年3月18日登城 ywscrewさん |
京成佐倉駅から徒歩で20分くらい。 遺構はあまり無いが、土塁は綺麗。 管理センターでスタンプGETし、帰りはひよどり坂を登って武家屋敷を散策しJR佐倉駅へ。 |
●2017年3月18日登城 いそがしいひまじんさんさん |
7 |
●2017年3月17日登城 YTO 100さん |
40城目。 JR佐倉駅より徒歩で登城。改札を出て階段を降りたところに案内所がありそこで道順を聞いて地図をもらいました。 途中の上り坂はちょっときつい。武家屋敷に寄り道しました。 お天気もよくゆっくり散歩できました。 |
●2017年3月16日登城 AKIさん |
午後から関東で仕事だったので前日の晩に東京行きの夜行バスに乗り、朝の7時30分頃に最寄りの京成佐倉駅に到着。 遺構は残念ながらあまりありませんが、角馬出、出丸が見どころです。 その後、川越城に行く予定なので足早に立ち去りましたが時間があれば公園内にある民俗博物館にも立ち寄りたかったです。 スタンプは屋外にある為、朝早い登城でしたがスタンプが押せるのはありがたいです。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年3月13日登城 ★カリ ゴンタロー★さん |
64城目 |
●2017年3月11日登城 遼さん |
![]() |
●2017年3月11日登城 Chihiroさん |
2017.3.11 |
●2017年3月11日登城 HIRO15さん |
通算16城目 100名城16城目 日本100名城20番 千葉県佐倉市 佐倉城 13時群馬出発 16時到着(*^。^*) 県立歴史博物館駐車場に入ったが17:30で閉門とのこと なので、自由広場に移動 自由広場敷地内公園センターでゲット。 因みに、ここのセンター営業時間16:30まで、でも屋外にも置いてあるから安心 で、私の次に来た人 な!なんと98城目と言ってた(@@) 追伸、圏央道開通したので走ってみた。行きは渋滞もなくスイスイ、帰りは阿見付近から大渋滞だった。 スタンプ:自由広場敷地内公園センター 歩く距離:並 評価:B 駐車場:隣接敷地無料 ![]() ![]() ![]() |
●2017年3月10日登城 pikaさん |
37城目 |
●2017年3月5日登城 ひろキラウエアさん |
3 |
●2017年3月4日登城 まこちゃんさん |
38城目 江戸城から電車での移動。 午後3時頃にJR佐倉駅に到着。午前中の江戸城で歩き疲れたため、タクシーで公園管理事務所に。そこでスタンプを押してから、1時間程度散策。 土塁でつくられた城で、深い空堀に囲われていた。天守跡には、平成29年2月に建てたばかりの石碑。堀田正睦とハリスの銅像は、もっと大きいものを造れば良かったのにと思った。 この後、20分程歩いて京成佐倉駅へ。 この日は錦糸町のホテルに泊まり、翌日、スカイツリー、浅草花やしきへ。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年3月2日登城 ふなふなさん |
雨の中の登城でした(*´∀`) 一時間の滞在。楽しかったです! 桜の季節にくるととても綺麗だろうなぁと思いました。 |
●2017年3月2日登城 ゆうかさん |
ちひろのスタンプデビューならず。。。 |
●2017年3月1日登城 蓬莱刹那さん |
100名城26番目の登城 2024 御城印:佐倉市観光協会 オンライン 本佐倉・謙信一夜城とともに購入 各400円(御城印300円+送料100円) |
●2017年2月22日登城 Kedamakoさん |
19城目。スタンプの目詰まりが酷く、キレイにするのに時間がかかった...そんな思い出w |
●2017年2月22日登城 ゆうさん |
一城目の二条城からかなり時間が空いてしまいましたが、本格的に城巡りスタート 土塁の城跡でした ![]() ![]() ![]() |
●2017年2月22日登城 KEDAMAKOさん |
19城目。管理センターの外に置いてあったスタンプのメジにゴミがたまっていて、そなまM押すと文字が読めないくらいひどい状態で、綺麗にするのに時間がかかりました… |
●2017年2月18日登城 ケンさん |
73城目 |
●2017年2月18日登城 つづらさん |
32城目 |
●2017年2月17日登城 シロ・ゴジラさん |
004登城目。 風が強い一日でした。そんな中、沢山歩いて疲れ果ててしまいました。 構造物も殆どなく、見所が少ない登城でした。 スタンプもボヤけた感じで、残念。 でも、佐倉市だけに、桜はBeautiful! |
●2017年2月17日登城 みのわ号さん |
二城目、春一番が吹いたので砂まみれ。 |
●2017年2月15日登城 Yasuさん |
空掘りが良かった |
●2017年2月14日登城 ヨルマンさん |
堀マニアとしてはなかなか魅力的 |
●2017年2月13日登城 旅好きおやじさん |
日本100名城訪問記 その26(佐倉城 2017/02/13) http://yama2190.blog.fc2.com/blog-entry-2269.html |
●2017年2月12日登城 youheyさん |
電車で行きました。 |
