3822件の登城記録があります。
1501件目~1550件目を表示しています。
●2015年8月14日登城 だてまさきさん |
小江戸川越へ。駐車場のおっちゃんがくれる紙に川越城の受付でハンコもらうと駐車場代無料でした。 武道館として使っていたこともあるそうな。 川越七不思議の石碑が近くにあるので、そちらも寄った方は見てみてください。 |
●2015年8月14日登城 はまんじゅさん |
二城目 東武線の川越駅から徒歩で川越城までいきました。川越のランドマーク時の鐘まで30分、そこからさらに15分ほどで川越城です。本丸御殿料金所のおじさんに言うと、スタンプが出てきます。御殿内は真夏にもかかわらず、冷んやり涼しかったです。三芳野神社を経由して、富士見櫓跡を見学しました。ウォーターボーイズのモデルで有名な川越高校校門からまっすぐの道を行くと、時の鐘に戻ってきます。小江戸川越を堪能した小旅行でした。 |
●2015年8月14日登城 かがみんさん |
数少ない本丸御殿をじっくりと見てきました。 |
●2015年8月13日登城 MAPSさん |
![]() |
●2015年8月13日登城 ひろさん |
遺構がほとんど残っていないのは残念です 本丸と堀切を見て次の鉢形城へ ![]() ![]() ![]() |
●2015年8月11日登城 ひょうごからさんかさん |
二の丸跡、三の丸跡、大手門跡(市役所工事中のため)等史跡の石碑が見れなかったので、残念でした。しかし、本丸御殿の杉戸絵等しっかり残っており、間近で見れるため、興味深く満足度高。街並みも整備されており、川越に5時間ほど滞在。駐車場は、本丸御殿近くにとめ、御殿にてスタンプもらうと無料になります。 ちなみに、昼食は、藤店うどんで肉汁うどんを食しました。武蔵野うどんと呼ばれるものなのか?非常においしかったです。11:30にも関わらず、タイミング良く車も停めれ、店にも待たずに入れました。 |
●2015年8月10日登城 あきらさん |
八王子城からの移動ですが、こちらの道のりは渋滞もなく順調に到着します。 月曜日で本丸御殿は休館でしたので外観を見学し、スタンプ押印のため川越歴史博物館に移動します。 スタンプは受付で出してもらえます。 なぜかインクが紫ですので、色にこだわっている方は別の場所で押印してください。 (本丸御殿で押印できますが、休館日は市役所5階観光課でも押せるようです) これで今回の関東の旅は終了です。 東京観光のため、東京に向かいます。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年8月10日登城 げるぐぐさん |
登城済 |
●2015年8月9日登城 ほのあんさん |
33城目です。駐車場がすぐ近くでとてもありがたいです。 本丸御殿、なかなかよかったです。 娘もトイレが2つもある〜と、喜んでいました。 その後、喜多院を見学。駐車場が閉まるぎりぎりの4時半前に到着。 駐車場のおじさんに20分で戻るように言われ、慌ただしく見学しました。 今回は城跡ばかりだったので次は天守のあるお城に行きたいなと、思います。 |
●2015年8月9日登城 こ〜すけさん |
12城目。 車で行き、皆さんのお話の通り本丸御殿横の駐車場に停め、本丸御殿で用紙にスタンプをもらって無料になりました。 猛暑日でしたが、御殿の中は涼しげな感じで良かったです。 現存する本丸御殿は全国でも数ヶ所しかないらしく、東日本では唯一ここだけだそうですね。 ついでに菓子屋横丁と氷川神社の風鈴回廊にも立ち寄って、17時前に駐車場に戻りました。 久しぶりの登城が嬉しかった川越でした。 |
●2015年8月8日登城 せなのパパさん |
55城目。情報通り期待していなかったが、やはりただの寺なだけに残念。駅前で食べた家系ラーメンの方がよほど印象に残ってしまった。![]() ![]() ![]() |
●2015年8月8日登城 清澄白河城さん |
まとめて登録 |
●2015年8月7日登城 よしとかんのさん |
車にて。。本日4城目。。 |
●2015年8月7日登城 がまさん |
川越の町中にあり、本丸御殿のみ現存。 |
●2015年8月1日登城 shigeさん |
川越散策 |
●2015年8月1日登城 京極 みやびさん |
後日編集予定 |
●2015年8月1日登城 こしあんさん |
時の鐘を見にいったついでに |
●2015年7月20日登城 Masahikoさん |
鉢形城より川越城に移動。川越城を見学し帰宅。100名城登城54番目。![]() ![]() ![]() |
●2015年7月20日登城 ぞうひょうさん |
21城目。2015の夏、川越は38度の暑さ。遺構は少ないものの、これが江戸風情かと思える櫓や街並みがある。名物の生姜の漬物はうまい。![]() ![]() ![]() |
●2015年7月20日登城 ゆーせるさん |
川越市観光の一環で訪問。 |
●2015年7月19日登城 にゅんちゅんさん |
46城目 本丸御殿訪問のハンコをもらうと駐車料金が無料になりました。 |
●2015年7月19日登城 乙くんさん |
お屋敷ですが、見応えあります。楽しめます。 |
●2015年7月18日登城 みなパパさん |
外人多し |
●2015年7月16日登城 rimrimさん |
7城目 |
●2015年7月14日登城 VANさん |
駐車場は本丸御殿に入館すれば無料に。 |
