3821件の登城記録があります。
1801件目~1850件目を表示しています。
●2014年10月26日登城 Miharuさん |
近くの川越の小江戸の蔵造りの街並みも良かった。 |
●2014年10月26日登城 ぶんたろうさん |
スタンプは本丸御殿の受付で言ったら出してくれました! 本丸御殿だけなのですぐに終わってしまう。 中は自由に見れて良かったが、ちょっと寂しい気もした。 通りの向かいにある博物館には資料もたくさんあったが、個人的にはお城に関する資料がもっと欲しかった。 蔵造り資料館も回ったが、こんなものか… と思ってしまった。 期待していただけに少し残念な気もしたが、楽しかったので良かったです。 |
●2014年10月26日登城 りょうせいみさん |
鉢形城の帰りに登城 |
●2014年10月26日登城 仙石越前守秀久さん |
川越城に行くのは2回目です。 今回は本丸御殿を観るだけでなく、富士見櫓跡に行きました。そして、城の遺構を想像しながら城の周囲を歩いたりしました。当時の川越城の地図を用いて歩いたのは面白かったです。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年10月25日登城 てつきちさん |
14/100 |
●2014年10月22日登城 埼玉熊谷さん |
会社出張時に登城 2城目 |
●2014年10月20日登城 まきさん |
今さらの地元。 |
●2014年10月20日登城 まきこさん |
過去に済み。 |
●2014年10月19日登城 RYUさん |
24城目。 たまたま川越祭の日で街は大混雑でした…。 バスも運休してたので徒歩で向かいました。川越市駅から徒歩約30分程で着きます。 現存する御殿は想像よりも立派でした!これでも本来あった本丸御殿の一部だそうです。 人混みに疲れたので縁側で休ませてもらいました(笑) 本丸御殿から徒歩5分程のところに堀が復元されてます。 そこから5分ほどのところに富士見櫓跡もありますが、 こっちは知らない人が見たらただの森にしか見えないかもしれません(笑) ![]() ![]() ![]() |
●2014年10月19日登城 かえきちさん |
川越のお祭りと重なったので、歩いて行き、お祭りを楽しみつつ富士見櫓跡経由で本丸へ。 スタンプは受付で言ったら出してくれました。 やはり歩いて川越を回るのはかなり疲れます。 |
●2014年10月19日登城 伊野光守さん |
お祭り中 |
●2014年10月19日登城 まなみずきさん |
川越駅より徒歩で向かうと小江戸の雰囲気を味わうことが出来ます。10月の川越祭りも一見の価値あり。 |
●2014年10月19日登城 MATSUさん |
「川越まつり」見学し、川越城へ。祭でごった返す市内を抜け、本丸御殿を見学。ここにはほとんど人はいませんでした。(たどり着くまでが大変でしたが) |
●2014年10月18日登城 S-フリーダムさん |
18城目 |
●2014年10月15日登城 コウノシンさん |
あいにくの雨の日でしたが、川越城に着いた頃ちょうど雨が止んでくれました♪ 本丸御殿に入りスタンプゲット!入場料100円。家老詰所も拝見出来ました♪ ![]() ![]() ![]() |
●2014年10月12日登城 よっち〜さん |
8城目! |
●2014年10月12日登城 つきやんさん |
JR東日本の休日おでかけパスを使用。川越駅からは徒歩で行きました。2回目なのでスタンプのみです。 |
●2014年10月11日登城 じゅうろくさん |
駐車場無料で、100円で入場でき、とてもお得だと思いました。 城という感じではなかったが、面白かったです。 |
●2014年10月11日登城 稲生さん |
10月の3連休で北関東を回ってきました。 池袋から東武東上線で川越。 川越駅西口から イーグルバスで本丸御殿へ。 渋滞しているので40分くらい? その他 蔵造りの町並み、時の鐘、など スタンプは、本丸御殿入り口で、状態は良好 |
●2014年10月11日登城 BUGTIさん |
御殿の玄関が立派です。復元された中ノ門堀跡もきれいで、往時の様子が偲ばれます。 |
●2014年10月11日登城 Fredericaさん |
