3833件の登城記録があります。
3001件目~3050件目を表示しています。
●2011年7月31日登城 ココロさん |
球場の横。 |
●2011年7月31日登城 ふたばばさん |
個人的見解では、ここもお城なのか? |
●2011年7月30日登城 大和さん |
7城目 |
●2011年7月30日登城 prc8u9さん |
関東制覇のひとつ。お城として期待すると残念なかんじ。 |
●2011年7月30日登城 ミツシロさん |
No.19![]() ![]() |
●2011年7月26日登城 takaさん |
詳細は後ほど |
●2011年7月26日登城 タナてつさん |
第2の日本百名城として、家内と二人で7月26日(火)に、川越市の「川越城」を登城しました。 先ずは、本丸御殿・受付で、スタンプ帳に第2号のスタンプを押させて頂きますと、受付の女性職員の方から、「リックは重いでしょうからここに置いて廻られたら良いですよ」と声を掛けて頂きました。さらに、大広間を除き御殿内はカメラ撮影もOKと、極めて親切でおおらかなご案内を頂戴しました。(思わず笑顔がこぼれました) カメラも入っておりましたので、リックはそのまま背負って本丸御殿内をぐるっと廻り、御殿内もカメラ撮影をすることが出来ました。 親切な職員の方のおかげで、大変気持ち良く見学することが出来ました。(ありがとうございました) ![]() ![]() ![]() |
●2011年7月26日登城 クールモリッチさん |
![]() JR川越駅より、徒歩で登城、 30分程かかりました、やはりバスでの登城をおすすめします。 スタンプは本丸御殿受付で、 本丸御殿の一部が現存だそうで、これは大変貴重だそうです。 市立博物館を見学し(なかなかの広さです)川越の蔵のまちを見学、 芋羊羮を買って、またまた徒歩で川越駅より帰宅、 途中どしゃぶりの雨が降り大変でした。 |
●2011年7月24日登城 TAFUさん |
6城目 |
●2011年7月23日登城 続*越中「井波城」さん |
壮大な規模を誇った近世城郭も 今では、既に市街地化され 城内に球音と掛け声が響き渡る 幕末に再建された東日本唯一の 本丸御殿 移築された家老詰所に 当時の面影が残されている ![]() ![]() ![]() |
●2011年7月23日登城 Tigerさん |
●2010年5月15日(1回目)工事中で見られなかった。 ●2011年7月23日(2回目)再チャレンジしました。立派な本丸御殿でした。川越の街中も情緒があって良かった。 ○喜多院にも行きました。家光誕生の間や春日局の化粧の間、五百羅漢など見所満載。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年7月23日登城 ジジチャチャキャッツさん |
男二人で、暑い中徒歩で制覇 |
●2011年7月18日登城 ともちよさん |
あとで書きます |
●2011年7月18日登城 12tensyuさん |
30城目 その後、忍城へ |
●2011年7月17日登城 ひょうひょうさん |
70城目 内容は、ブログに記載しています。 |
●2011年7月17日登城 Dさん |
1 |
●2011年7月16日登城 kaiさん |
65城目。 八王子城へ行った後、車で移動。 川越市立博物館前駐車場(無料)利用。 スタンプの設置場所:川越城本丸御殿受付 ![]() ![]() ![]() |
●2011年7月16日登城 ハートさん |
46城目。 スタンプは本丸御殿にて、状態は良好です。 本丸御殿は仁の撮影に使用したとの事でしたが、昭和の建築物ですし、それほどでも・・・。 城としては見る所はありません。 |
●2011年7月16日登城 でっちさん |
19城目 今回の行程での最終です。 八王子城から向かい時間がぎりぎりでしたが見学はできました。 駐車場は市営駐車場ですが17:00までしか空いていないので注意です。 |
