480件の登城記録があります。
351件目~400件目を表示しています。
●2019年1月23日登城 ☆おとさん☆彡さん |
![]() |
●2019年1月22日登城 ちかぱぱさん |
![]() 天守台横のボロい事務所は、なんとかしてほしい。 ★★★☆☆ |
●2019年1月22日登城 しょうごさん |
![]() 駅からちょっと遠いかな… |
●2019年1月22日登城 うつやんさん |
三階櫓跡の表示板にくまモンいた。 |
●2019年1月19日登城 まちゃおさん |
第158城目。 さすがに、加藤氏建築の石垣で立派!神社側から登城する方が雰囲気ありました。堀回りにくまもんがたくさんいました。 |
●2019年1月18日登城 ノジュールさん |
![]() 鹿児島中央駅から九州新幹線で新八代駅。西口バス停から産交バスで八代市役所前まで乗車。未来の森ミュージアムまで石垣を見ながら写真撮影。所要約20分。工事で閉館中の為、警備室(駐車場側)で警備員さんに頼んでスタンプ押印しパンフレット戴く。警備室のドアは解放されていた。八代城に戻り、堀を一周。素晴らしい石垣に感動。城内の入り、小天守、大天守台跡に登る。柵がないので高所が苦手な私は中央を歩く。八代宮に参拝し御朱印を戴く。滞在時間約1時間。小さいくまモンの置物が数カ所あり。 |
●2019年1月14日登城 papillonさん |
支城とは思えないくらい立派な石垣と水堀です くまモンもあちこちにいます |
●2019年1月11日登城 うまのうーちゃんさん |
![]() ●交通手段 鞠智城から熊本ICから九州道経由で1時間30分かかりました。八代城跡公園駐車場に駐車。無料でした。 ●スタンプ 未来の森ミュージアムは改装中のため、ミュージアムの警備員室で押印しました。印影は良好です。パンフレットもいただきました。 ●ひとこと 見どころは大小天守台の石垣です。堀越しに見るのも、城内側から見るのもいずれも立派で趣がありました。城内には八代宮が鎮座しており、落ち着いた雰囲気がありました。1日4城の最終で日没前となってしまい、慌ただしい見学となりました。所要時間は30分。 ●そ の 他 熊本県終了 |
●2019年1月11日登城 くまのくーちゃんさん |
済 |
●2019年1月6日登城 ラガービールさん |
21城目。 |
●2019年1月5日登城 道鬼斎さん |
![]() 熊本城から車で八代城へ 先ずは未来の森ミュージアムでスタンプ押印 未来の森ミュージアムは改装工事のために休館中です その後に城へ向かいましたが八代城跡公園駐車場が一杯だった為に近くのタイムズに駐車 20分ほど散策した後に人吉城へ向かいました |
●2019年1月4日登城 ぶつくんさん |
![]() 本丸跡が神社…のパターンは平城で散見されますが、石垣が見事なほどに保存されています。そして石垣の上を歩いて回る事ができます。但し安全柵等は一切ないので、その点は要注意です。 スタンプ設置場所の「未来の森ミュージアム」はリニューアル工事で長期休館中です。事前に調べて分かってはいましたが、続100名城には、この手の「設置場所が工事中」「城内改装中」…のパターンが意外と多い気がします。続100名城に認定されて慌てて整備をしているのでしょうか。城巡りをする者としては当惑します。 |
●2019年1月4日登城 のんちゃんさん |
![]() 帰路はバスで…と考えたけど、30分以上も待つことになるので、帰路も徒歩に。さすがにウンザリしました。 |
●2019年1月3日登城 青空ペダルさん |
小天守台からの大天守台、かっこよかったです! 高所恐怖症の方と風が強い日はお勧めしません。 |
●2018年12月31日登城 ザカくんさん |
休館中の為、警備室で続24城目。 |
●2018年12月28日登城 038さん |
続16城目 駅からバスで移動 改修工事中だったので 警備室でスタンプ |
●2018年12月28日登城 まなとの夢さん |
![]() |
●2018年12月24日登城 モリプーさん |
続100名城:41城目 |
●2018年12月22日登城 しまくまさん |
八代駅から徒歩40分くらい。現在工事事務所にスタンプがありました。 帰りは新八代駅へ出て宮崎に向かいましたが、新八代へはバスの方が安いし、お城のそばから乗れます。 |
●2018年12月17日登城 shintakaさん |
![]() 人吉城から移動。未来の森ミュージアムでスタンプを押印しました。ミュージアムは改装工事のため来年の3月末閉館中でスタンプは通用口にある警備員室で押せます。スタジアム押印後、城に向かいましたが今回登城した続100名城で石垣のあるのは八代城だけでした。やはり石垣があるとテンションが上がります。虎口から本丸に入り、神社の裏手に回り大小天守台を見学、約30分で登城を終了し帰途に着きました。 |
●2018年12月15日登城 真紀源氏さん |
熊本から人吉城へ行く途中、八代で下車して登城、滞在時間15分。 |
●2018年12月9日登城 ゆきむらさん |
12/9 曇り 11:30登城 市立博物館リニューアル前に訪れることが出来ました。 受け付けの方の対応がとても良かったです。 八代城天守台は八代神社左手奥にある管理事務所横の植え込みの階段から登ることができます。 堀も石垣も立派でした。 |
●2018年12月5日登城 のんべいさん |
熊本城の支城として やはり石垣が立派 |
●2018年12月4日登城 こっしーさん |
![]() 今は神社が鎮座しています。時間が無くなってしまい、スタンプ設置個所である博物館の展示で済ませてしまいました。 |
●2018年12月2日登城 いぬごまさん |
