3385件の登城記録があります。
101件目~150件目を表示しています。
●2021年9月23日登城 kurokuroさん |
※ |
●2021年9月23日登城 ぶらり96さん |
※ |
●2021年9月3日登城 Широскийさん |
本丸入口まで自転車で行けるが、中を走ってはイケナイ。 |
●2021年9月1日登城 イカポンさん |
登城日不明。歴史民俗博物館は展示物が充実してました。 |
●2021年8月25日登城 ananさん |
![]() |
●2021年7月21日登城 ポンテさん |
管理センターにスタンプがあるので、歴史博物館ではなく管理センター側から行くのがベスト |
●2021年7月15日登城 帯刀先生さん |
国立歴史民俗博物館に隣接しています。 |
●2021年7月11日登城 さるぱぱさん |
百名城最初の記念すべき途上です。妻とむすめと三人で行ったのですが、一番下の駐車場を利用して歩き、30分ほどかかりました。とても蒸し暑い日で、また天守もなく期待外れだったようで娘は二度と行かないと言ってました。(笑) |
●2021年6月28日登城 ラムネさん |
JR佐倉駅からタクシーで登城。(800円) 9時少し前に到着のため無人の公園管理センターでスタンプを押させていただきました。 9時すぎに中を見学してから城散策へ。 三の丸 二の丸跡 堀田正睦とハリス像を通り本丸と天守閣跡を見学。 城内は樹木がうっそうとして薄暗い所もありましたが、午前中は近隣の散歩の方がちらほらいらっしゃったので思っていたよりも怖い感じはありませんでした。 帰りは、GOタクシーアプリでタクシーを呼び駅まで戻りました。 歴史民俗博物館は休館日のため諦め、千葉まできたのでそのままTDSへ向かいました。 |
●2021年6月22日登城 八右衛門さん |
74 |
●2021年5月31日登城 れいさん |
駅から20分程歩きました。 月曜日なので博物館は休みです。 公園管理センターだと24h365日スタンプが押せるそうです。 |
●2021年5月15日登城 ヤマさん |
4城目 京成佐倉駅から徒歩15分のところにある管理センター前で押印 |
●2021年5月4日登城 虎の子さん |
入力漏れでした |
●2021年5月3日登城 もりりんさん |
山形、宮城、福島城めぐりから帰宅ルートで2件目 これで終了 |
●2021年4月3日登城 カヲルさん |
ここは忘れられないエピソードがスタンプ帳忘れてしまったが、佐倉市の職員さんの優しい対応で無事に手元に戻りました。 桜も少し残っていましたが、桜の時期におすすめです。 |
●2021年3月29日登城 拡さん |
佐倉東高の北西側と南東側に駐車場があったが、お城に近い北西側はぬかるんだ土、 南東側は舗装なので此方に停めた。 北西側駐車場にある「佐倉城址公園センター」でスタンプを押す。 50分ほど見学し、レイクピア臼井(ショッピングセンター)に移動し1F本屋さんで 御城印を購入(佐倉城、本佐倉城、臼井城)。 |
●2021年3月27日登城 KZMさん |
本佐倉城からレンタルサイクルではしご |
●2021年3月27日登城 mayu-maroさん |
16/100城目 21/200城目 佐倉城址公園管理センターのおじさんが親切でした。 |
●2021年3月27日登城 04637さん |
6/100 |
●2021年3月24日登城 やすしαさん |
58番目 佐倉城址公園センターでスタンプを押させていただき、1時間程度散策しました。 時節柄、桜がきれいでした。 ![]() ![]() |
●2021年3月21日登城 HKITさん |
東京から近く訪れやすかった。 そのまま水戸城もセットで訪れられる。 |
●2021年3月8日登城 らぷらぷさん |
成田への昼便の帰りに近くなので寄ってみました。 駅前の観光案内所で自転車が借りられますが16時まで、隣駅まで持っていったら18時まで借りられる(乗り捨て料金が200円だったか、250円だったかと思います)感じです。 帰りは佐倉市立美術館にも寄ってみました。 |
●2021年2月27日登城 はちはちさん |
近くの駅でレンタルサイクルをしていました。城だけでなく古い建物が残っているようなので、自転車で巡ってきました。とても気持ちよかったです。 |
●2021年2月23日登城 ぴおほうさん |
車で行ったのですが、駐車場は広いです。 |
●2021年2月20日登城 おごけさん |
100名城:39/100 |
●2021年2月7日登城 Miharuさん |
