3609件の登城記録があります。
551件目~600件目を表示しています。
●2019年1月3日登城 エノやんさん |
100名城の風格ありですね。広大な敷地に空堀や出丸が しっかり楽しめます。 |
●2018年12月24日登城 クルックーさん |
本佐倉城から引き続き |
●2018年12月24日登城 R.53さん |
事後登録 |
●2018年12月23日登城 こうじごんさん |
2018/12/23 |
●2018年12月23日登城 とーとさん |
本佐倉城から車で移動。 まず、管理センターで古地図とジオラマと天守閣の模型の写真を撮り、 スタンプをゲット! そのあとは、公園内を散策。清水出丸跡まで降りて、また登って、 本丸跡から天守閣跡、馬出空堀とほぼ全てクリアしました! |
●2018年12月16日登城 若大将「さん |
登城済み |
●2018年12月15日登城 まっきさん |
21城目。 広大な敷地には石垣はなく、土塁や空堀などで守られているお城でした。 |
●2018年12月15日登城 ZRX1200R_hideoさん |
日本100名城の30城目 |
●2018年12月15日登城 シュウさん |
続100名城のスタンプも近くの駅で押せます。 |
●2018年12月14日登城 たけぼうさん |
NO.72 公園って感じだけど、堀とかまあまあしっかり残ってて、城域も結構広いのでそれなりに時間が必要。 しかし、城そのものよりも敷地内にある歴史民俗博物館は必見。 貴重な資料が見れるし、迫力のある展示が充実。歴史好きの方はぜひ。 |
●2018年12月10日登城 龍雲丸さん |
とてもきれいだった。 |
●2018年12月10日登城 鬼嫁さん |
駐車場脇の管理センターにスタンプがありました。 佐倉城への道順が分かりにくく、大通りにも案内がほとんどありませんでした。 最初は間違えて歴史民俗博物館の方にいってしまい、城への行き方がさっぱりわからず途方に暮れました。 |
●2018年12月8日登城 長宗我部 長親さん |
55城目 京成佐倉駅より、レンタル自転車(電動)で登城 1000円は、高いぜよ 間違って博物館に行った。5分位でついたので 勿体無かったかなーとおもいつつ ついでに、入ってみると凄く広い 早目に廻ったけれど二時間かかった スタンプの場所を聞いて、歩いて向かうも池まで行ってUターン 戻るのがしんどそう・・・ 自転車で行く事にして、そのまま町をぶらぶらして駅に帰った スタンプだけなら歩きで良かったかな |
●2018年12月8日登城 治秀さん |
93城目、水戸駅から常磐線で我孫子駅、成田線で佐倉駅へ乗換待ち時間を含めて約3時間の移動。 佐倉駅北口からタクシーで約10分、公園管理センターでスタンプをゲット。 公園内を散策し徒歩約10分で国立博物館に到着、日本の歴史を学び帰途へ。 |
●2018年12月2日登城 じぇいむすはんとさん |
佐倉駅からレンタサイクル(電動1000円)で15分くらいでした |
●2018年12月2日登城 蒼龍窟さん |
巨大な角馬出がやはり一番のみどころ。あとは銅櫓くらい復元してもらえると嬉しいのですが。 |
●2018年11月29日登城 四十路さん |
スタンプは大手門跡近くの駐車場内にある、佐倉城址公園管理センターにありました。 ネコがたくさんいました。 |
●2018年11月25日登城 ぷにさん |
30城。 |
●2018年11月25日登城 マサシンさん |
居住地 市内佐倉市の お城巡り 第1号登城記とし 今後の城巡り安全を祈願もかね 登城 桜の名所でもあるが 紅葉時特に スタンプ貰う手前の銀杏の黄色葉は見事であった |
●2018年11月24日登城 AKURIさん |
16城目 連休の真ん中の土曜日。お天気が良かったので、京成電鉄に乗って佐倉城へ。 京成佐倉駅から歩いて、まずは、歴史民族博物館へ。 その後、馬出し、空堀、土塁を経て、本丸跡へ。佐倉城址公園センターでスタンプ。 スポーツセンターの手前を右に降りて行って、ひよどり坂へ。京都のような竹林でした。 武家屋敷を見て、駅に戻りました。 |
●2018年11月24日登城 akmhさん |
佐倉駅前に宿をとり、朝一登城。 センターが開く前に外でスタンプ。 公園を散策後、センターを見学して次の目的地へ。 |
●2018年11月23日登城 CZ-812CEさん |
2018/11/23 |
●2018年11月23日登城 あずさ6号_東京行きさん |
014城目(通算)/007城目(百名城) 2度目の登城。京成佐倉駅から徒歩で佐倉城を目指しました。日が暮れ始めたので(とはいっても、まだ16時過ぎ)まっすぐ本丸跡へ。天守閣跡を見て、早々に引き上げました。本丸跡は桜の木がたくさん植えられており、桜の季節に来るときれいだろうと思います。管理センターでスタンプを捺し、JR佐倉駅に向かいました。 |
●2018年11月22日登城 もーやんさん |
佐倉城址公園センターにてスタンプ押す.場所が分かりにくかった. 状態は良好. |
