3795件の登城記録があります。
101件目~150件目を表示しています。
●2023年10月1日登城 R&Rさん |
125城目 |
●2023年9月30日登城 ゆーまさん |
本丸御殿が良かった |
●2023年9月27日登城 △城Boy&城Girl△さん |
37城目 ■川越城 本丸御殿100円×2人 御城印 300円 ■氷川神社 鯛おみくじ、お守り ■食べ歩き ・これがかき氷(生白桃ミルク1800、富の川越いもミルク1600) ・スイートポテトクロワッサン380 ・黄金だんご400 ・おさつチップ塩バターソース600 ・川越プリン(川越いも450.マンゴー&マンゴー480) ・あげパン シュガーホイップ240 川越市市制100周年記念 御城印1500円 |
●2023年9月26日登城 城 登るさん |
小江戸めぐりバスで行きました。帰りは川越シャトルバスに乗りました。滞在時間30分くらいでした。 |
●2023年9月25日登城 レッシーさん |
コロナ禍で、遠くへ移動出来ない期間があったので、4年振りに城巡りを再開。 百名城の79城目。 池袋から東部東上線で川越駅下車。 小江戸の町を歩きながら、川越城へ。 月曜日で本丸御殿は休館で、外から写真を撮って、200m程北東にある川越武道館でスタンプをゲット。 |
●2023年9月23日登城 志摩主水さん |
あ |
●2023年9月17日登城 あおさん |
本丸御殿が残っているなんてすごい |
●2023年9月13日登城 とさのおとこさん |
所要で横浜へ行くのに合わせて、川越城攻め。羽田空港⇒池袋⇒川越。 観光客で賑わう町並みを抜けて川越城へ着くと、こちらはそれほどのことはなく、修学旅行生などがチラホラでのんびりと見学。本丸御殿の大広間が現存しているのは川越城と私の地元の高知城だけとのこと。 ただ御殿だけなので、ちょっと物足りないと思いつつ、駅へ戻る途中で、中ノ門堀跡を発見。当時の規模の大きさ・江戸の守りの名残を感じさせてくれました。また、本丸御殿の前には、童歌「とおりゃんせ」の発祥とされる三芳野神社の参道がありますのでこちらもお見逃しなく。 |
●2023年9月12日登城 takumikuさん |
駐車場の人が感じ悪いです。皆ほかの観光名所に行くみたいで、他に行くなと強く言われました。。。 |
●2023年9月10日登城 星蓮さん |
72城目 |
●2023年9月10日登城 ドンクライさん |
川越駅からのシャトルバスで本丸御殿及び近くの美術館、市立博物館に行くのが便利 もしくはレンタサイクル(アプリに登録する手間をかけられる人なら)という手もある。 自分は東武川越市駅から歩いて現地まで行ったが30分以上かかり正直後悔した。 本丸御殿自体は入館料もとても安いこともあり、それなりではある(スタンプはここにある)が、 市立博物館は値段の割になかなかの見応えがあった。 |
●2023年9月6日登城 Kinoさん |
川越城は城を見学する時間より、町散歩の時間の方が圧倒的に長いですね。 |
●2023年9月2日登城 ダンさん |
スタンプ御城印ゲット |
●2023年9月1日登城 BOSS PAPAさん |
十三城目 |
●2023年8月27日登城 遊亀美文さん |
登城 |
●2023年8月25日登城 まっちゃんさん |
川越氷川神社も立寄り 娘と |
●2023年8月18日登城 ヨッシーさん |
この日も暑かった。小江戸の街を散策してから松山城へ。87城目。これで関東のお城を制覇。本丸御殿でスタンプ。入館料は100円。それで専用駐車場は無料。とてもたすかった。本丸御殿以外では、100名城のスタンプ一覧が展示されており、これ売ってほしかった。御殿を出て本丸跡や、少し歩いて中の門堀跡を見た。 |
●2023年8月18日登城 tomさん |
3回目です。 |
●2023年8月14日登城 アキヒサさん |
月曜は閉館日だった。川越武道館でスタンプ頂きました。 |
●2023年8月13日登城 はちごろうさん |
猫おらず。 |
●2023年8月10日登城 かめのやっちゃんさん |
建物の中にスタンプがあります |
●2023年8月6日登城 DARKさん |
本丸御殿にて押印。 |
●2023年7月23日登城 なかやまんさん |
