3820件の登城記録があります。
3301件目~3350件目を表示しています。
●2009年12月27日登城 直希&遼太さん |
工事していた スタンプは博物館 |
●2009年12月20日登城 セン丸さん |
登城48ヶ所目です。 改装中で看板でしかお目見え出来ません。 近くの川越の町中は趣があります。 徒歩10分くらいなので歩いても行けます。 ![]() ![]() |
●2009年12月19日登城 けんたさん |
本丸御殿は工事中の為、スタンプは市立博物館で。 本丸御殿に行く途中、堀の復元工事をしているところもありました。 市立博物館は、博物館だけなら入館料200円です。 工事中の本丸御殿を素通りし、徒歩5分程度のところにある富士見櫓・田曲輪跡を見学してきました。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年12月18日登城 集もにさん |
本丸御殿は改修のため、見ることはできませんでした。 すぐそばの市立博物館でスタンプをゲット。 ここから古い街並みや時の鐘まで歩けますが、 少し遠いかなあという距離でした。 |
●2009年12月13日登城 九兵衛さん |
博物館でスタンプを押しました。 平成23年まで改修工事で本丸御殿が見学できないのが ざんねんですが、そこまで待てませんよォ! |
●2009年12月13日登城 Rebirthさん |
77番目 |
●2009年12月12日登城 hiro(t&m)さん |
75/100 本日4城目。寄居から川越駅、そしてタクシーで博物館へ。御殿に入れないのは知っていたが、外からも全く見えないのね。横にある壁が透明な部分から、解体中の様子を伺っておしまい。 |
●2009年12月11日登城 けんさおさん |
16城目。 |
●2009年12月6日登城 景虎さん |
工事中なのは残念でしたが、この日は川越市の市民の日だったので、博物館などが無料でした。 |
●2009年11月29日登城 白豚さん |
![]() 博物館にてスタンプを押印。 本丸御殿が改修中であるため、 富士見櫓しか見学できませんでした。 遠方の方は、開館予定の平成23年春以降に見に行くのが良いかと思います。 |
●2009年11月29日登城 まゆまゆさん |
27城目 |
●2009年11月29日登城 甲斐の国 母子さん |
残念ながら工事中だったので外観は無機質な鉄材に覆われていた。 |
●2009年11月28日登城 ぺんとさん |
3城目 本日2城目。 工事中の為、見ることできず・・・ 再度リベンジ予定。 2011.05.05 再訪 本丸御殿の工事も終わったということで、両親を引き連れ再訪。 ちょっと御殿内がきれいすぎる気もしましたが、雰囲気あり。 他に喜多院も行きましたが、ここがまた素晴らしかった。 家光公誕生の間や、春日局間が移築されています。 |
●2009年11月28日登城 誠さん |
修復中で中に入れませんでした・・・。 いつかリベンジ! |
●2009年11月25日登城 かなさん |
訪問日は改築中で外観がみれず・・・ |
●2009年11月23日登城 悲しみにくれる精霊さん |
![]() 鉢形城から川越城へ向かいました。 駅からスタンプのぁる市立博物館へゎ、小江戸名所めぐりパスを利用して向かいました。 なんか蔵の街でィベントがやってるみたぃでバスゎ遅れ気味でした。 スタンプも良好。 受付のぉばちゃまたちと談笑してきました。 工事中の本丸御殿をチラっと覗いて帰りました。 ついでに、蔵の街も寄っちゃって、古い町並みを堪能してきました。 これで、今回の関東遠征ゎ終ゎりました。 天守閣のなぃところばかりだったけど、なかなかぃぃ旅でしたぁ〜(。-∀-) |
●2009年11月23日登城 kajiさん |
好き度:★★★★ 朝から快晴の祝日。 西武新宿からレッドアロー小江戸号に乗って 本川越まで。 本丸御殿は現在修復中であることは知っていましたが、修復前の 姿を一度見に来ていたので、今回はスタンプGetが目的。 市立博物館に置いてありました。 |
