570件の登城記録があります。
101件目~150件目を表示しています。
●2023年5月8日登城 kentarohmaさん |
≪続・24城目≫ 城址公園の駐車場(市役所側の角、欄干橋の辺り)に車を停め、登城。 市立博物館未来の森ミュージアムは休刊日だったが、案内が分かりやすく警備員室のところでスタンプ押印。 残っている城跡としては、正方形の小ぢんまりしたエリアだが、水堀に囲まれた石垣が見応えあり。 狭い敷地の中に、数多くの櫓があったようで、石垣も折れが多く見られる。 また、石垣の上を散策でき、天守台なども繋がって見に行ける。 堀に寄りすぎるとちょっと怖さがあるが面白い。 |
●2023年5月3日登城 こうじごんさん |
5/3 |
●2023年5月2日登城 きくさんさん |
169城目 |
●2023年5月2日登城 しんちゃんさん |
続71城目 |
●2023年5月2日登城 さとちんさん |
あんまり記憶にない |
●2023年5月1日登城 まさももさん |
バイクで行く200城 |
●2023年4月29日登城 城蟻さん |
雨の中登城。八代駅からタクシーで市立博物館未来の森ミュージアムへ向かう。警備員の詰め所がある通用口で押印。館内の展示には城跡関連はあまりないとのことなので、スタンプの傍らに置いてあった「見どころいっぱい!八代城の石垣」という資料を入手し傘をさして城跡を見学した。市街地の城跡で現在は神社になっているとうことでは、米沢や鶴岡と類似しているが、ここは石垣の見どころがいっぱいである。ただ同じ県内にある熊本城があまりに偉大なため過小評価されがちかなと思う。最後に松井神社境内の北の丸の石垣を見たところで強雨になった。運よくタクシーが通りかかったので、呼び止めて八代駅に戻った。 |
●2023年4月24日登城 たろうさん |
比較的小振り。 |
●2023年4月23日登城 城みしるさん |
◆八代城(32/続100城、計129/200城) ・2023年04月23日◇所要時間:1時間00分 ◆左の写真: スタンプのデザインと同じく、本丸西北隅から水堀越しに大天守台を撮影しました。奥の小天守台も含め、ここは大小天守が連なっている往時の様子が想像できる場所です。 ◆右の写真: 本丸御殿跡に鎮座する八代宮を本丸南側から撮影しました。現地の説明板によると、この場所に城門は存在していませんでしたが、維新後に八代宮が建てられた際に、社の正門として神橋が架けられ整備されたとのことです。 |
●2023年4月16日登城 横浜優勝さん |
登城 |
●2023年4月14日登城 松橋ひーちゃんさん |
続27城目。 本丸跡に今は八代宮があり御朱印をして来ました。 |
●2023年4月13日登城 たけしさん |
あとで |
●2023年4月13日登城 たつリンさん |
続100名城69城目 九州遠征3日目、2城目 知覧城を予定より早く出立し約3時間「八代市立博物館未来の森ミュージアム」の駐車場側の通用口の警備員さんに声をかけ、スタンプゲット。車を市役所側の駐車場に止め、八城宮を参拝。御朱印を頂く。堀や石垣は残っており、面影を残す。 |
●2023年4月5日登城 tanunuさん |
99城目 八代駅から徒歩で登城しました。 |
●2023年4月5日登城 かーてぃさん |
鞠智城からレンタカーで1時間20分程度で到着。博物館の駐車場に止めて徒歩で登城。石垣と虎口が見事。朝鮮式山城が連続したので石垣や虎口がいつもより新鮮に見えました。スタンプは博物館の駐車場に近い警備室に置いてありました |
●2023年4月2日登城 たけちゃんさん |
ミュージアムの城の縮尺レプリカが立派。 |
●2023年3月20日登城 nicotomoさん |
【続52城目】通算152城目 【交通手段】熊本駅からレンタカー 【登城料】0円 【日 記】八代市立博物館は月曜休館のため、裏口でスタンプ押印。 八代城跡公園の駐車場へ移動して、登城。虎口が立派。上からも下からも見れる。 【再訪用メモ】 本丸も石垣はあるものの地上の建物は明治期に完全に取り壊された。 ただし、加藤忠正(忠広の兄)菩提所の泉福山本成寺には、本丸の高麗門が移築され、 松井氏の菩提寺春光寺には三の丸の永御蔵御門が移築されて現存する。 城主松井直之が母崇芳院尼のために造らせた御茶屋である松浜軒は国の名勝として現存する。 松井神社の庭園は、加藤正方が造らせたもので、忠興が自ら植えた臥竜梅もある。 【ご当地グルメ】白玉屋 新三郎、くまさんの台所で唐いものモンブラン 1100円 |
●2023年3月19日登城 もっちいさん |
