トップ > 城選択 > 延岡城

延岡城

みなさんの登城記録

592件の登城記録があります。
501件目~550件目を表示しています。

●2018年10月27日登城 ヒデさん
●2018年10月26日登城 つっちー2さん
第188城
南九州、城巡り初日1城目。
●2018年10月13日登城 とらとらとらさん
続19城目
東九州10城巡りの8城目。佐土原城から80km約1時間で到着。ナビは延岡南ICだったが延岡ICの方が近くて便利では?3時間無料の城山公園の駐車場に停めて登城。二ノ丸の事務所前のスタンプゲット。噂の千人殺しの石垣を観て本丸跡までぐるっと散策しました。本丸跡には大内氏館と同じく自動の鐘がありました。30分程度で佐伯城へGo。
●2018年10月13日登城 youbooさん
千人殺しの石垣。どの石を外すのか、暫し見学。
管理人さんは、イベントの準備で忙しそうで
質問できず。
●2018年10月8日登城 百万一心さん
延岡城 54/続100

佐伯城から車で一般道を使い1時間半。城山公園の駐車場に停め、歩いて5分程度の二の丸広場管理事務所でスタンプ押印。千人殺しの石垣からぐるっと1周、石垣を見てまわりました。

満足度:★★☆☆☆
●2018年10月7日登城 もんたろうさん
石垣が見事です。
●2018年10月7日登城 相模守 鎮守府将軍 和政さん
続100名城 10城目
佐土原城から車で1時間。駐車場無料開放でラッキー。ただし天守までは思ったより軽いハイキングとなり少し汗ばむ。スタンプ置き場がわかりにくく城自体の案内図も見当たらない。スマホを駆使して攻城。
●2018年10月6日登城 canonboyさん
二ノ丸広場にある、管理事務所でスタンプを捺印。近くにある千人殺しの石垣を見て、石垣のまた違う目的が見れました。
●2018年10月5日登城 ガーデン スワローズさん
189城目。千人殺しの石垣で有名ですが本当か疑わしきですがロマンを感じさせられます。
●2018年10月1日登城 ヨウデスさん
後日記載
●2018年9月25日登城 EGさん
続41

