3652件の登城記録があります。
2401件目~2450件目を表示しています。
●2012年9月26日登城 やいちゃんさん |
68番目 この日は、5城目で最後に、川越城へ行きました。駐車場はお城の隣りにあり ました。ここは、中も見学できて、建物も残っていて良かったです。、 |
●2012年9月26日登城 けんちゃんさん |
第1城目 実は川越城は、2回目です。5年前に一度来ています。戦前は小学校として使われていたんですね。受付の人も感じの良い方でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年9月25日登城 ayaさん |
雨が降っていましたが、それも風情があって良し |
●2012年9月23日登城 江戸さん |
結構雨の降る中行ってきました。 本丸御殿の新しい畳がミスマッチに思えたけど、 いつの時代でも畳を変えればこんなものかな? 距離的には近いけど、改装待ちをしたので時間がかかりました。 ![]() ![]() |
●2012年9月23日登城 男児子さん |
雨で大変であった |
●2012年9月22日登城 青りんごさん |
89城目 |
●2012年9月22日登城 おさるのおやこさん |
7城目 鉢形城→東武東上線川越駅→(徒歩15分)→本丸御殿→立博物館→お菓子横丁→蔵づくりゾーン 戦に備えた石垣などはないですが、武家社会の御殿の作りは良くわかります。 お城プラス町並みを見るところ。川越駅から本丸御殿へ向かう県道が、90度に二回折れ曲がる枡形になっており、今となっては、見通しが悪い危ない道路です。(笑) |
●2012年9月22日登城 TOMOさん |
JRで川越まで行き、そこからバスで行きました。御殿の中には100名城のスタンプが展示されていて達成まで長い道のりを感じました。 |
●2012年9月20日登城 むくどりさん |
本丸御殿が見応えあり。 |
●2012年9月19日登城 ak@さん |
初雁球場の前にあります。 おばあちゃん家のすぐ隣、子供の頃の遊び場でした。 |
●2012年9月17日登城 MINI太さん |
76/100城目。関東遠征の3日目。鉢形城→川越城。 川越駅からバスに乗って札の辻にて下車。 観光客でごった返す蔵造りの街並みをすり抜け、御殿方向へと進む途中、川越市役所の前に太田道灌の銅像を発見。そのまま進むと中ノ門堀跡の案内板が見えてくる。川越城の数少ない遺構の一つ。綺麗に整備されており、形状等も分かりやすかった。 まもなく御殿に到着。蔵造りの街並みと違って人はまばら。中に入って受付にてスタンプ押印。印影良好。現存の御殿ということで趣のある佇まい。各部屋への出入りも比較的自由にできるため、ゆっくりと見て回れる。 御殿を出た後は、近くにある富士見櫓跡に立ち寄って、タクシーにて川越駅へと戻る。 あまりにも遺構が少なすぎて、城を見に来たという気分には全くならないのが残念なところ。とにかく、これにて残っていた関東7城を制覇。 |
●2012年9月17日登城 kagiさん |
蔵がある街は風情があって見ごたえがありました。御殿は戦のない時代の城といった感じでしょうか。途中、雨が降りましたがそれでも暑かったです。ジャスト500kmのドライブでした。 |
●2012年9月17日登城 takumiさん |
19城目 |
●2012年9月17日登城 ランガーさん |
【11城目】 本丸御殿と少し歩いて中の門城跡を見学した。 はっきり言って、本丸御殿だけだと城?と感じてしまうが、是非中の門まで行った方がよい。私は、門跡、堀跡を見て、城と感じた。 地元B級グルメ情報は、御殿のすぐ目の前の「小峰商店」へ。川越太やきそばを食すことができた。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年9月17日登城 もにょらさん |
スタンプのインク状態は良好。 |
●2012年9月17日登城 Sekkyさん |
26城目 城と言うには微妙な遺構ではありますが、御殿の入場料は良心的。周辺に観光スポットもあり、小旅行としては十分に楽しめました。 |
●2012年9月17日登城 好城15さん |
天守台跡は本殿の敷地外なので分かり難いかも。御殿を右手に見ながら坂を下り突き当りを右折して少し進んだところです。 |
