477件の登城記録があります。
151件目~200件目を表示しています。
●2021年7月3日登城 Gobiさん |
![]() 山城は結構足元が滑り易いので、天候によっては注意が必要です。 鶴松館は無料で見学できます。現在はコロナ対応のため、入館帳への記入が必要です。 無料のガイドさんがおられ、とても丁寧親切に教えて下さるので、撮影や見学など気軽に相談すると良いかと思います。 私が訪問した折は、スタンプは鶴松館の門前にありましたので、スタンプのみの方は捺してそのまま帰ることも可能です。 |
●2021年6月20日登城 帯刀先生さん |
佐土原泊でタクシーでした。 |
●2021年6月13日登城 ぐれちゃんさん |
![]() スタンプは城の駅いろは館内の専用台上にあります。知覧で時間をかけてしまいスケジュールが押していたことに加え、到着時に一時的に強雨となったため佐土原歴史資料館への入場や付近の散策もあきらめました。 |
●2021年5月30日登城 ぴこまっしーさん |
続65城目 シーガイアから向かったが、コロナにより城内に進めず。 スタンプは道路向かいのショップにて。 |
●2021年5月4日登城 わるいねこたんさん |
レンタカーにて鶴松館へ コロナのため臨時閉館していましたが、入口にスタンプが設置してありました たまたま管理人さんがいらっしゃったので助かりました |
●2021年5月3日登城 こりすさん |
![]() |
●2021年5月3日登城 bunjiさん |
コロナ対策で歴史資料館が唐突に閉館されてしまったが、入り口にスタンプが置かれているので押印自体は問題なく出来る。熊本県の城はこの対応を見習ってほしい。 城跡はそれほど道が整備されていないが、竹林が綺麗で勾配も急ではないため気持ちよく散策できた。 |
●2021年4月30日登城 みやしんさん |
![]() |
●2021年4月29日登城 本城慎太郎さん |
登城 |
●2021年4月23日登城 かずさん |
続100名城 91城目は、佐土原城 佐土原いろは館でスタンプを押印 |
●2021年4月23日登城 wakanaさん |
![]() |
●2021年4月6日登城 Kedamakoさん |
佐土原城 |
●2021年3月21日登城 ひろキラウエアさん |
194 |
●2021年3月13日登城 バウ次郎さん |
二ノ丸御殿を訪問すると受付の方が、先週から山頂の本丸まで行けるようになりましたと伝えられる。ラッキー。通行止めと聞いて諦めていたが、天守台跡まで行く事が出来た。 |
●2021年3月11日登城 蒼龍窟さん |
平日で鶴松館は休みのため、スタンプは隣接の「佐土原いろは館」で押印、山頂は通行止めと思って、都於郡城目当てで半分諦めて行ったら、数日前から登山道が復旧していたようで思いがけず登城できました。もちろん都於郡城も攻略、続々100名城できたら確実に入りますよ、これ(笑) |
●2021年2月5日登城 めいぼかかりさん |
城の駅いろは館にて押印。災害のため入城は不可でしたので、遥拝のみ。 |
●2021年1月15日登城 iisyanさん |
![]() 写真はスタンプ置き場の「佐土原いろは館」 |
●2020年12月31日登城 しげりんさん |
JR日豊本線、宮崎駅からバスで攻略しました。 |
●2020年12月24日登城 あらまーさん |
宮崎駅から路線バスにて訪問しました。 |
●2020年12月3日登城 朝田 辰兵衛さん |
延岡城から佐土原城へ。 JR延岡駅→JR佐土原駅間 JR日豊本線, JR佐土原駅から,徒歩約90分で城の駅佐土原いろは館到着。 佐土原駅前からの路線バスには縁がありませんでした…。 城の駅佐土原いろは館でスタンプペッタンしていたら, スタッフの対応が予想外に親切でした。 3ルートある本丸登城ルート全て立入禁止にもかかわらず, 城郭資料を印刷してくれたり,復路の心配もしていただきました。 復路は,交流センター前→宮崎駅(西口)間 路線バス, 宮崎駅(西口)からは徒歩約3分で宿泊先, リッチモンドホテル宮崎駅前に到着。 |
●2020年11月23日登城 らぷらぷさん |
