3818件の登城記録があります。
51件目~100件目を表示しています。
●2024年7月11日登城 ★おとおさん |
●2024年7月10日登城 火ノ島豊後守さん |
正73城目。 JR川越駅より川越城下町をねり歩きながら徒歩30分程度で到着しました。 ちょっとした城址公園です。正直言うと城郭よりも城下町の方が見る価値は大きかったですね。着物姿の観光客が城下町に映えました。 ![]() ![]() ![]() |
●2024年7月1日登城 城旅家族さん |
過去登録 |
●2024年6月27日登城 yuji yamadaさん |
西武新宿線で本川越に。 小江戸川越を満喫しながら川越城まで2km位を散歩、帰りも歩きで5時間くらいはブラブラしましたが大満足でした。 |
●2024年6月27日登城 中本ゆうさん |
さすが現存本殿。縁側に座りゆったり庭を眺めれるのが良き。 |
●2024年6月19日登城 genshu1960さん |
訪問 |
●2024年6月11日登城 chachaさん |
71城目 北関東5城攻めとカ一プ交流戦 前回2022/10/17 江戸城休園でスタンプのみの為リベンジで登城 炎天下の中江戸城、日本武道館、靖国神社等を散策3時間、熱中症気味で川越へ、15時頃チェックインし 川越駅東口バス停7番乗り場で氷川神社まで行き徒歩10分でスタンプGET 時の鐘まで歩き,食べ歩きなどせずにボンネットバスが来たのでホテルへバタンQ、明日は鉢形城へ 歩数計 20238歩 ![]() ![]() ![]() |
●2024年6月9日登城 神出鬼没のコンピー《スタンプ帳 2冊目》さん |
元祖・100名城の2城目。(2024/6/9での元祖・2城目。) 行き方 :JR 川越駅からの徒歩 約40分[往復] スタンプ:本丸御殿 回り方 :本丸御殿〜富士見櫓跡 ![]() ![]() ![]() |
●2024年6月8日登城 まさももさん |
バイクで行く200名城 |
●2024年6月2日登城 パンタニさん |
80城目(152/200) 滝山城から車移動。 翌日に訪問するつもりが、月曜日が定休日であることに気がついて、受付ギリギリの16:30に到着。 本丸御殿を慌ただしく見学しましたが、30分あれば十分でした^^; かつて体育館として使われていたこともあるらしく、それが理由で解体を免れたのかもしれません。 そう考えると、天井のボール跡にも感謝! ![]() ![]() ![]() |
●2024年6月2日登城 マックさん |
川越城本丸御殿でスタンプを押しました。 御殿の裏側に無料の駐車場があります。 駐車券に御殿でスタンプを押してもらうと無料になるそうです。 本丸御殿はきれいでした。 |
●2024年5月30日登城 おぎんこさん |
本丸御殿と博物館を見学 |
●2024年5月28日登城 虎のあくびさん |
田町の月例報告会の後、休みを取って訪城。 天候は天気予報で雨であったが、見終わるまで雨は降らず。 ただ、帰阪時大雨、強風。 川越城の城下町はインバウンドで中国人らしき見物客であふれていた。 |
●2024年5月26日登城 きょへさん |
24/200 |
●2024年5月26日登城 花見雅さん |
13城目 本丸御殿横の駐車場が満車のため、少し離れた市営駐車場に車を停めて歩きました。 スタンプは本丸御殿の入口近くのテーブルにありました。 現存する「本丸御殿」は、日本で2つしかないようです。 その後、徒歩で12分ほどの小江戸川越の町並みを散策しました。 |
●2024年5月25日登城 チャイクさん |
朝7時過ぎに到着。9時開城のため、時間まで近くにある時の鐘や蔵造りの街並みを散策。本丸御殿はこじんまりしているが建物の中や庭など大変よく整備されておりGoodでした。![]() ![]() ![]() |
●2024年5月19日登城 サワラ女王さん |
川越市立博物館で駐車して本丸御殿受付にてスタンプゲットして 小江戸川越町並み散策 |
●2024年5月18日登城 雅鵺さん |
2/100 |
●2024年5月16日登城 じょんそんさん |
本丸御殿がすばらしい |
●2024年5月15日登城 ちゅいちんさん |
100名城5城め。(7/200) 本日ラストの川越城。16:00前に到着。 スタンプは入場後にあるので、16:30迄には間に合うように。 |
●2024年5月7日登城 Minoさんさん |
![]() 軒下にスタンプ 一応御殿跡見学、ついでに神社におまいり とおりゃんせ発祥の地らしい 不思議な七不思議があった |
●2024年5月2日登城 ひーぼのさん |
