3818件の登城記録があります。
1451件目~1500件目を表示しています。
●2015年9月22日登城 しんやさん |
36城目。シルバーウィーク真っ只中。小江戸巡回バスも満員で何度も乗れず。結局かなり歩いた。中院・喜多院・蔵の街並み・ヤオコー美術館と併せて。 |
●2015年9月22日登城 あやのさん |
6/100 |
●2015年9月22日登城 偉大なる詐欺師さん |
氷川神社にも是非、お立ち寄りください。 2城目にして早くもスタンプ帳を忘れました。 |
●2015年9月22日登城 Great Deceiverさん |
2城目 |
●2015年9月21日登城 がらがらどんさん |
シルバーウィークに日帰りで登城。 本丸御殿横の駐車場に停めて行ってきました。 掛川の御殿より立派でした。 出てきた頃には駐車場も一杯で周辺は大変混雑していました。 その後はせっかく来たので昼前ごろからレンタサイクルで 蔵造りの街並み、大正浪漫通り、喜多院と散策して一日きっちり 使い切りました。 ちなみにどこも人で一杯です。 |
●2015年9月21日登城 u53さん |
関東城めぐり三日目の3城目。 川越に近づくにつれ、電車の乗車率急上昇。 川越はとにかく人混みがすごい。 ホテルに荷物を預け、時間がないのでそのままホテルからタクシー乗車。 さすがに地元の運転手さん、裏道を通り、無事に入れたものの、すごい人。 現存とはいえ、修復を繰り返しているのか、電気が所々に通っていて、不思議な感じ。 床も柱も壁も、綺麗な御殿でした。 |
●2015年9月21日登城 とーあん&かーあんさん |
川越城本丸御殿から蔵の街へ移動の途中で「中の門堀」を発見。 注意していないと見落としそう。 |
●2015年9月20日登城 あきおじさん |
朝1番に登城できました。 |
●2015年9月20日登城 マリアさん |
10時半頃、車で本丸御殿に到着。 駐車場は数台まだ止められるくらいの余裕がありました。 唐破風の玄関屋根や大広間の杵黒熊毛槍鞘という黒くてふさふさの不思議な物に目が釘付け。 駐車場や御殿受付のおじいさん方は気さくな感じで、スタンプも押す人が多いのか、慣れた対応でした。 お城だけでなく、蔵屋敷の街並みや菓子屋横丁などでの食べ歩きも楽しみました。春日の局の喜多院も見所沢山でお勧めの街です。 |
●2015年9月20日登城 黒猫ウルさんさん |
最も身近にあるお城。 何度となく足を運んでます。 |
●2015年9月19日登城 しろくまさん |
56城目 川越で出会った二ノ丸さんというおばあちゃんとめぐりました。 こんな出会いもに感謝です。 思い出になりました。 |
●2015年9月16日登城 ムサコさん |
30城目。 2度目のため、今回の登城は本丸御殿に絞って、周辺観光にも時間を割きました。川越駅から「小江戸巡回バス」を利用、一日フリー乗車券がお得ですが、観光地として人気が高まっているためか、平日の朝でも込み合います。 スタンプは本丸御殿の受付にて。休館日は市役所で取得できる様です。御殿も残存部分は少ないですが、それでも往時の藩政の場として興味深く見学できました。御殿以外も、往時を偲べる様な整備がされることを期待したいものです。 ちなみに、近くの喜多院で江戸城から移築された建物を見学しました。江戸城には見学できる御殿等はないので、ここで見られるのは貴重だと思います。 この後、東武線を乗り継いで鉢形城へ。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年9月13日登城 コーズさん |
現存する本丸御殿を堪能しました。御殿内はほぼ歩けるし、写真もオッケーだし、昔の居住空間を少し体感できました。 城下町も整備されており、かなり楽しい地区ですね。 いも恋とねこまんまおむすびは名物と言われているだけあって美味しかったです。 |
●2015年9月12日登城 ☆ 香里 ☆さん |
街中にあり、アクセスがいい。 受付の方に「100名城スタンプを・・・」とお願いしたら いろいろ話が弾み、楽しかったんだけど思わぬ時間ロス(笑) 本丸御殿内に、コンプリートしたスタンプが展示されていて 感動した。いつコンプリートできるのだろう・・・ |
