トップ > 城選択 > 川越城

川越城

みなさんの登城記録

3824件の登城記録があります。
1351件目~1400件目を表示しています。

●2016年2月4日登城 あいパパさん
28城目
少し休暇が取れたのでこれまでなかなか縁がなかった関東の城を巡ることにしました。
いつもは家族と同伴が多いのですが、今回は単独行です。

本丸御殿は現存、係の人もやさしい。中学生の社会科見学と重なり少し慌ただしく見学。
●2016年2月4日登城 ハッシーさん
後日記入します。
●2016年1月31日登城 ayuさん
13城目
●2016年1月31日登城 かんたろさん
8城目。
鉢形城に続いて本日2城目。
さらにこちらも2度目の登城です。
縁側のあるお家に住んでみたいなあ。
小江戸川越の前回周れなかった所に行って帰りました。
●2016年1月31日登城 カマキりんさん
4城目。
●2016年1月30日登城 うさりんごさん
第50城目!!
記念すべき、1/2制覇!

始めてから8年経ってます。。
川越城はどうやら何度も来ている様子でしたが(忘れてた)、街としても面白いし、いいなあ、という感じです。
東日本唯一の本丸御殿らしいです。

うっかり外見の写真撮り忘れました。。
●2016年1月30日登城 nyさん
お城の雰囲気はあまり感じられませんでしたが、隣接の博物館で川越藩の雰囲気・様子がよく分かりました。
●2016年1月30日登城 ルンルンさん
立派な玄関が印象的な御殿、御殿内で押印。
●2016年1月24日登城 マツジュンさん
15城目

当時の武士たちの生活の様子がちょっと想像できました。
●2016年1月24日登城 まぁゆさん
とにかく中は奥行きが広くて歩いてて楽しいです。
夜も一度行きましたが、ライトアップは無かったです
●2016年1月17日登城 帝王さん
城跡っていう点ではもう一つだけど、川越グルメはよかった☆
●2016年1月17日登城 はるたいさん
10/100。てっぱくのあとに行きました。本丸御殿、趣があって良かったです。ボランティアのおじさんの説明も聞けて勉強になりました。
●2016年1月16日登城 しなのなさん
川越駅でのサイクルシェアを利用。
ポートが本丸御殿の少し北にあったので一度そこに停めれば良かったようです。
平坦な所なので自転車便利でした。
本丸御殿オシャレでした。
●2016年1月16日登城 でぼっちさん
《66城目》
本丸御殿しかありませんが、小江戸の街並みが賑やかで楽しい散策になりました。
●2016年1月16日登城 Tottiさん
重要文化財に登録されるべき!現存4御殿のひとつ。
●2016年1月14日登城 こまぴん☆ミさん
先に喜多院へ寄ってしまったので、本丸御殿のほうはちょっと見劣りしてしまいました。
●2016年1月11日登城 結飛じったんさん
川越城の始まりは、1457年、太田道真、太田道灌父子による築城。
江戸時代は譜代大名や親藩が川越藩に入封して居城とした。
本丸御殿と中ノ門堀跡以外は、城跡としての見どころはあまりないようです。
でも川越は城下町の名残として散策にいい街です。
●2016年1月11日登城 ちゃわんさん
派手な天守閣は無いものの、小江戸といわれる街を散策したり、お菓子を買ったりして付近の観光が楽しめます。
●2016年1月11日登城 doctor cozyさん
本丸御殿は残っていますが城郭はほとんど埋めてしまったようです。
●2016年1月11日登城 ぎんたさん
全ての始まりでした。
●2016年1月10日登城 zipさん
053
●2016年1月10日登城 えみこ丸さん
電車で川越まで行きました。
駅からはバスに乗りましたが、これが失敗。乗るときに一日乗車券を買いましたが、渋滞に巻き込まれる、停留所が分かりにくいなど大変でした。
ただし、現地は駐車場も広いので車で行かれる方は心配ないでしょう。
●2016年1月10日登城 メルカトルさん
観光地なので凄い人混み。車で行くのは避けましょう。
●2016年1月10日登城 めるさん
川越の街中はものすごい人手で、観光はおろかバスの移動もままなりません。できれば、平日の訪問がベターだと思います。
●2016年1月9日登城 アラアラカシコさん
35城目。
●2016年1月9日登城 ozu秀丸さん
連休初日でしかも晴天。とてもたくさんの人が見学に来ていました。

