480件の登城記録があります。
401件目~450件目を表示しています。
●2018年10月3日登城 canonboyさん |
![]() それを過ぎて石段を上ると、南側の石垣の上に出ます。 石垣と内堀が綺麗に残っていました。 神社の中に、井戸跡がありました。 |
●2018年9月24日登城 ひろキラウエアさん |
124 |
●2018年9月23日登城 桜井弾正さん |
続50城目。初登城。 |
●2018年9月23日登城 めいさん |
![]() 本日も夫婦で二泊三日旅行の際に訪れました。 |
●2018年9月23日登城 EGさん |
続37 南九州を制覇するために、熊本空港からレンタカーで移動。 八代市立博物館未来の森ミュージアムにてスタンプ。 本丸内の神社で結婚式をやってました。 天守台への登り口がわかりにくい。 |
●2018年9月22日登城 クッキーさん |
街中のお城ですが、市民の憩いの場所になっているのがよく分かりました。スタンプは隣の未来の森ミュージアムにありました。 |
●2018年9月21日登城 ぶりちゃんさん |
続6城目、通算記念すべき100城目(つまり半分...)。 市立博物館、入場せずとも押印可能。しかし、城に関する展示もあるので 普通の方は入場を推奨。 石垣至極立派なれど、遺構それ以外になし。 大小天守台への道、台風の影響か、通行止め風なれど強行突破。特に問題なし。 ただし、柵もなにもないのでそもそも非常に危険。ご注意あれ。 なお、「しょうひんけん」観る必要なし。 |
●2018年9月20日登城 じゅんぺいさん |
![]() 昨日八代に宿泊し、ツアー3日目の朝、既に雨がしっかり降っています。 バスでたちまち同城に着きました。 ガイドの方とともに約1時間かけて本丸の堀の周りを巡りました。 石垣が4期に分けて積まれたらしく、その様子も確認できました。 立派な姿を見られました。 何箇所か、くまモンが登場するポイントがありました。 本丸に建立された八代宮は雨の中、雅やかに映りました。 近隣の八代市役所の建物は震災の影響で使用不可となったらしく、痛々しいプレハブ庁舎が見受けられました。 堀に蓄えられた水は、球磨川から直接引き込まれているようで、その様子も確認できました。 水深はほぼどの位置も80cm位に調整されているらしいです。 スタンプは近くの八代市立博物館未来の森ミュージアムの受付にありました。係の方に一言断ってから押印。時間がなく、同館の見学はできませんでした。 このあとは知覧城をめざしました。 |
●2018年9月20日登城 zenさん |
ツアーにて 108城目 |
●2018年9月20日登城 ふうちゃんさん |
![]() |
●2018年9月17日登城 モンタpart?さん |
(続71)晴れ。八代駅より徒歩で30分くらい。東側の入り口より入りました。ここも石垣がすごいです。石垣の上に登れたので、本丸の天守跡まで行きました。その後堀の周りを散策して、未来の森のミュージアムでスタンプを押しました。中も見学させていただきました。 |
●2018年9月16日登城 SYOさん |
●2018年9月13日登城 しんくんパパさん |
![]() |
●2018年9月8日登城 NMAさん |
石垣と堀が立派です。 スタンプは隣の区画のミュージアムにあります。 隣ですが、ちょっと歩かなければならないので、駐車場に戻ってから車で向かいました。 |
●2018年9月8日登城 あらしさん |
![]() |
●2018年9月8日登城 DANDYさん |
後ほど |
●2018年9月4日登城 WO2号さん |
109城 |
●2018年9月4日登城 フーテンのゆきちさん |
![]() 行きは原城からの移動のため、スタンプが16:30までのため、八代駅からタクシーで博物館まで。 帰りは立て替え中の市役所前からバスで駅まで戻りました。 |
●2018年9月2日登城 もーりーさん |
![]() |
●2018年9月1日登城 つじやんさん |
新八代駅からタクシーで1000円超程度の距離。 城壁がきれいに保存されていて美しい。 |
●2018年8月31日登城 バウ次郎さん |
石垣が綺麗でした。スタンプを貰いに行ったら受付のお姉さんから「どこから来られましたか?」と聞かれたので、広島ですと答えるとビックリされてました。ビックリするお度の距離でもないと思うのですが。城好きは日本全国どこにでも出没しますからね。 |
●2018年8月26日登城 だいちゃんさん |
続16城目。100名城と通算で86城目。 阿蘇くまもと空港からバスで1時間。アルファワンホテル前で降りると目の前です。 中は神社ですが、石垣や天守台は立派です。 スタンプをゲット後に、麦島城跡まで行きました。徒歩20分位かかりました。 |
●2018年8月21日登城 エダサンゴさん |
石垣に印象が強く残りました。 台風接近で気にしながらもまだ天気は持つなと散策しました。 |
