3795件の登城記録があります。
3301件目~3350件目を表示しています。
●2009年11月15日登城 上州丸さん |
喜多院は工事中でした。 |
●2009年11月14日登城 ジャバさん |
自分にとって17城目。 本丸御殿は長期修復工事中で見学不可です。 スタンプは市立博物館の方に設置してあります。 |
●2009年11月11日登城 ちゃんビーさん |
コメントは後日。 |
●2009年11月8日登城 まつかぜさん |
改修中、スタンプだけ押してきた。 最後にまた来ようと思う。 |
●2009年11月8日登城 がんばるとくちゃんさん |
本丸御殿が工事中のため、市立博物館にスタンプが設置してありました 入館料200円なのに展示はかなり充実していてよかったです 博物館の中庭にはベーゴマやけん玉が置いてあり、自由に遊べるようになっていました |
●2009年11月7日登城 きちんとママさん |
2010 春には本丸御殿の改装が終わるようです。 |
●2009年11月7日登城 きちんとママさん |
スタンプを押したのは改修中でした。 |
●2009年11月3日登城 にゃんまげさん |
日本100名城めぐりのスタートです! 果たして100名城制覇にどのくらいの月日がかかるのでしょうか? 短期間で攻めるのではなく、老後の楽しみにも残しておきますか? でもここは、スタートにしては運が悪く確か、本丸御殿改修工事で何も見ることが出来ず、スタンプを押しただけでした。 |
●2009年11月1日登城 katsukingさん |
修復中で本丸を見学することが出来ませんでした。名物の芋せんべいを頬張りながら、小江戸の町並みを散策。 |
●2009年11月1日登城 kazzyyさん |
鉢形城から東武東上線で池袋へ帰る途中でしたが スタンプだけのつもりで川越後で下車しました。 (寄居〜池袋は約2時間でウンザリでしたし・・・) 時間もなく、スタンプだけ押したかったので タクシーで市立博物館へ移動しました。(900円) 受付でスタンプを押して、御殿の修復現場から 富士見櫓跡、喜多院でお参りして駅へ戻りました。 自宅からJRや私鉄で行けるのは良いのですが中途半端に 遠いのは疲れます。 |
●2009年10月28日登城 ほうじゅさん |
66城。スタンプ良好。 御殿がないと城址とはわからないくらい。 川越は町自体も楽しいです。 |
●2009年10月24日登城 トミーさん |
小江戸の散策も含めて訪問。 完全に修理していてまったく見えませんでした。 しばらくかかるそうです。 本川越駅近くにある「頑者」というつけ麺屋に行きました。 かなりおいしいです。 が相当並びます。 でも行ってみる価値はあります。 |
●2009年10月24日登城 masayaさん |
本日5城目(最後)です。川越城も工事中で外見も判らないし、中にも 入れず残念。但し、川越城は、本日で2回目の登城です。 |
●2009年10月24日登城 masayaさん |
本日5城目(最後)です。川越城も工事中で外見も判らないし、中にも 入れず残念。但し、川越城は、本日で2回目の登城です。 |
●2009年10月22日登城 みのるたさん |
本丸御殿は修復工事中でしたが、博物館で御殿のパンフレットを頂きました。 富士見櫓や喜多院などを見学。「時の鐘」や「一番街」の辺りは人でいっぱいでした。 工事が終了したらまた訪れたいと思います。 |
●2009年10月17日登城 まきまきさん |
4城目 皆さんの情報どおり、2011年春まで本丸は工事中でした。近場ですので、工事終了後に再度訪問したいと思います。当日は、川越祭りで沢山の山車が出ており、祭りを満喫することができました。 |
●2009年10月17日登城 かげとらさん |
2009/10/17登城 |
●2009年10月17日登城 岩屋の苔さん |
本丸御殿は修理中でした。 |
●2009年10月14日登城 双子パパさん |
本殿の修復工事中でスタンプを押す以外は特に見るものなし。 周辺はかなり開発が進んでいます。 |
●2009年10月12日登城 ももさん |
本丸御殿は工事中の為博物館にてスタンプ。H23年まで掛かるそうです。完成したらまた来てみます。 |
●2009年10月12日登城 K&Sの城巡りさん |
○21番目の登城 ○改装中だったのが残念 ○近くの博物間にスタンプ有り ○駐車場有り(無料) ○歴史的価値のある建物だろうが、見れなかったのが残念! |
●2009年10月11日登城 こう(`・ω・´)さん |
8城目 改修中です。 博物館(?)にスタンプはあります。 |
●2009年10月11日登城 あらひこさん |
改装中で残念。 |
●2009年10月10日登城 恋の城さん |
本丸御殿が修理中なので、博物館でスタンプを押し、パンフレットをもらって帰った。 川越駅からはタクシーで |
●2009年10月9日登城 尾張の良太さん |
川越市駅よりタクシーで川越歴史博物館に行き、押印。本丸御殿は修理中で、完成後に再度登城したい。博物館では翌日からの特別展(杉戸絵)のため、常設展以外は見学できなかった。残念。 |
●2009年10月4日登城 ipod5gさん |
池袋で川越クーポンを購入していきました。 |
●2009年10月3日登城 シュウヘイさん |
前回はまだスタンプ始めてなかったので、三度目でやっとスタンプGetです。 本丸御殿はすっぽり覆いで囲われるので、富士見櫓跡や城址碑を見てまわりました。 |
●2009年10月3日登城 シュウヘイさん |
前回はまだスタンプ始めてなかったので、三度目でやっとスタンプGetです。 本丸御殿はすっぽり覆いで囲われるので、富士見櫓跡や城址碑を見てまわりました。 |
●2009年10月1日登城 たなべっちさん |
