3823件の登城記録があります。
2451件目~2500件目を表示しています。
●2013年2月9日登城 かつーんさん |
川越市駅から蔵造りの通りを歩いて本丸御殿へ。 食べ歩きも楽しめて良かったです。 本丸御殿のスタッフは親切な方でした。 入館料も100円と良心的。 |
●2013年2月9日登城 Bさん |
38城目 |
●2013年2月9日登城 まちゃおさん |
第9城目。 北条氏康の川越野戦のイメージが強くて。その感じが無いのが残念。しかし、関東近辺にこんなに大きな堀の遺構が残っているとは! |
●2013年2月5日登城 パンパさん |
想像していた以上に広々としてよかったです。行きは札の辻までバスで行って、帰りは歩きながら小江戸川越を買い物したり楽しみました。 |
●2013年2月3日登城 kys&yumaさん |
数年前と今回の登城 本丸御殿でスタンプ押印し御殿内を見学、庭を見渡す縁側が暖かくて気持ち良かったです。貴重な御殿ですね。その後博物館見学。 富士見櫓跡は厳しいですね。中ノ門堀跡を見ました。 隣は高校で、部活中の元気な声が響いてました。 28城<埼玉県制覇> |
●2013年2月3日登城 青山城主さん |
関東初の登城 |
●2013年2月2日登城 あずさ2号さん |
26城目 |
●2013年2月2日登城 YU-1さん |
2013年2月2日登城。 スタンプは本丸御殿の受付の人に尋ねると出してくれます。 受付の人がとても親切で、少しの間談笑してしまいました。 本丸御殿内の見応えもありましたよ^^ ![]() ![]() |
●2013年1月30日登城 Jkaku_Moveさん |
![]() 案内の方も、とても親切でした 喜多院は予想以上に大きなお寺でした仙波東照宮も近くです 本丸御殿の向かい側が童歌”とおりゃんせ”発祥の三芳野神社です 境内には天神様の細道と共に”川越城の七不思議”の碑文が建っており そのうちの一つで三芳野神社の裏側には初雁の杉が有り川越城が別名”初雁城”と云われる所以も書かれていました 出没アド街ック天国薬丸印で紹介されていた本川越駅近くのラーメン屋”てんこもり”で 川越いもラーメン(740円)を食べました スタンプは本丸御殿が休館の場合は2箇所で可能です(ただし印影) 写真を投稿しますので参考にしてください |
●2013年1月29日登城 govindaさん |
半年前に来てたのですが、月曜日がここのお休みだったためにスタンプを押すのが今日になってしまいました。 修学旅行? 社会科見学? の生徒たちが多くいました。 係の人が親切でした。 |
●2013年1月28日登城 遼さん |
休暇を利用して登城のはずが、御殿が休館(月曜日)市役所に印影があるとのことで、徒歩で行く、途中堀跡があり、スタンプゲットの後は喜多院へ行ってきました。改築のため、家光誕生の部屋は本年7月から公開できなくなるとのことで、400円払って拝観してきました。![]() ![]() ![]() |
●2013年1月27日登城 シロガスキーさん |
江戸の搦め手として重要視されたというが遺構がほとんど失われたようだ。本丸御殿、中の門堀跡などの見学後は街並み散策に多くの時間を費すことになった。 |
●2013年1月27日登城 鬼灯さん |
小江戸めぐりバスのおかげで川越駅からスムーズに行けました。 建物も風情があり、シャチハタスタンプの調子も良好でした。 |
●2013年1月27日登城 かむろんさん |
現存している本丸御殿は川越城と高知城しかないらしく、興味深かった。川越は小江戸として観光スポットが色々あって、特に菓子屋横丁は童心に帰ってしまった。![]() ![]() ![]() |
●2013年1月27日登城 takさん |
天井にボールの痕が。。。本丸御殿 |
●2013年1月26日登城 たったさん |
47城目。本丸御殿は見応えあり。 |
●2013年1月20日登城 ベッカムさん |
COEDO川越、意外に都心から近いんですね。 唐破風の堂々たる御殿。 中庭も質素で美しく。 お菓子横丁や土蔵造りの街並みも、もちろん必見かと。 100名城スタンプが展示してあったけど、スジャータのキャップにあんなキャンペーンがあったとは知りませんでした。 そして、芋羊羹、芋饅頭、スウィートポテトなどの芋三昧も忘れずに。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年1月20日登城 ラスタマンさん |
