3499件の登城記録があります。
1件目~50件目を表示しています。
●2023年12月6日登城 あずたんさん |
佐倉城址公園センターでスタンプ完了。 |
●2023年11月27日登城 火ノ島豊後守さん |
正71城目。 JR佐倉駅に隣接している観光情報センターで自転車をレンタルしようと思いましたが 月曜日は定休日でした。仕方ないので徒歩で30分かけて城址公園に行きました。 佐倉城を攻略したい方は月曜日を避けることをお勧めします。 佐倉城内の紅葉と銀杏が大変綺麗でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2023年11月19日登城 ニダルさん |
126/200城。とても広かった。イチョウ並木が綺麗だった。 |
●2023年11月11日登城 KeiShoさん |
本佐倉城に続いて登城。広かったです |
●2023年11月4日登城 ヒロユミさん |
くらしの植物園前の駐車場に 佐倉城跡公園センターでスタンプゲット |
●2023年11月3日登城 Yokoさん |
JR総武本線の佐倉駅から徒歩で30分程かかりました。駅を背にして真っ直ぐ歩き続けるべきところを手前の大通りを左折したことで、博物館のほうから登城するかたちとなりました。スタンプが設置されている公園管理センターから道案内に沿って歩いた帰路は近道でした。途中で旧佐倉藩の総鎮守である麻賀多神社に立ち寄れます。 御城印は城内ではなく駅前の観光案内所で販売されています。有料レンタサイクルもありました。 戦国時代に千葉氏の居城が続100名城の本佐倉城であったことを知り、千葉県の由来に思いをはせました。 ![]() ![]() ![]() |
●2023年10月17日登城 乗り鉄のてつさん |
38城目。 地元にいながら63歳にして初めて行きました。 |
●2023年10月14日登城 オキシゴさん |
ゴルフ前乗りで登城。 |
●2023年10月13日登城 つねさん |
京成佐倉駅から歩いて訪問。ついてに国立歴史民俗博物館を見て回ろうと思いましたが、2時間半回って半分も回れてないという誤算。次の約束もあったのでレストランで歴博むすびを食べ、急いで本丸を回り、管理棟でスタンプ押印、模型見学とあわただしくなってしまいました。予定していた本佐倉城は別の機会に。 |
●2023年10月7日登城 ひむかの赤馬さん |
京成佐倉駅から徒歩。管理センターに置いてあったマップをもとに見て回る。 博物館側がきれいに整備してあった。 |
●2023年10月7日登城 るなしーえっくすさん |
◯ |
●2023年9月30日登城 雅さん |
見学滞在時間:1.0時間 城址公園見学時に野ウサギと遭遇 |
●2023年9月18日登城 LZeroさん |
百名城#52城目,通算#94城目 |
●2023年9月17日登城 パンタニさん |
72城目(133/200) 関東遠征2日目。 京成佐倉駅から徒歩で国立歴史民族博物館を目指し、スタンプゲット。 城跡を一通り見学した後、佐倉城跡公園センターで資料を入手。 その後、本佐倉城を攻城するために京成佐倉駅まで戻る。 資料を手に城跡散策したいので、同じ距離を歩くなら逆ルートの方が良いと思いました。 ![]() ![]() |
●2023年9月17日登城 たろうさん |
博物館がとても広い |
●2023年9月16日登城 あいちゃんさん |
行きました。 |
●2023年9月12日登城 takumikuさん |
博物館側の駐車場に止めたのでちょっと遠かったですが、ユックリ見学できました。わんこの散歩にはちょうど良いです。 |
●2023年9月3日登城 城 登るさん |
のんびりホリデーパスで行きました。歩きで30分位 ぐるっと回って駅に戻り隣の酒々井駅に行き本佐倉城跡に行きました。 |
●2023年9月2日登城 ドンクライさん |
江戸城に続いて観光 京成佐倉駅から観光案内所でレンタサイクルして佐倉城址公園へ 多少値が張りますが、電動アシスト自転車を借りた方がいいです 短時間だと思って普通の自転車にしましたが登りが多くしんどかったので。 (その分帰りは天国だけど) 国立歴史民俗博物館行く時間なかったのが残念 ![]() ![]() ![]() |
●2023年8月27日登城 遊亀美文さん |
登城 |
●2023年8月19日登城 アキヒサさん |
![]() |
●2023年8月8日登城 DARKさん |
国立歴史民俗博物館側から入ってしまい、公園管理センターまでが遠かった。 |
●2023年7月30日登城 胡瓜さん |
国立歴史民俗博物館のついでに! |
●2023年7月23日登城 シウマイ弁当さん |
スタンプは案内所に設置されています。駐車場の隅にあるプレハブの小さな建物なので見逃し注意です。 |