鹿児島中央駅から新幹線と在来線を乗り継いで八代駅に到着。割と本数のあるコミュニティーバスで八代宮前に着きました。本丸が神社に改造されてしまうのはよくある話ですな。でもここは石垣の宝庫!!まずは、たまたま桜の時期だった前日から4月中旬までやっていたお堀船巡りの船に乗船し、堀からまずは石垣をじっくり見ます。私が本日の最初の客でしかも船一槽に一人しか載っていなかったので、なんか宣伝みたいになってしまいあちこちから手を振られ、ちょっと恥ずかし(笑)。でも船からならではの目線で石垣を見られて楽しかったです。降りて神社を参拝し、御朱印頂いてからは中をぐるりとしつこく見て回り、大天守と小天守の石垣をじっくり味わいました。ちょうど載せていただいた船頭さんが、天守台の上の私に船から手を振って下さり、楽しさマックス!天守台石垣は一番の見どころと思います。算木積みの見事さも併せて堪能しました。 |
●2023年3月18日登城 あるさん |
ミュージアムの裏の警備室でスタンプ。案内が出ているのですぐわかりました 城は石垣と堀が残るのみ、敷地内には神社ができています |
●2023年3月17日登城 junさん |
続54城目 |
●2023年3月13日登城 オージェイさん |
駅からバスで登城。 神社ですが、石垣等の遺構もあり、石垣は登れます。 |
●2023年2月26日登城 てつやまさん |
【好】規模は小さいが風格がある。折れの多い石垣や広い堀と立派な虎口。 【嫌】立派な天守、小天守の下が物置となっている。 【スタンプ】八代市立博物館未来の森ミュージアム受付横 【駐車場】八代市役所駐車場。無料。 【所要時間】約3時間。 【メモ】熊本城の後に行きましが見劣りしない立派な城でした。 天守、櫓などが再建されたら見応えありそうです。 帰りに麦島城、新旧の宇土城にも立ち寄りました。 |
●2023年2月25日登城 たかぼーさん |
天守の石垣は柵が無く堀を間近から見れるので、新鮮な気分だった。 陪臣の城なのに立派な気分だった。 |
●2023年2月23日登城 爽快Kさん |
+/100城目 |
●2023年2月20日登城 ずいかくさん |
この城は元和6年(1620年)に、加藤忠広が築いた城です。 幕府も仮想敵であった島津家に備えるため、元和の一国一城令の特例として許可したようです。 加藤家改易後は細川忠興の隠居城となり、忠興没後は筆頭家老の松井氏が入り幕末を迎えています。 往時には四層の天守閣が聳えていたようですが、寛文12年(1672年)に落雷で焼けて再建されず、明治に城も破却されました。 現在は本丸に征西将軍宮懐良親王を祀った八代宮が建てられ、堀や石垣、天守台などを散策することができます。 駐車場は八代城跡公園東の八代市役所の無料駐車場を利用できます。 スタンプは初城城跡公園西側の八代市立博物館未来の森ミュージアムにあり、休館日(月曜)でも未来の森ミュージアムの警備室受付で押すことができます。 |
●2023年2月16日登城 しおとしさん |
人吉から九州道を経由して約50分。市内に入ってまず目に入ったのが巨大な製紙工場。八代駅にすぐ隣接しており、この町にとって大事な産業なんだなと感じる。この旅で見た宮崎県の日南も、同じような感じだったのを思い起こす。お城に関しては、堀に石垣という正統派。天守台は立入り禁止で登れず。場内よりは堀の外側からの姿が良かった。そのまま歩いて未来の森ミュージアムにてスタンプ押印。 |
●2023年2月13日登城 tonさん |
駐車場は少し探しますが、堀沿いにあります。無料で使えます |
●2023年1月29日登城 武田勝頼さん |
新八代駅からのアクセスは巡回バスだが、よく確認しないと全く違う所に行ってしまう。。 |
●2023年1月29日登城 富士さん |
51/100 |
●2023年1月29日登城 海苔@福岡さん |
百名城4/100 続百名城6/100 計10/200 |
●2023年1月28日登城 鈴木哲朗さん |
続90城目。八代は戦国時代に小西行長が支配していたが、関ヶ原の戦いで行長が敗死すると、支配は加藤家に移った。加藤家筆頭家老の加藤正方は麦島城の城主となり、一国一城令が出された後も特例として存続が認められていたが、1619年の地震で倒壊。かわって、麦島対岸に位置する松江村に新たに「松江城」が築かれた。これが現在の八代城にあたる。1632年に加藤氏が改易されると、細川忠興が入城。1646年には細川家筆頭家老の松井興長が城代となり、以降明治に至るまで松井氏が代々在城した。本丸大天守台の他、月見櫓、宝形櫓、三十間櫓、磨櫓など櫓群が塁線を固めており、どの櫓の上に立っても石垣の高さに驚かされる。 |
●2023年1月13日登城 たー坊くんさん |
未来の森ミュージアムの警備室でスタンプゲット |
●2023年1月8日登城 さんふらわあ からあげさん |