本丸御殿にて入場料100円を払い、百名城スタンプをお借りして押してまいりました。御殿は一通り見て回るのに10分もかからない大きさですが、本丸御殿内の縁側から庭を眺めながらのんびり過ごされている方たちがいらして、何とも言えない温かい気持ちになりました。近くの市立美術館、博物館、川越氷川神社にも行き、とても良い一日でした。 |
●2014年10月11日登城 北斗七星さん |
登城第20城目 本丸御殿の大唐破風屋根が見事でした。 |
●2014年10月10日登城 kenzoさん |
3 |
●2014年10月7日登城 しびあるさん |
本丸御殿しかない |
●2014年10月7日登城 新しびあるさん |
本丸御殿のみ |
●2014年10月5日登城 ゆずきちさん |
8城目 |
●2014年10月1日登城 ミツヒデさん |
鉢形城の帰りに寄ってきました。川越城の御殿のみだと物足りないんで、周辺のスポットを巡ることをお勧めします。 |
●2014年10月1日登城 としさん |
本丸御殿 |
●2014年9月28日登城 鴎之助さん |
2城目 |
●2014年9月28日登城 碧空さん |
シャトルバスがすぐそばにとまる 駐車場も整備されてる |
●2014年9月28日登城 ムームーさん |
道灌 |
●2014年9月28日登城 蓬莱刹那さん |
100名城・9番目・御城印は当時はなかった、はず |
●2014年9月27日登城 claretさん |
2014/9/27 |
●2014年9月27日登城 常陸ノ介さん |
生け花の展示会の準備で大分部の部屋が観ることができず残念であった |
●2014年9月27日登城 Vmanさん |
登城の記録のみ |
●2014年9月26日登城 のりけいさん |
臨時休業の為スタンプのみ 後日リベンジして本丸御殿見れました |
●2014年9月23日登城 ヤジキタさん |
遺構は少ないが城下町としてのたたずまいに味がある。観光客も多くビックリ。![]() ![]() ![]() |
●2014年9月23日登城 たけちゃんさん |
、 |
●2014年9月23日登城 かりんさん |
駅から適度に散策できます。 |
●2014年9月21日登城 ぐれちゃんさん |
スタンプ2城目です。 日曜日でしたが朝イチの登城なので貸切状態で廻ることができました。 富士見櫓跡にも足を延ばし、蔵造りの町並み経由で帰りました。 小江戸川越は観光客で溢れておりました。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年9月21日登城 うといなさん |
6/100城目☆ 行きは小江戸巡回バスで、帰りは川越駅まで歩きました。 富士見櫓と中ノ門堀跡は良かったです。 |
●2014年9月21日登城 ポンタさん |
5城目 |
●2014年9月21日登城 かおポンさん |
5城目 |
●2014年9月20日登城 のらさん |
イーグルバスの小江戸巡回バスを利用すると便利です。 お城だけでなく川越の街も楽しめました。 |
●2014年9月20日登城 ロン姫(Mダックス)さん |
本丸御殿見学はワンコNGなので、正面の小峰商店の焼きそば食べながら待ってたワン!太麺の焼きそばだったワン!御殿の内部は歴史的でおもむきの有る立候な建物で中庭もいい感じで落ち着いた気分が味わえたそうだワン。スタンプ・パンフもここでもらいました。そのあと隣接の歴史博物館でお勉強、ここもワンコNGなので、お腹一杯の姫は車中でお昼寝待機だワン( ̄q ̄)zzz |
●2014年9月20日登城 ぐりんさん |
7城め |
●2014年9月19日登城 なおたけさん |
東京出張から少し足を延ばして川越に。時間が無く、行きはタクシー1000円を払いました。小学生の社会見学?とぶつかり、生徒がうじゃうじゃ。帰りはバスで。 |
●2014年9月19日登城 ウィリアムモリスさん |
百名城めざすきっかけになった城!坊主当番詰所に百名城のスタンプ一覧が有りました。なんと素敵!その時本がなく、やっとスタンプを押すことができました。御殿の佇まいも良いですが、屋根瓦も良いです。入城100円 |
●2014年9月19日登城 りょーたけさん |
家族で登城。厚木〜八王子圏央道開通で便利になると思いきや渋滞に。 |
●2014年9月18日登城 gakoさん |
川越駅から小江戸巡回バス乗車して、本丸御殿前下車。 入館料100円で城内見学。受付で100名城スタンプをと申し出ると出して下さいます。 |