●2015年9月12日登城 サクラさん |
ここでボランティアの方に100名城スタンプの存在教えて頂く。知らなかったら、城廻り はじめてなかったかも(笑)いとこと共にスタート・・・ |
●2015年9月11日登城 ラズリさん |
7城目。東武・川越駅よりバスにて登城。 |
●2015年9月10日登城 dragon_castleさん |
江戸のお城らしく、本丸御殿きれいでした。 |
●2015年9月8日登城 へいきちさん |
14城目。18切符消化旅。 10時半に川越着。東武バスで市立博物館へ行き、11時からの展示解説を聞きました。特に、ホール中央にあるジオラマを使った解説が非常に分かりやすかったです。城と城下町の全体像を把握するにはもってこいでしょう。 正午前に本丸御殿へ。雨の平日ということでお客さんが少なく、おかげでじっくりのんびり鑑賞できました。この貴重な建物を戦後に体育館として使っていたなんてw。 その後、富士見櫓跡、三芳野天神、中ノ門堀跡を巡り、14時に駅に戻りました。蔵造りエリアの散策はまたの機会に。 個人的には、川越城(河越城)といえば北条の城という印象です。約470年前、8万の大軍に囲まれた地黄八幡の心境や如何に。 ![]() ![]() |
●2015年9月6日登城 向日葵さん |
15城目 東急東武東上線小江戸川越クーポンを使って行ってきました。 どなたかも書かれていたのですが、東急線は特急・副都心線は急行・東上線は各駅停車になる 川越市行きでした。名所めぐりバスの時間もあったので、和光市で急行に乗り換えて川越に向かいました。 渋谷や池袋の乗り換えが無いので、快適でした。 川越城は天守ではなく御殿です。玄関から立派でした。広間や家老詰所等を一通り見学しました。 そのあと、喜多院や駄菓子屋横町など見て回りました。 |
●2015年9月6日登城 ためおさん |
あまり残っているものはないのですが。。。江戸の北の重要な守りですし。。。 |
●2015年9月5日登城 よしさん |
川越に初めて行きました。 |
●2015年9月5日登城 マンボウさん |
1城目。殆ど本丸御殿しか残っていないのでお城という感じはしませんが、本丸御殿は立派で当時の様子が偲ばれます。現存する本丸御殿は、ここや高知城などほんの僅かしかなく大変貴重とのことです。ここで百名城スタンプラリーの存在を知り、始めることにしました。本丸御殿の向かい側ある駐車場は無料でした。小江戸と言われる有名な街も初めて訪れました。古い街並みがよく保存、或いは再現されていて、街全体がテーマパークのようで、買物も楽しむことができます。観光客で大変な賑わいでした。古い街並みを上手に生かした町興しの大成功例だと思います。![]() ![]() ![]() |
●2015年9月4日登城 たっくさん |
5城目 100名城で自宅より最も近く車で30分で登城。 先日の掛川城の御殿同様に現存御殿の1つですので見ごたえはありました。 |
●2015年9月3日登城 ぶる〜す名古屋さん |
海津城から埼玉へ向かう途中登城しました |
●2015年9月3日登城 ゆりこんこんさん |
妹と2人旅。ご当地のおじさんに道案内をして頂きました。お昼は川越でおいもソーメンを食べました。お芋ソフトも美味でした。その後、八王子城へ。 |
●2015年9月1日登城 るるれん2さん |
1 |
●2015年8月30日登城 kyokyoまーさん |
小江戸巡回バスを利用。 今回は時間の都合で「蔵の街エリア」を散策出来なかったので 次回のおににしました。楽しみ |
●2015年8月30日登城 midukiさん |
27城目。 京都に来たみたいでした。 ![]() ![]() |
●2015年8月30日登城 みきてぃさん |
