3833件の登城記録があります。
501件目~550件目を表示しています。
●2019年6月1日登城 Bambooさん |
東武線から、小江戸川越クーポンにて。 バス乗り放題なので気にせず良い感じでした。 本丸御殿は川越と高知にしかないとの事、貴重です。 天井にバレーボールの跡があって、時代の移り変わりを感じました。 お昼に奮発してうなぎを頂きましたが、とっても美味しかったです。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年6月1日登城 ちゃーりーさん |
登録時点でスタンプ捺印済み |
●2019年5月30日登城 西やんさん |
お休みでぶらっと川越を散策し、お目当は100名城の川越城。令和2つ目のスタンプゲットしました。 |
●2019年5月29日登城 安国寺AKさん |
川越駅から徒歩で。川越氷川神社→三芳野神社→川越城とまわりました。スタンプは気合い入れすぎてにじんでしまいました(汗)川越の発泡スチロールアート、スゴいと思います。 |
●2019年5月29日登城 みうだいさん |
15城目。 |
●2019年5月21日登城 うめ太郎さん |
![]() 関東旅行にて。 千葉の佐倉城の後に来ましたが、相変わらずの暴風&豪雨 雨が止むまで待とうと思いましたが、止む気配がありませんでした。 駐車場横の売店の雨樋から出てくる水の量がすごかったです。 とりあえず、傘をさして本丸御殿へ 靴を脱いで見学です。 奥のところに人形が置いてあるそうなんですが、そこに行く途中、横殴りの雨に濡れている場所があり、行けませんでした。 係員にきいたところ、直前の見学者は靴下を抜いて行ったそうです。そこまでするつもりはないので見ないで帰りました。 |
●2019年5月16日登城 個人投資家さん |
菅谷館から移動して、登城しました。本丸御殿しか遺構が残っていないので残念です。![]() ![]() ![]() |
●2019年5月16日登城 きょんさん |
2019.5.16 |
●2019年5月12日登城 さわわんさん |
お屋敷という感じ。 中を見学できます。 外国の方が結構多くてちょっとびっくり。 |
●2019年5月8日登城 国宝松江城さん |
2014/4 |
●2019年5月8日登城 チャピ丸さん |
電車で |
●2019年5月7日登城 azuさん |
休館日で川越市役所観光課に行きました。 2つ目のお城。 |
●2019年5月6日登城 キュベレイさん |
79城目![]() ![]() ![]() |
●2019年5月5日登城 ゆきのこさん |
70城目 |
●2019年5月5日登城 なべどんさん |
100名城4城目。 |
●2019年5月5日登城 かるれさん |
川越散策に組み込んで行ってきました! |
●2019年5月4日登城 かるれさん |
川越は何度も行ったことありましたが、川越城は初めて。歩くと少し距離がありますが、上手く巡回バス等利用すれば、行きやすい所です。 |
●2019年5月4日登城 たこちゅーさん |
二周目41城目(78/200) 本川越駅から徒歩25分ほどで到着、のはずであったが、 登城中にゲリラ豪雨に遭い、やっとのことで本丸御殿に滑り込んだ。 本丸御殿以外の観光や、写真撮影等は困難であったため、 スタンプを押印して川越駅に戻る。 城下町散策も楽しみな小江戸であっただけに残念。 |
●2019年5月4日登城 バビロバさん |
なし |
●2019年5月3日登城 アツキチ☆さん |
8城目 天気の良い連休に、川越散策。 立派なお屋敷ですね。係の人に「入って入って」と、なんだかさかされる感じに。 喜多院→川越城→氷川神社→菓子屋横丁→時の鐘 |
●2019年5月3日登城 はなこまるさん |
72登城目 |
●2019年5月3日登城 コバタさん |
48城目(81/200) 東武線川越市駅から徒歩約30分程で、喜多院経由にて。 本丸御殿受付で100支払、スタンプ。 御殿見学後、富士見櫓を見ようと行ってみるが、危険注意で近づけませんでした。うまく見せればスポットになるのに。 帰りは徒歩にて蔵の通りを通りましたが、GWとお祭りで原宿並みの混雑。 |
●2019年5月3日登城 しろしろさん |
GWに訪問 多くの人が訪れていました。 |
●2019年5月1日登城 エイトマンさん |
令和最初の登城。城は無く、神社のみ。 |
●2019年4月30日登城 ひろはこさん |
八王子城を訪れた後に、足を伸ばして川越まで向かった。途中に入間市を通過したが。コストコとアウトレットがあるため、入間IC付近は大渋滞をしていた。川越城は本丸御殿が現存していて、たった100円で中に入ってスタンプを押した。川越市は小江戸と呼ばれるだけあって観光客が大勢いた。時間があればゆっくり歩きたい町である。 |
●2019年4月30日登城 仮面ライダー 50'sさん |
関東9城攻略の旅 8城目。 立派なお屋敷でした。城ではないなぁ。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年4月30日登城 有楽斎さん |
19城目。現存御殿の前の駐車場は御殿の訪問スタンプをもらえば無料なので便利。御殿に入場してスタンプをゲット。城というよりは現存御殿を見る感じになる。埼玉シリーズは鉢形城〜忍城〜川越城とひと連なりで行脚すると変化があっていいと思う。 |
