3835件の登城記録があります。
1151件目~1200件目を表示しています。
●2016年9月18日登城 tachi19さん |
八王子城の帰りに立ち寄る。天守閣のある城のイメージはなく、豪華な館の平城。 |
●2016年9月17日登城 なおざねさん |
本丸御殿と中ノ門堀跡を見ましたが、本丸御殿はきれいに管理されていました。 連休ということもあり結構見学者がいました。 登城する際は是非小江戸川越も楽しんでください。街並みや食べ物等楽しめます。 ただ、時の鐘が耐震工事中で見られません。 |
●2016年9月16日登城 ふかちゃんさん |
本丸御殿は歴史を感じさせますね |
●2016年9月15日登城 るるさん |
6城目。 |
●2016年9月10日登城 ばらもんさん |
95城目 横浜から川越駅まで行って、そこから小江戸巡回バスで登城。登城時間、20分程度。 (スタンプは写真三枚目の廊下の中ほど) 隣接する博物館から氷川神社まで10分程歩く。その後の小江戸巡りは暑くてパス。大宮へ向かい、さらに東浦和駅から住宅や畑がごちゃごちゃした所にある氷川女体神社を参拝。再び東浦和からバスに乗り埼玉スタジアムで浦和レッズの試合を観戦しました。 家族で草加に宿泊です。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年9月10日登城 ticktackticktackさん |
二十一城目 東日本唯一の本丸御殿は、残っている規模は小さいものの立派であった。 |
●2016年9月9日登城 とらおさん |
43城目 小田原城から18切符で移動。2時間余りで川越駅に到着。 川越駅からバスで行こうとしたが、バス来ず、歩いて行く。 30分弱で到着。100円払い、受付でスタンプゲット。 御殿の中はあまり広くなく、20分程で見学終了 |
●2016年9月9日登城 にかさん |
【7】台風過ぎ去った後、快晴の朝。川越駅からバス、札の辻で下車。てくてく徒歩で行きました。中を見学、スタンプ押印。初の黒インクスタンプ。かっこいい。小江戸・川越の街を見学したかったが時間の関係で駅へ。駅でエッグタルトを買って我慢しました。 |
●2016年9月8日登城 北条ともやすさん |
屋形です |
●2016年9月4日登城 まろさん |
67城目。 |
●2016年9月1日登城 juniorさん |
なかなかであった |
●2016年8月31日登城 月がニコニコさん |
台風一過の川越は物凄く暑かった〜(^^; 無料Pから歩いて6分、ここは2回目の訪問ですが いつ来ても廊下・梁・柱等歴史を感じます 本丸御殿の修復ビデオは必見です! そのあと蔵の街に足を延ばすも時の鐘が補修の為 視れずに残念でした(>_<) |
●2016年8月28日登城 ブラッククジャクさん |
小江戸川越に相応しい風格の城跡です。 |
●2016年8月28日登城 さとさん |
地元 |
●2016年8月27日登城 チビ&ななさん |
本川越駅からタクシーで行きました |
●2016年8月27日登城 こっしーさん |
92番目。 川越駅からバスに乗り、本丸御殿を訪問しました。小雨の中、畳の上で蝉の声を聴きながら、縁側から庭園を眺めてリフレッシュ。 外国からの観光客が多かったです。 帰りは歩いて本川越駅まで。 ![]() ![]() |
●2016年8月27日登城 お城のtotoroさん |
本日1城目。雨天のため、本丸御殿のみ。約20年ぶりの登城2回目。58/100 |
●2016年8月26日登城 よっしーさん |
本丸御殿は休館。市役所でスタンプを押してもらいました。 |
●2016年8月24日登城 ナオチョップさん |
縁側でのんびりしました |
●2016年8月21日登城 神出鬼没のコンピーさん |
2城目。自宅から徒歩2時間半程で到着。 たまたま月1回のボランティアガイドが無料で案内してくれるタイミングだったとかで、それに参加して色々説明を受けました。 あれで入場料 100円はものすごく得した気分。 第2展示室に、「日本100名城」スタンプ大集合が掲げられていたことも印象的でした。 (2016/12/3再訪) 前回は観ていなかった、中ノ門堀跡に訪れました。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年8月20日登城 ふくくさん |
遠征2日目。駐車場に車を停めると目の前に本丸御殿。期待に胸を踊らせて入ると。。。ごく普通の館跡。見学正味30分。。。過去の遺構は野球場や市役所などの施設に変わっているそうです。近くの博物館で太田道灌をはじめ、河越夜戦について学ぶことができました。 |
●2016年8月20日登城 アッシーさん |