●2011年7月10日登城 たいなさん |
スタンプは本丸御殿に入って直ぐ。状態は良いです。 |
●2011年7月10日登城 きむ-o-vさん |
登城済 |
●2011年7月9日登城 tomokoさん |
天井のバレーボールをぶつけちゃった跡がちょっと笑えました(笑笑) 時間があったら、喜多院も是非☆ |
●2011年7月9日登城 まいこさん |
☆33城目 本丸御殿の一部が現存です。 近くの「喜多院」が家光誕生の間が移築されていて良かったです。 http://blog.livedoor.jp/maikolo/archives/52142378.html |
●2011年7月9日登城 てぃびさん |
遺構の大部分が住宅地になってて残念。蕎麦は結構うまい。 |
●2011年7月9日登城 NMAさん |
数年前に行った時は、修復中で見られずショックを受けました。 久しぶりに今日行ってきました。 受付の女性の方が、「ずっと修復中だったからうちが100名城の最後になった人が多い」と おっしゃっていました(笑) すぐ近くに富士見櫓跡、 ちょっと離れた所には江戸城紅葉山御殿を移築した喜多院があります。 富士見櫓は、復元計画が進んでいるそうで、 もし復元されたらまた行きたいと思います! |
●2011年7月9日登城 hidaruさん |
10城目 スタンプ:本丸御殿入口 |
●2011年7月8日登城 nagiさん |
城はあくまで復元を目的としているので、川越城の歴史などを知りたい場合はすぐ近くの市博物館で。 |
●2011年7月7日登城 anpanさん |
![]() 川越駅から歩いて登城。まず市役所前の大手門跡、第一小学校の南大手門跡、富士見櫓跡、三芳野神社の土塁をチェック。その後、本丸御殿の巨大な唐破風屋根の迫力を感じながら、御殿内の広間、移築された家老詰所を見学。更に少し離れた博物館(内容が充実していた)、中ノ門堀跡(東・西の堀の角度の違いが興味深い)を見て、最後に小江戸の雰囲気を楽しみながら菓子屋横丁、蔵造り資料館、時の鐘等を回り、再び川越駅へ。所要約200分。 |
●2011年7月2日登城 リアルディさん |
お侍さん3人、仁、天海和尚。![]() ![]() ![]() |
●2011年7月1日登城 ぴーすけさん |
仁の撮影で使われた御殿です。そのほかには、富士見櫓跡。駐車場は無料。スタンプも良好。時の鐘なんかの市内観光とセットで。 |
●2011年7月1日登城 天城万太郎さん |
![]() |
●2011年7月1日登城 城スタンパーさん |
川越は人気スポットのようです。駅案内所も老若男女、家族連れで列が出来ていました。レトロな循環バスで本丸御殿へ。ここは中学生でいっぱい。まだマナーがいい。あいさつ交わすのも心地よい。スタンプと見学で20分弱。またレトロのバスで川越駅へ。 印象、堀と土塁、御殿玄関以外の建物が失われて城跡であることが全くしない。引き換え町人は地は賑わっていました。江戸幕府本社が倒産したら支社も跡形なしとは寂しい。 |
●2011年6月30日登城 あずきさん |
城というよりはお屋敷という感じです。 |
●2011年6月26日登城 Rockzさん |
![]() ドラマ「JIN-仁-」のロケで使われた、本丸御殿大広間があります。 日本中で、本丸御殿の大広間が現存するのは、高知城とここ川越城だけなので、その歴史的価値は高いと言われています。 スタンプは本丸御殿入口で押せますよ。 |
●2011年6月26日登城 ちっちのとーさんさん |
第8城目制覇! 愛車でサイクリング。。。。 |
●2011年6月26日登城 ちっちのとーさんさん |
第8城目制覇! サイクリング100kmしてスタンプ! |
●2011年6月26日登城 ちっちのとーさんさん |
第8城目制覇! 100kmサイクリングにて。 |
