606件の登城記録があります。
51件目~100件目を表示しています。
●2024年7月27日登城 SALTYORANGEさん |
![]() |
●2024年7月25日登城 ZRX1200R_hideoさん |
続日本100名城の89城目 |
●2024年7月23日登城 gravis1224さん |
とにかく暑かった! 石垣立派でした! 桜の時期に来てみたいです。 |
●2024年7月14日登城 たこちゅーさん |
続85城目(171/200) 佐伯から特急で約1時間。 延岡駅からバスで10分ほど。 公園管理事務所でスタンプ押印。 石垣はかなりの存在感。 雨上がりということもあって、霧がかなり濃かった。 駅前でチキン南蛮を食べ、高千穂方面に抜ける。 ![]() ![]() |
●2024年7月14日登城 虎の子さん |
延岡駅からバスで近くの裁判所辺りまでは行け、駅からは平たんなので、徒歩でも行くことができます(帰りはいいバスの時間がなかったので徒歩でした) 千人殺しの石垣は壮大で見ごたえあ有ります。他にも石垣の見所がいくつかあり、スタンプ近くに石垣見所を紹介したパンフ(ネットにもあります)があるのでそれを参考に見てまわるのが良いかと。 ![]() ![]() |
●2024年7月4日登城 Lexus222さん |
スタンプだけもらってきました。 |
●2024年7月1日登城 えいみさん |
済 |
●2024年6月17日登城 REDさん |
佐伯から車で1時間弱。佐伯から延岡までは高速が無料区画であるため、大変ありがたい。 城山のすぐ下の駐車場に車を停め登城。 まず、北大手門の石垣に目を奪われる。さらに進むと千人殺しの石垣が姿を現す。これはなかなか。よく残されていたものだ。 千人殺しの向かいにある事務所にてスタンプ押し、さらに上へ。 天守台には鐘と小屋があるのみ。規模的には小さいので滞在時間は短め。 ここから一気に北上し、岡城へ。 |
●2024年6月9日登城 🏯のびのびー🏰さん |
【151城目】 延岡駅からタクシーにて北大手門を目指す。 スタンプは城山公園管理事務所にて押印。 帰りは小雨になったので、徒歩にて延岡駅に戻った。 ![]() ![]() |
●2024年6月8日登城 きしみつぞくさん |
午後4時頃、城山公園北駐車場(コメダコーヒーの隣)に車を駐め、そこから徒歩5分程で、北大手門、千人殺しの石垣に到着。城内には誰もおらず貸し切り状態でしたが石垣は圧巻でした。 |
●2024年6月6日登城 加古川ヤスピーさん |
![]() |
●2024年6月1日登城 ようくんさん |
佐土原城から移動(77km)。 最初に延岡城・内藤記念博物館の駐車場に停めたので、博物館の受付で御城印を購入後に登城! 『千人殺し』という異名のある石垣はとっても見事でした! 天守台のところに有る『鐘撞き堂』の鐘は今でも決まった時間に鳴らされているそうです。 ![]() ![]() |
●2024年5月25日登城 tonさん |
千人殺しは壮観です |
●2024年5月21日登城 福島政宗さん |
登城 |
●2024年5月15日登城 すわこばさん |
186/200 目登城 駐車場は無料。スタンプは二の丸管理事務所。 圧巻は千人殺しの石垣ですね。 ![]() ![]() |
●2024年5月13日登城 ゆーかさん |
朝8時過ぎに到着。 北大手門から入ったらすぐに千人殺しが石垣が。思わずうわぁ。と声が出る。 千人殺しの石垣だけでなく、全体的に想像していた以上の高石垣でした。 延岡城の二の丸の管理事務所でスタンプを押す。24時間OKと書いてありますが、前日に泊まって早朝からまわれるので時間短縮になりました。 |
●2024年5月2日登城 しんちゃんさん |
![]() |
●2024年5月1日登城 Caco-chanさん |
延岡城(城山公園)北駐車場に停めていきますが、スタンプ場所の「二の丸広場管理事務所」まで少し迷うと思いますので時間に余裕を持っていかれることをお勧めします。 |
●2024年4月28日登城 ダンさん |
スタンプ御城印ゲット |
●2024年4月27日登城 あぱとちゃんみーさん |
日が暮れてしまい右往左往してやっとコメダ珈琲がある駐車場を発見 灯りがあってしっかり見ることが出来ました ![]() ![]() |
●2024年4月21日登城 たかもも1841さん |
延岡市の中心街 すぐ下に市役所など官庁が見えます。 石垣がとても立派です。 |
●2024年4月17日登城 toshyさん |
九州征伐第2弾 大阪から16日に フェリーに乗り 九州大分に上陸 時計回りで南九州を回ります。 第1城は、延岡城 石垣が見事 沢山残っていました。 平山城でまずまず? |
●2024年4月17日登城 マックさん |
コメダ珈琲のとなりにある城山公園駐車場に駐車場すると、 管理事務所(スタンプは事務所の前にあります)、千人殺しの石垣まで 近いです。 公園の入り口に、城に関するパンフレットと石垣マップが置いてありました。 |
●2024年3月29日登城 hanaさん |
登城記録 |
●2024年3月23日登城 ヨッシーさん |
延岡城。136城目、九州城巡り10日目。中津城からレンタカーで別府、大分、臼杵、佐伯を通って高速で休憩入れず2時間半。一番遠い延岡城に来た。もう、お昼だ。ここを見学したら、戻りながらお城を巡り、別府に宿泊予定。土曜ということもあってイベントをやっていて、駐車場は混雑。押印は、イベントをやっていた二の丸広場の管理事務所。人は居なかったがパンフレットも置いてあった。出店でお昼を買ったり、たこ焼き食べたりしながら、お城見学。千人殺しという異名がある石垣は見事。ちょうど12時になり、本丸にある鐘を鳴らす方が居た。良い響きだった。とても印象深い城になった。好きになった。曇天だが、雨もまだ落ちてこない。ラッキーかも。![]() ![]() |