●2009年11月23日登城 nskkさん |
5城目。鉢形城から。 本丸御殿復元中ということで、見所は富士見櫓のみ。残念。 富士見櫓跡は見つけにくいが、川越城の在りし日の栄光をしのぶに十分。 地元の子供たちの格好の遊び場になっていました。 |
●2009年11月22日登城 馬鹿琴さん |
![]() 本川越駅から歩いて15分ほど、江戸時代の雰囲気を残した町並みを抜けて辿り着くと、 諸先輩方々が記した通り、無情にも工事中の札で覆われていました。 雨が降り出し、市立博物館の受付の女性も申し訳なさそうに対応してくれました(笑) 帰りに菓子屋横丁でお菓子を漁り、時の鐘を見て帰宅しました。 リベンジしなくてはいけません!! 工事完了の模様で外から一枚パチリ! |
●2009年11月22日登城 カラ元気さん |
本丸御殿を見に行ったが、玄関部分のみでちょっとがっかり。でも江戸時代のものが残っているのは、貴重です。交通の幼少だっただけに、当時はとても豪華なものだったのでしょう。城下町や街道沿いの古民家や豪商の家など見どころが沢山ある街です。 |
●2009年11月17日登城 JR東西線さん |
特になし |
●2009年11月15日登城 ささみさん |
今日は昨日とはうって変わって青天でした 本丸御殿は改修工事のためまったく見えませんでした スタンプは博物館にあり状態は良好!駐車場も受付でスタンプを押してもらえば無料です 博物館が閉まるまでならそこから歩いて川越の街を散策してきてもかまわないそうです ![]() ![]() |
●2009年11月15日登城 友遊会さん |
![]() 平成23年まで修復工事をしています。遠い人は、しばらく我慢してから訪れるのが吉ではないかと思います。 昔は体育館として使われていたので、ボールの跡などもあり、近代史としても楽しめます。 資料館は、大田道灌をメインでやっています。ジオラマは、昔の縄張りがぜんぜんわからない、川越城を考察するのにとても役立ちます。 川越駅近辺の小江戸の町並みのほうが、昔を忍ばせてくれますので、ぜひお立ち寄りください。 青 |
●2009年11月15日登城 まつさん |
本丸御殿は平成23年まで修復工事だそうで、何も見えませんでした。 スタンプは博物館にてゲット。 利用すれば駐車場は無料になります。ちなみに入館料は200円也。 富士見櫓も見て来ましたが……見晴らし台でした。 てっきり櫓が建ってると思ったのに/// |
●2009年11月15日登城 上州丸さん |
喜多院は工事中でした。 |
●2009年11月14日登城 ジャバさん |
自分にとって17城目。 本丸御殿は長期修復工事中で見学不可です。 スタンプは市立博物館の方に設置してあります。 |
●2009年11月11日登城 ちゃんビーさん |
コメントは後日。 |
●2009年11月8日登城 まつかぜさん |
改修中、スタンプだけ押してきた。 最後にまた来ようと思う。 |
●2009年11月8日登城 がんばるとくちゃんさん |
本丸御殿が工事中のため、市立博物館にスタンプが設置してありました 入館料200円なのに展示はかなり充実していてよかったです 博物館の中庭にはベーゴマやけん玉が置いてあり、自由に遊べるようになっていました |
●2009年11月7日登城 きちんとママさん |
2010 春には本丸御殿の改装が終わるようです。 |
●2009年11月7日登城 きちんとママさん |
スタンプを押したのは改修中でした。 |
●2009年11月3日登城 にゃんまげさん |
日本100名城めぐりのスタートです! 果たして100名城制覇にどのくらいの月日がかかるのでしょうか? 短期間で攻めるのではなく、老後の楽しみにも残しておきますか? でもここは、スタートにしては運が悪く確か、本丸御殿改修工事で何も見ることが出来ず、スタンプを押しただけでした。 |