![]() この日はあいにくの雨。 本川越から小江戸巡回バスを利用しましたが、マイクロバスサイズなので狭くてぎゅうぎゅう詰めで乗り降りが大変でした。 満員だと乗れない場合もあるとのこと。 でも運転手さんの観光案内やアナウンスは面白かったから、混雑してなければ楽しいかもしれません。 帰りは博物館前から東武バスに乗りましたが、こちらは一般的な路線バスなので安心して乗れました。 |
●2015年8月30日登城 こっこさん |
本丸御殿は趣があってよかった。 |
●2015年8月29日登城 yokoさん |
川越はお祭りがあるようで、人が多かったです。 川越城本丸御殿をじっくり見学。大手門跡、中ノ門堀跡、蔵造りの町並み、時の鐘を見ました。中の門堀跡はとても興味深いものでした。街並みも綺麗です。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年8月28日登城 美笛さん |
2度目の登城。 |
●2015年8月24日登城 kimuraさん |
29城目 |
●2015年8月23日登城 2号機さん |
2 |
●2015年8月23日登城 水天一碧さん |
鉢形城から戻ってきて、ついでに喜多院や成田山川越別院に寄りつつ行ったので時間が足りず駆け足で見学することとなり、ちょっと残念だった。 |
●2015年8月23日登城 ニシやんさん |
8 |
●2015年8月21日登城 紅狐さん |
スタンプ本丸御殿受付窓口にあり。 お城って感じがしませんでした。 玄関は大きく立派でした。 |
●2015年8月19日登城 ♥練馬の黒田あっ官兵衛♥さん |
本丸御殿のみで寂しいですね |
●2015年8月19日登城 amethystcoさん |
3城目 |
●2015年8月18日登城 ☆★☆さん |
車で訪問。 無料駐車場を利用しました。 スタンプは本丸御所殿受付にて出してもらいました。 |
●2015年8月17日登城 ひろゆきのすけさん |
46城目 月曜日で本丸御殿は休館だったので、歩いて10分ほどの市役所観光課でスタンプをもらいました。 |
●2015年8月16日登城 もりもりさん |
本丸御殿をボランティアガイドの案内で見て回りました。 本丸御殿大広間の天井にボール跡がたくさん付いているのはなぜか? それを教えて頂けます。 |
●2015年8月16日登城 Felixさん |
久しぶりに川越に来ました。 |
●2015年8月16日登城 こやまっちゃんさん |
家から1番近い100名城(頑張れば自転車でも行けます)近すぎて何気にちゃんと行ったことなく、、中はお城というより、昔の大きい家という感じで、縁側に癒されました。夏だったけど、風通しが良く気持ちよかったです。 |
●2015年8月15日登城 Nさん |
城と言うより昔の役所って感じでした。 中に100名城スタンプ表があり、集めるぞ〜て思いました。 |
●2015年8月15日登城 ともやさん |
14城目 本丸御殿の反対側にはグランドがあり、野球の大会?だったため駐車場はいっぱいに。 本丸御殿北側の駐車場もダメだといわれ、なんとかコインパーキングを探し駐車。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年8月14日登城 だてまさきさん |
小江戸川越へ。駐車場のおっちゃんがくれる紙に川越城の受付でハンコもらうと駐車場代無料でした。 武道館として使っていたこともあるそうな。 川越七不思議の石碑が近くにあるので、そちらも寄った方は見てみてください。 |
●2015年8月14日登城 はまんじゅさん |
二城目 東武線の川越駅から徒歩で川越城までいきました。川越のランドマーク時の鐘まで30分、そこからさらに15分ほどで川越城です。本丸御殿料金所のおじさんに言うと、スタンプが出てきます。御殿内は真夏にもかかわらず、冷んやり涼しかったです。三芳野神社を経由して、富士見櫓跡を見学しました。ウォーターボーイズのモデルで有名な川越高校校門からまっすぐの道を行くと、時の鐘に戻ってきます。小江戸川越を堪能した小旅行でした。 |
●2015年8月14日登城 かがみんさん |
数少ない本丸御殿をじっくりと見てきました。 |
●2015年8月13日登城 MAPSさん |
![]() |