凸13城目 スタンプは川越市立博物館…月曜定休、第4金曜定休です。(注)ここは定休日にスタンプ押された紙も入手できません。市営駐車場は開いています…スタンプ置いて欲しいですね(不親切)。お近くの鉢形城は定休日でもスタンプ押された紙あります。 小江戸、川越市内を散策しました。駅から歩いていくと小江戸と呼ばれるような町並みがじょじょに顔を出し始めます。と同時に観光地のなかに迷い込んでしまったという印象も受けます。この川越の町並みは出石を思い出させてくれます。 |
●2009年10月1日登城 夜叉九郎さん |
1 |
●2009年9月27日登城 とらふぐさん |
6城目 |
●2009年9月25日登城 ちょめさん |
工事中でした(^-^) |
●2009年9月23日登城 かしこしさん |
65城目 現在住んでいる埼玉県の百名城。車で1時間ぐらい。本丸御殿は工事中ですが、時間があったので町並みを散策がてら行って来ました。 川越市立博物館駐車場に停め、博物館へ。係りの人は気さくな方でいろいろ話しました。 30分ぐらい見学して、工事中の御殿の隣をとおりつつ、町の中心部へ行きました。 それにしてもすごい人。「つばさ」も最終回が近づきさらに観光客が増えたのでしょうか。今度は静かなときに行きたいと思います。 ここで、関東甲信越制覇です。 |
●2009年9月23日登城 はげはげみさん |
過去の記録です。 |
●2009年9月22日登城 ふつかよいさん |
川越駅からタクシーで。千円くらいです。御殿は工事中と知っていたが、工事現場の囲いの写真を記念にパチリ。近くの博物館でスタンプ。後は見る物がないです。この後メインの町並み散策へ。いやーすごい人です。それでもしっかりとだんごにつまみに小江戸生ビール両手に散策しました。 |
●2009年9月22日登城 エクブラッドさん |
川越城 25城目 2009/09/22(Tue) 10:00-12:00 所要時間: 90分 スタンプメモ: 博物館 駐車場: 無料 評価: 10点 本丸御殿が改装中で残念でした。1年半後まで、待てばいいのですが、 スタンプラリーは早く達成したいので、今回はスタンプだけは押してきました。 川越の町は、時の鐘、喜多院、五百羅漢など、見所がたくさんありました。 |
●2009年9月21日登城 つっちーさん |
第52城 本丸御殿が修復される平成23年まで待とうかとも思いましたが、スタンプがどうなるかわからないのも不安だったので訪れることにしました。実は高校時代川越に通学していたので、本丸御殿のことはよく知っているはずなのですが、全くといっていいほど印象に残っていません。当時は城にほとんど興味もなかったというのもありますが、遺構が乏しいためにかつてここに川越城があったと言われてもピンと来なかったのが正直なところかもしれません。今回は川越市立博物館に行った後、富士見櫓跡を訪れ、そういえば友人とここに来たことがあったっけ、などとしばしノスタルジーな気分に浸っていました。 <アクセス>高尾(中央・八高・川越線)川越(東武バス)札の辻(徒歩)川越市立博物館 *八高線は本数が少ないため時刻表で確認しないとロスがでます。 <スタンプ押印場所>川越市立博物館受付(9:00〜17:00 月曜・年末年始・毎月第4金曜他臨時休館有り) *¥200 他館との共通観覧券あり <スタンプの状態>◎(シャチハタ印 程よい濃さでムラも無く) |
●2009年9月20日登城 カイさん |
記憶の欠如w |
●2009年9月20日登城 ドリーミィーさん |
7城 川越城⇒川越市立博物館受付で押印 連雀から自転車10分で博物館、川越城本丸御殿の保存修理工事は平成23年に完了です。もう一度再登城します。だけど今日のひざしは暑いけど風は涼しく気持ち良かった、連繋寺→時の鐘→菓子屋横丁→喜多院→氷川会館から博物館に来ました。 |
●2009年9月20日登城 ふみちんさん |
改修工事中で、何も見えなかった。 |
●2009年9月17日登城 じろちょーさん |
3城目。 通学の帰りに寄りましたが残念ながら本丸御殿は工事中。平成23年3月まで工事をするということなので、工事が終了したらまた行きたいと思います。 スタンプは市立博物館の受付のお姉さんに言うと出してもらえます。 博物館では太田道灌に関するビデオを見ました。 |
●2009年9月15日登城 ばっちこーいさん |
御殿が改装中だったので博物館でスタンプを押しました。菓子屋横丁も行ってきました。 |
●2009年9月12日登城 おやじさん |
今回ラストの川越城行ってきました。 |
●2009年9月9日登城 まかべたんさん |
開館時間に遅れてつきました。 しかし、親切にも職員のかたがスタンプをだしてくださり、押印できました。 |
●2009年9月6日登城 AKB恭子さん |
家の近くなのでドライブついでにゲット! |
●2009年8月29日登城 くまくまさん |
52城目 スタンプ良好。 川越城への巡回バスは北口と南口とでバス会社が違います。 南口の方が本数が多いかな。 |
●2009年8月29日登城 小次郎さん |
39城目。 移動手段:鉢形城から車 駐車場所:川越市立博物館・美術館利用者駐車場(利用者は無料) 押印場所:川越市立博物館受付 復元工事中の透明なカバーの所から中を覗いてみました。 完全に解体されていて、建物の形は見る影もありませんでした。 復元したら再登城します。 |
●2009年8月29日登城 えいきちさん |
本丸御殿工事中のため、スタンプのみ。 |
●2009年8月26日登城 ねこゆさん |
第十一城目。 本丸御殿保存修理工事中。 スタンプをさっさと押して帰宅。 |
●2009年8月25日登城 Redshadowさん |
本丸御殿が改修中で未見。 |