●2018年11月12日登城 EVONさん |
東京小伴旅 Part I |
●2018年11月11日登城 のんさん |
20 佐倉城(さくらじょう) 千葉県佐倉市 別名:鹿島城 御家形は家康・秀忠鷹狩御成宿、代々城主は年始・五節句等以外では常用せず二の丸内のご対面所居住。 幕末に老中(2度)首座としてハリスと開国条約締結の堀田正睦は洋学を取入れ日本初の私立蘭方医院兼医学塾順天堂開設。今や人生100年 医療も大事。 この広大さ緑の世界は散策にもってこい。手入れ行き届き綺麗。マラソンランナーにも好まれるのでは。 |
●2018年11月10日登城 しろまにさん |
三の丸角馬出の空堀が印象的です。 |
●2018年11月10日登城 三河武士さん |
17城目。 空堀が美しい。 |
●2018年11月4日登城 D氏さん |
100名城で初めて行った城 |
●2018年11月4日登城 のび太さん |
巨大な空堀があり、城址公園として良く整備されている。城址公園管理センターでへト、トト。ト。ボランティアの方がとてもフレンドリーで押し花をもらった。 |
●2018年11月3日登城 jintoridaiさん |
角馬出が一番の見どころ。 建物の遺構がないから、 桜の季節、紅葉の季節に散策がおすすめ。 |
●2018年10月27日登城 コニキさん |
100名城初スタンプ 1/100 京成佐倉駅から行きました。観光案内所に10分で着きますと言われましたが30分歩きました。秋なので銀杏が大量に落ちています。 |
●2018年10月26日登城 山神様さん |
DONE |
●2018年10月21日登城 たーちゃんさん |
まず、国立歴史民俗博物館へ 気持ちよく散策できました |
●2018年10月18日登城 まつぎんさん |
スタンプ収集開始より68城目。(名城:59/続:9) 入場料:無料。 東京出張の際に時間があったのを利用して登城。 本佐倉城登城後、京成大佐倉駅隣の佐倉駅より徒歩にて登城したが、 歩きだと少し距離はあった。 城址全体が公園になっており、あちこちで犬の散歩をしてる方が いらっしゃり、市民の憩いの場になっているの感じた。 明日は休み。常陸城巡りの予定。楽しみ〜(笑) |
●2018年10月16日登城 じゅんさん |
2 |
●2018年10月14日登城 ななぞうさん |
とても広かった。 起伏はそんなにないのでのんびり歩けます。 |
●2018年10月13日登城 聖隷さん |
もともと千葉氏が築城していたが未完成のままだったものを、土井利勝が家康の命で築城をはじめ完成させた名城。城址公園内には、当時の地形のまま空堀や土塀が残り、国立歴史民族博物館もある。桜、菖蒲の名所としても有名 |
●2018年10月8日登城 アサクマさん |
正に城址! |
●2018年10月7日登城 大明神さん |
後日 |
●2018年10月7日登城 ゆめのあとさん |
土塁が凄い深くて見ごたえありました。帯廓が山城感あって良かった! |
●2018年10月7日登城 しげしげさん |
土造りの近世城郭ですが、水堀と出曲輪が、最高でした。 |
●2018年10月7日登城 はっぴー66さん |
10月なのに夏日。 |
●2018年9月25日登城 ルパン4世さん |
上野から電車で京浜佐倉駅に着き、徒歩30分で管理事務所の外に置いてあるスタンプを押印。 角馬出の空堀や出丸は見応えがあった。本丸は土塁に囲まれていて綺麗だったが、門などは薬医門くらいしか残っていないのが少々残念だった。 |
●2018年9月23日登城 Yo63さん |
管理センター前に駐車可能 |
●2018年9月18日登城 じっちゃんさん |
佐倉城址の東端にある旧大手門。その手前の市民体育館の駐車場に車を止め登城しました。 スタンプは大手門から入って数分歩いた左手、公園管理センターにて押印。 石垣を用いない土造りの城で、堀の深さや大規模な角馬出など見どころがいっぱいです。西側の下には大きな出丸があって、その周りの水堀と相まって風情があります。本丸南西端には天守台が残っていますが、建物はありません。本丸、二の丸、三の丸といった城の中心部は往時の縄張りのまま残し、角馬出の外の、ある意味どうでもよい惣曲輪に、国立歴史民俗博物館を建築したセンスに脱帽します。 明治期になってできた陸軍の連帯跡には、当時の石造りのトイレがそのまま残っています。城巡りの後、近くの武家屋敷を散策して往時の生活を偲びました。。 |
●2018年9月17日登城 CauchyGreenさん |
武家屋敷を見学。 ボランティアガイドの方の説明が素晴らしかった。また鎧の体験試着も楽しみました。 三逕亭でのお茶もすごくおいしく頂きました。 |
●2018年9月17日登城 みずがめ座さん |
涼しい日だったので気持ちよく公園内を散策。 皆さんのアドバイスに従い、外のスタンプで綺麗に押せた。 |
●2018年9月16日登城 いっちーさん |
9つめ |
●2018年9月15日登城 あやぱにさん |
駅から歩いて。 のんびりできそうないいところ。 |