5月2日 川越城本丸御殿を見学し、周囲を散策。 蔵屋街を抜けた先にあるので人はそこまで多くない |
●2024年4月29日登城 えでさん |
56/200![]() ![]() ![]() |
●2024年4月27日登城 studyさん |
20分くらい |
●2024年4月24日登城 城攻めでござるさん |
80城目。 |
●2024年4月21日登城 アヘラさん |
やっと行けた。久々のスタンプ |
●2024年4月20日登城 kemさん |
川越城本丸御殿内で押印 |
●2024年4月16日登城 エリミGT3さん |
. |
●2024年4月7日登城 城巡りマンさん |
観光名所の川越、鰻食べましょう |
●2024年3月31日登城 きしみつさん |
![]() |
●2024年3月31日登城 ココルルさん |
30城目 |
●2024年3月21日登城 おやぐま2号。さん |
74城め。200名城スタンプラリーとしては、2013/05/05に次ぐ2巡目。フレックス勤務の合間を縫って、御城印を買いそびれていた(散策とスタンプ押印済み)菅谷館と嵐山史跡の博物館まで、横浜の自宅から下道2時間半。そこからおよそ小一時間で到着。富士見櫓跡くらいとあっては(前回見学の土塁を見落としてしまったのは、心残り)かつての威容は見る影もないだろうが、本丸御殿はやはり見処。こういった遺構があるからこそ、名古屋城の御殿や、篠山城大書院の復元もスムーズだったのではないだろうか。あちこちに、電源のコンセントを開けられつつも、沈毅というか雰囲気を醸し出していた。100名城スタンプを掲示しているのも、スタンプラリー参加者としては見処と感じられる。 |
●2024年3月16日登城 ひろパチさん |
![]() |
●2024年3月10日登城 ヒロ・ロビンさん |
帰りに川越の町も観光して楽しかった。 |
●2024年3月9日登城 kazy302さん |
3月はまだ廊下が冷たかった。 中はきれいだったが歴史を感じる。 人は多くなかったのでゆっくり見て回ることができた。 |
●2024年3月3日登城 ひいちゃんさん |
埼玉4城目 |
●2024年3月2日登城 hokuto350さん |
6城目 |
●2024年2月29日登城 げんきさん |
川越日帰り |
●2024年2月24日登城 ハッシーさん |
19川越城(埼玉県川越市) 通算21城目 8時に足立区発、首都高→外環道→関越道、 川越ICで降りて観光無料駐車場に9:25着 日本に2つ、東日本唯一の現存本丸御殿。 明治初頭に多くの部分が移築・解体され 見学できる現存部分は当時のごく一部 スタンプは受付横、入館料100円支払う必要あり ![]() ![]() ![]() |
●2024年2月12日登城 黒田鴨さん |
![]() |
●2024年2月10日登城 naskさん |
登城 |
●2024年2月9日登城 まーくさん |
川越駅西口から16時発最終便の小江戸巡回バスに乗って登城しました。バスの運転士さんが川越の観光案内をしながら走ってくれます。渋滞に巻き込まれながらも本丸御殿の最終入場時刻1630には何とか間に合いました。帰りは三芳野神社、富士見櫓跡、氷川神社を歩いて巡りながら小江戸川越を楽しみました。 |
●2024年2月5日登城 たろうさん |
休館日のため、武道館の入口で押させてもらいました |
●2024年2月1日登城 makiさん |
立派な本丸御殿。 |
●2024年1月18日登城 秋笛さん |
![]() スタンプは入口受付を済ました後にすぐのところにありますので見逃さないように注意してください。 |
●2024年1月5日登城 崇さん |
通算159城目 初詣と観光のお客さんで渋滞しつつも、駐車場は確保でき御殿を見学。 今回の遠征はここまで。 |
●2024年1月5日登城 乗り鉄のてつさん |
百名城54/100 続百名城19/100 計73/200 鉢形城、杉山城、菅谷館へも行ったので歩数計が33,500歩になっていました。 川越は観光客でごった返していました。 |
●2023年12月24日登城 ううたんさん |
埼玉5城をまわる弾丸ツアーのスタート。 8:30に川越駅について、入場できるまで、周囲の探索して、待機。 館は天井も高く、雰囲気がいい。 (21/200) 杉山城へ ![]() ![]() |
●2023年12月13日登城 キモタカさん |
本丸御殿はかつての規模からだいぶ縮小されたようだが、 玄関前の屋根などはやはり素晴らしい。 |
●2023年12月10日登城 あずたんさん |
車は週末で川越城前の無料駐車は満車、市役所裏にある駐車場に止めました。市役所より 道の駅の方が近かった。 |