3819件の登城記録があります。
1251件目~1300件目を表示しています。
●2016年5月6日登城 鯨漁さん |
小江戸観光兼ねて。帰りは川越駅から高麗川駅の大回りルートで帰りました。 |
●2016年5月6日登城 Dinokunさん |
![]() |
●2016年5月5日登城 かずおさん |
周辺道路は、いつも渋滞 |
●2016年5月5日登城 たけしくんさん |
お城まで行く途中、食べ歩きしながら登城してきました! |
●2016年5月5日登城 たかもも1841さん |
![]() 立派な御殿でした。 |
●2016年5月5日登城 名城ひとりさん |
100名城2城目。小江戸川越の川沿いに位置し、現在は博物館や高校が立っていて、僅か堀に面影を残す。 |
●2016年5月4日登城 CauchyGreenさん |
川越 |
●2016年5月3日登城 たくわんさん |
26城目. 川越城には前にも来ており,スタンプも紙切れに押していたのですが,スタンプ帳にしてからのあらためての訪問です.時間ぎりぎりでしたが押すことができました.ありがとうございました. |
●2016年5月3日登城 片雲さん |
城と言うよりもお寺さん。平城なので都市に飲み込まれてほとんど残っていない。空堀ぐらい。まだ、忍城のほうが残っているか。小江戸と言われて、メインの道は人で溢れていた。前に掲示板にあった市立博物館のおねえさんの解説がつぼを捉えていて面白かった。観光案内所の説明よりよっぽどよくわかる。博物館というと訳のわからない土器などを展示しているのがほとんどだが、このように観光に来ている人にどんなところを見ればいいのか、歴史もふまえて説明するのもひとつの方法ではないかと思った。まず、この博物館で町全体の解説を聞いてから観光するのが正解と思う。 春祭り中で交通規制をしていたので、車は大渋滞駐車場はどこも満車。電車で行くべき。巡回バスは500円かかるが、それより、ICカ−ドで200円の路線バスに乗り市役所前で降りて500mぐらい歩いて本丸御殿や市立博物館へいくのがいい。そしてあとはまた市役所まで戻り、お菓子横丁、蔵どうりと歩いて駅に行くのがいいと思う。 ![]() ![]() |
●2016年5月3日登城 さと☆さん |
スタンプ中央部のインクが薄く、受付の方が「強めに押してください」と、教えて下さいました。 |
●2016年5月3日登城 としさん |
現存数が少ない御殿が残る貴重なお城です。 ここに、あの島原の乱を治めた知恵伊豆こと松平信綱が居たのかと思うとテンション上がります。 歴史博物館とセット券がお勧めです。 近くに喜多院があり、春日局化粧の間・家光公誕生の間が見学できます。 家光公誕生日の間の天井の豪華さには、見とれてしまいました。 五百羅漢もなかなか面白いです。 干支が居たり眼鏡掛けてたり。 江戸の搦手と言われた重要なお城です。 |
●2016年5月3日登城 uiwamさん |
![]() 一番街はすごい人出で、大変な賑わいだった。時の鐘は改修中で姿を見られず残念。 |
●2016年5月3日登城 はっしーさん |
時の鐘は修復中でした |
●2016年5月3日登城 ふむさん |
百名城1城目、1/200 |
●2016年5月1日登城 わるいねこたんさん |
高崎よりJR八高線で寄居へ、そこから東武東上線にて川越に向かいました 駅東口3番のりばより東武バスの小江戸名所めぐりバスで博物館前へ、そこから徒歩で数分で到着します。片道190円ですが、300円で一日乗車券が買えるのでオススメです (他にもイーグルバスもありますが、乗り場が西口で片道200円、一日乗車券500円です) 渋滞を覚悟していましたが、午前中だったせいか思ったよりスムーズに移動できました 本丸御殿の受付横にスタンプが置いてあり、押印したあと中を見学しましたが、思ったより質素でした(^^ゞ これで98城制覇です♪残り2城は青森と北海道・・・100城制覇のラスボスが立ちはだかってます(^_^;) |
●2016年5月1日登城 城kitaさん |
関東攻め、最終日。大阪より車で。なので、9:00開城を待って2番目に入城。受付を越えてすぐにスタンプがありました。本当に館です。![]() ![]() ![]() |
●2016年5月1日登城 ダヨ〜ンのおじさんさん |
川越町歩きの途中で登城。![]() ![]() |
●2016年5月1日登城 鼬さん |
川越 |
●2016年4月30日登城 一心斎さん |
99城目の登城です。川越城です。 本丸御殿は現存です。 スタンプは本丸御殿受付でゲット。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年4月30日登城 しぃさん |
60城目。御殿見学後、菓子屋横丁に向かうとスゴい人でした。 川越の焼きそばは太麺、タコ入りなんだそう。 美味しかったので、ぜひ。 |
●2016年4月29日登城 5色あられさん |
駅から結構歩きました。 |
●2016年4月29日登城 オリーブさん |
スタンプラリースタートの記念すべきお城。 川越の町ぶらり散歩のついでに寄りました。 |
●2016年4月29日登城 オリーブ?さん |