八代駅から歩くにはちょっとしんどい。 レンタサイクルかバスがいい。 スタンプは未来の森ミュージアムの守衛室?みたいなところにあった |
●2023年1月7日登城 踊る商社マンさん |
続100名城39/100、100名城84/100、合計123/200 スタンプは皆さんの書き込み通り「八代市立博物館未来の森ミュージアム」の守衛室前で押せました。正面玄関から入っても「続100名城のスタンプはこちら」の案内が出てるのでわかりやすいです。平城で神社と一緒になっているパターンですが、ぐるっと回ってもコンパクトで回りやすく、先の人吉城と比べると、石碑もあって、案内板も親切に設置されているのでわかりやすかったです。本丸大天守台の石垣は、大きさも歴史も感じられる立派なものでした。 |
●2022年12月29日登城 へるさんさん |
続88城目 前日飛行機で熊本入り、翌日レンタカーで八代城へ。 博物館警備室でスタンプゲット。年末年始はやっていない施設が多いのが残念です... |
●2022年12月15日登城 たのたのさん |
南側から本丸内へ。宮崎宮にお参り後、反時計回りに外周を見学。天気にも恵まれ、石垣とお堀の景観が楽しめた。 |
●2022年12月3日登城 ヨネさん |
人吉城から更に足を伸ばして八代城へ。未来の森ミュージアムでスタンプゲット。車はそのまま止めて城へと歩いて移動。石垣の上に登って散策しました。 |
●2022年12月2日登城 るー如水さん |
続@84 八代博物館の駐車場に無料で止めた。博物館に城模型と資料の展示が少しあるので 時間あったら見学おすすめ。スタンプは警備室にある。ここはあまり制限なく石垣の上に乗れるので迷惑かけない程度に上り下りすると楽しい。特に大天守台が穴蔵構造でかっけぇので 満足するまで堪能できて大満足。色んな種類の石垣も楽しい。 御城印はないが、八代神社で御朱印頂き、ご利益あったのか仕事もゲットできた。 この後人吉城行きたかったが時間的に厳しく、佐敷城を見学して石垣と眺望を堪能した。 |
●2022年11月29日登城 kojizmさん |
第129城 104/200 スタンプが警備室の前に置いてあります。 |
●2022年11月26日登城 あんみつひめさん |
市立博物館 未来の森ミュージアムにてスタンプ押印 熊本城の支城として築かれたこの城も高石垣、水堀が素晴らしかったです。 一国一城令の中、例外的に認められた八代城と熊本城は島津氏に対する防御の期待が大きくかかっていた事を知りました。 本丸跡は神社となっており、七五三の子供たちの晴れ姿で賑わっていました。 このあとは熊本城、鞠智城へ、天気に恵まれ良い写真が撮れました。 |
●2022年11月26日登城 月光花さん |
153城目登城、いい天気でした。 |
●2022年11月26日登城 旅好きおやじさん |
続・日本100名城訪問記 その47(八代城 2022/11/26) https://yama2190.blog.fc2.com/blog-entry-3570.html |
●2022年11月21日登城 きとさん |
熊本空港からレンタカー お城の正面にある神社は車を停めにくいので、 未来の森ミュージアムに停めたほうが良いです。 |
●2022年11月19日登城 あほえもんさん |
大天守と小天守の石垣いい! 堀の周りのくまモンいい! 俺的にはすごく好きかもこの城。 なのに残念すぎるよ…天守下の小屋と廃棄物… きれいにしてほしい… |
●2022年11月19日登城 強右衛門勝商さん |
高石垣と水堀は見事。神社入口に参拝客に交じり駐車。 石垣に登れ、一周廻ることができる。 |
●2022年11月18日登城 よっくんさん |
続93城目 |
●2022年11月16日登城 あおしーさん |
続86城目 (通算185城目) |
●2022年11月12日登城 A@六文銭さん |
熊本地震前に来ているので数年ぶりの登城。 江戸時代前半には本丸には4層5階の大天守と2層2階の小天守、7棟の櫓をはじめとする建物があったが、大天守は寛文年間に雷のため焼失してしまいました。 現在跡地は神社になっています。 お堀端を一周し、石垣の上には気を付けてぜひ登ってみましょう。江戸時代雲仙の方まで眺められたそうです。 この日、やけに小学生くらいの子どもたちが多くいるなと思ったら、写生大会が開催中でした。皆石垣などを熱心に水彩で描いていて、微笑ましかった。七五三の家族連れも多かったです。 八代市立博物館の裏口にある守衛室でスタンプ押印。企画展を拝見したが、お城の絵図が展示されていた。常設展にはジオラマもあります。 |
●2022年11月5日登城 RGM-86Rさん |
車にて訪問 |
●2022年11月1日登城 ひめぼたるさん |
七五三参りの最中。近くの大きな神社で秋祭りの最中だった。 |