延岡城からの連続となりますが、電車で佐土原駅へ。 前日に佐土原駅前ではとある出来事があり、タクシーのドライバーさんはその話で持ち切り。 お…おう、となりつつ、佐土原駅から西佐土原 西都バスセンター行きに乗り、春田で下車。 鶴丸館が開いていたので、スタンプはそこで。後ろに出土文化財管理センターが見えますが、そちらは入れません。 昨日ならば本丸まで行けたらしく(沿道に人が立つ必要があるらしい)少し残念ながら見られる範囲まで行って戻ってきました。往復8分もかからないくらいの距離なので、不完全燃焼。 帰りは鶴丸館目の前の交流センター前でバス[67系統]で後にしました。 ちなみに、神宮東町で降りて宮崎県立美術館へ行きました。 |
●2020年11月22日登城 おごけさん |
過去登城記録 |
●2020年11月21日登城 いえもんさん |
![]() Go To トラベルを利用しての城巡り 延岡駅から宮崎駅へ そこからバスに乗り交流センター前(鶴松館)で下車 鶴松館は今日は開館日なので、入り口でスタンプを押し、そして展示品を見学 そのあと、登城路をいけるところまでいく 11月22日、午前9時〜午後4時までの1日だけ登城路が解放されるとのこと 私は残念ながら日程の関係上見学できないが、展示品の模型からかなり広く、いろいろと探ってみたいので、また機会があったら訪れたいです。 |
●2020年11月21日登城 うっしーさん |
続百名城98城目として佐土原城へ登城しました。 延岡城から約1時間ほどで到着。 鶴松館でちょうど島津豊久展とドリフターズ原画展が行われていたので、人手もそこそこありました。 アンケートに答えるとマスク入れももらえいいタイミングで訪問出来ました。 |
●2020年11月21日登城 馬鹿煩悩父さん |
![]() 2週間前のフェリーでの城攻めに味をしめ、GoTo を使い、宮崎県の続2城攻め&日向国一の宮を巡拝する船中2泊弾丸ツアーを決行! 8:55にさんふらわあ「きりしま」で志布志港に入港。 一路、北上し佐土原歴史資料館(土日のみの開館)へ! コロナ対策のため、住所・氏名・連絡先も記入しました。 今週末はイベントで入城できるかもとの先人の情報に期待しての来城でしたが、翌日22日の一日だけと知り、ガッカリ(T_T) ただ、二の丸に復元された鶴松館は、なかなか良かったです! 館内では生誕450年記念島津豊久展「ドリフターズ」原画展(11/20〜29)も開催されており、アンケートを記入したら記念のマスク入れを頂戴しました。 本丸までは行けないものの、登城口の切通しを経て通行止めになっているところまで登城… 切通しが良かっただけに天守台まで行きたかったのですが、一日違いで残念でした。 向かいにある道の駅いろは館でGoTo クーポンを使いきり、次の訪問地である全国一の宮、都農神社(日向国)を経て、延岡城に向かいました! ★☆☆ |
●2020年11月21日登城 kazpyさん |
GO TOで来城、本丸は登れなかった、翌日はOKらしい |
●2020年11月20日登城 aotoさん |
佐土原歴史資料館は平日にも拘らず会館日ではあったが閉館時間に間に合わず、スタンプのみゲット。登城路も自然災害の影響でほんの一部が途中まで通行できるのみ由にて本丸跡への登城も断念。 |
●2020年11月19日登城 謎の商人さん |
続77城目。 宮崎市城の駅 佐土原いろは館にてスタンプget。 土日しか城に入れないとは… |
●2020年11月17日登城 すいちゃんさん |
![]() |
●2020年11月15日登城 摂津守さん |
『続40城目』 志布志城から佐土原歴史資料館(鶴松館)まで車で2時間弱。16時過ぎに何とか滑り込んで押印(印影は良好)。入館料は無料でした。台風被害で登城できないため、鶴松館をゆっくり見て終了です。宮崎駅でレンタカーを返し、ぐんけいで炭火焼きをテイクアウトして、ホテルに籠りました。 個人的には、再訪した時にします。 |
●2020年11月15日登城 ひむかの赤馬さん |
宮崎駅からバスで訪問。 土日祝日&期間限定で1日乗り放題の スーパーワンコインパスが破格の100円。 他の方が書かれているように途中までしか登れませんが、 復旧&整備が進んだら、また来たい。 |
●2020年11月15日登城 強右衛門勝商さん |
