3830件の登城記録があります。
2951件目~3000件目を表示しています。
●2011年9月10日登城 茶太郎2ndさん |
2巡目の4城目 八王子城からの移動。車は本丸御殿の隣の駐車場に駐車。本丸御殿や博物館なのど指定の施設の受付で駐車券に日付のスタンプを押してもらえると駐車料金は無料になります。 本丸御殿の修復後なので1巡目のときより綺麗な感じでした。 スタンプは綺麗に押せました。 その後、喜多院に行って徳川家光誕生の間や富士見櫓の模型を見学しました。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年9月9日登城 くまごろうさん |
初登城。本丸御殿、駄菓子横丁、蔵の街並み、喜多院を散策。 |
●2011年9月9日登城 HIRO&NONG-chanさん |
![]() We enjoy KAWAGOE city tour. |
●2011年9月9日登城 U-sukeさん |
御殿以外に何も残っていないのは残念。 |
●2011年9月4日登城 ぶっきーさん |
改修後に。仁の舞台みたいですね。 受付 ![]() ![]() |
●2011年9月3日登城 村正 nakadaさん |
第5城目(初登城)※13.4/21登城2回目 ■別 名 初雁城 霧隠城 ■城郭構造 平山城 ■天 候 晴れ/雨 ■交 通 自家用車(本丸御殿 駐車場 見学者無料)で登城 ■スタンプ 「本丸御殿」受付で押印。 ■登 城 料 100円 ■感 想 川越城の全体をしのぶことは難しかったが、大規模城郭の往時の面影は充分感じられました。川越の鰻の老舗「小川菊」で遅めの昼飯を美味しくいただきました。 ![]() ![]() |
●2011年9月2日登城 オーチャキさん |
自宅からはいちばん近いお城である 「川越城」 河越夜戦 家光誕生の間 現存する本丸御殿 など小江戸・川越として有名ですね ![]() ![]() ![]() |
●2011年9月1日登城 かわさん |
桃太郎気分です お供をつれて… 埼玉県の川越城へ 台風きてて北関東道不通 高崎の箕輪城にいけないので川越へ ここはJINの撮影でも使われたらしい 昔は大きいお城があったが今は本丸しかのこってない 中を見て回ると人形 急に出てくるとビビる 日本100名城 6/100 |
●2011年8月30日登城 なごみまくりさん |
改修中の様子が見れてよかったです。 |
●2011年8月28日登城 はしもさん |
84城目! |
●2011年8月28日登城 パンダの夫さん |
東海道線-東武東上線を乗り継ぎ川越へ、本丸御殿へタクシーで直行しまずはスタンプ押印、状態良し。その後折角の機会にて小江戸の街並みを楽しみ再び電車を乗り継ぎ鉢型城へ移動。![]() ![]() ![]() |
●2011年8月28日登城 たかぼさん |
17城目制覇! 今日は天気が良くなったので川越城、鉢形城を攻めてきました。川越を訪れるのは初めて。2時間くらいの滞在を予定していたが倍の4時間、、、城としての遺構はほとんどありませんが、本丸御殿はそれなりに楽しめました。本丸御殿のあとは川越の街を散策し、喜多院を訪れ江戸城から移築された御殿(春日局の化粧の間、徳川家光誕生の間等)を拝観しました。今日は御殿尽くしですw お昼は友人(同じく城マニア)から教えてもらった『小川藤(おがふじ)』で鰻重。中1900円と肝吸い100円で計2000円。味は甘すぎない、少し醤油が効いている味で正に自分の好みです。 |
●2011年8月24日登城 どあら2006さん |
![]() |
●2011年8月23日登城 takemanさん |
27/100城 天気:晴れ 交通:車・バイク スタンプ:次回に持ち越し。受付 感想:金山城から下道2時間で到着。開館時間に間に合わず、外観で記念撮影して退散。 8/30に朝一番で再登城。落ち着いた雰囲気で中は風通しが良く涼しく感じた。天井にボール跡がたくさんあった。富士見櫓跡や喜多院に立ち寄る。 |
●2011年8月22日登城 ゆうゆうさん |
喜多院と共に登城 |
●2011年8月21日登城 takaさん |
本丸御殿の修理完了してから登城しました。解体修理の様子を収めたDVDが800円で売ってます。 |
●2011年8月21日登城 takaさん |
a |