![]() |
●2013年1月19日登城 ゆーチルさん |
![]() 城下町を車で通ると込みますのでご注意を。 |
●2013年1月18日登城 かんべえさん |
晴れ。博物館では太田道灌の逸話について映像で学んだ。本丸御殿や富士見櫓台跡などを見ることができる。スタンプは本丸御殿にあり良好。 蔵の街と時の鐘などの名所もある他、この辺りは漫画の舞台にもなっているそうだ。 |
●2013年1月18日登城 課長さん |
59城目。 太田道灌の築城で有名なこの川越城。 14日に降った雪のおかげで、珍しい雪化粧の川越城を見ることができた。 遺構らしい遺構は、本丸御殿の一部、富士見櫓跡、中ノ門堀跡や田郭水堀があるが、道灌の時代の遺構は何か残っているのかいま一つ分からない。 圧倒的に松平氏の統治時代が長いのだが、 この城の波乱万丈っぷりな面白さはやはり河越夜戦などがあった中世だろう。 この城に行ってから関東の戦国時代ら辺を勉強しているが、 かなりややこしく勉強のしがいがある。 誰か分かりやすく纏めてマンガや小説にしてほしい程である。 所要時間は150分程。 首都圏から近く、町を散策すればお手軽に小江戸の雰囲気を 感じることができる粋な町である。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年1月18日登城 頑張りはるちゃんさん |
スタンプ34個目(46)。2011/1/29登城。 JR東日本5日間乗り放題スタンプラリー(4個目)。 今回はスタンプのみ。川越駅から往復1時間以上疲れました。 弘前(宿泊)まで移動。 ![]() ![]() |
●2013年1月13日登城 やまやまさん |
スタンプのために再登城。 前回は休みで印影しかもらえなかったため、 やっとスタンプ押せました。 |
●2013年1月13日登城 拓尚のパパさん |
◆38城目 ◆本日2城目(?鉢形城・?川越城) ◆JR川越駅から徒歩約30分で登城 ◆改修が終了した川越城本丸御殿以外に喜多院、時の鐘、足ツボの神社で有名な熊野神社も散策してきました。また、昼食は川越名物のうな重を食べ、お土産にサツマイモのお菓子を買って帰りました。川越は思っていた以上に観光スポットが多いと感じました。 |
●2013年1月13日登城 常在戦場さん |
三城目。 高尾駅から川越駅へ行きました。バスの乗り方がよく解らなかったので、スマホの地図を頼りに歩いて行きました・・・。徒歩約25分くらいでした。川越城につくと立派な本丸御殿が建っていました。スタンプは本丸御殿の受付の人に「百名城スタンプをかして下さい」と頼めばスタンプを貸してもらえました。中は川越城の説明や、百名城スタンプの説明がありましたがまあまあでした。 |
●2013年1月13日登城 shinoさん |
日本三大夜戦のひとつ川越夜戦の際の遺物を見られて感動! |
●2013年1月13日登城 ほのぼの一人旅さん |
3城目。 八王子城から今度は川越城へ。 本川越駅から。行き方が全くわからないので、スマホの地図で探索。 何とか着きました。本丸御殿がとても立派です。 入場料も安くて助かりました。 入場券を売ってるおじさんに声をかけてスタンプをお借りました。 ■交 通 西武新宿線「本川越」駅から徒歩約25分。本川越からのバスも有 ■入 城 料 一般/100円 大学生・高校生/50円 中学生以下・障害者手帳をお持ちの方/無料 ■スタンプ 川越城本丸御殿 受付窓口 シャチハタ式 |
●2013年1月13日登城 jintansさん |
3城目 八王子城見学後、川越へ行ってきました。本川越駅から歩いて行ったため時間がかかりましたが何とか着きました。 本丸御殿は城というよりお寺のようでした。 スタンプは受付の人に言えば貸して頂けます。本丸御殿の中はなかなか良かったです。 ■アクセス 西武新宿線「本川越」駅から徒歩約20分 ■入場料 一般100円/大学生・高校生50円/中学生以下・障害者手帳をお持ちの方は無料 ■スタンプ設置所 川越城本丸御殿受付 ■スタンプ状態 シャチハタ式 インク普通 状態良好 |