●2024年3月21日登城 なっかむさん |
a |
●2024年3月18日登城 続*越中「井波城」さん |
![]() 今回は北より攻め込む。 これまで、ズッと気になっていた「千人殺しの石垣」が目前にある。角の隅石がコンクリートの違和感、以前は空洞があり、子供が潜って遊んでいたという。また、先端から見上げると右側に湾曲する稜線は、崩落を想定した防御戦略か。 残す続・100名城のスタンプの回収は、1都3県の8城。 (画像は、2015年3月、この頃は木製の柵がありません) |
●2024年3月3日登城 1367sさん |
続百名城26/100 |
●2024年3月1日登城 Minoさんさん |
本日最後のお城 ホテルから徒歩で向かいます 駐車場横から階段を登ると 千人殺しの石垣が正面に 見上げるほどの高さに驚きです ![]() ![]() |
●2024年2月20日登城 kimuraさん |
15城目 |
●2024年2月19日登城 ぼぴちゃんさん |
続92城目。 佐伯に泊まって延岡へ。前日の好天が嘘のような大雨。幸い登城時には少し弱まったが…。 北大手門を抜けると千人殺しの石垣。迫力満点。全体的に石垣も門も大きく、予想外に立派だった。 雨でゆっくりは回れず、早々退却。 ![]() ![]() |
●2024年2月17日登城 イッチーさん |
続77城目 |
●2024年2月15日登城 かぐや姫さん |
宮崎駅からレンタカーで登城。この日延岡城→佐伯城→臼杵城に登城。 |
●2024年2月12日登城 tigerさん |
高千穂からレンタカーで。 |
●2024年2月11日登城 kumataro12さん |
登城123城目(続56城目)。 東九州7城攻城3日目。延岡駅から徒歩15分で延岡城の大手口に到着。 北大手門を抜けると眼前に現れる本丸の「千人殺しの石垣」は圧巻。さすがに押し入ってきた敵に対して石垣を崩して応戦するとは考えられませんが、長さ22m、高さ19mの規模で、隅角部が左右に振れていることから、そのような伝説が生まれたのでしょう。 スタンプは二ノ丸の管理事務所で押印。延岡・佐伯間のJR日豊本線(いわゆる「宗太郎越え」)は日中特急列車が2時間に1本しかないため、駆け足の登城となりましたが、当日は「延岡西日本マラソン」と今山八幡宮の「延岡十日えびす」が開催されていて、地元の人たちで賑わっていました。 これで宮崎県の正・続3城は登城完了。 ![]() ![]() |
●2024年2月11日登城 あんこうさん |
88城目!九州制覇 |
●2024年2月11日登城 erihochanさん |
日が暮れてから行ったのでスタンプの場所が暗くて迷いました |
●2024年1月12日登城 しんさん |
![]() レンタカーを城山公園北駐車場に停めて登城。 |
●2024年1月7日登城 柏原ぶどうさん |
2泊3日南九州(鹿児島・宮崎・熊本をレンタカーで移動)10城攻めの旅 2日目(飫肥城→延岡城→佐土原城→志布志城の4城攻め)の2城目。 南側の駐車場に車を停めて登りました。千人殺しの石垣は迫力がありました。先ずは管理事務所でスタンプを押してから城内を見て回ると無駄がないと思いました。 |
●2024年1月6日登城 ふぁるさん |
城山公園管理事務所前でスタンプを押す。 |
●2024年1月5日登城 あんみつひめさん |
城山公園に車を停め北大手門から入りました。 大手門を進むと千人殺しの石垣が見えました。圧巻です! 管理事務所でスタンプを押し、石垣マップを手に取りながら見学。 1日6回鳴らされる梵鐘の音をこの日最後17時に聞くことができました。 夕焼け空と城の風景、見渡すと海、すべてが良かったです。 ![]() ![]() |
●2023年12月30日登城 やすひろさん |
後で記載![]() ![]() |
●2023年12月26日登城 ころくさん |
予想以上に立派。 軍事工場があって、空襲がひどかったのは知らなかった |
●2023年12月24日登城 4643さん |
151城目![]() ![]() |
●2023年12月22日登城 non♪さん |
![]() 城が見られるか不安であったが ライトは所々設置されており、二の丸まで 迷わずたどり着くことができた。 千人ごろしの石垣を確認し、宿泊場所に戻る。 |
●2023年12月21日登城 かずどらさん |
91/続100名城 |
●2023年12月20日登城 とろろんぴさん |
千人殺しの石垣、雄大だった |
●2023年12月17日登城 りりぃさん |
続100名城の92城目 佐土原城から車で移動、高鍋まで高速でその後は10号線でのんびりと、2時間弱。。 ジブリファンは延岡手前の土々呂駅に立ち寄っていって下さい(特に何もないですが) トトロ駅ですので(笑) 城址以外はどこにも立ち寄らなかったので延岡市の他のスポットは知りません。 直ちゃんのチキン南蛮食べたかったですが生憎、昼休憩の時間で諦めました。 皆さん言う通り、千人殺しの石垣のはらみだしは気になりましたね。 まあ自ら崩れて石垣登る人を殺すようなので崩れるのがデフォルトなのかもしれませんが(笑) |
●2023年12月17日登城 旅好きおやじさん |
続・日本100名城訪問記 その93(延岡城 2023/12/17) https://yama2190.blog.fc2.com/blog-entry-3960.html |
●2023年11月19日登城 魔グレさん |
事後録 |