トップ > 城選択 > 志布志城

志布志城

みなさんの登城記録

598件の登城記録があります。
551件目~598件目を表示しています。

●2018年8月31日登城 チビ&ななさん
最南端の佐多岬へ行った帰りに寄りました
●2018年8月29日登城 근로소년さん
3城目。
●2018年8月24日登城 もーりーさん
続18城目。仕事と宮崎にきましたのでレンタカーで飫肥城と合わせ行きました。文化財センターでスタンプをゲットしました。時間が無かったのと雨が降っていたので登城は諦めました。
●2018年8月16日登城 パルコさん
駐車場が分からず、気づけば1周してました。本丸近くの入口から入りましたが、廃屋が有って不気味な雰囲気。前日の大雨のせいか、サワガニが沢山。本丸まで行きましたが、足元が悪いので、他は割愛。山道は雨のあとは危ない所もあるので、整備してもらいたいなという感じ。
●2018年8月15日登城 栃の実の能力者さん
駐車場と本丸がもう少し整備して欲しかったです。
●2018年8月14日登城 ほの国いっきゅうさんさん
続48城目 文化財センターの前駐車場にとめる。無料、事務所窓口の職員さんに声をかけて押印。中央に城の模型と歴代城主の解説プリントあり。城までの行き方もわかる。城の案内パンフもあり。車で15分ほどで城駐車場に止める。城敷地内ギリギリまで人の家があり、廃墟もあり。知覧城と同様土をくりぬいて堀切、曲輪が作られてる。急斜面はないが靴はそれなりに動きやすいものが必要。それから台風でフェリーが欠航、陸路で日本縦断、、
●2018年8月12日登城 鳥田イスキーさん
しぶしぶ志布志まで行った。
●2018年8月12日登城 なおさんさん
資料館の説明に感心
●2018年8月9日登城 ちょくりさん
鹿児島でのんびりと過ごし、暑さもあり、家族の疲れもあり、スタンプのみにしました。スタンプ帳片手に扉を開けた途端、スタンプをもって出てきてくれました。ご親切ありがとうございました。次に2回目の飫肥城を目指していったんですが、県道3号線かな、鹿児島側はすれ違いが難しい狭い道でした。宮崎に入った途端、2車線になりました。高知から愛媛にむかうときもそうだったなと思い出しました。
●2018年8月6日登城 こうもりさん
大空堀や堀切が見事。
●2018年7月28日登城 時の旅人さん
続・3城目(61城目)

詳しくは後日記載予定。
宮崎空港から電車で終点・志布志駅まで。
埋蔵文化センター・志布志城を徒歩移動。
志布志城、全体を見ようと思いましたが、
思った以上に草が茂ってたので、断念。
●2018年7月28日登城 じろこさん
宮崎空港からレンタカーにて。
埋蔵文化センターが道の奥にあり、そこに入る道で迷いました。駐車場は前に3台のみですが、他には車もおらずスムーズに駐車。
施設の方がすぐに出てこられ、いろいろ説明してくださりました。中は狭く見学の間ずっと横についてらっしゃる感じなのでとても恐縮しました。
お城の模型を見て、かなりの広さと暑さと時間の無さに登るのを断念しました。
●2018年7月26日登城 cookHitさん
難易度:易〜中。先ずは埋蔵文化センターでスタンプ押印とポケットガイドを頂く。職員の方の丁寧な対応に恐縮。
そこからは、車で2、3分。駐車場も用意されています。ポケットガイドオススメ散策コース/90分となっていますが、1時間程でまわれました。急な斜面は無く、運動靴でOK。
●2018年7月24日登城 ぶつくんさん
志布志は3回目ですが、志布志城は初めてです。本丸跡まで15分程ですが、かなり急斜面で転落したら命にかかわるような崖もあるので要注意です。

登城後に埋蔵文化財センターに寄りスタンプゲット。館内には城郭全体の復元模型があり、
「先に見ておけば良かったな」と思いました。
●2018年7月24日登城 のんちゃんさん
今日は私の第二の誕生日。思い出の志布志にきました。
志布志城は高さはさほどでありませんが、急斜面が多いです。
帰途に思い出の民宿に立ち寄ったら、御主人が覚えていてくれました。
●2018年7月22日登城 番頭さん
日南線を終点まで乗り、志布志駅でレンタサイクルを借りました。まず埋蔵文化センターでスタンプを押して、内城の模型で地形を確認。それから内城の登城にトライしました。しかしあまりの険しさに、内城の本丸だけ登って戻ってきました。シラス台地に彫られた堀は深く険しく、これは大変な城だと思いました。
●2018年7月14日登城 ばんでぽ〜るさん
入口までだけど
●2018年7月14日登城 よっしーさん
151城目
シラス台地に築かれた志布志城。島津氏と肝付氏が争った城。鹿児島空港から志布志市埋蔵文化センターまで車で80分。ココでスタンプを押した。ビデオ映像はよかった。ココから志布志城まで車で5分。駐車場から本丸まで徒歩5分、標高54m。空掘は壮大。
●2018年7月14日登城 きのさん
41城目。埋蔵文化財センターでスタンプゲット。車で佐土原城へ向かう。
●2018年7月14日登城 りんちゃんさん
埋蔵文化財センターで押印。 数台駐車できます。
模型はなかなか。
●2018年6月17日登城 GOOPY[ご〜ぴ〜]さん
続・日本100名城巡り☆19城目
志布志城🏯

