トップ > 城選択 > 川越城

川越城

みなさんの登城記録

3833件の登城記録があります。
301件目~350件目を表示しています。

●2022年1月8日登城 ゆうさん
1
●2022年1月3日登城 しげりんさん
JR川越線、川越駅から徒歩で攻略しました。
●2022年1月1日登城 にぎおさん
2022
●2021年12月26日登城 tonさん
受付でスタンプを出してもらう
●2021年12月16日登城 オブラダさん
川越駅から、徒歩で30分強。
バス利用の方が便利であるが、街並み散策も良い。
昭和レトロもあり、有名な蔵造りの街並み、自社仏閣。
散歩には、最適である。
川越城本丸御殿にてスタンプ。
●2021年12月12日登城 ぎしーんさん
過去登城記録
●2021年12月11日登城 ⭐忠⭐さん
41城目
●2021年12月11日登城 やまだたろうさん
備忘録
●2021年12月10日登城 ズ☆カサマ〜さん
33城目
平城で拍子抜けしてしまったが、その後川越市立博物館で
川越の歴史をしっかりと勉強し、時の鐘周辺を散策
当時の蔵は黒色が粋であったのだ。
その後、古久やで肉うどんを食す。美味
●2021年12月10日登城 03さん
33城目
平城で拍子抜けしてしまったが、その後川越市立博物館で
川越の歴史をしっかりと勉強し、時の鐘周辺を散策
当時の蔵は黒色が粋であったのだ。
その後、古久やで肉うどんを食す。美味
●2021年12月9日登城 tmitoさん
2021/12/9
●2021年12月2日登城 れいさん
川越駅から観光バスに乗りましたが川越城迄は遠回りだけど城前に着きます。路線バスで市役所前の降り、10分程歩く行き方もあります。どちらが良いかは好みかな。
●2021年11月28日登城 カナカナさん
川越のギャラリーに行ったついでに。
川越駅からレンタサイクル(自転車シェアHELLO CYCLING)の電動アシストでスイスイと。
現存本丸御殿、とても立派で落ち着いていて良いです。
素敵なお店や食べ物屋などもたくさんあって、もちろん住宅街としても住みやすそうで大きな街なので関東重要拠点として栄えたからこそですね、納得。
●2021年11月25日登城 マッツーさん
19番
●2021年11月24日登城 focketさん
小江戸川越の街並みを散策しながらの訪問でした。
川越市立博物館も見所アリでしたよ。
●2021年11月23日登城 ayさん
長禄元(1457)年に扇谷上杉氏家宰の太田道真・道灌親子が築城し、天文6(1537)年に北条氏の城となる。江戸時代には譜代大名が入った。本丸御殿の一部が残る。
●2021年11月21日登城 nicotomoさん
【96城目】通算130城目
【交通手段】レンタカー
【登城料】100円
【日 記】川越城周辺は工事中。本丸御殿見学後、歩いて、中ノ門堀跡、菓子屋横丁、時の鐘なども観光。
このあと、金山城へ。

【ご当地グルメ】やきとりひびき 東松山駅前本店でやきとり
●2021年11月19日登城 藤田城さん
登城
●2021年11月18日登城 Kittさん
本丸御殿がよかったスタンプは良
●2021年11月14日登城 たいしさん
川越駅からレンタサイクル「ダイチャリ」で本丸御殿へ。ダイチャリは市内にいくつか拠点があるので、川越の街巡りにとても便利です。
当日は県民の日ということで、幸運にも御殿内が無料開放でした。
城跡はほとんど新しい街並みに呑まれてしまってますが、本丸御殿が残っているというのは貴重でいいですね。
街中に僅かに残る城の痕跡の中では、富士見櫓跡が面影をよく残していると思います。それなりの高さがある土塁跡なので、当時かなり見通しが良かったのでは、と推察されます。
蔵造りの街並みは、賑やかですがお昼はお店が混雑するので、川越小学校脇にある「アマンダ」というお店が、落ち着いてお食事、お茶するのに良いと思います。
●2021年11月14日登城 P9t4hBHRさん
埼玉県民の日で入場無料でした。
●2021年11月13日登城 🏯のびのびー🏰さん
【31城目】
埼玉県制覇シリーズ?
西武新宿線本川越駅より東武バスにて川越氷川神社を目指す。
川越氷川神社を参拝後、徒歩にて川越城本丸御殿を目指す。
残念ながら、川越城本丸御殿前は道路工事のためか残念ながら風情がないのが残念だった。
スタンプは、受付にてお願いすると出してもらえる方式。
スタンプの状況:★★★★☆
公共交通機関の便利さ:★★★★☆
●2021年11月10日登城 強右衛門勝商さん
本丸御殿の一部のみで少し残念。
●2021年11月5日登城 Широскийさん
御殿の鴨居が高いのは、来客に見栄を張るためとのこと。
●2021年11月3日登城 富士さん
21/100
●2021年11月3日登城 いちにぃのさん
40/200
21/100
●2021年10月24日登城 たかぼーさん
城の一部が当時工事中で見ることが出来なかった。
一方で本丸御殿は素晴らしく、展示も興味深いものだった。
●2021年10月24日登城 たかぼーさん
本丸御殿には様々な資料があり、その中の一つに修理工事についての資料があった。
城主が柳沢氏という共通点のある大和郡山城にも、この展示があったので面白いと思った。
●2021年10月10日登城 かちゃんさん
メモ
●2021年10月9日登城 ピグさん
●2021年10月5日登城 胡瓜さん
川越からバスで札の辻、そこから徒歩8分。
本丸御殿
●2021年10月3日登城 MKYHさん
城らしくない
●2021年9月25日登城 つれづれさん
2021年9月25日に登城済
現存が珍しい本丸御殿にはなんとたった100円で入ることが出来ました
少し離れた所にある中ノ門跡や富士見櫓跡に行きがてら、小江戸の街並みを見て回るのが楽しかったです
●2021年9月19日登城 すたしょさん
受付でスタンプ出してもらいました
●2021年9月1日登城 ananさん
雨が降ってました。中ノ門堀跡がよかったです。
●2021年8月28日登城 ららちゃんさん
本丸御殿の改修工事前に登城です。
●2021年8月14日登城 さるぱぱさん
妻と訪問、生憎の天気でしたが、街中なので駐車場からも近く便利でした。帰りに近くの塩ラーメン屋に寄ったのですがことのほか美味しくいただけました。
●2021年8月13日登城 ツッチーさん
スタンプは本丸御殿の中です。本丸御殿に入場すると駐車場は無料です。
●2021年8月13日登城 ツッチー父さん
登城後に、喜多院と小江戸の街並みを散策。
●2021年7月31日登城 MANOさん
城という感じではなかった。
●2021年7月21日登城 巫女子さん
●2021年7月21日登城 巫女子さん
●2021年7月10日登城 しろてつさん
本川越駅から徒歩にて登城
徒歩5分ほど西に行くと、中の門堀跡の遺構が
また、隣接北側の川越市立博物館にも展示があります
●2021年7月8日登城 めいじょうさん
夫婦で来ました。家老詰め所の人形がリアルでした。
●2021年6月30日登城 よーよーよーちゃんさん
修復工事のビデオ鑑賞
●2021年6月26日登城 ヤマさん
押印
●2021年6月23日登城 m★hさん
学生時代
●2021年6月1日登城 えいみさん
●2021年5月16日登城 mikanさん
記念すべき第一城
●2021年5月13日登城 めいぼかかりさん
川越駅から頻発するバスで「札の辻」へ。そこから街中を歩いて10分で到着。途中に堀の後もありました。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 次のページ

名城選択ページへ。