●2011年8月20日登城 キャッスル100さん |
JR川越駅→バスで市役所前下車後、徒歩で本丸御殿に向かいました。この本丸御殿はドラマ「JIN」の撮影で使われたとのことで、ポスターが貼ってありました。小江戸川越の町並みは大変、情緒がありいい雰囲気です。時間がある時にもっとゆっくり歩きたいです。![]() ![]() ![]() |
●2011年8月20日登城 としさん |
4城目。 受付の中にスタンプあり。 無料駐車場あり。(見学の確認スタンプが必要) ![]() ![]() |
●2011年8月19日登城 ずいかくさん |
八王子城に続いての訪城です。 この城は遺構が少なく、見る価値があるのは本丸御殿だけです。次の日に訪れた「のぼうの城」忍城のほうが、行田市も観光に力を入れており、百名城に相応しい気がしました。 駐車場は本丸御殿北側に本丸御殿か博物館、美術館を利用すれば無料となる駐車城があります。 スタンプは本丸御殿受付にあり、良好でした。 ![]() ![]() |
●2011年8月18日登城 そらの旅さん |
午前中に八王子城に登城してから、昼過ぎに川越城に。街並みを楽しもうと歩きましたが暑さでバテバテ。せっかくの街並みなのに車の交通量も多くあまり楽しめませんでした。 本丸御殿では、子供が天井にバレーボールの跡が沢山あるのに気づいて「いたずらされたんかな〜」と言っていましたが、館内の人が、昔は体育館にも利用されていた名残と教えてくださいました。 |
●2011年8月18日登城 そらの旅さん |
午前中に八王子城に登城してから、昼過ぎに川越城に。街並みを楽しもうと歩きましたが暑さでバテバテ。せっかくの街並みなのに車の交通量も多くあまり楽しめませんでした。 本丸御殿では、子供が天井にバレーボールの跡が沢山あるのに気づいて「いたずらされたんかな〜」と言っていましたが、館内の人が、昔は体育館にも利用されていた名残と教えてくださいました。 |
●2011年8月16日登城 monjuさん |
お屋敷系 川越の町並みがあんなに情緒があるとは知らなかった。 時の鐘がメインかな。 |
●2011年8月15日登城 tarochanさん |
川越高校の一部? 100名城だとは知らずに登城しました。 |
●2011年8月14日登城 又左衛門さん |
本丸御殿の実物は極めて貴重なのだそうです 午前中に行きましたので本丸御殿横の駐車場に入れることができました 近くの博物館は一見の価値ありと思いました 駐車場ありです |
●2011年8月14日登城 ひよこさん |
家族全員で行きました。 |
●2011年8月13日登城 橋吉さん |
せっかくですから、小江戸とよばれる川越の町を一周してきました。喜多院・仙波東照宮・中院・菓子屋横丁・一番街・時の鐘等と見学。全部徒歩でも回れますが、小江戸巡回バスがお勧め、1日300円で何度でも乗れますので、疲れたらこれを利用しました。 |
●2011年8月13日登城 真田の志さん |
八王子城から一般道で2H走り、川越城へ。 76城目。本丸御殿手前の公営駐車場(無料)。 玄関では二条城のイメージを思い出す。 本丸御殿でスタンプGET。見学後、富士見櫓に寄って、 町並みを見ながら鉢形城へ。 |
●2011年8月13日登城 MTさん |
71城目 お盆休みで横浜旅行の合間にスタンプゲット。 同じ埼玉だったので、珍百景に出ていた「聖天宮」へも寄り道。 城近くの神社が「とおりゃんせ」の歌の発祥神社だと友達が発見 非常に感激していました。 関東・甲信越方面制覇♪ |
●2011年8月13日登城 たまずしさん |
2城目。 前回スタンプを間違ったので、 今度はちゃんとしたスタンプをもらわなければと、強い使命感で臨む。 窓口にちゃんと「日本百名城スタンプあります」と書いてあって、 係の人に聞いたら出してくれた。 きっと前回間違えて普通の記念スタンプを押してしまった弘前城も同様だったのかな…と思ったら、自分の不注意ぶりに泣けてきた2城目。 江戸城と一緒に回ることにしていたので、時間がなかった。。。 川越駅からお城までのバスの車窓から見ていると、さすが「小江戸」、見所が多そうだったので、またゆっくり見に来たいなぁ。 |
●2011年8月10日登城 ひでちゃんさん |
暑い夏の川越でした。 蔵の町を探索し、城跡に向かうが、複合公園施設が多く、 あまりゆっくり見られませんでした。 |
