トップ > 城選択 > 川越城

川越城

みなさんの登城記録

3821件の登城記録があります。
1951件目~2000件目を表示しています。

●2014年7月13日登城 あきひろさん
23城目。
またまた出張のついでに登城。周りの街並みがすごく賑わっていました。
●2014年7月10日登城 カンカンさん
長男と
●2014年7月8日登城 シミタカさん
2014.7.8(火)天候晴れ。
第2城目登城終了。
以前来た時臨時休業だった為あらためてリベンジ。スタンプは入口受付横にあります。係員の方にその旨を話すとスタンプを出してくれます。おまけに別のスタンプも紙に押してくれました。
御殿内は質素ながらも落ち着いた雰囲気でした。
●2014年7月6日登城 ひろさん
入館料100円でした。
街並みも良く、とても綺麗でした。
●2014年7月6日登城 ヲカさん
55城目
●2014年7月6日登城 わたきゃんさん
4城目 施設隣の駐車場を利用、本丸見学すると無料で止められるそうです
川越城はドラマJINのロケに使われたみたいでその時の写真がありました。
●2014年7月5日登城 とみ〜さん
富岡製糸所のツアーで川越散策があり、そのついでに駆け足で登城、あいにくの雨のためスタンプのみゲット。
●2014年7月4日登城 ねこあいさん
入場料は100円でした。川越城休館日でもスタンプは別の場所で押せるようでした。入口に案内看板がありました。
川越の町はけっこう見所が多いので楽しめると思います。
●2014年7月2日登城 みーちゃんさん
お城というより、御殿という感じでした。江戸時代の譜代大名が代々城主となった重みが感じられます。
●2014年7月1日登城 おくりん城主さん
川越駅から先ず徒歩で喜多院に立ち寄り、築370年超の江戸城から移築された『将軍家光誕生の間』の客殿や『春日局化粧の間』の書院を見学しその後に川越城御殿に登城した。          
この御殿も築150年とかで、よく遺構が残ったものだと感心しました。             次は鉢形城へ向かいます! 
●2014年7月1日登城 アミックスさん
1
●2014年6月29日登城 りりぃさん
9城目 朝10時半位に御殿脇の駐車場に、博物館が臨時休館だったため駐車場もほとんど空いていました。本丸御殿に行く人は駐車場は無料(入館時に駐車券に印をもらう)でした。
駐車場の隣にいきなり本丸御殿があるのでちょっとびっくりです。
スタンプは入口で係りの方に申し出れば出してくれ、シャチハタの陰影は良好です。
ほかに遺構はないですが本丸御殿は大きくて立派です。部屋を廊下が取り囲む形で、すべての部屋が上段になっていたのに少し驚きました。正面少し左の使番詰所のみ押入があったのはどういう役割なのでしょう?
第二展示室には百名城スタンプのコンプリート版があり、頑張らないとと言われているようでした。
●2014年6月28日登城 朧月さん
1城目

名城巡礼 始まりました!

台湾から、よろしく!
●2014年6月27日登城 たけGさん
27城目☆☆
小江戸“川越”の川越城。
第4金曜日は本丸御殿休館日でした。
中には入れませんでしたが、立派な御殿です。
ただ、城の遺構は少ないですね。
スタンプは川越歴史博物館で押しました。
平日でしたが、蔵造りの町並みは賑わっていましたよ♪
●2014年6月27日登城 まきBarさん
JR川越駅から、蔵造りの街並みや、時の鐘など、散策しながら、
のんびりと、川越城本丸御殿まで、歩きました。
第4金曜日は、休館日でしたが、外からでも見ることができてよかったです。
川越は見所がたくさんあって、楽しかったです♪
●2014年6月26日登城 もーさんさん
本丸御前がいいですね
●2014年6月22日登城 城蟻さん
あいにくの雨でしたが、本丸御殿は「裃姿の侍がお迎え」の日でした。
喜多院鐘楼門と富士見櫓跡の画像は後日訪問した際のもの。
●2014年6月21日登城 ままとも&ぱぱとしさん
30城目。
手前の駐車場(有料)は満車で、本丸御殿前へ移動し駐車しました。
スタンプは本丸御殿の受付の方がスタンプ帳を見て「19番ですよ。」と、出してくださいました。印面は良好です。
残っている本丸御殿跡は一部で、本当に大きな城であり御殿だったようです。川越の蔵の街へも徒歩圏内で散策しました。
●2014年6月18日登城 maybeさん
本川越駅からバスで。お天気も怪しかったのでとりあえずスタンプと写真だけ。
●2014年6月15日登城 しゅうへいさん
35城目
●2014年6月15日登城 キセの丸さん
城下町は面影あり
●2014年6月14日登城 もんたろうさん
川越駅から小江戸名所めぐりバスで登城。1日300円で、名所めぐりバスだけでなく、普通の路線バスにも乗れます。
●2014年6月14日登城 そばか酢さん
2城目は、川越城!!本川越にあるラーメン屋、頑者でお昼を食べて登城。城内にある縁側に座ってのんびり過ごしました。帰りに、蔵造りも楽しめました。
●2014年6月14日登城 masaさん
100円で入れるなんて良心的(^o^)/~
最小限の展示物と解説しかないので、想像力を掻き立てられます
思いっきり空想の世界に浸れました
●2014年6月14日登城 EVELOVEさん
個人旅行
●2014年6月7日登城 月光下騎士団さん
出張の翌日、大雨警報がてでいる中登城しました。
●2014年6月4日登城 旭川インパルスさん
a
●2014年6月1日登城 いとけんさん
車の駐車場案内はきちんとしているのに対して、バイクの駐輪位置は明確な案内が無い。
●2014年6月1日登城 ぐりっちゃんさん
本丸御殿は歴史を感じます。
●2014年5月31日登城 梵天丸さん
◆43城目◆

