トップ > 城選択 > 川越城

川越城

みなさんの登城記録

3818件の登城記録があります。
3501件目~3550件目を表示しています。

●2008年12月14日登城 ラスカルズさん
市立博物館に入場すると、駐車場は無料になります。
本丸御殿は大規模改修工事中でしたが、博物館を見学して小江戸川越を満喫しました。
蔵造りの街並みは、普通に自動車が渋滞していて、道幅もそれほど広くなく、観光地という感じがしませんでした。
それでも蔵造りの家々と「時の鐘」、「喜多院」などのスポットはそれなりに趣きのあるものでした。
●2008年12月13日登城 はやっちさん
あとで編集します。
●2008年12月11日登城 たびびとさん
こちらも改築中でした…
●2008年12月7日登城 ♪かれん♪さん
本日1城目(total 7)
ちょこっと、暇つぶしに登城。
車は初雁公園の駐車場を利用(無料)。
川越御殿は、工事中のため拝観できなかったのでスタンプのみGet!
●2008年12月6日登城 タイガースカフェさん
7城目。
みなさん報告の通り、本丸御殿改装中。
博物館で川越城と城下町の模型をじっくり見学。
●2008年12月6日登城 尾張守さん
登城37城目
●2008年12月5日登城 Misakiさん
わたしの『100名城スタンプ』の第一歩です!
●2008年12月3日登城 ●●シャカマッキー●●さん
川越城は平成23年まで改修工事のため見ることはできません。博物館にてスタンプを押しました。スタンプの状態は良好です。
●2008年12月3日登城 tsuccheeさん
肝心の本丸御殿が工事中!しばらく見れないようです。
スタンプは市立博物館の受付にありました。
●2008年12月3日登城 カープさん
工事中だった
●2008年12月3日登城 ただっちさん
6城目。
本丸御殿が改修中で見学できず。
博物館で歴史を学びました。
改修後にリベンジします。
●2008年11月30日登城 総武快速線さん
池袋駅から東武東上線にて川越市駅へ移動。ちなみに電車は土日の場合どの時間帯も準急よりその後に出発の急行の方が早く着くようです。川越市駅から街中の「時の鐘」などを見学しつつスタンプ設置場所の川越市立美術館へ徒歩で移動。徒歩30〜40分程度です。スタンプは入口入って右側の受付にあります。係の女性は愛想無し&事務的対応でした。本丸御殿前は工事中で人影は少なく、タクシーが虚しく客待ちをしていました。
●2008年11月30日登城 TOMUJIさん
4城目。

川越の街並みをのんびり散策しながら本丸御殿へ。
改修中のため中の見学は断念。近くの博物館でスタンプ押印しました。
●2008年11月23日登城 微糖エスプレッソさん
17城目
●2008年11月15日登城 YASUBOUさん
14城目。修復工事は始まっているようで、本丸御殿はすでに塀に覆われて、僅かに中が覗けるだけ。見ることのできる城の遺構は富士見櫓跡ぐらいでした。スタンプは市立博物館にて。最高にキレイに押せました。明日から2泊の大阪出張。仕事の合間を縫って大阪城、和歌山城、二条城を攻めてきます。
●2008年11月9日登城 さんぞうさん
27城目
(交通手段)電車18きっぷ使用 
 JR川越駅からバスで15分 札の辻下車し、徒歩10分くらい
(スタンプ)市立博物館
 受付の方に言うとだしてくれます。状態は良好
(所感)
 残念ながら、本丸御殿は改修中です。後で再訪しようと思います。
 帰りは、ぶらぶらと小江戸いわれる街並みを見て歩きながら駅まで帰りました。
●2008年11月9日登城 いりさん
観光地! 本丸御殿はしまっていますが、外から外観を見ることはできます。こちらで教えて貰って向かいの市立博物館に行って、スタンプを押しました。めずらしく綺麗に押せました。帰りは時の鐘を見たり蔵造りのまちなみを見たりして、歩いて駅まで帰れます。三角形のさつまいものお菓子や、サツマイモのアイスがとてもおいしかった。
●2008年11月2日登城 catuoさん
ここにあったように
本丸御殿は閉鎖中でした。