●2012年9月16日登城 きなこさん |
JR川越駅から東部バスウエストの川越巡りバス(フリー乗車券が一日300円)に乗り博物館前で下車すると隣が本丸御殿です。御殿は一部のみが現存するだけなので30分程度で見学も終了してしまい時間が余ってしまったので、博物館や時の鐘、喜多院も見て回りました。総じて小江戸川越観光の一部として行くのが良いという印象を受けました。なお、スタンプは御殿受付にあり状態も良好です。 |
●2012年9月16日登城 YONさん |
雨のためか、人が少なく、ゆっくり見学できました。記念の初お城です。 |
●2012年9月16日登城 バオちゃんさん |
スタンプラリー第1号の記念すべきお城・本丸御殿でした。![]() ![]() ![]() |
●2012年9月15日登城 ハゲ親父さん |
![]() しかし、小さいながらも貴重な現存御殿、春日の局ゆかりの喜多院も訪れました |
●2012年9月15日登城 ほ〜げんさん |
スタンプ23城目。晴。 15時半頃到着。本丸御殿横の無料駐車場に車を停めて見学。 その後、徒歩で小江戸観光へ。 途中、住宅街の中に中ノ門堀の遺構が唐突に現れます。 ただ、全体的にお城という印象は薄かったです。遺構がもう少し残っていれば良いのですが。。。 観光地として見た場合も、せっかくの蔵造りの街並みが車の交通量の多い道路に面しており、歩きづらく感じました。 |
●2012年9月15日登城 りょふさん |
3城目 ほとんど遺構が残っていませんが、近くの市立博物館の往時の川越の模型があります。JR川越駅からはやや距離がありますが、途中に倉造りの町並みなど見所はあるので、あまり苦になりませんでした。 ![]() ![]() |
●2012年9月14日登城 とっ☆とう☆とさん |
昼食後見学、本丸御殿の横に無料駐車場あります。残念ながらお城の痕跡は見つけられませんでした。本丸御殿が目玉なんでしょうね。これが百名城かな?と思いました。 |
●2012年9月9日登城 カサマキさん |
川越城下町は楽しい。 |
●2012年9月8日登城 うじなくんさん |
61城目 |
●2012年9月8日登城 siotanさん |
【アクセス】JR川越駅から徒歩30分 【スタンプ】川越御殿受付 状態良好 【見学所要時間】1.5H程度 【オススメ度】★★☆☆☆ ・中ノ門堀〜川越城〜博物館〜富士見櫓と見学。個人的な好みに合わない。 ・私は運動のために歩きましたが、特にこだわりがなければバスを利用した方がよいです。 ・市として観光に力を入れているのか、結構、観光客が多いです。 ・博物館は正直行く価値ないかな |
●2012年9月8日登城 ハスタロレさん |
自宅から朝出発、昼前に到着したので蔵造りの町並みや時の鐘を見てランチ、昼から本丸御殿や博物館を見る、中の門堀跡も見たがもう少し時代描写が有っても良かったかも。一緒に行った女房は小江戸に喜んでいた。 |
●2012年9月8日登城 ありおりさん |
川越駅より川越市駅からの方が近い。 富士見櫓にも寄りました。 |
●2012年9月8日登城 クロネコさん |
城というより屋敷という印象で少しがっかりでした。途中喜多院・川越成田山・川越氷川神社により御朱印いただきました。 |
●2012年9月8日登城 くろねこさん |
19 |
●2012年9月7日登城 楓橋夜泊さん |
以前訪ねたときは、工事中で登城を断念した城でした。 近くの博物館も見応えがありました。 |
●2012年9月7日登城 としすけさん |
御殿の天井にボールの跡がついていた。 |
●2012年9月2日登城 えぐりんさん |
やっと、地元のお城に登城。自宅から車で20分。私は10数年ぶり二度目の登城だと思ったら、あれ?なんか違う。春日局の部屋がない。とよくよく話を聞いたら、私が10数年前に行ったのは、喜多院だったらしい。10数年間、勘違いしてました。 これで、日本現存御殿4件目を訪れました。川越御殿のスタッフのおじさんは「ここはこんなに見るところ有るけど、○○城なんか××城なんかつまらないでしょう!」と。 御殿に愛情たっぷりなのは伺えました。そして、奥に進むといきなり人形が。私はこれに驚いた。 30分足らずで御殿内見学が終わる。 川越は相変わらず駅からの道が混んでるし、マナーもいいとは言えず、開発も進まない。 私の好きだった夜しか開いてないパン屋も既にない。もう少しなんとかならないかな。と、昔の川越と比べつつ、秩父秋の七草寺へドライブしてこの日は終わった。 |