スタンプラリースタートの記念すべきお城。 川越の町ぶらり散歩のついでに寄りました。 |
●2016年4月28日登城 じょにーでっぷぅさん |
【83城目】 出張の会議が早く終了したため、午後から行ってきました。 大雨かつ時の鐘が改修中ということもあり、テンションが上がりませんでした。 天気のいいときにまたいきたいです。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年4月28日登城 モンキーDルフィさん |
『62』城目![]() ![]() ![]() |
●2016年4月24日登城 いまとく海賊の娘さん |
記念すべき1城目。 コエドビールが美味しいよ。 |
●2016年4月23日登城 けーーすけさん |
64城目 城郭のほとんどは残っていない。 本丸御殿のみ残っている。大改修も済ませており、保存状態は良い。 ただ、城郭好きには物足りない感じでした。 ![]() ![]() |
●2016年4月22日登城 つ〜ちゃんさん |
臨時休館で焦りましたが、市役所の観光課にてスタンプを押せました。 |
●2016年4月21日登城 saさん |
5城目 |
●2016年4月19日登城 かこちゃんさん |
本丸御殿は人でいっぱいだった。3度目なので街中も人であふれているので早々に退散 |
●2016年4月15日登城 いくちゃんさん |
レンタサイクルで街並みも楽しんで来ました。 |
●2016年4月9日登城 しげお&なおこさん |
〔過去登城分〕川越城本丸を見学。その後は、川越の街並みをぶらりと歩きました。 |
●2016年4月8日登城 エクリプスさん |
52城目。 過去の地図を見て、壮大だった川越城に思いをはせました。 帰りはボンネットバスで本川越駅まで行きました。 |
●2016年4月6日登城 strategist2865さん |
埼玉県で仕事をした後に寄った。 川越駅西口からバスで19分、博物館美術前で降りて2分で到着。 本丸御殿受付でスタンプゲット。 城跡というより屋敷という印象。 帰りは本丸御殿より徒歩10分の札の辻バス亭から15分で川越駅に到着。 見学所要時間30分 日本100名城(1城目/100) |
●2016年4月5日登城 マキドさん |
桜がきれいでした。 芋ようかん、お団子、満州のぎょうざなど食べまくりました。 ゆっきんど初参加。 |
●2016年4月3日登城 つきたちさん |
物凄い渋滞で 今迄の中で一番の難攻不落の城でした。 頑張って到着した割には 見応えなかったなぁ。 |
●2016年4月3日登城 EVONさん |
東日本横断 Part I |
●2016年4月2日登城 やすべえさん |
八王子城から川越に出ました。ちょうど桜が満開で、とても人がいっぱいです。バスの一日乗車券で見に行きました。 |
●2016年4月1日登城 四十路さん |
桜が満開でした。 |
●2016年3月29日登城 はとタモさん |
![]() 八王子城に行った後、入間のアウトレットに行って帰るつもりだったが、予定変更。川越を目指す。川越近辺は大渋滞。人も多かった。16時頃到着。城を見る時間も大してかからず直ぐ帰途へ。駐車場が無料だったのがよかった。 |
●2016年3月26日登城 gorbionさん |
群馬出張時に登城 |
●2016年3月25日登城 tonboさん |
朝一番で出かけたものの、あいにく第4金曜日で休館。せっかくの本丸訪問であったが、写真とスタンプを押して早々に退散した。 |
●2016年3月25日登城 キキのパパさん |
城や資料館の休館日は月曜日との先入観があり、まさか金曜日が休みと聞いてビックリしました。毎月曜日と第4金曜日が定休日とのことです。街中は大勢の観光客で賑わっているのに....。でもスタンプは押すことが出来ましたが中を見れなかったので残念です。 |
●2016年3月25日登城 おん。さん |
本丸御殿はともかく、富士見櫓跡、中ノ門掘跡など、かつての名残が街の中に点々と埋もれていて、それを見て行くのが楽しかった。しかし、かつての城郭が本当にわからん街だ^_^; 縄張図と現況地図との重ね図が手元資料(パンフ)としてあれば、川越夜戦などに思いを馳せて楽しむことができるのだが。 |
●2016年3月25日登城 だいくさん |
15 日付不明確 |
●2016年3月23日登城 ようさん |
![]() 街の中にポツンと有ります。 |
●2016年3月21日登城 しっぺいさん |
城というより、お寺のようでした。 |
●2016年3月21日登城 士龍さん |
流石現存本丸御殿 |
●2016年3月20日登城 あけみさん |
?038_今まで見てきた御殿は素晴らしいものだったので装飾の余りないこの御殿は若干物足りなさを感じました。が、羽織袴の係りの方々はとても親切でした。案内も詳しくされてましたし良かったです。駐車場も無料でしたし時間があれば川越の街並みも見てみたかった。時間があるときにまた訪れます。 |
●2016年3月20日登城 GOOPY[ご〜ぴ〜]さん |
日本100名城巡り☆66城目、川越城♪ 恐るべし都会の渋滞にはまりました★ 今まで行ったお城の中で1番、手こずりました(⌒-⌒; ) ![]() ![]() ![]() |