67城目 県有形文化財(本丸御殿) 県史跡 4泊6日11城巡り11/11 鉢形城より移動。午後1時本丸御殿駐車場に到着。11城巡りもいよいよ最後になった。 玄関から御殿内に入ると正面に広間。36畳の広さがあり2番目に広い部屋らしい。広い廊下を進み家老詰め所の縁側で庭を眺めながらしばらく佇む。御殿内に居たのは実質30分ほどか。人は多くは無かったが,東アジア系とおぼしき外国人の姿がちらほら見られた。 御殿の後は向かいの市立博物館へ。川越の歴史と文化について系統的に展示してある。太田道灌関連の映像をしばらく視聴する。視聴後入口ホールまで出てみると外は大雨。しばらく小ぶりになるまで待って車の所へ。 長かった11城巡りもこれで終了。川越を後にして,坂戸ICから圏央道に入り距離700kmの帰途につく。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年8月17日登城 ゆき&ひろさん |
川越城は、数年前に訪れていたのでスタンプだけいただきました |
●2016年8月15日登城 junさん |
. |
●2016年8月14日登城 いわさん |
13城目 |
●2016年8月14日登城 コマトラさん |
開館前に着いてしまい少し時間を潰して、スタンプを頂きまして |
●2016年8月14日登城 なおちんさん |
少し離れたところにある中門堀跡もお見逃しなく! |
●2016年8月13日登城 バニラアイスさん |
本丸御殿が現存する貴重な城ですが、城らしい遺構は^^; 御殿も当時の完全な形ではないので期待すると肩すかし食らうかもしれませんw 町並みや有名な寺社もあるのでソレらも含めて楽しみましょう♪ ![]() ![]() ![]() |
●2016年8月13日登城 かみゆはパパさん |
寄居の鉢形城を散策後に川越市で降りて徒歩で本丸御殿へ。浜松城の御殿もよかったが、こちらも歴史を感じさせる建物だった。家老詰所の縁側でのんびり座って庭を見ていると、時間の流れが止まったかのようだった。帰りに中の門跡を見て、時の鐘まで歩くが耐震工事中で見れず。 |
●2016年8月13日登城 まこさん |
15城目 |
●2016年8月12日登城 ハト♪さん |
57城目。 本川越駅から市役所前までバスで行き、それから徒歩で行きました(10分くらい)。 んー、なんかお寺のような…。 中に入って、奥までいくと、なぜか、百名城の100個のスタンプが飾っており、「これ、欲しい」って、思いました 笑 そして、なかなかリアルな人形にも驚かされました! ![]() ![]() ![]() |
●2016年8月11日登城 ロドリゲスさん |
お盆休みに行ったので、観光客は多めでした |
●2016年8月11日登城 桜井弾正さん |
![]() |
●2016年8月10日登城 kinokokanaさん |
暑い日に行ったが、城の中は涼しさを感じた。武家屋敷的。 |
●2016年8月9日登城 Hikkeyさん |
10城目 秩父旅行のついでに川越に立ち寄り訪問。 |
●2016年8月7日登城 アイルトンさん |
猛暑の中、川越市の自転車シェアリング使用しサイクリング登城 |
●2016年8月7日登城 ぶつくんさん |
本丸御殿だけで、城址全体としてはほとんど残っていないですね。 でも本丸御殿は、とても良かったです。 ![]() ![]() |
●2016年8月7日登城 のんちゃんさん |
なんかピンときませんでした。 |
●2016年8月5日登城 らとさん |
【78城目】 川越駅の観光案内所で、登城へのルートを相談。 バスの時刻と乗り場を丁寧に説明してもらい、周遊バスで登城しました。城跡って感じはしませんが、本丸御殿が残存しているのはすごいですことですね。 スタンプは、本丸御殿受付でゲット。 |
●2016年8月5日登城 ボンボン99さん |
入口でスタッフの人に声をかけて、スタンプを出してもらい押しました。 入城料100円は、微妙かな。 |
●2016年8月5日登城 めいさん |
ボランティアの方が親切でした。 |
●2016年8月1日登城 toshyさん |
今回の2城目暑いです。月曜日本丸は休館日⤵残念でしたが、 スタンプは、幸いにも市役所観光課でもらえる事が分かり 早速市役所へ回りゲットしました。 暑い中、城下町を見学しました。 ![]() ![]() |
●2016年7月30日登城 コチュジャン斉藤さん |
初川越! |
●2016年7月30日登城 ナンバーファイブさん |
006名城(晴れ・猛暑日) 【感想】 東日本唯一の 現存本丸御殿 玄関 東向きのため、午前中が吉。 【関連訪問】 東明寺 川越夜戦の石碑 【参拝先(ご朱印拝受先)】 川越 氷川神社 三芳野神社 川越大師 喜多院 武蔵國一宮 氷川神社 武蔵國一宮 氷川女體神社 ![]() ![]() ![]() |
●2016年7月27日登城 ゆうさん |
真下くん |
●2016年7月27日登城 mst18さん |
100名城全てのスタンプが展示されていた! |
●2016年7月27日登城 ゆうさん |
真下君 |
●2016年7月27日登城 ゆうさん |
真下君 |
●2016年7月27日登城 雄太さん |
真下君 |
●2016年7月25日登城 takechiyoさん |
月曜日のため本丸御殿は休館 歴史博物館までレンタルサイクルで移動しスタンプ (博物館の人すごくいい人でした) 月曜は、お菓子横丁がお休み 時の鐘も改修中 月曜日は失敗だった。 |