3795件の登城記録があります。
1001件目~1050件目を表示しています。
●2017年3月18日登城 Fujitakuさん |
76城目 駅から遠かったです。 |
●2017年3月18日登城 ファラーさん |
河越の野戦で有名なこのお城。しかし、城跡らしきものはあまり見られず、よく写真で見る本丸御殿のみで雰囲気を感じました。 いろいろと歴史を刻んだらしいのに、イマイチ遺構を見られなかったのは残念でした。ただし、小江戸川越というように、町の雰囲気はよかったです。 |
●2017年3月18日登城 けちめがねさん |
御殿立派です。 |
●2017年3月17日登城 ゆうさん |
4城目 本丸御殿が現存しているのは、川越城と高知城だけとか、、 見応えありです 城内百名城総スタンプのパネルがあり思わずパチリ その後氷川神社と小江戸の街並み散策 |
●2017年3月16日登城 AKIさん |
佐倉城の登城後、川越まで移動し川越城へ。 現存する本丸御殿はなかなか無い為、興味深い所です。 |
●2017年3月12日登城 ★カリ ゴンタロー★さん |
62城目 |
●2017年3月10日登城 ふーみんさん |
車で行ったので、城の近くの産直市場『あぐれっしゅ川越』停めて、自転車で廻りました。 自転車シェアリングで1日200円。本丸御殿や蔵造りの町並みなど、サイクルスポットがあるので便利でした。 |
●2017年3月5日登城 だもんでさん |
観光客が多く、駐車場は混んでいました。 |
●2017年3月5日登城 swinさん |
東京西部に用件があり、帰りに川越観光に。川越の街並みを1時間半ほど散策した後、川越城へ。あまり時間がなかったのですが、川越の町も川越城もまた来てみたいと感じさせる場所でした。 |
●2017年2月25日登城 つづらさん |
34城目 |
●2017年2月24日登城 エメラルドさん |
本丸御殿に車で着いたが、第4金曜日だったので大手門跡(太田道灌像)に建っている川越市役所の観光課(5階)でスタンプを押印。同じ図柄で大小があり、状態は凄く良かったです。巡回バスも走っていますが、徒歩で城下町を巡る。 中ノ門堀跡、南大門跡、田曲輪門跡、富士見櫓跡、蔵造りの町並み、時の鐘、菓子屋横丁などを散策し、当時の雰囲気を満喫。(埼玉県) |
●2017年2月24日登城 kanegonさん |
油断しました。本丸御殿、閉館日。金曜日に?スタンプ押せず、市役所まで貰いに行きました。 |
●2017年2月19日登城 ひろくんさん |
95城目、初登城 東武川越駅より、徒歩にて。 蔵造りの町並みを散策しながら、 中ノ門堀跡→本丸御殿→富士見櫓跡と廻りました。 駅への帰る途中に喜多院も寄りました。 |
●2017年2月18日登城 いそがしいひまじんさんさん |
6 |
●2017年2月16日登城 鈴木哲朗さん |
33城目。1457年、扇谷上杉持朝の命で家臣の太田道真・道灌親子が築いたといわれる。江戸時代には江戸の北の守りとして重要視され、幕府の重臣が代々城主となった。現存する建物は、本丸御殿の一部として玄関・大広間・家老詰所が残っている。しかも、東日本唯一の本丸御殿で歴史的価値は大きい。屋根は銅板葺の大唐破風となっている。家光が鷹狩りの際に休憩所として利用した「御成御殿」だったという説がある。知恵伊豆と呼ばれた松平信綱が藩主となると、数年かけて城を拡張した。町並みも古く、土蔵や商家が立ち並び、「小江戸」の風格を帯びていた。他に富士見櫓跡、中ノ門掘跡などの遺構も見所。 |
●2017年2月14日登城 セリュリエさん |
本丸御殿が遺る希少性の高いお城。 前回は休館日・・・ようやくリベンジなりました。 サイクルポートを利用して、 「とうりゃんせ」の由来と言われる城内の神社を参拝し、川越太麺焼きそばをいただき、焼き団子などもいただいて川越を堪能しました。 ここを訪れたならば東明寺は訪れておくべきでしょう。 河越の野戦の激戦地です。 |
●2017年2月12日登城 ソーコムさん |
3城目 |
●2017年2月11日登城 カナブン丸さん |
本丸御殿が良かった |
●2017年2月6日登城 爺婆キャンパーさん |
関東エリアくるま旅にて登城して来ました。 |
●2017年2月5日登城 ぷりーつさん |
29 |
●2017年2月5日登城 なおきさんさん |
19城目 |
●2017年1月27日登城 ももこさん |
月曜日だけでなく、第4金曜日はお休みです(-_-)市役所でスタンプは押せましたが中にははいれず・・・アホすぎる。。もう一度行きたいと思います。。 |
●2017年1月27日登城 ももさん |
川越散策とあわせて♪ |
●2017年1月25日登城 かじゅさん |
2回目の登城です。以前は車で、今回は電車でいきました。 |
●2017年1月15日登城 ドッスンさん |
8/100。 |
●2017年1月14日登城 じゅんさん |
1/100 初めての城攻め。総大将と一緒でした。 |
●2017年1月12日登城 LEEさん |
登城 |
●2017年1月9日登城 youheyさん |
川越城本丸御殿へ行きました。お城というより立派な御殿でした。100名城スタートのお城です。これから障害を持った息子とゆっくり10年くらいかけて全制覇したいと思います。 |