延岡のホテルに宿泊。
8:30に到着。城山公園の駐車場が9:00からだったため、
市役所第2駐車場に行き、警備に説明したところ
快く止めさせていただきました。
管理事務所でスタンプ後、天守台跡等を見て回りました。
●2018年9月24日登城 ダーリンこしょっけさん
東九州自動車道の延岡ICを降りて10分ほどで城山公園の駐車場に到着しました。駐車場は発券式ですが、なんと3時間無料です。駐車場から二の丸広場管理事務所前に置いてあるスタンプまで小走りで6-7分ほどで到着し、押印しました。ここはなんといっても千人殺しの石垣が最大の見どころですが、この日は10月6日に開催予定の薪能の舞台設営のため多くの大工さんと工事用車両でにぎわっていて、じっくり眺められず残念でした。
●2018年9月23日登城 クッキーさん
南側の駐車場に車を停め登城しました。本丸には民家があり驚きました。城内の案内表示が整ってなく、迷いながら二の丸広場に到着しスタンプを押しました。
●2018年9月22日登城 yokoさん
延岡駅前の観光案内所で地図を頂き、北大手門への近道を教えてくださいました。
北大手門〜千人殺しの石垣〜二の丸(スタンプget。パンフレットもスタンプの横にあります。)〜城山の鐘〜三階櫓跡〜石御門跡〜千人殺しの石垣に戻る。北大手門の横に刻印のある石垣が沢山あることを出会った方が教えてくださいました。「直ちゃん」でチキン南蛮定食を頂きました。美味しかったです。
●2018年9月21日登城 じゅんぺいさん
172城目
佐土原城からツアーバスで向かいました。
1時間程で同城駐車場に着きました。きれいなトイレもありました。
ガイドの方とともに、80分程かけてゆっくり同城を巡りました。
同城石垣マップと城山公園パンフをいただきました。
北大手門手前の石垣には、刻印されたものを多数見かけました。
また、北大手門は1億円程かけて再建されたそうです。
同門をくぐると正面に千人殺しの石垣が見えます。
この面の右手の石を抜くとどうなるのでしょう?さらに右手の二ノ丸広場では、薪能の準備が行われていました。
この広場の一角に管理事務所があり、その前の台にスタンプが放置されていました。
石段を上り本丸広場、さらに上り天守台跡には城山の鐘があり、現在でも周囲の皆さんの時の鐘となっているようです。
丁度正午少し手前に訪れたので、鐘守さんが撞くところを見ることができました。
三階櫓跡からは市役所がよく見えました。
このあとは佐伯城をめざしました。
●2018年9月21日登城 zenさん
ツアーにて 112城目
●2018年9月21日登城 ywscrewさん
時間が有ったので、直ちゃんでチキン南蛮食って徒歩20分位で入口到着。
地味にキツい坂道登って天守台跡まで行き一休み。
帰り二の丸広場の事務所でスタンプGET。
有名な千人殺しの石垣は・・・広場に何かの舞台設営の工事してて、その木材や軽トラ等が石垣の前に有って上手く写真撮れず。
もうちょっと違う所に停めてくれよ〜。
●2018年9月21日登城 ふうちゃんさん
「千人ごろし」物騒な名前の石垣である。石垣の隅の石を外せば、石垣全てが崩れるという。橋を外すということは聞いたことがあるが。スケールが違いすぎる。
●2018年9月17日登城 shintakaさん
続100名城31城目。初めての登城です。
前泊の佐伯から1時間かけて移動。城山公園駐車場に車を置き登城開始しました。
内藤家墓所を横目に見ながら北大手門から二の丸に向かいましたが正面に千人殺しの石垣があります。二の丸広場は何かイベントがあるのか舞台のようなものの設営作業が行われていました。作業をしているのは地元の高校生か中学生のようでした。スタンプは管理事務所入り口横の台に置かれており、無事押すことができました。千人殺しの石垣横の階段から上り城山の鐘まで行き登城を終えました。少し物足りない感じでした。
●2018年9月16日登城 アユナさん
続3城目
●2018年9月16日登城 たかさん
九州旅行第二段6城目
阿蘇→高千穂→延岡と移動しスタンプをゲット
●2018年9月16日登城 とらまるさん
車で延岡へ。駐車場の脇道から徒歩で登城。門を入ると千人殺しの石垣があり、さらに登ると本丸跡に到着します。そこから市街地が眺められます。スタンプは石垣脇の管理事務所の前においてあります。すかさずスタンピング!
●2018年9月14日登城 べーやんさん
続33城目。2度目の登城。
●2018年9月12日登城 しんくんパパさん
続19城目 今日は一日雨降りです。本日4城目の延岡城に着いたのは午後5時少し前。雨がまた強くなってきた。千人殺しの石垣を見て管理事務所の前でスタンプを押し、本丸へ登るが見どころは無かった。この後、八代へ向かったが大雨による高速道路の閉鎖で苦労した。
●2018年9月11日登城 アラアラカシコさん
続百1城目。
 見どころは何と言っても「千人殺し」の異名を取る本丸石垣。19mにもおよぶ高石垣の威容は北大手門を抜けると真っ先に目に飛び込んでくる。
 本丸・二の丸・三の丸が城山公園として整備され、各曲輪とも石垣の残存状況が大変良い。「千人殺し」以外にも、北大手門東の石垣や、公園外周西側に位置する二の丸西隅石垣など、見応えある石垣が多く残る。これらは市が発行した「延岡城 石垣マップ」に詳しく紹介されており必携。石垣マニアにはたまらない名城である。