関東も残りわずかとなってきました。

今回は川越城。とは言うもののあまり知らず…

正直、忍城の方がインパクト大ですね。

本丸御殿が現存しており期待薄の中、楽しんできました。

自分…結局はただのお城好きなんでしょうね(笑)

ここだけではもったいなかったので、川越の街並みも

堪能してきました。

スタンプは本丸御殿内にあります。(良好)



★☆☆☆☆
●2014年5月31日登城 VST65XTさん
-
●2014年5月30日登城 鉄大工さん
駐車場から歩いて5分。見学時間も10分。
●2014年5月30日登城 らいよんさん
休館日 外から見る
喜多院など
●2014年5月29日登城 crazy-magicさん
隣の川越市立博物館もおすすめです。
セットで見学しましょう。
城の遺構はほとんどありません。
本丸御殿の建物を見学するのみ。
●2014年5月27日登城 けんけんさん
3回目の訪問でスタンプget。本丸御殿が明るく、きれいに。
●2014年5月26日登城 ともちんさん
月曜日。登城15城目。
川越登城がてら小江戸川越を楽しもうと折角の平日休みに行ったはいいが、
なんと月曜日は川越城の本丸御殿はお休み(;´・ω・)
仕方なくスタンプは川越市役所の5階観光課でいただく。
観光課のお姉さんが市内観光について丁寧に教えてくれた。
ついでにお勧めのうなぎ屋も聞く(が、結局そこは休みだった)。
川越市内はレンタサイクルが充実している。
至る所に無人ポートがあり、そこで気軽に借りられる。自転車も新しい。
1日200円で何度でも借りられるのはうれしいが、注意しなければならないのは
1回40分以内ということ。超えると延長200円/30分が発生する。
これを忘れていて一回しくじった。
実は登録した携帯アドレスに時間が近いというメールが来ていたのだが、後から気づく失態。
しかし、このシステムはすばらしい。
ポートも至る所にあって乗り捨て可なので利用しやすい。
同じポートでスーツ姿の男性もひとりで借りていた。
ビジネスマンも利用しやすそうだ。
●2014年5月25日登城 4643さん
76城目
●2014年5月25日登城 ミゾロさん
館にスタンプありました。
●2014年5月25日登城 まささん
何もない・・・
天守も櫓もない・・・
御殿だけ・・・
●2014年5月24日登城 じゃいあんさん
77城目。川越駅から歩いてみることに。
思った以上に距離がありました。中ノ門堀史跡も見学し開城と同時にスタンプを押し見学。
庭を見ながらゆっくるするのもいいかもしれません。

川越の街並みを見学し、お芋のお菓子を食べ歩き
次は八王子城へ向かいます。
●2014年5月24日登城 だっちさん
4城目。
スタンプは受付で言うと出してもらえます。
川越駅からはバスを使わず喜多院等に立ち寄りながら、歩いて向かいました。
建物もさることながら、煙草工場や武道場等に転用された歴史が興味深かったです。
本丸御殿から少し離れた所に中ノ門堀跡があります。
時間が遅く、市立博物館へ行けなかったので、また行かないと。
●2014年5月23日登城 さん
14城め

川越駅からバスに乗り「札の辻」で降りてから10分ぐらい歩いて登城
ですが御殿は休館日でした。
月曜日と第4金曜日は休館日のようです
歩いてきた道を戻り市役所の5階観光課でスタンプを押しました。
●2014年5月22日登城 松ちゃんさん
城跡は御殿の一部ですが喜多院、商家町の蔵づくりはすばらしい!
何度も立ち止まり感じ入りました!
●2014年5月22日登城 殿下さん
屋形跡です。
●2014年5月18日登城 sdkfz70さん
86城目

登城順(散策)
 本丸御殿⇒博物館

印象に残った事
 ・御殿はりっぱでしたが、その他に見る物無し
 ・近くに川越館跡があったので、そこで60分ぐらい見学(小学校内に展示コーナー)

約30分間見学、遺構が少なすぎる
●2014年5月18日登城 yhさん
2
●2014年5月18日登城 ジェイクの弟さん
 いつでも行ける距離なのでなかなか行く機会がありませんでしたが、おいしい蕎麦とスイーツで彼女を誘って出かけてきました。
 川越に到着後、市内循環バスで喜多院へ、「はすみ」という蕎麦屋さんでランチの後、川越城を一通り見て回りました。5月なのに暑い日で結構疲れました。
 スイーツは入ってみたいお店が多数あり悩みましたがサツマイモのソフトクリームをいただきました。見所やおしゃれなお店も多数あり、デートを兼ねた城めぐりにはお勧めです。
●2014年5月18日登城 でんかさん
記念すべき第1城目は第2の故郷埼玉県。
●2014年5月18日登城 ふるちゃんさん
100名城スタンプラリー最初は地元の川越城にしました。
●2014年5月18日登城 ナンバースリー(2周目)さん
005名城目(2周目)

2周目の目標は、青空の下での「本丸御殿」を撮る、でした。

幸いにも良い天気に恵まれました(^^)v

ただ、「富士見櫓跡」は、「石碑」が木に隠れてしまうため、冬枯れの季節の方が良いかもしれません・・・

「出城」の役割も担ったであろう「喜多院」の「土塁・空掘」も再訪しました。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 次のページ

名城選択ページへ。