トップ > 城選択 > 座喜味城

座喜味城

みなさんの登城記録

664件の登城記録があります。
51件目~100件目を表示しています。

●2024年3月5日登城 本Jさん
石灰岩の城壁が見事でした
●2024年3月3日登城 pom360さん
世界遺産座喜味城跡 ユンタンザミュージアムの入口左手横にスタンプ設置されてますので、ミュージアムに入場しなくても押せました。
●2024年3月2日登城 アキヒサさん
勝連城から道の駅かでなを経由して、座喜味城へ登城。15世紀にあのようなきれいな曲線の石垣が積まれていたのは驚きです。ミュージアムはお城意外にも琉球や沖縄の歴史も展示されていて、勉強になりました。
御城印世界遺産バージョンもゲットしました。
●2024年2月24日登城 ダンさん
スタンプ 御城印ゲット 
●2024年2月15日登城 プラハ太郎さん
123城目
●2024年2月15日登城 yabueiさん
2度目前回はスタンプラリーがなかったため。100名城続100名城合わせて199城目 残りは対馬金田城。明日は浦添城を廻って。ヤクルトキャンプを見学します。
●2024年2月14日登城 ねこ・みづきちさん
【押印料金】無料
【駐車場】無料
【休日、夜間】押印可能
【備考】キャラクターの看板にスタンプはコチラと案内してくれてます。
●2024年2月8日登城 しおとしさん
沖縄攻略2日目。8:00にレンタカーを借りて、9:00に座喜味城へ。だんだん見飽きてきた感じもあるが、やはり曲線美は好きかも。この後はラストで期待度1の今帰仁城。
●2024年2月5日登城 あーさん
続29城目(94/200)
高校の修学旅行以来、二度目。
当時は石垣の上、立ち入り禁止エリアはなくて全部歩けたような記憶。
●2024年2月3日登城 ミヤさん
曲線の城壁綺麗でした
●2024年2月1日登城 しんさん
続51城目

レンタカーを座喜味城址駐車場に停めて登城。
●2024年1月30日登城 TONTONさん
ユンタンザミュージアムの入口外にスタンプあり。入場せずに登城。ここは自力で登らないといけません。石垣がきれいでした。
●2024年1月27日登城 カッカクールさん
駐車場:無料
スタンプ:座喜味城跡ユンタンザミュージアム
所要時間:約20分
石垣の上まで自由に見学できる。
●2024年1月27日登城 うつやんさん
沖縄弾丸
●2024年1月26日登城 ラッシー3897さん
・石造アーチ門と城壁に上れた?
●2024年1月25日登城 かずどらさん
96/続100名城
●2024年1月25日登城 藤原矩方さん
今回の沖縄旅行で最後の訪問場所。沖縄県完全制覇。
●2024年1月24日登城 武田勝頼さん
水曜日は休館日だった、、
●2024年1月21日登城 みなみん3さん
92登城目。
●2024年1月19日登城 まさみこさん
2泊3日の沖縄旅行。
恩納村のホテルより車で45分、ユンタンザミュージアムに到着。
ミュージアム前でスタンプを押し、城跡を見学しました。
沖縄ならではのアーチ状の門と石垣の曲線が良いです。
次は勝連城へ。
●2024年1月19日登城 ミルクティー太郎さん
9年ぶり2度目の登城 前回はまだ続100がなかったのでスタンプの為に沖縄に行きました 9年前にはなかった資料館や御城印もあり大満足 沖縄のお城の石垣の美しさは最高です
●2024年1月17日登城 みっ珍さん
ユンサンザミュージアムは休館日でしたが、館外にスタンプが置いてあり、押印できた。
続100名城、3年で達成出来た。
●2023年12月27日登城 REBEL1100さん
レンタカーで移動
●2023年12月20日登城 こばなおさん
ミュージアムの外でスタンプだけ頂きました。
●2023年12月17日登城 爽快Kさん
続38/100城目
●2023年12月10日登城 月の輪殿2さん
ユンタンザミュージアムの開館日に行くべし!
冬でも鶴亀堂ぜんざいは美味しい。
●2023年11月30日登城 たけしさん
初登城
●2023年11月28日登城 蛍光灯さん
1城目
計89城目
●2023年11月24日登城 やすしαさん
続45番目
沖縄旅行4城目です。
読谷のホテルに泊まり、残波岬を見学してから登城しました。
こちらも石造アーチ門や城壁が美しかったです。
Tシャツの自動販売機がありましたが、残念ながら合うサイズが売り切れてました。
●2023年11月18日登城 ■□▲あ!徳川くりたろう。□■◆さん
【続99城目】

前日に沖縄入りして友人のレンタカーでいざ出陣。
那覇から約1時間で到着。喜味城跡ユンタンザミュージアムの玄関横にスタンプあり。
5年前に出来たばかりの施設。せっかくだから、500円の入場料を払って見学。
琉球国のことがよくわかる。