駐車場から本丸までは徒歩15分ほどで
登城出来るのでお手頃な山城かと
思います。
模型みたいな感じに復元されたら
もっと楽しいだろうなー。
●2018年6月15日登城 Piroharumariさん
続3城目
●2018年6月15日登城 リョウさん
68
●2018年6月1日登城 りこばさん
続10城目、節目。
日南出張&ゴルフの行きがてら建設中の都城志布志道路(早期完成望む!)を経由して埋蔵文化センターへ
模型を見る限り相当な規模かつ堀切空堀が見事な要塞
ただ実際にそれを味わうためにはどこに行けばよいのやら、時間はないわで結局スタンプのみ(笑)
続はこのパターン必至か...
梅雨の合間の快晴のなか気分はその先の都井岬、そして翌日のゴルフ(ファーー!)へ!
●2018年5月31日登城 しろたんさん
登城4個目。鹿児島空港からレンタカーでまずは埋蔵文化財センターでスタンプゲット。館内の模型で、当時の志布志城の大きさがよくわかりました。その後現地に向かい、入り口まで行きましたが、雨模様かつ鬱蒼としていて登城断念。
●2018年5月27日登城 IZAKさん
88城目 続37城目

知覧城より志布志まで車で移動。
近くの観光用駐車場に停車し、早朝より上る。

知覧城以上に、シラス台地をうまく活用した縄張りになっている。
空掘りも20〜30mありそうで圧巻です。

時間があったのでほぼすべての郭を回る。

本州などの山城とはまるで違うので必見です。

埋蔵文化財センターでスタンプを押し、飫肥城に向かう。
●2018年5月20日登城 KDG_1412さん
続15
●2018年5月20日登城 アキさん
大堀切が素晴らしい。
●2018年5月20日登城 アキアキさん
35城目
●2018年5月19日登城 nagiさん
知覧小学校跡に駐車。そこから登っていくが、ほとんど手入れされていないので注意。
●2018年5月14日登城 城攻めでござるさん
百67城、続60城
●2018年5月4日登城 じいじ キヨトさん
ナビで素直に
●2018年5月3日登城 イー城★ライダーさん
続16城目。内城のみ登城。シラス台地の特色を活用した堀底道は迷路のよう。
案内板は数多くあるので安心ですが、なかったら怖い。
志布志市埋蔵文化財センターからはちょっと離れている。
文化財センターで模型とビデオを観賞、縄張り図欲しかった。
●2018年5月3日登城 ソーラーさん(。・ω・。)さん
島津家重臣・新納氏の抑える城。二段に分かれた本丸の上層には新納氏守護神の三宝荒神も。
大手口から右側の道は途中からかなり狭かったり崩落部分もあるため、本丸から奥に行く方は大空堀側の道をどうぞ(。・ω・。)
●2018年4月30日登城 たのたのさん
内城、松尾城と登城しました。内城はスケールがでかく、なかなか歩き甲斐が有りました。松尾城はひたすら登りが続く登城路で、結構へばります。高城、新城は登城路が見つからず断念。それが少しばかり心残りです。
●2018年4月30日登城 ryuさん
2018年GWで九州遠征、鹿児島は志布志城と鹿児島城と知覧城を攻略。
●2018年4月30日登城 たかすいさん
19城目
●2018年4月29日登城 phantomさん
志布志市埋蔵文化財センターでスタンプ押印。城には登城しませんでした。
志布志駅付近でお釈迦祭りが開催されていました。
志布志市志布志町志布志志布志市役所志布志支所をみてきましたw
●2018年4月29日登城 だっちさん
続2城目。
志布志市埋蔵文化財センターで押下しました。
志布志城の立体模型と映像の組合せが見やすく、お城一般の構造のおさらいができます。
志布志お釈迦まつりで志布志城跡付近までの道路が自動車通行止め、歩きだと2kmくらい?とのことで、登城は断念しました。
●2018年4月29日登城 ながちさん
なかなかに大規模な山城でした。
●2018年4月28日登城 大都会葉栗郡さん
本日3城目。案内して頂いた女性が親切でした。
●2018年4月28日登城 渡世人さん
28城目。「内城」と「松尾城」のみ
つか「高城」と「新城」の場所がよく分からなかった
●2018年4月21日登城 ちかぱぱさん
シラス台地の特徴がよく分かる城跡ですが、
草ぼうぼうで歩きにくかった。
★★★★
●2018年4月15日登城 いそがしいひまじんさんさん
6 朝7時に宮崎から移動開始。8時半には志布志に到着。
文化財センターには人がいて、すぐに開けてくれたのでスタンプゲット。なぜかセンターの人が直に押してくれた。
結構な山城だが、見て回っていると予定を消化できないことから登城を断念。いつかリベンジしたい。
●2018年4月15日登城 DMYさん
107城目
●2018年4月13日登城 白い熊かげさん
飫肥城から車で約1時間、何も整理されて居らず、ひどすぎ!
スタンプ場所も遠く最悪な場所でした
入り口も、小学校の横から、先生達の車をよけて入り口に、全部見ると、約90分位かかるとの事
市も折角続100名城に登録されたのだから、整備等を考えて欲しい物です
●2018年4月10日登城 向日葵さん
続2城目
埋蔵文化センターでスタンプのみ押印
ここも山城のため、散策は時間の都合で割愛。
鹿屋の航空自衛隊基地に向かう
●2018年4月7日登城 のぶひこさん
内城は済
松尾城の2郭、3郭への道や案内があると良いと思いました。
危うく滑落しそうになりながらそれらしい所には行ったが自信なし。
粗大ゴミは片付けて欲しいです。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 

名城選択ページへ。