3612件の登城記録があります。
851件目~900件目を表示しています。
●2017年8月16日登城 GHANDさん |
土塁の城もいいですね。 防御の為の知恵に関心します。 |
●2017年8月16日登城 KANTAさん |
登城31番目 18きっぷ利用。息子たちの夏休み自由研究兼ねて併設の国立歴史民俗博物館へ。土塁や空堀、馬出あり。老中を9人輩出した全国屈指の老中の城 |
●2017年8月13日登城 せいくんさん |
今一やった。 |
●2017年8月13日登城 o-niさん |
2城目 |
●2017年8月13日登城 ゆあみさん |
駐車場がだだっ広い |
●2017年8月13日登城 いときちさん |
トイレが汚い!!!!!!! |
●2017年8月13日登城 ゆあみ163さん |
良かったです |
●2017年8月12日登城 まぐろやうのさん |
good! |
●2017年8月12日登城 ゆうだいさん |
雨の中、登城。国立歴史民俗博物館もあり充実。 |
●2017年8月12日登城 ひろゆうさん |
東関道で佐倉へ。この後水戸に行く |
●2017年8月8日登城 なおきさんさん |
33城目 |
●2017年8月6日登城 ★◎■ドドドンパ◇●☆彡さん |
当サイトで初登城。片道35kmを自転車にて来訪。 (実際、佐倉城には3回目) 今年のGWには家族連れなど多くの人で賑わっていましたが、昨日の佐倉花火大会の反動か、今日は人も少なく静かな雰囲気で、各所をあらためて確認できました。 スタンプがある公園管理事務所には建物内の他に外にもスタンプが設置してあり、こちらは24時間押せそうな感じに見受けられました。 |
●2017年8月6日登城 gojさん |
暑かった…夏場は水分必要 堀がきれいに整備されていました スタンプは外にあるのより管理センター内の方がきれいらしいです 芝生の所が多いのでランニングするのにもってこいです |
●2017年7月29日登城 たか■さん |
歴博へは何度か行っているので馴染みの場所です。 土塁の城なので、石垣好きとしてはやや物足りないか。 |
●2017年7月29日登城 unpocoさん |
8ヶ所目 |
●2017年7月28日登城 kaiso9さん |
佐倉駅でレンタサイクル借りて登城 |
●2017年7月26日登城 あやさん |
や |
●2017年7月23日登城 junさん |
. |
●2017年7月21日登城 牧の助さん |
とても広いお城で驚きました。天守を是非復元して欲しいものです。石垣ではなく土塁の城で、土塁と堀の間には、2重に武者走りもありました。私の故郷の棚倉城を思い出しました。棚倉城は、佐倉城よりはるかに小さく、武者走りも1重ですが。棚倉城も桜の時期と紅葉の時期が見事ですが、佐倉城も桜と紅葉の時期に来ればさぞかしきれいだろうなと思いました。今日は暑かった。今度は、桜か紅葉の季節に訪れたいです。佐倉城の近くには、臼井城と本佐倉城があり、こちらも今日訪れました。でも本佐倉城に近づいたら、雷と大雨で、小降りになるまで車の中で待ち、雨が小降りの中を急いでみました。本佐倉城も今度はゆっくり訪れたいものです。 |
●2017年7月19日登城 みつくんさん |
10城目は川越城からの佐倉城攻め…クタクタですが(笑) 駅から徒歩で15分程で佐倉城址公園へ。時間がないので公園管理事務所に直行しスタンプを押印して成田空港へ。 もう少し余裕を持って回らなくては…。 |
●2017年7月16日登城 こいけさん |
北関東城巡り 6城目(最後) 駆け足で回ってきたのですが、結局歴史博物館等も閉館していてパンフレットももらえず意気消沈。なんとかスタンプは公園センターのボックスに常備されていて押すことができました。 公園となっている城跡も散策しましたが、パンフレットもなく案内板も少ないので予習なしではいろいろ見落としが多かったようです。 |
●2017年7月16日登城 ろんさん |
夕方 スタンプゲット |
●2017年7月16日登城 讃岐うどんさん |
《37城目》 |
●2017年7月15日登城 おさる子ひろりんさん |
この日の全国最高気温?を記録したという千葉に上陸!本当に暑くて焦げそうだった 博物館で約4時間…歴史を堪能。 遺構もあったが、サクラ城そのものの歴史を知りたかった。 駐車場の砂埃はすごいものがあった。 |
●2017年7月15日登城 ケンとぽちゃこさん |
【26城目 佐倉城】千葉県 今日は埼玉の自宅からタントで佐倉城(千葉県)と水戸城(茨城県)2城GETする予定。まずは佐倉城へ向かう。 夏の時期に来たのは正解だったと思う。暑さは厳しいが木々や草の緑色が鮮やかで美しい。→水戸城(茨城県)へ |