御殿ですので、ぐるっと一回り、ゆっくりと歩いて見て回りました。
●2016年1月7日登城 ケンさんさん
平成28年最初の登城は、川越城から、本丸御殿を見学し、川越の町を散策食べ歩き、お腹満腹になり復元された中の門堀跡を見学し八王子城へ
●2016年1月7日登城 遠州さん
26登城
●2016年1月5日登城 ハルさん
川越市立博物館と美術館が城址の目の前にあり、蔵造りの街並みまで歩いて15分ほどのため、散策には程よい距離である。本丸御殿の一部が現在でも残っており、それ以外のところには高校や球場が作られている。 
●2016年1月1日登城 papangaさん
XX目登城
●2015年12月27日登城 アテナさん
富士見櫓がわかりにくい。
●2015年12月27日登城 hiroshi.Eさん
東京旅行のついでに登城。12:03東京発。12:56川越着。小江戸巡回バスで13:25頃に本丸御殿に到着しました。河越夜戦でも有名な地で,石垣を用いない土づくりの城として興味を持っていました。貴重な遺構である本丸御殿を見学後,徒歩でとおりゃんせ発祥といわれる三芳野神社(残念ながら工事中)にある川越城七不思議石碑→富士見櫓跡→中ノ門堀跡を見学しました。その後は札の辻を通って川越名物時の鐘(ここも工事中)を見た後,江戸城でスタンプを押したいのでバスにて14:30過ぎに川越を後にしました。
●2015年12月27日登城 BIGさん
関東ツアー
●2015年12月22日登城 楓太郎さん
本丸御殿のみ。
●2015年12月20日登城 つちなりさん
100分の54
午前中、新百合ケ丘にてスターウォーズEP7を鑑賞。そのまま電車で川越へ。
今回の登城で現存御殿4城全て制覇。川越城の本丸御殿は質素ながら正面の大きな唐門は立派。
時間帯が夕方だった事や、逆光だった事、元々黒っぽい色だった事もあり、写真が満足のいくように撮れなかったのが少し残念。
敷地内の庭も綺麗に手入れされていましたが、豪華絢爛ではなく、どこか日本の和の心を思い出させてくれる奥ゆかしさがありました。
●2015年12月20日登城 BONPAさん
鰻を食べた
●2015年12月5日登城 ひでまるさん
スタンプ1城目。
車にて川越に9時到着。川越観光の最初に登城。その後喜多院他散策し終了。
●2015年12月4日登城 ●◎浅耳光彦◎●さん
49城目。
●2015年12月2日登城 はなみずき 2巡目!さん
大手門跡 → 太田道灌像 → 中ノ門堀跡 → 三芳野神社 → 本丸御殿 → 富士見櫓跡 → 田曲輪門跡 → 南大手門跡(川越第一小学校内)

【川越城本丸御殿受付】

・時の鐘
・喜多院
・仙波東照宮
・松平大和守御廟所

本川越駅から、蔵造りの街並みを通って本丸御殿まで行ってきました。
今日は、ブラタモリです!
●2015年12月1日登城 とほとほさん
記録
●2015年12月1日登城 ゆりのきさん
《3城目》偶然、訪問日12月1日は『川越市民の日』で川越城本丸御殿も川越市立博物館も無料でした。本丸御殿のスタンプはきれいに押せました。時の鐘は耐震工事の為、見学不可。平成28年末までの予定らしい。
●2015年12月1日登城 那古野さん
本丸御殿
●2015年11月28日登城 acconさん
84城目、
●2015年11月27日登城 久留里城さん
登城32城目
●2015年11月23日登城 よっくんさん
駐車場が無料になってよかった
●2015年11月23日登城 MIKOさん
首都圏の城は細かい記憶なし、このあと鉢形城へ
●2015年11月22日登城 もふもふさん
58城目
●2015年11月21日登城 ふぃるさん
57
●2015年11月21日登城 まつさん
9城目。
鉢型城を出発して電車に乗ろうとしたが、乗り換えが上手くいかず、寄居駅で1時間も待ちぼうけを食らった。
そのため、川越駅についたときには4時過ぎ。もうあたりが暗くなりかかっていたので、タクシーで到着。
本丸に入ったのは初めてだったのでちょっと感動。
中には、川越城の歴史を離してくれるおじさんが話していたので、便乗してほかの人と一緒になって聞いていた。
いろいろ教えてもらえていい勉強になった。
ほかの城にもこういうおじさんがいてくれたらいいのに・・・
スタンプは本丸入り口。
●2015年11月19日登城 hiroさん
この日は、休みのため、入館できず。
伝統の建物の通りは、車が多すぎて、歩くのに危ないし、建物を見るのに
遮っている。残念。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 次のページ

名城選択ページへ。