●2019年4月28日登城 ahiさん |
記録 |
●2019年4月28日登城 なすぱぱさん |
本丸御殿の玄関部分と大広間・家老詰所が現存しています。玄関を入ってすぐの場所に位置する本丸御殿大広間は、36畳の広さがあり、来客の際に城主が来るまでの待機部屋として使われていたようです。入場料が100円というのもいいですね。家老詰所の縁側に座って、庭をゆっくり眺めてみましょう。 |
●2019年4月21日登城 たかなりさん |
2019.4.21登城 |
●2019年4月13日登城 ダーリンこしょっけさん |
関東出張を利用しての埼玉県の5城制覇の旅で最初のターゲットに選んだのが川越城でした。八王子からレンタカーを飛ばして1時間半ほどで川越城に到着しました。駐車場は本丸御殿や川越市立博物館の来訪者用の駐車場があり、無料で駐車できます。本丸御殿に入り左に曲がったところに入場料の支払い場所があり、ここでスタンプをゲットしました。スタンプは劣化が進み、インクもやや薄いのが残念です。川越城は小田原城とともに徳川家にとって重要な位置を占めたお城で、そこかしこに感じられる風情が今も小江戸と呼ばれる川越の街に彩りを添えていました。川越城から次なる目的地の菅谷館へと急ぎました。![]() ![]() ![]() |
●2019年4月11日登城 闘将さん |
築城者 太田道真 1457年 |
●2019年4月7日登城 ラガービールさん |
90城目。 |
●2019年4月4日登城 じっちゃんさん |
車で時間がなかったので本丸御殿のみ訪問しました。 スタンプは本丸御殿受付で押印。入館料が必要です。 ただ受付の男性が「スタンプだけならいただくのは気が引けますね。」と。私は「決まりですし、例外はだめですよね。それに御殿の維持管理に必要ですものね。」と言って、当然ながら入館料を払って押印させてもらいました。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年4月2日登城 おちえさん |
スタンプラリーの本を持って入場すると 「100名城のスタンプね!!」と係りの方が気持ちよく応対してくれました。 |
●2019年4月1日登城 コージーさん |
〇 |
●2019年3月31日登城 kyonさん |
40城目 現存する2つの本丸御殿のうちの1つ 10分で一通り見れる 長い廊下があり、いくつかの部屋に分けられていて、学校として利用されていたことから天井にはバレーボールの跡が何ヵ所もあった 隣に移築された家老詰所から庭園が見える 道路の反対にある市立博物館は川越の歴史が原始から展示されている |
●2019年3月31日登城 厚木itiroさん |
鉢形城から車で移動したが途中渋滞があって5時締切の5分前ぎりぎりになった時間に余裕を持つ方が安心です。 |
●2019年3月27日登城 愛知のかずさん |
72城目 |
●2019年3月26日登城 金谷家さん |
川越駅からタクシーで本丸御殿へ向かいスタンプ押印。御殿自体はよくあるパターン。中の門堀跡がらしさを感じさせてくれました。菓子屋横丁、大正浪漫夢通りの観光客の多さにびっくりでした。最近はどこに行っても外人さんの多いこと多いこと。残り20城をようやく切りました。![]() ![]() ![]() |
●2019年3月23日登城 kawasakiさん |
本丸御殿9;00~17;00 |
●2019年3月23日登城 kawasakiさん |
川越本丸御殿 入館料百円![]() ![]() |
●2019年3月22日登城 pigpiroさん |
御殿が良かった。 |
●2019年3月21日登城 アカマルさん |
城らしくない。 |
●2019年3月20日登城 りょうさんさん |
ホテルを8時に出発して、蔵造りの町並み〜時の鐘を見物してから、 城跡に向かいました。 市役所前の通りにある「中の門堀跡」もチェックして本丸御殿へ。 さすが現存の本丸御殿は重厚味いっぱいの堂々たる佇まいです。 札ノ辻のバス停に急ぐ途中、市役所敷地に太田道灌の像と大手門跡 の標識を見かけました。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年3月14日登城 りんちゃんなうさん |
川越城 |
●2019年3月9日登城 HASHIBAさん |
名古屋城の本丸御殿みたい感じでした。 |
●2019年3月8日登城 ニモニモさん |
駐車場無料です |
●2019年3月7日登城 たむさんJJさん |
御殿だけ。![]() ![]() ![]() |
●2019年3月2日登城 しまきちさん |
駅から小江戸巡回バスを利用しましたが、土曜日のせいか観光客で大混雑。喜多院からも大勢乗車し、道も渋滞していて、歩いたほうが早かったのかも。 100円で本丸御殿内に入れてます。100名城スタンプが勢ぞろいして掲示されていて、ここから始めたくなる城ファンも多いのでは。受付ではスタンプ帳は売っていないようです。 城の痕跡を求め、周囲をあるくと「とおりゃんせ」の歌のモデルと言われる三芳野神社がありました。城内にあった神社ということで参拝が難しかったようですが、「行きはよいよい帰りはこわい」なぜ帰りはこわいの?と疑問が残っています。御朱印は川越氷川神社でお願いできます。 |