562件の登城記録があります。
501件目~550件目を表示しています。
●2018年9月19日登城 じゅんぺいさん |
167城目 原城からツアーバスで向かいました。 フェリー乗り場まで40分、13時50分発の高速船に約40分揺られ、熊本新港に着きました。 そこから同城へは80分程かかりました。 資料館ともなっている温故創生館にスタンプがあります。 同館は土禁のためスリッパに履き替えます。 左手に受付があり、ここで押印。 その後シアタールームで山鹿市教育委員会が2015年に制作した同城の紹介ビデオ約12分を鑑賞しました。 そして展示室でジオラマや出土品、復元建築の構造などを確認しました。 また、同館2階は展望室になっており、たくさんの椅子が硝子面に並べられていました。 外に出て復元建築物を眺めつつ、長者山展望台、灰塚へ向かいました。 灰塚の辺りは標高170m程で、最も高い地点らしく、360°見晴らしが利きました。 よく整備されており歩きやすかったです。夕方でしたが少々汗ばんできました。 このあとは八代方面へ向かい、ホテルに宿泊しました。 |
●2018年9月19日登城 zenさん |
ツアーにて 107城目 |
●2018年9月19日登城 ふうちゃんさん |
鞠智城で校倉造の米の倉庫を見た時の感動は忘れることができない。八角形鼓楼は有名だが。正倉院で使われた大和の文化が熊本にまできたのか。ここ菊地地方はよいコメの産地だという。そのコメの倉庫として校倉造が使われていたのか。疑問が湧いてくる。 |
●2018年9月19日登城 あしとみさん |
城って感じがしなかったなぁ。 車で行くべし。 |
●2018年9月19日登城 みじんこさん |
2018/9/19登城 |
●2018年9月17日登城 shintakaさん |
続100名城32城目。今回の城巡り最後の城で初めての登城です。 延岡城から2時間半かけて移動しました。温故創生館スタンプを押し、鞠智城について10分程度のビデオを視聴し、多少の知識を得た後に城内を見学しました。深迫門跡、堀切門跡、南側土塁、池ノ尾門跡、長者山展望広場、宮野礎石、板倉、兵舎、米倉、鼓楼と回りましたが、門跡や土塁は草が生い茂り形状がよくわかりませんでした。また、立て札に場所への時間とか距離が書いてありますが、実際に行くと時間も距離も違うように感じました(書かれているよりも長くかかる)。大野城や基肄城と同様に1300年前の城というこで当時のことを想いながら回りました。長者館で少しばかりのお土産を買って、帰路に着きました。 |
●2018年9月17日登城 み〜ちゃんさん |
菊水ICから県道16号、国道325号、県道196号を通り、温故創生館まで分かり易い道のりでした。途中案内板あり。公園のシンボルである八角形の鼓楼が珍しい。古代の兵士が駐屯した砦であり、近世の城郭とはまた趣が異なる。無料の駐車場あり。 |
●2018年9月16日登城 白い熊かげさん |
南阿蘇から車で45分、 |
●2018年9月16日登城 1970JMさん |
続100名城で8城目、100名城と合算で14城目の登城 今日のルートは久留米を出発、高良神社(久留米)→岩戸山古墳(八女)→江田船山古墳(和水)を経由して鞠智城へ。このスケジュールだと公共交通機関のみでの移動は困難、連日のレンタカーでの移動を選択。 敷地内の整備は未完とはいえかなり行き届いています。訪問時は快晴、資料館(温故創生館)の2階から眺める鼓楼、展望所から眺められる山々、は当時のかくやとの雰囲気もあり見ごたえがありました。 |
●2018年9月15日登城 たかさん |
九州旅行第二段5城目 温故創生館にてスタンプゲット |
●2018年9月13日登城 しんくんパパさん |
続21城目 今回の南九州続100名城の旅、最後の登城になります。フライトの時間の関係で温故創生館でスタンプを押し八角鼓楼を見て阿蘇くまもと空港へ向かいました。当初の予定の鹿児島・宮崎・熊本・大分の全10城制覇はできなかったが9城に登城することができました。 |
●2018年9月9日登城 ふくろうさん |
公園になっていてわかりやすく、資料などもたくさんありました。 |
●2018年9月8日登城 NMAさん |