●2017年1月7日登城 やっしさん |
川越駅に観光案内所があり地図をGetした。 親切に案内していただきました。 車がやたら多く渋滞してた。 私が案内を受けたバスは普通に流れていたので、 コースによっては渋滞にはまるかも。 本丸御殿は入館料100円で、受付にスタンプがありました。 あと、お城らしいのは中ノ門堀跡くらいかな。 帰りは蔵造りの町並みを見ながら、お団子を食べまたバスで駅へ。 |
●2017年1月7日登城 HIRO15さん |
通算6城 100名城6城目 日本100名城19番 埼玉県川越市 川越城 このお城も昨年来てますが、やはりスタンプが・・・・ なので、川越七福神巡りを兼ね、スタンプゲット!!! スタンプ:川越城本丸御殿受付 歩く距離:少 自己評価:B 駐車場:隣接(無料駐車券) |
●2017年1月4日登城 KEIさん |
35城目 |
●2017年1月4日登城 トライスターさん |
実質見られるのは本丸御殿のみ。残念。 |
●2017年1月1日登城 とうださん |
旅行 |
●2016年12月31日登城 waterdrAgonさん |
何ヶ月前に行ってましたが、その時はスタンプ帳がなかったので、 今回もう一度尋ねましたが、あいにく城が閉められていましたので 仕方なく役所でスタンプをとりました。 でも、スタンプのサイズが大きかったのでちょっと変でした。 |
●2016年12月30日登城 三河のやっちゃんさん |
#24 川越城本丸御殿まで行きましたが ここも年末休業。 市役所でスタンプゲットです。 |
●2016年12月27日登城 ぽんちょさん |
川越で宿泊して朝一で行きました。 有り難いことに明日まで本丸御殿の入場が無料とのこと。博物館もなのかな? 受付でスタンプを押させてもらいました。 |
●2016年12月25日登城 shintakaさん |
65城目。 東武東上線池袋駅から小江戸川越クーポン(池袋・川越駅間の往復運賃と東武バス指定区間内乗り降り自由で1,000円)で川越に向かい、川越駅から小江戸名所めぐくバスで登城しました。本城は本丸御殿以外に遺構がほとんどなく城めぐりをしているという感覚があまりなかったように思います。スタンプは本丸御殿の受付で出してくれます。入館料は100円ですが12月28日までは無料とのことでした。本丸御殿のあと富士見櫓跡と中ノ門堀跡を見学し、蔵造りの町並みを通って川越駅まで帰りました。今年の100名城巡りは55城となり本城で終わりです。来年は100名城制覇をしたいと思います。 |
●2016年12月23日登城 コマさん |
100名城の2城目。 西武線で日帰り。隣に名門川越高校があった。城の地名が郭町で、面白い。 |
●2016年12月22日登城 ノリタカさん |
天下三名槍の一つがありました。 またこの城の近くにはかの織田信長が被っていた兜が飾ってある博物館もあるので、おすすめです。 |
●2016年12月22日登城 しろへえさん |
1城目 |
●2016年12月22日登城 しろへえさん |
1城目 |
●2016年12月22日登城 しろへえさん |
1城目 |
●2016年12月22日登城 しろへえさん |
1城目 |
●2016年12月18日登城 ぎんちゃんさん |
日曜日に子供と一緒に城攻め21城目! 鉢形城に続き川越城に行きました。 ∧_∧ (´・ω・) こんな所に城が?! O┬O ) キキーッ! ◎┴し`-◎ ≡ 我らが埼玉県民の英雄太田道灌が築城し、北条家が関東の覇者となるきっかけとなった川越夜合戦の舞台となった川越城! 細かいこと書くの面倒なのでとりあえず太田道灌、北条氏康・綱成義兄弟の歴史ロマンに浸りました。 満足度:★★★☆☆ 地元の埼玉県制覇☆・:+.Y(≧▽≦)/.:+☆ |
●2016年12月15日登城 牛の若丸さん |
15城目 ■ワクワクレベル:C □良かった点 ・途中、中ノ門堀跡と富士見櫓に立ち寄りました。 前者は観光資源として綺麗に整備されており、いかにも「城」を見に来た!という感 じ。 後者は、住宅街に無造作に存在しているような雰囲気で、登ってみても特に何もありません・・・対照的な両所がなかなか面白かったです。 |
●2016年12月14日登城 96猫さん |
東武川越駅から徒歩25分で御殿到着 本丸御殿を20分見学、見学無料。 受付でスタンプゲットしました。 駅までの帰り道は小江戸の街並みを散策。 |
●2016年12月14日登城 KOGA.NAOJIさん |
スタンプ19:本丸御殿受付窓口 でゲット ※城内有料範囲は開閉時間がある。 一回目 2016年12月14日 38城目 二回目 2022年6月22日 36城目 門:大手門跡、南大手門跡、蓮池門跡、中ノ門堀跡、本丸門跡 郭:田曲輪門跡、本丸 櫓:富士見櫓跡、虎櫓跡 その他:本丸御殿 写真 中ノ門堀跡 本丸御殿 時の鐘 |
●2016年12月13日登城 はるぽんさん |
14城目。 川越市駅から歩いて(25分)登城。途中、蔵造りの町並みなども散策しながら行きました。ユネスコ登録記念で、お城以外も色々と無料公開されていて良かったです。 |
●2016年12月11日登城 ラムネさん |
小江戸川越え巡りをバスでしながら登城。 街全体が観光地のため楽しかった。 |
●2016年12月9日登城 takaoQさん |
江戸雰囲気が漂ってる町 |