3820件の登城記録があります。
1601件目~1650件目を表示しています。
●2015年5月4日登城 橋爪もんさん |
😃 |
●2015年5月4日登城 成巽閣さん |
(^^) |
●2015年5月4日登城 かつとんさん |
街中の跡地 |
●2015年5月3日登城 ゆいまおさん |
家族で小江戸巡りを兼ねて登城しました。本丸御殿は大人100円です。 |
●2015年5月3日登城 広瀬きょうさん |
11 |
●2015年5月3日登城 はがぷぅさん |
25城目。初訪問。 天守閣は無く、本丸御殿がメインといった感じ。 しかしこの本丸御殿が現存の物らしく、城は無くとも雰囲気は満足できました(* ̄▽ ̄) また、この本丸御殿より西に蔵づくりの町並みがあり、こちらもかなり風情があって素晴らしかったです♪ ただちょうどお祭りの時期だったため、人の数が半端なかった・・・。 町並みをまったり満喫・・・というわけにもいかない状況でした>< |
●2015年5月3日登城 げんぱくさん |
川越高校のせいで城が... |
●2015年5月3日登城 まあちゃんさん |
![]() |
●2015年5月3日登城 まさよるさん |
お祭り?で凄い人出でした。渋滞でバスが進まずかなり時間がかかりました。 |
●2015年5月3日登城 シタンさん |
地元 |
●2015年5月2日登城 京極 みやびさん |
てすと |
●2015年5月2日登城 R.53さん |
事後登録 |
●2015年5月1日登城 たかさん |
20城目です。 『本丸御殿』、とても綺麗です。 川越の見所はやはり城下町ですかね。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年5月1日登城 みしんさん |
![]() |
●2015年5月1日登城 かおるんさん |
本丸御殿と博物館の共通券で登城。川越の町並も観光。 |
●2015年5月1日登城 キキ父ちゃんさん |
![]() |
●2015年5月1日登城 きりんさん |
午前中寄居の鉢形城に行き、東上線で移動。小江戸散策も兼ねて。 |
●2015年5月1日登城 のののののさん |
特徴が感じられない城だった。他にもスタンプ集めに来ている人複数目撃。 |
●2015年4月29日登城 けんさん |
家族の予定が合ったため、小江戸・川越の観光を兼ね、初めて家族揃って登城。 東武東上線川越市駅下車、大正浪漫夢通り、蔵造りの町並みを経由して、川越城中ノ門堀跡、本丸御殿、富士見櫓跡の順路。二の丸跡に川越市立博物館・美術館が、三の丸跡に埼玉県立川越高等学校が建つなど、かつての曲輪を伺い知ることができないことに加え、象徴たる天守を持たず、また山城のような自然を利用する術も持たない平城は、正直なところ少し寂しい。とはいえ、江戸時代の本丸御殿の遺構を今日に留める貴重な城郭遺跡であり、家族で楽しく観覧。帰路には三芳野神社、喜多院、熊野神社にも参拝。 写真は、西大手門側から本丸方向への敵の進入を阻むため中ノ門堀跡、埼玉県指定有形文化財の本丸御殿、その南側に位置する富士見櫓跡であることを示す石碑。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年4月29日登城 名古屋んさん |
65城目 本丸御殿はいいんですが 目の前が道路のため全然雰囲気なかった スタンプは状態良好です |
●2015年4月29日登城 ぽんたろうさん |
スタンプ帳を買ってから初めての城。本丸が大きくて整備も整っていていい城である。大正時代をイメージした通りがあり、楽しむことができた。きれいな庭がある。国指定の重要文化財、喜多院も必見。![]() ![]() ![]() |
●2015年4月26日登城 Barrettさん |
本丸御殿の側の無料駐車場に車を止め、まずは御殿へ。受付でスタンプを押印。受付の方は男性だけでなく女性も裃姿でした。御殿は隣に移築されている家老詰所を含めてもそれほど広くはなかった(1/6しか現存してないから仕方ないですが)のですが、東日本で唯一現存してる本丸御殿ですから非常に貴重な遺構ですね。その後は住宅街に点在している富士見櫓跡、中ノ門堀跡を見学し、喜多院と川越の街並みを散策して、鉢形城へ向かいました。 |
●2015年4月26日登城 つづぼんさん |
いい天気で暑かったです やはり現存 見てて楽しいです しかしせっかく本丸が現存してるのに他の建築物が無いのが残念です 札の辻というバス停から歩いて行ったんですが車が走れないくらい 観光客が多くてビックリしました |
●2015年4月26日登城 キセナスさん |
18城目 東北帰りの途中、都内での時間が余ったので登城。 本丸御殿を見ただけに留まりましたが、 東武バスの1日券は春夏秋冬4種類あるので夏以降にまたゆっくり来ようと思います。 |