●2011年8月7日登城 HARURUさん |
本日2城目。 小江戸と呼ばれた城下町をゆっくり散策したかったのですが、今回、弾丸北関東登城ツアーの為、本丸御殿のみ見学後、鉢形城へ向け出発。 |
●2011年8月7日登城 あいすんさん |
![]() |
●2011年8月7日登城 ほのほのさん |
26城目 とある同窓会が東京であったので、メンバーを巻き込んで、川越に行ってきました。 連続テレビ小説「つばさ」の舞台になったところで、なかなかの町並みでした。 本丸御殿も歴史を感じました。天井のバレーボールの跡は残念ですが、子どもたちの教育が一番大事だということでしょうか。 関西ではあまり馴染みのないところで、この百名城のスタンプラリーのおかげでこの土地の歴史を知ることができました。 また訪れてみたいところです。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年8月7日登城 Rachel☆さん |
☆Sapさんと25城目。 ドラマのロケで使われたらしく、ポスターが貼ってありました。 そこで初めて、あの場所が川越城だったと気付いた私…仁センセイ、夢中で見てたのになぁ。 スタンプは、ちゃんと管理されていて綺麗です。 |
●2011年8月7日登城 アヤマさん |
37城目 |
●2011年8月6日登城 孔明さん |
御殿がきれいに整備されていました。近くの蔵の町も以前に行った時よりも店が多くなったような気がします。 |
●2011年8月6日登城 むひさん |
鉢形城から車で移動。本丸御殿のみ見学しました。![]() ![]() ![]() |
●2011年8月6日登城 レフティさん |
30城目 川越駅から徒歩で40分足らずで、本丸御殿が突然目の前に現れました。 御殿の中を見て、駅に戻ってくるまで2時間弱。 御殿以外にも歴史的な見どころがあるようなので、バスで周るのもいいかもしれません。 続きはこちらで http://kawanohotoride.seesaa.net/article/219832829.html ![]() ![]() |
●2011年8月5日登城 みみさん |
6城目。 川越本丸御殿受付窓口にてスタンプ押印。サイズ違いでふたつスタンプがありました。スタンプの状態は良好。せっかくなので、喜多院・川越一番街商店街・時の鐘・菓子屋横丁を散策。いや〜それにしても川越は暑い・・・の一言。 ![]() ![]() |
●2011年8月4日登城 tanunuさん |
54城目 いよいよ関東に進出。川越は何回か訪れたことがあるので、今回は散策はそこそこに、蔵屋敷を横目に見ながら、川越駅から歩いて本丸御殿に直行。平成20年から大修理がなされたとのことで、前回よりもきれいになっていた。まだ木の香りがした。まわりは、喜多院など見るべきところは多いが、何回も見学しているので今回は割愛。 |
●2011年8月4日登城 SHIN-Gさん |
川越駅からバスの1日乗車券を利用していきました。 城下町も有名なので、公共交通機関を利用した方が便利です。 (お城と城下町は少し距離があるので、都度駐車場に止めると 駐車場代もバカになりません) |
●2011年8月3日登城 お城どうでしょうさん |
八王子の帰りに立ち寄り、川越の観光をしながら本丸御殿を見てきました。 これが本丸の一画だというだけでもかなりの規模であったことがわかりました。 |
●2011年8月3日登城 MOKOさん |
本丸御殿の中を見学し、その後博物館へ。 かなり面白かったです! |
●2011年8月1日登城 くっきーさん |
6城目 日付不明 |
●2011年8月1日登城 キュンさんさん |
☆ 以前に登城 |
●2011年7月31日登城 炊きたてさん |
前回来た時は工事の最中だったので、今回やっと見学することが出来ました。 少し物足りない感じでしたが、長く幅広い廊下や大広間(松の絵の絵板戸)などが 良かったです。博物館は見どころがたくさんありました。 スタンプ38個目。 |
●2011年7月31日登城 ココロさん |
球場の横。 |
●2011年7月31日登城 ふたばばさん |
個人的見解では、ここもお城なのか? |
●2011年7月30日登城 大和さん |
7城目 |