スタンプは道路を渡った先の川越市立博物館にありました。

スタンプの状態は良好です。

また修復されたら登城します。
●2008年11月2日登城 Ryu-Heyさん
1城目。
改修中だった。残念。
●2008年11月1日登城 CYCLONEさん
12城目。
本丸御殿が修理工事のため、中には入れませんでしたが、以前登城しているため、スタンプを
博物館の受付で押印のみして、次の目的地の鉢形城に向かいました。
●2008年10月26日登城 たうさん
埼玉出張先、休日にドライブ
●2008年10月26日登城 まよたまさん
7城目。
●2008年10月25日登城 jagerさん
ついてない事に数日前から保存修理の為、本丸御殿に入れませんでした。
●2008年10月23日登城 きょうさん
都心からは埼京線、東武東上線、西武新宿線が通っており、案外アクセスは良い。時の鐘や小江戸の街並みも見どころ。
●2008年10月22日登城 かなちゃんさん
遺構は本丸御殿位(玄関の唐破風が見所)川越城と言えば柳沢吉保、綱吉、忠臣蔵が思いだされます。改修前に登城。
●2008年10月19日登城 ベンジャミンさん
 保存修理のため、長期にわたるお休みを
とられるということで、急遽登城しました。
朝1の「のぞみ」に乗り、池袋から
東武東上線川越駅(池袋〜川越450円、急行で約30分)から、
イーグルバスに乗車(駅前〜本丸御殿前180円)
 ちょうど川越祭の日で、祭の山車巡行を堪能
しました。
 スタンプは大変良好です。
本丸御殿は高知城本丸御殿を思い描いて登城すると
やや拍子抜けするかもしれません。
ただ、歴代藩主の説明書きや展示の数々は
よかったと思います。
富士見櫓跡も訪れましたが、なんだかさびしかったです。
ただ、将来に向けて復元計画があるらしく、
町を歩いていると、「復元計画チャリティー」の文字が・・
(具体的な行事名は忘れました)。
 川越市立博物館の展示を堪能しました。
ジオラマはすばらしいです。
図録もたくさん買い込みました。
 共通入館券を購入すると、ややお得です。
●2008年10月19日登城 CHIKAさん
13城目

鉢形城の後登城。
今日は川越まつりとのことで、車をなかなか停めることができず、苦労しました。
本丸御殿もかなりの人でした。
多分お祭りだからだと思いますが…

明後日からの休館を前に滑り込みでスタンプゲット。
試し押しをしたところ、少し薄めだったので、スタンプ帳には心もち強めに押したので、
こちらはきれいに押せました!(^^)!

川越の町並みや、喜多院は見学できなかったので、川越城の改修が成ったら、また再訪したいと思います。
●2008年10月19日登城 よんふぁんさん
修築前ということで、急遽登城。
この週末はお祭りもあり、川越の町は賑わっていましたので
その様子を見ながら、駅から城まで1時間ほどゆっくり歩きました。

御殿は必ずしも華やかではありませんでしたが、
歴史の重さを感じさせられました。

スタンプは良好です。
●2008年10月19日登城 koedoさん
地元ですが数十年ぶりに行きました。
現在は保存修理中で内には入れません。
●2008年10月18日登城 緑茶派さん
42城目、さいたまの旅1城目。

現存の御殿が改装中になる前の最後の週末とあって急遽出かけました。 川越に着くとこれが、人・人・人! 川越城すげー! なんてことは無く、この日川越は年に一度の川越祭りが行われていて大変な賑わいで歩くのにも苦労しました。 ついでに来る人も多いのか御殿も結構な賑わいでした。

帰りは出店で牛タンだのイカだのを食べておなかパンパン。
●2008年10月18日登城 ひらんげさん
48城目、晴れ。
水戸城から、大宮経由でJR川越駅へ、駅からバスと徒歩にて登城。
本丸御殿は立派でしたが、その他富士見櫓跡しか無いのは残念です。
みなさん家老詰所でくつろいでました。
スタンプは本丸御殿受付にて、良好です。
●2008年10月18日登城 1+2=さん
27城目。

21日から本丸御殿の修理が始まって閉館するので、
その前にと行ってきました。

入って見て回ると、所々古くなって危ないから立ち入り禁止とか、
ガムテープで補強とか、痛々しい感じでしたので、
こりゃ本当にしっかり修理してもらわなくちゃと感じました。
本丸御殿のすぐそばの博物館は、
近世の川越とあと太田道灌をメインに扱っていました。

