606件の登城記録があります。
251件目~300件目を表示しています。
●2021年5月3日登城 bunjiさん |
スタンプは事務所の屋外に置かれているので24時間いつでも押せそう。熊本県の城はこの対応を見習ってほしい。 石垣がさすがの大迫力であった。 |
●2021年5月1日登城 三日月とーちゃんさん |
続83城目(全182城目)![]() ![]() |
●2021年4月30日登城 本城慎太郎さん |
登城 |
●2021年4月30日登城 みやしんさん |
![]() 管理事務所前にてスタンプ押印(24時間いつでも押せそう) 本丸への散策は30分程度 千人殺しの石垣が圧巻 |
●2021年4月25日登城 かずさん |
続100名城 94城目は、延岡城 二の丸広場管理事務所でスタンプを押印 |
●2021年4月23日登城 wakanaさん |
![]() |
●2021年3月24日登城 道鬼斎さん |
![]() 佐伯城から車で向かいました 途中に前から行きたかった西南戦争で西郷軍解散の軍議を行った西郷隆盛宿陣跡資料館に行きました。ここも大変見応えがあり勉強になりました その後に裏にある北川陵墓参考地→中津大四郎の墓と行った後に延岡城へ向いました 城の北側にある方の城山公園駐車場に駐車 この城の見所はやっぱり千人殺しの石垣ですかね 迫力があり圧倒されました 千人殺しの石垣近くにある二ノ丸広場管理事務所入口前でスタンプ押印 その後はマップ見ながら石垣メインに城内を散策 近くの内藤記念館が建て替え中で休館してるのが残念でした この後は熊本空港近くのホテルに宿泊して翌日に阿蘇山に向い阿蘇火山博物館→火口と行ったのですがガス濃度が高く火口近くまで行けなかったのが残念でした |
●2021年3月20日登城 ひろキラウエアさん |
193 |
●2021年3月13日登城 バウ次郎さん |
注意すべきは車での訪問時。北も南も駐車場は9時から。市役所の駐車場も土日祝は原則閉鎖。早朝、人気のいない時間帯にと思って行くと止められない。仕方なく南側駐車場の所に路駐して訪問。ゆったり見学する事が出来た。 |
●2021年2月24日登城 たくわんさん |
続37城目.南九州ではここだけ残っていたので今回まわることに.佐伯から延岡まで東九州自動車道で約1時間,この区間は無料です.南側の駐車場にとめて緩やかな坂を登り,千人殺しの石垣近くでスタンプを押し,駐車券の処理をしました(これで駐車代が無料に).大きな千人殺しの石垣と,北大手門付近の印付きの石だらけの石垣が見ものでした. |
●2021年2月6日登城 めいぼかかりさん |
街中にありながら、千人殺しの石垣が大規模で圧倒されました。 |
●2021年1月15日登城 iisyanさん |
![]() 写真はスタンプ置き場の「二の丸広場管理事務所」 |
●2020年12月24日登城 あらまーさん |
青春18切符を使って訪問しました。石垣が立派です。 |
●2020年12月3日登城 朝田 辰兵衛さん |
所用があり,前日より宮崎県内某所へ。 JR宮崎駅→JR延岡駅間 JR日豊本線, JR延岡駅から,徒歩約20分で登城口到着。 ここは,終日スタンプ押印可能なので, 早朝移動で“密”を回避。 案の定,近隣の憩いの場となっている様子でした。 スタンプ設置場所にはパンフレットも充実しており, 来城者への配慮も感じられました。 |
●2020年11月26日登城 うめきちさん |
別府温泉ツアーの自由日を利用。朝イチの特急で別府から延岡へ。駅からはGoToのクーポン券を利用してタクシーで大手門まで。スタンプは二の丸広場管理事務所でゲット(時節柄か無人でした)。千人殺しの石垣はなかなかの迫力でした。 |
●2020年11月23日登城 らぷらぷさん |
前日は宮崎南部からやってきて、夜遅くに延岡城近くのホテルに宿をとりました。 私は延岡第一ホテルだったのですが、アパホテル側の方がどうやら夜ご飯の種類はありそうです。 翌朝の早い時間帯から徒歩で歩いていき(100名城してる方は全然歩ける距離でしょう)、登城開始。石垣は見事ですね。 管理事務所でスタンプを押しました。いつでも押せますが、パンフとかいろいろ見たいとやはり開いてからの方がいいですね。 |