●2015年4月26日登城 かにわんわんさん |
関東・甲信越地区初登城。本丸御殿入り口で押させてもらったスタンプは良好。100名城全てのスタンプがパネルになってるのに驚き。 富士見櫓跡は住宅街の中に突如現われました ![]() ![]() |
●2015年4月26日登城 よっしーさん |
![]() 本丸御殿を見学。まわりを整備してほしい。 |
●2015年4月25日登城 てくてくさん |
15城目(2回目):関東制覇。 妻と車で秩父の芝桜を見てから川越城本丸御殿を見学。その後川越を散策。 |
●2015年4月25日登城 ひとみさん |
8城目 |
●2015年4月25日登城 ララミーさん |
館のような城だった。 |
●2015年4月23日登城 くるみさん |
古民家のような感じでお庭が素敵でした |
●2015年4月22日登城 ナッキーさん |
16 城目 |
●2015年4月19日登城 Morizoさん |
埼玉旅行 |
●2015年4月18日登城 kotonoさん |
本丸御殿素晴らしかった。川越は、にぎわっていて観光客でいっぱいでした。 入場券売り場にスタンプ有(良好) |
●2015年4月18日登城 あさぢるさん |
川越駅から徒歩で30分弱頑張って本丸御殿へ。 土曜だったので商店街の人の多さで若干のタイムロスでした。 本丸御殿自体は庭、って感じでした。 20分もあれば見て回れるかな? スタンプは受付で借りました。 帰りは博物館前からのバスで川越市まで出ましたが、 時の鐘の辺りを容赦なく通るバスだったので 少しダイヤが遅れました。鉢形城へ急ぎ行く方はお気をつけください。 ![]() ![]() |
●2015年4月18日登城 モリケンさん |
![]() 近くに住みながら、一度も行った事が無く、思った以上に素敵な御殿。 現存四御殿その1(残り三御殿)。 |
●2015年4月16日登城 ぬまちさん |
39城目 後日編集します。 |
●2015年4月15日登城 春日部しんのすけさん |
現存四御殿 |
●2015年4月12日登城 きくりんさん |
八王子の次に、前乗り登城。 |
●2015年4月12日登城 ワカさん |
町並みが良かったです |
●2015年4月12日登城 らんさん |
42城目。 駐車場は少し離れた観光駐車場にとめました。 お城からすぐそこの駐車場は日曜日だったからか満車でした。 お城の中はなかなか見応えがありました。 |
●2015年4月4日登城 golden雅さん |
桜シーズンだったので朝早くに登城したが、本丸御殿の駐車場や近隣の駐車場はまだまだ空いていた。一度停めて御殿でスタンプを押せば一日置いておけるので便利。 本丸御殿は、江戸時代後期に建てられて、形態を変えながら今日まで大事に保全されてきたので、御殿内の状態は良い。展示物が少ないので雰囲気を楽しむべし。この時期は、桜と庭とのコラボが素敵。また、バリアフリーに改造されているのでお年寄りにもやさしい。近くの富士見櫓、中ノ門堀跡はちょっと残念だったが、市立博物館、時の鐘、蔵作り資料館は時間があれば見学をお勧め。そのほかには川越は芋の食べものがうまい。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年4月4日登城 マッサーロさん |
東松山やきとり |
●2015年4月4日登城 ラッキーさん |
![]() |
●2015年4月2日登城 十万石さん |
隣接する博物館は見ごたえあり。 |
●2015年4月2日登城 一石一城さん |
入口にて押印 |
●2015年3月31日登城 茂茂さん |
桜が綺麗だった。 スタンプは御殿の受付で貸してもらえる。 |
●2015年3月30日登城 ポーちゃん&プーちゃんさん |
訪問箇所を塗りつぶし中 |
●2015年3月29日登城 ふゆひなさん |
2城目。41年ぶり2度目の登城。川越城は本丸御殿が現存する遺構です。 本丸御殿と駐車場は有料です。本丸御殿を見た後、富士見櫓跡、中門跡の復元堀も見た。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年3月29日登城 たださん |
埼玉城めぐり ★★☆☆☆(一度行けば十分) ![]() ![]() ![]() |
●2015年3月28日登城 もとよしくんさん |
鉢形からの帰り、東武東上線 川越市駅で下車して行きました。 28日は川越のお祭りのため市内はかなり混雑していました。 巡回バスもありますが、道が狭く交通量も多いので、バスに乗るよりも徒歩移動の方が早く着いたようです。スタンプは受付で貸してもらえます。状態も良好です。 御殿の前に野球場があり、横に駄菓子さんのような店舗があり、 焼きそば(並が250円)でした。 ![]() ![]() ![]() |