●2023年7月20日登城 votbraveさん |
土塁と堀がよい |
●2023年7月1日登城 ヤマさん |
あ |
●2023年6月21日登城 ねこ・みづきちさん |
【押印料金】無し 【駐車場】有り(無料) 【休日、夜間】国立歴史民俗博物館は月曜休館日、夜間無し。佐倉城址公園センターは外のポストに置いてくださっているので24時間可能 |
●2023年6月13日登城 もぐねずみさん |
本佐倉城の帰りに。以前にも訪れたことがあるので、今日はスタンプだけ。京成佐倉駅から徒歩で向かい、帰りは佐倉駅へ。坂の多い所なので、歩くのは大変だが、城のある場所はそういう所が多いのでそれも趣のうち。前回武家屋敷跡やひよどり坂も併せて訪れたが、雰囲気が良く印象に残っている。スタンプは駐車場の隅にある佐倉城址公園センターにあり、センターが時間外で閉まっていたので外のスタンプを押した。センターが開いていれば中にもあるらしい。 |
●2023年6月8日登城 てるてるさん |
最寄り駅から徒歩。1.5キロだが登り坂が少々あり。 51城目、折り返しました? |
●2023年6月4日登城 サワラ女王さん |
千葉駅にてレンタカーを借りました 城内は公園となっていて大変広かったです ちょうどお祭りが有っていて多くの方がいらしゃ居ました 駐車場広くは無料で数カ所有り スタンプも直ぐゲット出来ました |
●2023年6月2日登城 海苔@福岡さん |
百名城37/100 続百名城35/100 計72/200 |
●2023年6月1日登城 たまさん |
かみすへ行くついでに木下Mと一緒に登場。その夜にスピード違反で捕まって残念でした! |
●2023年5月21日登城 くすださん |
JR佐倉駅から徒歩にて |
●2023年5月20日登城 キングテツさん |
※ |
●2023年5月5日登城 しんやさん |
65城目 ゴールデンウィーク中の登城 国立美術館のチケットを通りすがりの方から頂く。 |
●2023年5月5日登城 hirakennyさん |
公園として整備されている。 公園管理センターでスタンプ、京成佐倉駅前観光案内所で御城印をゲット。 駐車場は無料。 |
●2023年5月5日登城 新八さん |
登城しました。 |
●2023年5月4日登城 龍の助さん |
登城 |
●2023年5月4日登城 栗丸さん |
流石は江戸時代の重鎮が入ったお城。城郭が大きく石垣も秀逸 |
●2023年5月4日登城 めさん |
歴史民俗博物館 |
●2023年4月28日登城 踊る商社マンさん |
100名城90/100、続100名城46/100、合計136/200 大多喜城から佐倉城へ。伊丹空港出発便が15分程度遅れて、羽田空港はレンタカー借りるのも、ローカル空港のようにはいかず、それなりに時間はかかってしまったので、この時点で当初の計画よりは45分程度は押している。いつもはコンパクトカークラスを借りていたが、今回初めて軽自動車(ワゴンR)としたが、これが結構快適で、想像以上に車内も広い。実際山城上がる時は、結構細い悪路を走るケースも多いので、嫁さんとは今回軽自動車で問題無しやねと会話する。ここはやっぱり、広い公園の体。事前情報通りにてスタンプ押して、御城印もゲットして、ご近所の続100名城、本佐倉城へ向かう事とする。 |
●2023年4月22日登城 ヨッシーさん |
34城目、佐倉城。城趾は大きな公園になっている。隣接する歴史民俗博物館も充実している。その駐車場に車を停めたが、もう少し近いところにも大きな駐車場があった。この城も本佐倉城と似て佐倉城の周囲は湿地帯があったというが、今は乾いた土地だ。![]() ![]() ![]() |
●2023年4月20日登城 ヒロPapyさん |
公園管理センターの営業時間外は外に置いてあります |
●2023年4月17日登城 KJさん |
88城目 千葉県制覇 |
●2023年4月16日登城 あきみなさん |
百2城目(累計 百:2、続:3) 本日予定(大多喜→佐倉→本佐倉)の2つめ。 駐車場は歴史博物館の近くに停めましたが、いろいろな場所にあるようでスタンプの近くの駐車場なら便利そうです。ぐるっと公園内を一周するイメージで回るのがいいと思います。 |
●2023年4月9日登城 こりすさん |
![]() 大手門跡から本丸跡、角馬出しまで歩いて歴博を見学。城以外の遺構も多く角馬出しだけでなく本丸跡も見所ありますね。3時間はかかります。 |
●2023年4月3日登城 けんけんさん |
よひ |
●2023年3月30日登城 オブラダさん |
![]() 地元、千葉県の佐倉城址公園。 今まで、桜の季節に何回も来た名所。 |
●2023年3月28日登城 よしぼさん |
石をいっさい使っていない土造の近世城郭。 |
●2023年3月19日登城 カメキチさん |
![]() 御城印取得済 |