●2012年9月1日登城 マッキーさん |
![]() 車は野球場の駐車場へ停めました。 修復工事が終わり綺麗に整備されていました。 |
●2012年9月1日登城 ひめ★★★★さん |
u |
●2012年8月31日登城 yotahachiさん |
博物館、本丸御殿、城郭跡、小江戸と回ってきました。 |
●2012年8月29日登城 ゆあやはるさん |
56城目 JR川越駅より?もしくは?番バス停より札の辻停留所下車 そこから徒歩8分程度で本丸御殿へ 隣は高校と球場で城としての見所は御殿のみ。 バス停から御殿の途中にあった中の門跡から見えた堀は良かったが。 御殿受付でスタンプゲット。印影はめっちゃ綺麗。 御殿内はあまり興味が湧く物無し。 甲冑と襖絵は確かに見事だったが。 その後向かいの博物館へ。 戦国時代の展示はほとんど無し。 近代の民俗物が非常に充実した博物館だった。 |
●2012年8月29日登城 ピロ爺さん |
2回目の登城♪今回は本丸御殿のほかに川越の散策もしました |
●2012年8月28日登城 浦和とともにさん |
★76城目★(埼玉県完) 交通手段:電車(自宅→本川越駅→川越城→川越市駅→自宅) 駐車場 :− スタンプ:本丸御殿受付 良好 入場料 :本丸御殿 100円 遠征 :− 写真 :左 中ノ門堀跡 中 富士見櫓跡 右 本丸御殿(スタンプ) 先に蔵造りの町並み、時の鐘を見学。大手門跡、中ノ門堀跡を見学した後、 本丸御殿受付にてスタンプゲット。引続き、本丸御殿、三芳野神社、 富士見櫓跡、喜多院を見学し、全体で180分ほど見学し撤収。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年8月28日登城 池ちゃんさん |
、 |
●2012年8月26日登城 うまのうーちゃんさん |
![]() |
●2012年8月26日登城 ゴーゴートミーさん |
昼にランチの予定がありましたが、それまでに行って帰ってこようと思いたち、鉢形城同様東武東上線に乗り川越へ。ようこそ城下町川越への看板がまず目に入ります。巡回バスも面白そうでしたがなにせ時間がないのでタクシーで御殿まで。人はほとんどおらず、ゆとりを持って見ることができました。女性ひとりは珍しいのでしょうか、スタンプを押しにきましたと受付の方に行ったら三人がかりで案内されました笑。みなさんいい人。。ほっこりしながら帰路についたものの、まさかの人身事故で東武東上線1時間ストップ。結局ランチに間に合いませんでした。ほんとにごめんね! |
●2012年8月26日登城 にまさん |
修復が済んだ |
●2012年8月25日登城 駿骨さん |
日本で二つしかない本丸ですからしっかり見ておきました。 |
●2012年8月21日登城 のりたまさん |
学生時訪問 |
●2012年8月17日登城 九神 均さん |
本丸御殿以外殆どの遺構が無いけど、博物館とセットで見ればいい感じかも。![]() ![]() ![]() |
●2012年8月15日登城 黒いごりらさん |
城好きには見どころが少なくて少し物足りないです。 現存の本丸御殿は貴重らしいですが今まで見てきたいくつかの御殿と比べると、 特別大きいものでも変わったつくりでもなくあまり新鮮さはありません。 富士見櫓跡ももう少し樹木などをきれいに整備すれば見晴らしもよさそうで いいスポットになりそうなのですが・・・ 少しがっかりでした、蔵造りの町並みで十分観光客が集められるので、 川越城の歴史的な重要性やその城下町としての川越というあたりが 疎かにされているようです。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年8月15日登城 みかささん |
埼玉群馬自転車旅行で攻略。 本当は07年の自転車旅行時に登城してるが当時スタンプラリーが始まったばかりの為か100名城スタンプが用意されてなく推すことができなかった。 近年桜を見るため毎年必ず訪れている。 ![]() ![]() |
●2012年8月12日登城 だてっこさん |
8城目 |