スタンプは良好です。
●2008年10月18日登城 かーるさん
川越祭の日。修復工事の為に休館に入る前に、ギリギリ滑り込み。
●2008年10月16日登城 mechaさん
21日から始まる保存修理のためなのか、週末に開催される祭に向けてなのか、展示物が一部外されていました。
「整理中につき閉め切り」と障子に張り紙がされた部屋もありました。・・・ただ、その障子が開いていて物置と化していた部屋の中は丸見えでしたけれども。
スタンプの状態は良好です。
●2008年10月15日登城 みつKIMさん
15城目!遺構としては、本丸御殿と富士見櫓跡のみ。味わいのある城ですが、二回目だったのと、21日からの改修工事のため工事関係者らしき人達が、御殿の中を整理されていたのが残念でした。
●2008年10月13日登城 hikaremonoさん
しばらく休館するとのことなので登城してきました。百名城スタンプは、受付の人が別途保管しているみたいです。いわゆるお城というより、仕事や生活に向いた館という感じでした。川越城以外にも、近くに歴史を感じる建物が並んでいます。
●2008年10月13日登城 ローリーさん
しばらく放置してましたが、またまた塗りつぶしてみます。
もう一年前なんですが、修復工事前に行ってきました。
本丸御殿が現存する珍しい城だとの事で楽しめましたよ。
●2008年10月13日登城 みけさん
017

わからず最初、通り過ぎてしまった。
若い女性のグループが結構いました。
(100名城はやってないけど)
●2008年10月13日登城 ムロ11さん
第43城目 電車の旅
●2008年10月12日登城 KAILさん
川越駅よりバスにて。冊子を持って登城券を買おうとするともう察しているのか
何もいわずにスタンプを貸してくれました。
御殿は10/21からH23/3月まで休館するのでちょうどよかったです。

川越は他にも観光名所があるのでそちらも合わせて
観光するとよさそうです。
●2008年10月12日登城 利長さん
9時前に本丸御殿横の駐車場到着(本丸御殿入館観覧の印で無料)、早速御殿へ、すでにスタンプ帳持参の同好の志?が。建物の現状からして、改修されるのもやむなしか、くれぐれも近代的改修をされないよう・・・家老詰所ではなにやら普請の会議中にもみえたり。
●2008年10月12日登城 蒼子さん
***22城目
修復で入れなくなる前に行っておこうと登城。あんまり人居ないと思ってたら、混んでました。車をとめるのに苦労しました・・・。周辺のお菓子横丁も大変賑わっていましたね。
●2008年10月12日登城 WO2号さん
22城

川越駅より小江戸巡回バスで20分くらい。本丸御殿で下車、徒歩1分。
●2008年10月12日登城 どうでしょうふりーくさん
東武バスの1日フリー乗車券を購入。
他の人も書かれているとおり、10月21日から休館なので
スタンプを押す人が多いとのこと。
なお、来週はお祭りがあるので小江戸巡回バスはお休みだそうです。
来週行く方はアクセスが大変かも。
●2008年10月12日登城 風雲児さん
改修工事が始まるというので、急いで見学した。
本丸御殿がなければ城址とは思えないくらい構造物が何もありませんでした。
●2008年10月12日登城 はちこさん
川越城は3回程入ったことがあります。(登城日はスタンプを押した日です。)
御殿なので城というよりは家ですが。昔の暮らしを見れる感じが好きです。
また、川越の街が好きです。昔ながらの風情と街並みが美しいです。
おかし横丁や時の鐘など観光で回るにも十分楽しめるのでおすすめです。
●2008年10月11日登城 土成さん
仕事の帰りに訪問。
特になし
●2008年10月10日登城 きよしえさん
9城目。
本丸御殿が当面拝観できないとの話で急遽登城。
事前情報で”城”ぽくないことは知っていたが
”寺”というか”奉行所”という感じでした。
●2008年10月9日登城 太郎★次郎さん
平日の登城にもかかわらず、観光客が沢山いました。本丸御殿の現存はめずらしいが、私には、あまりお城のイメージがわかない所でした。
●2008年10月9日登城 こみちさん
御殿修復前に、と思って出掛けました。
街中キンモクセイが満開でイイ匂い。
地元高校生の観光ガイドが辻々にいて、
道案内や見所説明してくれてました。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 次のページ

名城選択ページへ。