緊急事態宣言下のため、比較的近場のこちらを攻めました。 |
●2021年2月7日登城 ぶんたろうさん |
駐車場で押印。 |
●2021年1月17日登城 めいぼかかりさん |
一部のガイドにあった、歴史民俗博物館にはスタンプはありませんでした。佐倉城址公園管理センターまで歩いていきました。そのためこの城の全貌をつかむことができました。 |
●2021年1月14日登城 貝殻あもんさん |
国立歴史民俗博物館と一緒に。 |
●2021年1月9日登城 みー♪さん |
登城41城目♪ |
●2021年1月4日登城 442さん |
28登城目 v40でぶらりと ![]() ![]() ![]() |
●2020年12月19日登城 いえもんさん |
76城目(通算141城目) 本佐倉城から引き続き連動レンタサイクルで移動、観光案内所の方がおすすのひよどり坂を見学、武家屋敷はロケをやっていたのであきらめて、佐倉城へ 向かう途中に大手門跡あり、古写真とは違っていたので驚いた。少し行ったところに自由広場(駐車場)に到着、そこの佐倉城趾公園センターでスタンプを押印してから、地図を片手に、空堀、門跡、天守閣跡、馬出し空堀など遺構をくまなく探索。想像以上に広く疲れた。 ![]() ![]() ![]() |
●2020年12月13日登城 紫熊大好きさん |
94/100 2回目の登城です。早朝に自宅を出発し京成佐倉駅前でレンタカーを借りて登城しました。今回は前回見られなかった出丸を中心に見学しました。最初に佐倉城址公園センターでスタンプを押しましたが、インク(スタンプ台)の状態がよくなっかたのか薄くてきれいに押せませんでした。 空堀を眺めながらハリス像の横から出丸に降りようと思いましたが、倒木等があるためか立入禁止になっていたので正岡子規句碑の横を通って出丸に降りました。道路に出て堀越しに出丸を見学しながら薬医門をくぐり馬出し空堀に向かいました。空堀から本丸跡を見学して登城を終えました。 |
●2020年12月6日登城 田中敏博さん |
観光協会で貰った「佐倉散歩」という地図を頼りにJR佐倉駅から向かったのですか、ひよどり坂を下って道に迷ってしまいました。 下ってはいけなかったのですね。 お気を付けください。 |
●2020年11月22日登城 MANOさん |
紅葉がきれいだった。 |
●2020年11月14日登城 本城慎太郎さん |
済 |
●2020年11月14日登城 かちゃんさん |
柏で秋キャンプのついでに訪問。 |
●2020年11月11日登城 バオちゃんさん |
スタンプは自由広場の端にある佐倉城址公園センター(管理センター)にて押印。 銀杏がちょうど色付き見事な景色に感激 ![]() ![]() ![]() |
●2020年11月7日登城 松本達樹さん |
スタンプの場所に車泊めれるのに違う場所に誘導される 分かりにくい |
●2020年10月25日登城 奇数設定さん |
27 |
●2020年10月24日登城 waniさん |
広かった |
●2020年10月16日登城 おーすけさん |
20 |
●2020年10月1日登城 カズノリさん |
前の登録名でログインできなくなったので新しく登録しました。地図だけ塗りつぶします。 管理人さん、スマホでも簡単にログインできて塗りつぶすようにお願いしたいのですが無理そうですね。。。。 |
●2020年9月27日登城 まいてぃさん |
2城目 |
●2020年9月23日登城 みのっちさん |
●2020年9月20日登城 ひろさん |
9/20 |
●2020年8月29日登城 Shawnさん |
歴史民俗博物館とセットで見ると良い。 |
●2020年8月28日登城 旅m@s班さん |
100名城:29/100 続:19/100 合算:48/200 本佐倉城→佐倉城で登城 JR佐倉駅からレンタサイクルで訪問 駅前の観光情報センターでレンタルできました。この観光情報センターで佐倉城・本佐倉城・臼井城の御城印を購入できます。 スタンプは佐倉城趾公園センターで押印。高校と広い駐車場の様なスペースの間にあります。 正直、辿り着くまでだいぶ迷いました。下調べ不足だったのかも… 空堀など整備されていて見応えがありました。城址公園センター内には訪問者ノートが 城内は地元民の憩いの場となっています。 隣の国立歴史民俗博物館(歴博)もおすすめです。 |
●2020年8月28日登城 かずぽんさん |
7城目 |
●2020年8月24日登城 gin-1123さん |
天守閣はありません。公園になっており、散歩には最適です。季節により、桜、梅、花菖蒲などが楽しめます。 |