●2018年9月9日登城 ロジーさん
すばらしい石垣。
●2018年9月8日登城 DANDYさん
後ほど
●2018年9月2日登城 やまやまさん
佐伯城から車で移動し登城。
疲れた身体にはこのくらいの高さの城が良いです。
千人殺しの石垣を見て天守台跡まで登ってきました。
いつでも押せるスタンプは助かります。
●2018年9月1日登城 WO2号さん
103城
●2018年9月1日登城 み〜ちゃんさん
 雲行きが怪しくなってきて、ぽつぽつ雨が降り出した。駐車場(有料)からスタンプ設置場所へ。スタンプは管理事務所前となっていたので、しっかりした建物かと思ったら、木造の倉庫みたいな建物の外に置いてありました。延岡城はスタンプだけでよさそうな感じです。上まで登ったがこれと言って印象はなかった。
●2018年8月24日登城 cookHitさん
難易度:易。
延岡駅からコミュニティバスで5分程、市役所近くから登城。多少の坂も苦はないかと思います。30分もあれば全て網羅可能。
●2018年8月19日登城 モンタpart?さん
(続61)くもり。車で行きました。北大手門下の4台分ある無料の臨時駐車場に停めました。北大手門を通って階段を登ると19mの千人殺しの石垣があらわれます。その高さと姿形に圧倒されました。この石垣横の階段を上って本丸、天守台跡と行きました。その後スタンプの場所を探しながら散策しました。石垣のところに戻ってきたら、そこの広場に管理事務所を見つけ、そこでスタンプを押しました。
●2018年8月19日登城 りこばさん
クォーター節目の続25城目
宮崎日南出張前ノリで真逆一路延岡方面へ
日向のクルス(十字)海と大規模な六角柱地形が広大に拡がる馬ヶ背展望台からの絶景堪能後、道の駅ほそしま千円の朝獲れ刺身定食で舌鼓満腹幸福を経て移動距離100キロ程度、宮崎縦断して到着!
5分程度登れば延岡の町並みを一望できる本丸跡
スタンプは城山公園の北側中央細道を南下した正門をくぐった西側右手の公園管理事務所放置でゲト!
小振りな平山城だす〜
●2018年8月18日登城 けいな・まな・まおさん
其の142城
本日の日程:延岡城→佐土原城
●2018年8月17日登城 とろりたまごさん
千人殺しの石垣は見事でした
●2018年8月15日登城 パルコさん
台風通過後の早朝で誰もおらず、貸切状態での訪問。石垣は壮観。実質公園ですね。
●2018年8月14日登城 ルパン4世さん
本当は次の日に行こうと思っていたが、台風の進路が変わり延岡に直撃するとの事なので急遽訪問した。
駐車場も無料で停められて、スタンプは管理事務所の前に置いてあるので、そこで押印。試し押しの紙も備えてあってありがたかった。
見所は多くはなかったが、千人殺しの石垣は思った以上に迫力があった。
●2018年8月12日登城 わるいねこたんさん
延岡市内ですが、JRからだと距離があるような気がします
登城者専用無料駐車場があります(3〜4台分)
そこからだと余裕で登れます
見事な石垣でした!
●2018年8月12日登城 なおさんさん
駐車場、良心的
●2018年8月12日登城 ほの国いっきゅうさんさん
続43城目 街中にあるおしろ。近くのコインパーキングにとめて登城。頂上から市街地が眺めれる。二の丸管理事務所前スタンプあり。外にあるので終日押せるのかな?向かい側に千人殺しの石垣があり。
●2018年8月11日登城 なおぴんさん
続100名城の登城15城目。お盆休みに佐土原城に続いて訪問したが、宮崎に雨雲が掛かって雨中での城廻りになった。以前にも一度訪問したことがあり、石垣が見事でした。
●2018年8月11日登城 鳥田イスキーさん
土砂降りに遭った。
●2018年8月8日登城 清澄白河城さん
まとめて登録
●2018年8月7日登城 ちょくりさん
南九州お城巡りの1日目です。平城で遺構はないと思ってましたが、北大手門から千人殺し、天守台の鐘撞堂まで面白かったです。千人殺しの石垣はどこをどう破壊すると壊れるのでしょうか。二の丸のスタンプ横の駐車場無料処置は画期的だなと思いました。
その後、高千穂にむかいました。ボートに乗りたかったのに2時間待ちで受付終了ですって。
●2018年8月7日登城 ザッカーさん
延岡駅から徒歩で30分ぐらい。千人殺しの石垣が見物。
●2018年7月28日登城 岩ちゃんさん
113城目。九州の旅。
●2018年7月22日登城 ぶつくんさん
延岡は3回目ですが、延岡城は初めてです。石垣が素晴らしいですね。
「千人殺し」の高石垣の解説を、妻が読みながら妙に納得していました。
●2018年7月22日登城 のんちゃんさん
「千人殺し」の高石垣に見入ってしまいました。
●2018年7月21日登城 番頭さん
南延岡駅からタクシーを利用して麓まで移動し、登りました。本丸まで上がって、降りてきた後に千人殺しの石垣をみましたが、圧倒されました。なぜこんなすごい石垣が必要だったのかなあ、ちょっと過剰な感じですね。街はお祭りの真っ最中でした、歩いて延岡駅まで行きました。
●2018年7月21日登城 Bさん
117城目

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 次のページ

名城選択ページへ。