![]() |
●2018年11月30日登城 てつさん |
![]() |
●2018年11月25日登城 キャッスル・ホイさん |
![]() ここはバス事情があまり良くないため、近いようで遠いのが難です。行きは時間を節約するためにタクシーを利用しましたが(実は駅舎の改装工事で前年とバス停の位置が変わっていたため、混乱させられて乗り遅れてしまった)、帰りはお手頃な時間のバスがなく、「あっ、出たばっかりだ」と思って駅に向かって歩くと、大幅に遅れてきたバスに嫌がらせのように追い抜かれたりと、間の悪いことが続き、結局、駅まで25分かけて歩き通す羽目に。スタンプ設置場所・未来の森ミュージアムの受付の女性の接客態度が大変良かったのがせめてもの救いでした。 |
●2018年11月24日登城 もんたろうさん |
スタンプ場所の未来の森ミュージアムは現在特別展をやっていて入場料が600円になっていました。特別展をやっている場合、常設展だけを見るという選択肢はないそうです。通常の入場料は300円です。 閉館30分前だったこともあり、思わず「うっ」と迷ったら、受付の人に、スタンプだけ押してもいいですよ〜と笑顔で言われたので、ありがたくスタンプだけいただきました(その前に行った原城のスタンプ場所には、入館せずにスタンプだけ押印するのは遠慮するように、という日本城郭協会のお達しもあったので、ちょっと迷いましたが、ここはOKのようです。特別展の開催中だったからかも)。 ただ、常設展には八代城の復元模型などもあるそうなので、次回入場したいと思います。 |
●2018年11月23日登城 redhot18kipperさん |
・本日は八代妙見祭 ・石垣は石灰岩 ・松浜軒も見学 |
●2018年11月22日登城 ●▲■楽則能久●▲■さん |
続100名城 32城目 交通手段:電車 八代駅から徒歩40分ほど(行きはタクシー利用) |
●2018年11月18日登城 くろまめっちさん |
![]() 付近の駐車場は1時間100円のコインパーキングがありますが、城の東側に市役所の駐車場があったので、停めさせていただきました。 城の中は八代宮の境内という感じです。石垣の上に登ることができますが、柵がないので堀に落ちないよう注意! |
●2018年11月16日登城 すしたろーさん |
24城目 |
●2018年11月9日登城 ふるとのさん |
![]() |
●2018年11月4日登城 くんちゃんさん |
120城目。本丸跡はお宮になっていますが石垣や堀がきれいに残っていました。 |
●2018年11月3日登城 かたつむりさん |
![]() |
●2018年11月2日登城 Markyさん |
![]() 本丸が高石垣で囲まれ、名古屋城の本丸のような縄張で典型的な近世城郭。 中は八代宮の敷地となっています。 これで九州は制覇しました。 |
●2018年10月31日登城 KAZU0213さん |
![]() |
●2018年10月30日登城 ザッカーさん |
![]() |
●2018年10月28日登城 ぐれちゃんさん |
![]() スタンプは八代市立博物館未来の森ミュージアムの受付から出してもらいました。通算100城登城(正:80城、続:20城)とキリ番です。スタンプ押印後八代宮を参拝し城址を一回りして八代宮前に出ました。駅までどう行こうかと考えていたところ市内循環バスが絶妙のタイミングで来ました。あとから調べると1〜2時間に一本だったので超ラッキーでした。 |
●2018年10月27日登城 クロろんさん |
49城目。 |
●2018年10月27日登城 つっちー2さん |
第191城 南九州、城巡り二日3城目。 (2018.11.28 再訪) |
●2018年10月27日登城 ヒデさん |
ー |
●2018年10月25日登城 チビ&ななさん |
後ほど |
●2018年10月13日登城 minorinさん |
綺麗な石垣と堀が残っていました。天守台や櫓跡からの見晴らしも良く、お堀の周りをぐるっと回ってきました。本丸には八代宮があります。スタンプは八代市立博物館未来の森ミュージアムで押せます。ここには往時の八代城の素晴らしい模型が展示してありました。 |
●2018年10月8日登城 りこばさん |
![]() 秋晴れの爽快ドライブとして有明海一周を企画! 博多から八代城まで一気に南下して2時間、熊本県下人口第2の都市だけありなかなかの町並み 城跡から少し西にあるミュージアムでスタンプ押したあと、ゆっくりと城内りぃ散歩(15分もあれば十分) けんしん支店もお堀に近く絶好のロケーションで業績好調に頷き、ここから1時間ほど宇土宇城三角(みすみみかんで有名)を抜け、いざ天草!!穏やかな八代湾と有明海を左右に従える風光明媚なロケチェキだよ〜〜 |
●2018年10月7日登城 まーさん |
![]() |
●2018年10月7日登城 百万一心さん |
![]() 人吉城から車で1時間程度。未来の森ミュージアムの駐車場に車を停め、スタンプ押印。城跡は歩いて数分のところにあります。本丸の石垣と堀が見どころです。建物の遺構はないので、大小天守台にどんな建物が建っていたのか想像するのが楽しみの一つだと思います。 満足度:★★☆☆☆ |
●2018年10月6日登城 相模守 鎮守府将軍 和政さん |
![]() 熊本城から車で1時間弱。攻城に30分。神社の裏側に天守台。 大手門前に少しの時間なら駐車可能。 |
●2018年10月6日登城 MUK城さん |
![]() |
●2018年10月4日登城 ガーデン スワローズさん |
185番目。石垣と水堀の美しさは最高です。加藤清正が島津氏ににらみを利かせるために築城。 |