●2013年1月12日登城 YZF-R125さん |
川越駅の観光案内所の方が非常に丁寧に見所を教えてくれたので歩いて行きました。 うろうろしたので1時間くらいかかりました。 クレアモール最高ですよ! ただ、お城のほうは入場料が100円でしたし、縁側で日向ぼっこできたし良しとします ![]() ![]() ![]() |
●2013年1月9日登城 河ちゃんさん |
川越城は本丸御殿のみが現存していますが、その他、建築物の遺構はありません。富士見櫓跡、中ノ門堀跡を見てください。是非に喜多院、仙波東照宮も外せません。街並みも雰囲気はあるので如何でしょうか?川越駅から本丸御殿まで3キロほどありますが、案内板もあるので徒歩で行けます。街並みは観光地です。 ちなみに49城目です。 |
●2013年1月1日登城 常在戦場さん |
川越駅からスマホの地図を頼りに川越城へ行きました。徒歩約25分。川越城の受付の人に声をかけてスタンプを貸してもらいました。なかの説明はまあまあでしたが、本丸御殿はとても大きかったです。 |
●2013年1月1日登城 うむぼうさん |
ライカ |
●2012年12月26日登城 くまのすけさん |
受付のおじさんが、綺麗に押してあるスタンプの紙をくれました。 |
●2012年12月24日登城 のんべいさん |
寒い1日でしたが、立派な御殿を見学、 周りの街並みも魅力的です |
●2012年12月23日登城 しとねこさん |
川越駅から、少し歩きますが 観光地なので色々買えて楽しいです。 |
●2012年12月23日登城 bradleyさん |
泰平の世のお城だなという印象。城というよりも、学校という感じがした。 |
●2012年12月23日登城 ちゅんさん |
スタンプ制覇:1城目(スタンプラリー開始) |
●2012年12月22日登城 ふゆももさん |
35 ★★☆☆☆ |
●2012年12月22日登城 かかしさん |
年末まとまった休みがとれたので関東甲信のお城をまわってみています。 御殿も見事ですが街並みもよかったです。 |
●2012年12月22日登城 かかしさん |
川越駅から徒歩。 |
●2012年12月16日登城 きぃくんさん |
本丸御殿は立派でしたが、城としての実感は湧きませんでした。 スタンプは本丸御殿の受付で尋ねると出してくれます。 |
●2012年12月16日登城 Juanさん |
駅から少々歩く。 |
●2012年12月15日登城 ふかまるさん |
現存の本丸御殿でありながら100円という良心的な価格設定。 ただしこの本丸御殿以外に見どころが無いのは残念。 川越駅からバスが出ておりアクセス良好。 |
●2012年12月9日登城 未来胡桃さん |
☆登城12城目★ 『見ごたえのある本丸御殿、川越城』 ![]() ![]() ![]() |
●2012年12月9日登城 ひろりさん |
![]() |
●2012年12月8日登城 まなつの夢さん |
![]() |
●2012年12月8日登城 なりょうたいさん |
川越駅から周遊バスで向かいました。本丸御殿内に100名城全てのスタンプが展示してあり、達成への気持ちが高ぶりました。 |
●2012年12月8日登城 まなとの夢さん |
![]() |
●2012年12月2日登城 でにぃさん |
川越駅から東武バスで10〜15分ほど、札の辻停留所で降りて徒歩10分ぐらいです。 朝一番での登城だったため、「小江戸名所めぐり」や「小江戸巡回バス」は運行しておらず…。 川越駅からバスはたくさん出ていますが、経由に注意しないといけません。 (間違えて札の辻を経由しないバスに最初乗ってしまった…;;) 市民の日とかで入場料がタダだったのでラッキーでした。 ボランティアのおじさん達が御殿の目の前に案内所?を設置していたので、御殿の全景が撮れなかったのが残念。 御殿は部屋も自由に見ることが出来ます。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年12月1日登城 くりえさん |
12/1-2は市民の日とかで、本丸御殿が入場無料になっていました。知らずに訪問したので、少し得した気分で見学しました。 |