●2011年6月19日登城 どらさん |
40城目 |
●2011年6月19日登城 馬牛さん |
東日本大震災の影響で、高速道路の休日1000円の制度が2011年6月19日で廃止になることから、最終日の6月19日に無謀な日帰旅行を計画しました。奈良から、川越城ー八王子城ー武田氏館ー甲府城ー小田原城ー山中城の関東6城をバイクで一気に攻略する行程1,260kmの旅行です。梅雨時ですので、深夜から雨と霧で視界の悪い高速道路520Kmをひた走り、朝8時過ぎに埼玉県の川越城に到着しました。さすがにバイクに跨っているのも飽き飽きしました。川越城は、かつては、江戸城の警護にあたる重要な拠点にある平城でしたが、今は、堀も城郭もなくなってしまって、本丸御殿だけが残っています。でもこの御殿は、車が普通に通る道路と駐車場に面していて、パット見、お寺か神社の宿坊みたいな感じがして、あまり貫禄を感じない御殿でした。川越は、江戸時代からの「蔵造りの町並み」が残るところですので、体のこりをほぐすため、少し町を散策して、次の八王子城に向かいました。![]() ![]() ![]() |
●2011年6月19日登城 越前屋さん |
本丸御殿はやはり立派です |
●2011年6月18日登城 うたこさん |
近所なので行きたかったのですが、改修工事のため我慢していたお城です。近くにこんな立派な本丸が残っているなんて、うれしい限りです。太田道灌のすごさを感じる場所でした。 |
●2011年6月18日登城 みのる[偽]さん |
57城目 ここはもとから御殿(30分)のみ 博物館(1時間)や、町並み(1時間)、喜多院(1時間) などでトータル5時間程度の滞在 |
●2011年6月18日登城 うさこさん |
![]() |
●2011年6月12日登城 松風☆RETURNさん |
★50城目 川越駅から出ているバスで「札の辻」下車、そこから徒歩10分程度で本丸御殿に到着。 本丸御殿以外は特に見所は… スタンプは本丸御殿受付で。 半分制覇しました。まだまだ頑張ります! |
●2011年6月12日登城 季さん |
東京単身赴任の一城目は、徳川ゆかりの川越城。本丸御殿の修理が終わっており、内部と家老詰所を見学。縄張りは残っていないが、近くの富士見櫓台跡や喜多院など見所は一杯。 |
●2011年6月11日登城 みかたくさん |
99城目 −埼玉制覇ツアー 【移動手段】:JR川越駅からバス 【交通利便性】:○ 【見学内容(スタンプ有料無料)】スタンプ無料可 【初登城】:× 【感想】:埼玉県制覇いよいよ残り一城です。 今年の3月の本丸御殿の工事終了を待っての登城です。 江戸時代の譜代大名の本拠としての雰囲気を感じます。 川越は他にも見所があるのでまた来たいと思います。 【その他・食事等】:いちのやのうなぎ |
●2011年6月11日登城 まぁ&せぇ。さん |
![]() 本丸御殿横の駐車場が満車のため、向かいの球場側駐車場(無料)利用。 スタンプは本丸御殿で。 |
●2011年6月10日登城 あーちゃんさん |
35城目! この日まで結婚休暇をもらっていたので、関東最後の百名城・川越城を登城。3月頃まで本丸御殿が改修中とのことだったので、終了するまで控えていた。 本丸御殿でスタンプゲット。本丸御殿は趣があってとても良かったのだが、後は中ノ門跡・富士見櫓くらいしか遺構がなく、見どころは少なかったように思われる。市立博物館はなかなか面白かった。 本丸御殿で満足してしまったため、川越の街並みは見に行かなかったが、自宅からいつでも行ける距離なので今度は町並みもゆっくり見てみたいと思った。 これにて関東10城制覇! ![]() ![]() ![]() |
●2011年6月5日登城 やっさん羅漢さん |
五十三城目。初登城。喜多院(旧江戸城遺構を移築)にも寄った。 |
●2011年6月5日登城 ひろ&ひろさん |
御城らしくないのが姫路産の私には素敵に思える。 |