●2015年7月11日登城 横浜優勝さん |
落ち着いてゆっくりみれました。 |
●2015年7月11日登城 登さん |
地元のお城です。 |
●2015年7月5日登城 いつもさん |
ゆっくり出来る |
●2015年7月4日登城 旅ふくろうさん |
48城目。家内と長男が付き合ってくれた。武蔵小杉駅で『小江戸川越クーポン』往復1630円也を購入して川越へ。乗った電車が川越に近づくにつれて特急⇒急行⇒各停と『退化』してゆくのが面白い。川越から『小江戸名所めぐりバス』に乗り放題。これは便利。肝心の城の遺構は本丸御殿(100円)以外は(雨が降り始めたこともあって)今回はパス。とうりゃんせの三芳野神社、縁結びの氷川神社を参拝。時の鐘の前にあるとりせいという居酒屋さんで鳥の釜飯定食の昼食。少し時間が掛かる(20分位?)が美味。6月21日に火事で話題になった菓子屋横丁でせんべいや団子をつまんで、川越市駅へ。川越滞在時間は約4時間・・・。![]() ![]() ![]() |
●2015年7月4日登城 湘南ボウイさん |
過去の記録。 関東シリーズ。 川越は町が見どころでしょうか。 |
●2015年7月3日登城 あっくんさん |
時間ギリギリ到着のためスタンプのみ |
●2015年7月3日登城 かびたんちゃんぴーさん |
川越駅から小江戸めぐりバスに乗り、博物館前で下車。バス停から近いが大雨のため足元が濡れた。本丸御殿受付入口でスタンプを押した。本丸御殿はよく残されていたなと感慨深いものがあった。帰りのバスは予定より遅れてバス停に到着。途中も渋滞していたため乗る予定の電車に間に合わず、観光バス恐るべし 今後の教訓にします。 |
●2015年6月30日登城 ハハハさん |
2013年6月5日に初めて来たけれど、この時はまだ「100名城」スタンプの存在を知らなかった。次の日、帰る途中に川越の書店で「100名城」の本を購入したのだった。 あれから2年余り、ようやく川越城のスタンプが押せた。が、少々違和感が・・・。 それは、見学料金を払って初めて係の人がスタンプを出してくれた事。料金など払わずともスタンプが押せるところが多いのに・・・。 前回は市役所の前の「大通り」の方から歩いていき同じ道を帰ったけれど、今回は、住宅街の細い道を歩き南から行った。帰りも南下し、途中、富士見櫓跡を見られたのは良かった。階段を上って?頂上?の平らな場所に櫓が建っていたようだが、思ったよりもずいぶん狭かった。 |
●2015年6月30日登城 michioさん |
[65城目] |
●2015年6月28日登城 KAZさん |
![]() 日本邸宅という感じです。 近くの蔵通りなども、江戸情緒にあふれ、楽しめます。 (18城目) |
●2015年6月28日登城 KAZさん |
庭園が趣がある。 |
●2015年6月27日登城 ひまわりさん |
φ(..) |
●2015年6月26日登城 nonnkioyajiさん |
川越本丸城跡へ向かうも休館の為市役所7階の観光課にてスタンプゲットその後小江戸と言われる川越を散策お祭り会館を500円で見学立派な山車と大きなスクリーンで説明を受ける、またテレビでよく見かける時打ちの櫓を見る川越といえば2時間ドラマの浜木綿子と左とん平の刑事ドラマが思い出される。 |
●2015年6月26日登城 まいるすさん |
27城目 第4金曜日のため休館 駐車場の係りの人がスタンプを持っていました |
●2015年6月24日登城 ゆゆこさん |
本丸御殿見学のあと、蔵造りの街並みへ。 |
●2015年6月24日登城 やまちゃんさん |
20城目。 関東、北関東日帰り四城巡り1城目。思っていたよりも小さかった。でも楽しめた。歴史を感じる建物ですね。来た甲斐がありました。 |
●2015年6月24日登城 やまちゃんさん |
20城目。 東日本唯一の本丸御殿のようです。城下町散策しました。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年6月24日登城 琥心パパさん |
![]() 現存御殿が残る川越城。小江戸川越と呼ばれるだけあって、とても良い雰囲気です。 |
●2015年6月21日登城 みなみんさん |
小江戸の町ということでやってきたがいい街並みでした。菓子屋横丁が火事の現場に遭遇。 たまたまみつけた100名城のスタンプ、スタンプ帳が売り切れ。近くにいた方が本屋でもっと立派なスタンプ帳があることを教えてくれた。 本屋で日本100名城の本をゲット。 100名城の旅の始まり |
●2015年6月20日登城 みかたく2さん |
2巡目74城目 現在、滞在している大宮から一番近い城を制覇 |
●2015年6月20日登城 まーさんさん |
8城目。 この日は2城目。(鉢形城 川越城) 街並みも素敵でした。 車で移動。 |
●2015年6月19日登城 ☆ぶっこらぶぅ☆さん |
スタンプ良好。 100名城の全スタンプが貼りだされていて、残りのお城への登城が楽しみになった。 |
●2015年6月19日登城 ジョーさん |
梅雨空の下、平日ということもあり登城者は自分のみ。 住宅街なので遺構は少な目で少し残念。 |
●2015年6月17日登城 遅れてきたファンさん |
三番目です。 |
●2015年6月16日登城 モモコさん |
中学校と小学校の遠足とかち合って賑やかな見学になりました。 |