飫肥城から海岸線を通って佐土原城へ。途中景色がよかった。 素晴らしい資料館がなんとタダ、また説明して頂いた方が親切。 2,3年前?の台風の影響で登城できず。 |
●2020年11月14日登城 パンタニさん |
79城目 2年前の台風の影響で、切通の入り口から先は 立ち入り禁止。来週末、入山イベントがあるようで、ぼちぼち立ち入り可能になるかな? ![]() ![]() |
●2020年11月8日登城 会津セイユーさん |
86、48/100,38/続 |
●2020年11月6日登城 ももさん |
![]() |
●2020年11月1日登城 kotonoさん |
近くの城の駅で売っていたみかん最高においしかった |
●2020年10月25日登城 PHXさん |
宮崎駅からレンタカー。地元ガイドさんの佐土原愛溢れる解説がたのしめた。天気も良く観光日和だが、他の訪問者と出会わず。西都原古墳群は観光客で一杯だったのに…。 |
●2020年10月24日登城 田吾作さん |
50城目。 ガイドさん達の温かさが印象的。 |
●2020年10月22日登城 kokoroさん |
佐土原城 |
●2020年10月19日登城 ごうゆあさん |
107城目 |
●2020年10月18日登城 lemonさん |
南宮崎駅からバスの発着場所宮交シティはすぐです。交流センターで下車。日曜日なので「鶴松館」は開いていたので見学。台風被害で登城できないとのこと。スタンプを押して宮崎まで戻り延岡へ向かいました。 |
●2020年10月10日登城 いずみんさん |
【89城目】 ・入館料:0円 ・宮崎空港からレンタカー。 ・鶴松館前の駐車場に駐車し、スタンプ。鶴松館も入館無料。 ・2018年9月台風で登城路が閉鎖されていた。 ・大手道途中までしか登城できない。 ★2020年10月10日のスケジュール 羽田ANA603⇒宮崎空港⇒佐土原城⇒延岡城⇒宮崎市内泊 ※台風14号の影響で迂回して宮崎空港へ。 |
●2020年10月8日登城 御月八幡さん |
続@68 鶴丸館は土日のみ営業。スタンプは城の駅いろは館にある。パンフも置いてある。 感染があった時のための緊急時の連絡先記入あり。 昨年の台風被害で本丸まで上がれず、追手口から切り通しの上がれる所まで上がる。切り通しの雰囲気がよかったのに それより奥まで見れず残念。 |
●2020年10月7日登城 しらちゃんさん |
![]() 事前にわかってはいたもののテンションは上がらず、スタンプだけ押し、ゆかりの神社仏閣の訪問もパスしてしまいました。 ・台風被害からかなりの月日も経っているようだし、登城ルートも複数あるようなので、もう少し考えていただけないものでしょうか? ・口直しに、都於郡城へ行きましたが、こちらでは重厚な土の城を堪能しました。 写真:二の丸跡(鶴松館) |
●2020年9月26日登城 JUSAさん |
鹿児島空港でレンタカーを借りて向かいました。 まだ登城はできないということでスタンプだけ押して次に向かいました。 |
●2020年9月26日登城 ♪♪ウルトラまささん |
![]() 鶴松館にてスタンプ帳が入れてあったタンクバックの紛失に気付く。トイレ休憩した霧島SAまで爆走して取りに戻ったら、案内所で保管してくれてた。届けてくれた親切な人にただただ感謝。予定より3時間遅れになり、更に台風被害で城跡見物は不可との事。昼飯に高鍋餃子を食したかったが時間都合にて断念。いろんな意味で残念登城となった。 |
●2020年9月21日登城 エダサンゴさん |
祝日だが月曜日な為、隣接した道の駅みたいな所でスタンプのみ。 |
●2020年9月20日登城 サワラ女王さん |
展示館で説明を受けました 色々会話が弾みました 初めから最後までサングラスをしたままで取るのを忘れる |
●2020年9月20日登城 SARUさん |
災害復旧が難航しており、資料館と登城口のみの見学です。 |
●2020年9月17日登城 とーとさん |
九州攻め4日目。 宮崎のホテルからレンタカーて移動。 しろの駅佐土原いろは館でスタンプをゲット。 やはり、まだ台風被害の修復は終わっておらず、 行けるところまで行って登城は断念…。 早い復旧を願っています。 早々に切り上げて、西都原古墳群へ向かいました。 ![]() ![]() |