●2020年11月22日登城 おごけさん |
過去登城記録 |
●2020年11月21日登城 いえもんさん |
![]() Go To トラベルを利用しての城巡り 大分駅から特急に乗り延岡入り 巡回バスで近くまで行き、城山公園まで歩く 脇の道を少し登ると、北大手門とその向こうに見える千人殺しの石垣に圧倒される。 写真を撮るが、逆光で撮影者泣かせの石垣となる。 1時間弱城内を探索し、延岡駅まで歩く。 駅近くのチキン南蛮の有名店「直ちゃん」で昼食の予定が 行列が20人ほどあり、次の列車に間に合わないので 仕方がなく諦めることに・・・・ スタンプは二ノ丸広場にある管理事務所の台に終日設置の状態でありました。 |
●2020年11月21日登城 うっしーさん |
続百名城97城目として延岡城へ登城しました。 鹿児島空港でレンタカーを借りて約2時間半ほどで到着。 北駐車場に駐車し、スロープを上がり北大手門を上がると目の前に千人殺し石垣がありました。 スタンプもすぐのところの城山公園管理事務所にありました。 |
●2020年11月21日登城 馬鹿煩悩父さん |
![]() 都農神社から移動、城山公園北駐車場へ! 北側から入城する方が良いとの情報に従い大正解、このサイトのお陰です。 北大手門を抜けると例の千人殺しの石垣がお出迎え。 今回の一番のお目当てでしたのでテンションMAX! 逆光のため写真は上から…… どの石を外すと全部崩れるんやろう? 千人殺すって、1番目に死ぬのは外した人とちゃうん?と思いながら、本丸、天守台、城山の鐘等を散策… スタンプ、資料は二の丸広場の事務所前にあります。 鐘は一日6回、定時に鳴らされており、付近の住民の憩い場所にもなっているようで、二の丸広場ではサッカーをしてる若者も……でも、千人殺しの石垣の前で屯しないでね(汗) 別途、石垣マップがあるように、石垣フェチには堪らない城です。 ★★☆ GoTo利用し2週間で2回の船旅により鹿児島・宮崎を全攻略! 大分港FT出港まで時間があったので、大分府内城を再訪しましたが、5月13日から内城はPCR検査場となっており入城断念… 船中2泊の弾丸ツアー、コロナ禍の中、さんふらわあ「ごーるど」個室で帰阪。 全395km完! |
●2020年11月21日登城 kazpyさん |
GO TOで来城、城山公園駐車場は3時間無料 |
●2020年11月20日登城 aotoさん |
本丸より高い位置に天守台と呼ばれる曲輪があるが天守は建てられなかったとの説明あり。別の場所にあった三階櫓が実質天守代わりであった模様。圧巻は、やはり二の丸脇にある千人殺しの石垣。スタンプも二の丸にある管理事務所でゲット。 |
●2020年11月19日登城 謎の商人さん |
続78城目。 城山公園二ノ丸広場管理事務所にてスタンプget。 刻印のある沢山の石垣を見るの楽しい。 |
●2020年11月17日登城 すいちゃんさん |
![]() |
●2020年11月16日登城 摂津守さん |
『続41城目』 宮崎駅から特急にちりんで約70分。オシャレな延岡駅からバスで市役所前まで約7分。そこからは徒歩ですぐでした。南駐車場側から登城を開始し、三の丸→三階櫓跡→天守台→本丸→二の丸(管理事務所で押印。印影は良好。)→二階櫓→二階門櫓→北大手門と巡りました。朝早かったので貸切状態でした。帰りは徒歩約15分で延岡駅に着きました。 個人的には、やはり千人殺しの石垣で圧巻の規模でした。 |
●2020年11月16日登城 強右衛門勝商さん |
宮崎より車で2時間弱。 さすが千人殺しの石垣!! スタンプの横に駐車場3 or10時間タダにできる機械あり。 |
●2020年11月8日登城 会津セイユーさん |
85、48/100,37/続 |
●2020年11月6日登城 ももさん |
![]() |
●2020年10月24日登城 おなすさん |
大分港から車で90分程度。石垣が見事。 |
●2020年10月24日登城 田吾作さん |
51城目。 |
●2020年10月23日登城 kokoroさん |