そして登城。
座喜味城跡は15世紀の初頭、築城家としても名高い読谷山按司護佐丸によって築かれたといわれる。
規模は大きくないが石垣が立派。

この後ラストの100城目へ。
●2023年11月17日登城 コバタさん
11/17 座喜味城
続94城目(190/200)
年休取、沖縄残り3城を攻める旅です。せっかく行くので半分観光にしてカミさん同行です。
本日2日目、本土とは違うのでゆっくり出かけてます。ユンタンザミュージアム玄関前でスタンプ押印、ミュージアム500円で見学後、
1000円のTシャツなどの自販機を眺めてから、松林を抜けるとグスク登場です。アーチの門は良いですね。
1時間ほどで全て廻れます。
●2023年11月4日登城 りんちゃんさん
36th
●2023年10月20日登城 Noel75さん
49/続100
●2023年10月16日登城 真田の志さん
続日本100名城登城最終100番目は、琉球 座喜味城です。勝連城跡から車で一般道45分、現地到着(城跡駐車場利用)。2015年11月23日に登城済で、今回、続100名城選定後、改めての登城となりました。リニューアルされたユンタンザミュージアム玄関前でスタンプGET。いつもの2shotも、登城道入口の城跡碑で撮影。修学旅行生で賑わう道を、2の郭、1の郭と進みました。両郭とも石垣アーチ門をくぐって入城です。10月中旬でも当地独特のセミの鳴き声がこだまし、沖縄の暑さは本物。なお、1の郭の石垣は一部登れる箇所があり、石垣の上から周囲の海、街の雄大な景色が満喫できます。今回で、続100名城100登城達成。
2009年夏に夫婦で登城を開始した日本100名城と合わせて200城登城達成となりました。これからも、機会があれば、大好きな城巡りを2人で続けたいと思っています。
●2023年9月30日登城 unpocoさん
196ヶ所目
●2023年9月27日登城 かっちゃんZN6さん
●2023年9月22日登城 おやぐま2号。さん
4城め。やちむんあいまに、17時すぎ。
護佐丸、中城城へ。1420に北山制圧、中城城配点、1458敗死、忙しない、人物像は?あと、グスクノ場合、主要な廓まで自家用車かカートでいけるが、麓あたりからの総構えはあったのか?首里城いがいのグスクの総構え、気になる。
そして、築城に際しての護佐丸さんの動員令(座間味&奄美)。島津が来て、日本軍が来て、米軍が来たのは事実。ただし、琉球政府(この表現が正確ではない)がpeacefulではなかろうと。搾取の
琉球?中華の交易に回数制限がなかった理由を知りたい
●2023年9月22日登城 おやぐま2号。さん
4城め。やちむんあいまに、17時すぎ。
護佐丸、中城城へ。1420に北山制圧、中城城配点、1458敗死、忙しない、人物像は?あと、グスクノ場合、主要な廓まで自家用車かカートでいけるが、麓あたりからの総構えはあったのか?首里城いがいのグスクの総構え、気になる。
そして、築城に際しての護佐丸さんの動員令(座間味&奄美)。島津が来て、日本軍が来て、米軍が来たのは事実。ただし、琉球政府(この表現が正確ではない)がpeacefulではなかろうと。搾取の
琉球?中華の交易に回数制限がなかった理由を知りたい。
そして200名城スタンプ2巡目、県単位ではまず沖縄5城がコンプリート。
●2023年9月16日登城 あいちゃんさん
行きました。
●2023年9月14日登城 相模守 鎮守府将軍 和政さん
続100名城 96城目
二回目の登城。
ユンタンザミュージアムで御城印とスタンプとパンフをゲット。
以前来た10年前と比べ観光化していて、アクセス道路も一通行になってました。
登城は依然していたので割愛し、沖縄観光と海をメインにしたため、写真は以前の時の物。
●2023年9月9日登城 ナオきゃんさん
登城!
●2023年9月3日登城 A@六文銭さん
15世紀に護佐丸という武将によって築かれた。石灰岩の石垣のゆるやかな曲線美を堪能できるお城です。この護佐丸という人は築城名人だったようで、中城城もこの人の手によるものです。沖縄戦で崩壊していたものを近年整備したようです。
沖縄のグスクが世界遺産登録されたため、外国人客もちらほら見かけました。彼らはアーチ門のところで各々記念撮影していました(インスタ映え?)
一の郭の石垣の上は登れるようになっており、青い海を遠望できた。台風の影響で強風のため、足元には注意。
付近を散策中突然通り雨に見舞われてしまい、併設のミュージアムへ避難。スタンプは建物外で押せますが、展示は一見の価値あり。ちょうど発掘展が開催中でした。受付の方も近隣の物産所を教えてくれたり、親切でした。御城印などを購入。
●2023年8月19日登城 ほのほのさん
続100 1城目
まだ100名城も60を超えたところで、続100までは巡るつもりはなかったのですが、沖縄まで折角来たので、始めてしまいました。
うちの偉い人が体調が悪いので、ホテルに待ってもらいました。
沖縄へ来て、初めて城の中を歩くことができました。
●2023年7月23日登城 ひでぴょんさん
74城目
●2023年7月20日登城 たろさんさん
続34城目
城壁の曲線美とアーチ門が外国に行ったような気分にしてくれました。整備されて見学もしやすかったです。
アーチ門のクサビ石もしっかり見ました。
●2023年7月17日登城 くろまめっちさん
スタンプはユンタンザミュージアムの入口にありました。24時間押せそうでした。
座喜味城は無料で入れます。駐車場から30分程度で回れます。
綺麗なアーチ門や城跡からの眺めなど、見ごたえのあるお城でした。
●2023年7月13日登城 ぽよさん
続33城目(133/200)
●2023年7月1日登城 のぶちょさん
石垣がすばらしかったです。
星形がわかりやすかった。
●2023年7月1日登城 ヤマさん
●2023年6月27日登城 Yo63さん
199

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 次のページ

名城選択ページへ。