●2009年11月1日登城 katsukingさん |
修復中で本丸を見学することが出来ませんでした。名物の芋せんべいを頬張りながら、小江戸の町並みを散策。 |
●2009年11月1日登城 kazzyyさん |
鉢形城から東武東上線で池袋へ帰る途中でしたが スタンプだけのつもりで川越後で下車しました。 (寄居〜池袋は約2時間でウンザリでしたし・・・) 時間もなく、スタンプだけ押したかったので タクシーで市立博物館へ移動しました。(900円) 受付でスタンプを押して、御殿の修復現場から 富士見櫓跡、喜多院でお参りして駅へ戻りました。 自宅からJRや私鉄で行けるのは良いのですが中途半端に 遠いのは疲れます。 |
●2009年10月28日登城 ほうじゅさん |
66城。スタンプ良好。 御殿がないと城址とはわからないくらい。 川越は町自体も楽しいです。 |
●2009年10月24日登城 トミーさん |
小江戸の散策も含めて訪問。 完全に修理していてまったく見えませんでした。 しばらくかかるそうです。 本川越駅近くにある「頑者」というつけ麺屋に行きました。 かなりおいしいです。 が相当並びます。 でも行ってみる価値はあります。 |
●2009年10月24日登城 masayaさん |
本日5城目(最後)です。川越城も工事中で外見も判らないし、中にも 入れず残念。但し、川越城は、本日で2回目の登城です。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年10月24日登城 masayaさん |
本日5城目(最後)です。川越城も工事中で外見も判らないし、中にも 入れず残念。但し、川越城は、本日で2回目の登城です。 |
●2009年10月22日登城 みのるたさん |
本丸御殿は修復工事中でしたが、博物館で御殿のパンフレットを頂きました。 富士見櫓や喜多院などを見学。「時の鐘」や「一番街」の辺りは人でいっぱいでした。 工事が終了したらまた訪れたいと思います。 |
●2009年10月17日登城 まきまきさん |
4城目 皆さんの情報どおり、2011年春まで本丸は工事中でした。近場ですので、工事終了後に再度訪問したいと思います。当日は、川越祭りで沢山の山車が出ており、祭りを満喫することができました。 |
●2009年10月17日登城 かげとらさん |
2009/10/17登城 |
●2009年10月17日登城 岩屋の苔さん |
本丸御殿は修理中でした。 |
●2009年10月14日登城 双子パパさん |
本殿の修復工事中でスタンプを押す以外は特に見るものなし。 周辺はかなり開発が進んでいます。 |
●2009年10月12日登城 ももさん |
本丸御殿は工事中の為博物館にてスタンプ。H23年まで掛かるそうです。完成したらまた来てみます。![]() ![]() ![]() |
●2009年10月12日登城 K&Sの城巡りさん |
○21番目の登城 ○改装中だったのが残念 ○近くの博物間にスタンプ有り ○駐車場有り(無料) ○歴史的価値のある建物だろうが、見れなかったのが残念! ![]() ![]() |
●2009年10月11日登城 こう(`・ω・´)さん |
![]() 改修中です。 博物館(?)にスタンプはあります。 |
●2009年10月11日登城 あらひこさん |
改装中で残念。 |
●2009年10月10日登城 恋の城さん |
本丸御殿が修理中なので、博物館でスタンプを押し、パンフレットをもらって帰った。 川越駅からはタクシーで |
●2009年10月9日登城 尾張の良太さん |
川越市駅よりタクシーで川越歴史博物館に行き、押印。本丸御殿は修理中で、完成後に再度登城したい。博物館では翌日からの特別展(杉戸絵)のため、常設展以外は見学できなかった。残念。 |
●2009年10月4日登城 ipod5gさん |
池袋で川越クーポンを購入していきました。 |