延岡城 |
●2020年10月19日登城 ごうゆあさん |
108城目 |
●2020年10月18日登城 lemonさん |
延岡駅からバスで城山公園まで行きたかったのですが、バス路線が複雑だしコミュバスは時間が合わないしでタクシーで公園駐車場まで。750円でした。整備された道をゆっくり登り場内を一周したのち「二の丸広場管理事務所前」でスタンプを押しました。皆さんが言っていた「千人殺しの石垣」は凄い! 圧倒されます。帰りは延岡駅まで歩きました。 |
●2020年10月17日登城 パンタニさん |
67城目 やはり、千人殺しの石垣に圧倒されました。 元祖チキン南蛮の店で夕食。気がついたら鳥三昧の1日。 ![]() ![]() |
●2020年10月10日登城 いずみんさん |
【90城目】 ・入城料:0円 ・佐土原城からレンタカー。 ・城山公園(延岡城跡)駐車場に駐車し、スタンプ。 ・多くの種類の石垣が点在。千人殺しの石垣はちょうど除草中だった。 ・民家がすぐそばにあるお城。 ★2020年10月10日のスケジュール 羽田ANA603⇒宮崎空港⇒佐土原城⇒延岡城⇒宮崎市内泊 ※台風14号の影響で迂回して宮崎空港へ。 |
●2020年10月10日登城 びぃとさん |
2020/10/10登城 |
●2020年10月8日登城 しらちゃんさん |
![]() ・各所で色々な石垣を見られますが、やはり千人殺しの石垣が圧巻。 写真:真下から見た千人殺しの石垣 |
●2020年10月8日登城 るー如水さん |
続@67 千人殺しの石垣 が見どころであるが、一番下の位置にコンクリートで固めていて驚く。 しかし二の丸下の石垣も見どころ。ぜひなめ歩きして欲しい。 |
●2020年9月26日登城 JUSAさん |
異なる年代の石垣を丁寧に説明する資料が用意してあり、大変助かりました。 行ったときは石垣の雑草取りの真っ最中でしたが、あれだけ石垣が多いと 整備も大変だろうと感じました。 スタンプは24時間押せるのは助かりますね。 |
●2020年9月22日登城 こりすさん |
![]() |
●2020年9月21日登城 エダサンゴさん |
朝1番に登城。 鐘を突く所まで息を切らしながら一気。 |
●2020年9月20日登城 サワラ女王さん |
スタンプゲット |
●2020年9月20日登城 SARUさん |
北側の駐車場に車を置き、大手からアプローチしました。 高石垣は見ごたえがあります。 |
●2020年9月17日登城 とーとさん |
佐土原城からレンタカーで、西都原古墳群、高千穂峡を経て、 延岡城駐車場へ。 登城を開始してすぐに、千人殺しの石垣が…。 スタンプを押すのも忘れて、どの石を外せば崩れるのか、 あれこれとシミュレーションしてました…。 それから本丸、天守台へ。 どれも巨大で、なかなかの驚きでした。 そのまま、延岡に泊まりました。 ![]() ![]() |
●2020年9月13日登城 ひげどらごんさん |
遠い |
●2020年9月3日登城 hirokiさん |
2度目の登城。石垣の草取りをされていました。 |
●2020年8月22日登城 あらしさん |
![]() |
●2020年8月14日登城 ncoさん |
石垣が見事でした。 |
●2020年8月12日登城 unpocoさん |
164ヶ所目 |
●2020年8月10日登城 鈴木哲朗さん |
続50城目。五ヶ瀬川と大瀬川に挟まれた山丘に位置する。日向松尾城主だった高橋元種は、関ヶ原の戦いの途中、東軍に寝返ったことで所領を安堵される。元種は1601年、延岡城の前身である縣城を築いて居城を移したが、1613年に改易され、代わって有馬氏が入封。2代康純の時に、天守代用の三階櫓、本丸二階門、二階櫓などが建てられた。この頃、地名も「延岡」に変わったとされる。その後、延岡藩には三浦氏、牧野氏、内藤氏と譜代大名が配された。城内には築城期や有馬期の石垣が多く残るが、中でも高さ約19mもある「千人殺しの石垣」が圧巻。礎石を外すと石垣が崩れ、一度に千人も敵を撃退することができるという伝承から名付けられた。![]() ![]() |