●2017年7月10日登城 桜田門ノ変さん |
64城目 鹿島山の西端部に築かれ、西側と南側を囲みこむように鹿島川とそれに合流 する高崎川が流れ北側には印旛沼に至る低湿地が広がる平山城だ。1610年 家康の命で土井勝利が初代佐倉藩主として入封。江戸の東を守る要として、 既存の佐倉城の大改修を行った。地の利を活かし、水堀、空堀、土塁を築い て守りを固め、東の台地に武家屋敷と町屋、仏閣を配して城下町を形成。 天守台跡、堀、土塁、角馬出、出丸跡などがほど良く残り、時間を掛けて 城跡を巡れば、想像力が膨らみ楽しいひと時でした。石垣はいっさい使われ ていないのもこの城跡の特徴かも。歴代の佐倉藩主は徳川譜代大名の中でも 名門の家柄で、9名が老中となっているので、別名「老中の城」とも呼ばれ ていたようだ。 スタンプは自由広場内「佐倉城址公園管理センター」に保管され、良好でし た。係員、おもてなし武将さんの親切な応対が温かく感じました。 |
●2017年7月8日登城 ハト♪さん |
78城目。 |
●2017年7月8日登城 Dinokunさん |
京成佐倉駅にてレンタサイクルを借り、登城後にJR佐倉駅にて返却。城までの登坂では自転車を押しました。 |
●2017年7月7日登城 しょうたさん |
今年1城目🏯 |
●2017年7月1日登城 關李九氏さん |
20170701 |
●2017年7月1日登城 nonbeikenさん |
以前国立歴史民俗博物館に来た時には、お城の中ということに気づかずにいました。やはり大手門側から入るべきですね。近くには武家屋敷も保存されており、昔の雰囲気も味わえます。 |
●2017年7月1日登城 みじんこさん |
2017/7/1登城 |
●2017年6月29日登城 マルノンさん |
うちから電車で佐倉城址に来ました。管理センターは佐倉高校?の近くの駐車場にありました。 |
●2017年6月27日登城 美笛さん |
平日昼間なのに、うっそうとしていて怖かったので、足早になりました。 |
●2017年6月26日登城 フーガさん |
天気:晴れ 軽装で可。ハイキング程度の上り坂あり。運動靴推奨 スタンプは公園管理センターにある |
●2017年6月25日登城 ちゃんぽんさん |
☆75城目☆ |
●2017年6月17日登城 ヨネさん |
千葉に引っ越しして最初の登城。公園内をゆっくり散策。涼しくて気持ちよかったです。 |
●2017年6月17日登城 さがみのかみようすけさん |
予想よりも見応えがあり、90分近く滞在。天候良く、気持ちよく散策。空堀が見事。 |
●2017年6月17日登城 Reisenderさん |
【26城目】 佐倉のショップでミラのホイルを購入した際についでに立ち寄り。 城址公園となっていて、緑が多い茂って気持ちの良い場所でした。 ジョギングや散歩している人が多くいました。 |
●2017年6月15日登城 ホームズ?世さん |
登城日を忘れてしまいました。 |
●2017年6月13日登城 ゆゆちさん |
あ |
●2017年6月10日登城 とろりたまごさん |
江戸城に登城した後、JRで佐倉駅まで移動しました。博物館は休館日でした。確認してから行けば良かったです。休館日はバス時刻表も開館日と異なっていました。お堀と土塁のお城でした。 |
●2017年6月9日登城 TKGカッパさん |
馬出しが見応えありました。公園も良い所です。 |
●2017年6月4日登城 仮面ライダーV3さん |
成田街道散策の一部として訪問。 大和田宿を出発、旧成田街道を歩いて訪問しました。 途中、臼井城に寄り道し、佐倉城へと。 当日はイベントが開催されており、本丸はテントだらけ、人だらけでした。 う〜〜ん、リベンジを決意しました。 因みに京成佐倉駅からは、徒歩で15分程度です。 スタンプは屋外のものが綺麗でした。 一週間後、リベンジしました。 早朝到着、本丸含め、堪能致しました。 その後、本佐倉城、酒々井宿を経由し、成田山新勝寺まで徒歩。 成田街道散策も終了しました。 |
●2017年6月4日登城 ゆき&ひろさん |
歴史博物館も見学。 |
●2017年6月4日登城 きみちゃんさん |
京成佐倉駅から歩き、博物館側から入りました。空堀がきれいでした。天守台までたどって行き、最後にセンターでスタンプを押しました。石垣はないのですが、とっても広かったです。 |
●2017年6月4日登城 もうとくさん |
2城目 |
●2017年6月4日登城 berserkr21さん |
20 |
●2017年6月4日登城 清澄白河城さん |
まとめて登録 |
●2017年6月3日登城 しんちゃんさん |
85城目 にわのは イベント開催中でした。 |