●2017年2月8日登城 るるさん |
![]() |
●2017年2月6日登城 爺婆キャンパーさん |
関東エリアくるま旅にて登城して来ました。 |
●2017年2月4日登城 MASAさん |
京成佐倉駅から佐倉城址公園まで歩いておよそ15分。国立歴史民俗博物館の前を通り、まずはスタンプを置いている佐倉城址公園センターへ。その後三の門、二の門、一の門を通り本丸跡へ。 今日は天気もよく暖かかったということもあり、日向ぼっこをする人達が多かった。 民俗博物館前の馬出し空堀は見応えがあり。 |
●2017年2月4日登城 かずねっちさん |
下道4時間かけて到着。 城址公園がとても広く、自然豊かでした。 城というよりも城跡です(^-^; 初めて無人のスタンプ押してきました笑 近隣には国立歴史民俗博物館があり、そちらのほうがたくさんの人が 訪れていたように思います。 |
●2017年2月3日登城 ためのぶさん |
2017年2月3日 初登城 地形(台地)を利用したお城で空堀・水堀・本丸跡・出丸跡など残されてます。 馬出し空堀などは綺麗に整備されいて、城域を歩き回るとお城の形状が見えてきて面白いです。写真では櫓や門が残ってますがこれらが現存してたらかなりのものだと感じました。城下には武家屋敷もあり合わせて見学しました。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年2月3日登城 のぶこさん |
快速エアポート成田で佐倉へ。 駅到着後タクシーで公園管理事務所に直行した。730円。 とても分かり難い道順だと思った。 押印後城跡を散策しながら歴史民俗博物館へ行った。 上野でラスコー展観賞後帰路に就いた。 充実した東京2日間だった。 |
●2017年1月29日登城 LEEさん |
![]() |
●2017年1月27日登城 権左衛門さん |
![]() 先人の知恵が見えるけどもあまり遺構がないのが残念 |
●2017年1月27日登城 レッシーさん |
東京駅からJRで佐倉駅へ向かい、バスで国立歴史民俗博物館へ移動してから登頂しました。空堀が深く、見事でした。 建物が何一つ残っていないのが、残念ですね。![]() ![]() ![]() |
●2017年1月25日登城 さるさんとみきーらさん |
さるさん故郷に帰る! |
●2017年1月21日登城 Plusさん |
済 |
●2017年1月20日登城 miguroさん |
●2017年1月15日登城 Fairladyさん |
18 |
●2017年1月14日登城 うんぱぱさん |
堀のみ♪ |
●2017年1月13日登城 たけっちさん |
40城目 JR佐倉駅より、まず観光案内所で資料をもらい、レンタサイクルで城跡へ 空堀・土塁が有りますが、公園です。 学校が近くに有り、公園内で長距離走してるので、危ないです! 土井利勝公より幕末の堀田正睦公の方が地元では有名?像が有ります。 スタンプ 大手門側(佐倉東高・佐倉中)駐車場の佐倉城跡公園センター 24時間可 印影は悪いです。 事務所内の天守閣模型、縄張り模型が有ります。 帰りに、佐倉藩鎮守 阿賀多神社を参拝しました。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年1月10日登城 赤柴さん |
![]() 黒猫がねてた。 |
●2017年1月9日登城 tachi19さん |
関東制覇も残りわずか。石垣は無く天守跡は広い芝生。その奥に天守閣があったと思われる一段高い土盛がありました。二重のから堀が特徴? 園内の茶室に気軽に入ったところ、しっかりとお茶席の応対をされ、夫婦で冷や汗が出てしまいました。 |
●2017年1月9日登城 たかなおさん |
スタンプ場所がかなり離れています。おかげですべて見て回れました。 隣接している国立歴史民俗博物館はとても見ごたえがあります。 |
●2017年1月8日登城 ノブさん |
13城目 |
●2017年1月7日登城 奥久慈の仙人さん |
33城目 20番 佐倉城 登城。高速の佐倉ICを出て、信号の多い街中を過ぎて小高い山中に佐倉城址がある。池あり堀あり、自然豊富な公園化されている。角馬出、や本丸跡も確認できる。スタンプの設置所まで、結構な距離があり、少し足に来た。それだけに、かなり広い城跡であることが実感できた。 |
●2017年1月7日登城 ルイパピーさん |
公園も素晴らしい。 |
●2017年1月6日登城 城kitaさん |
![]() |
●2017年1月5日登城 としさん |
夜間にもスタンプが押せるとのこと 無人のポストでしたが、印影もきれいでした |
●2017年1月2日登城 牛に引かれてお城巡りさん |
平成29年初春の『100名城の旅(鉢形城・佐倉城)by青春18きっぷ』です。 今回はスタンプ設置施設が年末年始の休館中でも100名城スタンプは24時間押印可能なお城をチョイスしました。 JR総武本線・佐倉駅より徒歩25分で佐倉城址公園管理センターに着きました。 100名城スタンプは管理センターの入口左脇屋外スタンプ台に置いてありました。 佐倉城址は空堀ほかを見学しましたが、時間切れのため本丸跡登城は残念ながら断念しました。 ![]() ![]() ![]() |