川越駅からは少し距離があるのでバスで移動.事前調査もほとんどなしで行きましたが,近くの商店街にお洒落なお店が多く,外国人が多いのにびっくりしました.1846年に建築された本丸御殿は重厚感があります.渡り廊下はウグイス張りになっておりキュッキュッと音がします. |
●2023年7月22日登城 シウマイ弁当さん |
スタンプは本丸御殿に設置されています。川越駅よりも川越市駅や本川越駅のほうが近いです。 |
●2023年7月16日登城 しもやんさん |
75城目 |
●2023年7月15日登城 あゆこんぐさん |
本丸御殿にて押印できます。 |
●2023年7月14日登城 ひーさん |
埼玉最後は川越城本丸御殿 見学料100円で駐車場無料 近くの神社はとおりゃんせ発祥の地と書いてあった |
●2023年7月6日登城 キープさん |
新横浜駅でレンタカーを借り、2時間で到着。 本丸御殿のまん前に無料で駐車できました。 本丸御殿でスタンプ押印。御城印はなし。 御殿見学し、川越周辺散策し、滞在時間90分。 |
●2023年7月1日登城 ヤマさん |
あ |
●2023年7月1日登城 ごんぼちゃんさん |
YoHiHo |
●2023年6月28日登城 エーケーアイオーさん |
70城目 |
●2023年6月25日登城 おにあしさん |
隣の神社が印象的でした。 かごめかごめの発祥だって。 |
●2023年6月20日登城 たけさん |
関東城巡りで寄りました。 |
●2023年6月12日登城 ねこ・みづきちさん |
【押印料金】無料 【駐車場】無料 【休日、夜間】月曜日の休館日には道を挟んだ向かいの川越武道館の中にあります。 【備考】上記理由で市役所の観光課には置かなくなっているので注意。 023/200 |
●2023年6月6日登城 mit-98さん |
6 |
●2023年6月4日登城 甲斐の虎と志段味の猫さん |
本丸御殿 |
●2023年5月28日登城 角さん |
川越駅から、行きは巡回バスで帰りは時の鐘など観ながら歩きました |
●2023年5月24日登城 れん。さん |
満足度 ★ |
●2023年5月20日登城 キングテツさん |
※ |
●2023年5月17日登城 ブレイキングドーンさん |
33°c真夏日 外人さんが川越多い。 反面本丸誰もいない。 |
●2023年5月14日登城 gomeraさん |
御殿の保存具合はとても良き。 古地図を手に遺構をしっかりと確認すれば縄張りも見えてきます。 城下町は観光地でこちらも楽しいので家族、子供連れでも純分に楽しめます。 |
●2023年5月6日登城 てんおさん |
済 |
●2023年5月5日登城 なっちさん |
スタンプゲット |
●2023年5月4日登城 ラッシー3897さん |
埼玉に泊り、電車、バスで 御城印はありませんでした。 |
●2023年5月4日登城 栗丸さん |
3回行ったが未だ本丸御殿に入れず |
●2023年5月2日登城 ちゃきさん |
ふと思い立ってチャリ爆走でいってきました。バス待つよりチャリ借りてだだほうが早くつきます。 |
●2023年4月30日登城 やまとさん |
47城目 |
●2023年4月30日登城 小島だよ!さん |
登城記録 百名城42 続百名城45 (二百名城87) 埼玉県川越市にある川越城跡。 関東の下道による城巡り、本日の3城目。 八王子城跡から1時間30分で到着。 立派な本丸御殿であったか興味は薄い。 |
●2023年4月30日登城 踊る商社マンさん |
100名城96/100、続100名城56/100、合計152/200 本日5城目は菅谷館から川越城へ。休日の川越人気はTVでもよく見ていたので、渋滞を心配しながら向かうも、意外にも思ったほどではなく、予定通りで到着。停めた駐車場もたまたま川越城に近く、駐車券にスタンプもらってくれば無料との事でラッキーと思ったがここが本丸御殿前駐車場やったのかも?川越城は10年以上前、東京単身赴任時に、ウオーキングマップ本で見た「小江戸巡り」コースで一人で電車&徒歩で来た事はあったが、もちろんその時は100名城の存在は知らず。改めて東日本唯一の現存する本丸御殿は貴重。時間があれば城下町の面影を残す街並みをゆっくり見て回りたいところなるも、それは次回の機会に。急ぎ本日最終の江戸城へ向かう事とする。 |
●2023年4月23日登城 あらまーさん |
東武川越市駅より徒歩にて訪問。 片道30分弱かかりましたが、途中のレトロな街並みを眺めながら歩くのは楽しかったです。 |