●2018年8月19日登城 いそがしいひまじんさんさん |
71 小倉から青春18きっぷで移動 駅から周遊バスに乗り、市役所前に移動してそこから徒歩で城に向かう。 堀と石垣が残っている城だが、城内はほぼ神社になっており、城内遺構はあまりない。 南側で石碑を見つけた後、未来の森ミュージアムでスタンプをゲット。 駅に戻る前に改めて城に入り、天守台を見てからバス停に戻り、八代駅へ。 |
●2018年8月18日登城 chrisさん |
石垣が素晴らしい |
●2018年8月16日登城 ステレオ太陽さん |
登城済 |
●2018年8月14日登城 鳥田イスキーさん |
神社になっていた。 |
●2018年8月14日登城 なおさんさん |
明るいお城です。 |
●2018年8月14日登城 ほの国いっきゅうさんさん |
続47城目 まちなか平城。ミュージアム内受付のおねえさんに声をかけて押印。城はちかくのコインパーキングにとめて登城。石垣に囲まれた中は神社になっており、一部崩れてるので注意。 |
●2018年8月13日登城 土成女子きんさん |
石垣と堀が素晴らしい。特に本丸の石垣は圧巻。いくつかの門が肥後藩家老の菩提寺に移築されているとのこと。以前、人吉城の頁で本城に赴いて素晴らしかったと記載したが、まさか再び、今度は100名城として本城を記載するとは思ってもみなかった。先の方も書かれているが、門を1棟再建、もしくは移築するだけで趣ががらりと変わると思われる。 八代駅から行ったのだが、バスが30分程度無かったので30分かけて城まで歩いた。以前来たときはもう少しバスのアクセスが良かったと思うのだが、ここ数年でバスの本数が減ったのだろうか。 |
●2018年8月10日登城 なおぴんさん |
続100名城の登城13城目。お盆休みに鞠智城に続いて訪問。石垣と堀が見事でした。 |
●2018年8月8日登城 ちょくりさん |
![]() |
●2018年8月7日登城 Oiyanさん |
![]() |
●2018年7月31日登城 杏桜さん |
5城目 朝の散歩にちょうど良いお城でした。 |
●2018年7月29日登城 みなみん3さん |
続17城目。台風が迫ってきているなか、朝一番でやってきた。本丸には神社があるが、外堀の石垣は立派。スタンプは近くの素敵な森ミュージアムでゲット。 |
●2018年7月21日登城 アキアキさん |
87城目 |
●2018年7月16日登城 み〜ちゃんさん |
市立博物館の駐車場に車を止め、スタンプを押してから城跡を廻りました。 |
●2018年7月15日登城 こうもりさん |
細川忠利の隠居城。 |
●2018年7月15日登城 よっしーさん |
![]() 元和の一国一城令後に4層天守が築かれた八代城。細川氏筆頭家老の松井氏が代々城主となった。新八代駅から未来の森ミュージアムまで車で12分。1階の受付にスタンプがある。八代城の模型があり、展示が充実している。ココから八代城までスグ。天守の石垣が立派。当時の城郭の大きさが分かる。 |
●2018年7月15日登城 ひむかの赤馬さん |
本日よりスタンプラリー開始。 立派な石垣の上に登ることが出来て良かった。 |
●2018年7月14日登城 とある錬金術の登城目録さん |
![]() |
●2018年7月7日登城 ヤマシロさん |
石垣が見事 |
●2018年7月7日登城 きのさん |
36城目。ミュージアムは休館。めちゃくちゃあせったが、警備員室にスタンプがあり、セーフ。未来の森ミュージアムのHPに、「くん蒸のため7月3日〜8日まで臨時休館」とのこと。「くんじょう」って読むんですね。初めて知りました。数十年に一度の大雨の中、道が大丈夫なことを祈りつつ、延岡へ。 |
●2018年7月5日登城 cookHitさん |
![]() |
●2018年7月1日登城 けいな・まな・まおさん |
其の133城 本日の日程:八代城→麦島城(八代市) |
●2018年6月30日登城 じろこさん |
車にて。 未来の森ミュージアムにてスタンプをもらいました。スタンプをお願いすると八代のパンフレットを下さり、お城の駐車場も説明してくれました。駐車場はお城の東側に20台ほどでした。ミュージアムに行く前に前を通ったのですが、工事の車が並んでいたので、そことは思わなかったです。入場料を払う気満々だったのですが、お城を事を質問すると「いってらっしゃい」という感じになり、すぐ出てしまいました。 堀を石垣が素敵でした。 中は神社になってました。 |
●2018年6月29日登城 たまさまさん |
水堀が立派。門を再建すれば映える。 |
●2018年6月24日登城 ダーリンこしょっけさん |
![]() |
●2018年6月22日登城 サイボーグ023さん |
![]() あまり見るべきものもないので 手早く済ませ熊本市へ。 |
●2018年6月3日登城 yokoさん |
![]() |