古代の城です。 綺麗に整備されています。 特徴的な櫓なども復元されていました。 本当はすごく広いらしいのですが、雨が降っていたのと日が暮れそうだったので 主郭の周りのみ散策しました。 |
●2018年9月5日登城 フーテンのゆきちさん |
展望台から左に行こうとしたら、台風の目あとだったこともあり、木が倒れてました。 鞠智城の説明があるVHSがあったので、いただきました。 ここは基本無料でいただけるので、大変ありがたいです。 |
●2018年9月2日登城 やまやまさん |
角牟礼城から移動し登城。 飛鳥時代の城ということで正直あまり興味はないのですが、 一通り見て退散 |
●2018年9月2日登城 あきよしさん |
続百名城 13城目 自宅から、自家用車で登城。 福岡から、途中休憩を含め、2時間ちょっとでした。 菊池市内には駅がなく、車以外の交通手段ではかなりアクセスしづらい場所だと思います。 思っていたよりは人がいましたが、駐車場は多くの台数が停まれて余裕があります。 特徴的な鼓楼の復元がシンボルとして出迎えてくれます。 嫁連れのため、そそくさと温故創世館付近を見学。 城域は思ったより広く、すべて見ていたら、半日はかかるかもしれません。 鼓楼等の復元建物は温故創生館付近に集中しています。 スタンプはガイダンス施設である温故創世館の受付の前にて。 入場は無料で、少し申し訳ない気持ちでしたので、隣接するお土産と食事処にて、お土産を購入させていただきました。 城の位置付けとしては、同じく古代山城である大野城や基肄城の補給基地としての役割が大きいようですが、温故創世館の展示も充実しており、思った以上に楽しめました。 特に球磨工業高校の生徒さんが作られた鼓楼の模型は、非常に精緻でとても美しいものです。 一見の価値があると思います。 |
●2018年9月2日登城 もーりーさん |
続22城目。八代城から鞠智城に行きました。思っていたよりは人がいました。 |
●2018年9月2日登城 つじやんさん |
熊本から菊池市までのバス旅はきつかった〜 |
●2018年8月22日登城 のんべいさん |
資料館もあり良く整備されている。 ガイドのビデオを見ると全体像が理解できた |
●2018年8月21日登城 エダサンゴさん |
桃山、江戸期、のお城に見慣れていると一瞬あれ?と思う様なお城があります。 |
●2018年8月18日登城 いそがしいひまじんさんさん |
67 久留米から一般道で移動。駐車場は広く、停めるのに困らない。 温故創生館でスタンプをゲットし、かなり広い城内を回る。 特に南と西の端まで行くとかなりの高低差と距離がある。 非常に暑いこともあり、ある程度の範囲にとどめて回り、基山へ移動。 |
●2018年8月16日登城 ステレオ太陽さん |
登城済 |
●2018年8月14日登城 土成女子きんさん |
八角形鼓楼、門跡、土塁が見どころ。著名な古代城郭で、唐・新羅連合軍に白村江の戦いで大敗し、その備えとして大野城、基肄城、水城、金田城とともに築かれた所謂朝鮮式山城。門跡及び土塁は見ごたえがある。 資料館の資料は丁寧で、いつ頃城が築かれ、そしていつ頃城としての機能が失われたのか示されており、非常に興味深かった。 熊本の交通センターからバスで菊池プラザまで乗ったが、その先は数キロ徒歩かタクシーに乗るかである。公共交通機関でのアクセスはあまり良くないのでタイムスケジュールをしっかり立てた方がよい。 |
●2018年8月14日登城 やすひろさん |
後で記載 |
●2018年8月14日登城 IZAKさん |
91城目 続59城目 角牟礼城より車で移動。 八角鼓楼など木造できれいに復元されている。 古代山城は、あまり興味が無かったが、 資料館で、基肄城、大野城、水城のつながり、鞠智城との関係、 など勉強できた。 島原城に向かう |
●2018年8月14日登城 なおさんさん |
古代城の役割。ためになる。 |
●2018年8月14日登城 ほの国いっきゅうさんさん |
続46城目 園内駐車場にとめて無料の温故知新館の受付のお姉さんに声をかけて押印。まわりは公園になっており、散策路あり。八角鼓楼などの復元建物は時間関係なく見学できる。意外と広い。九州出身ながら阿蘇長者原にこんなお城があったなんて知らなかった。 |
●2018年8月10日登城 なおぴんさん |
続100名城の登城12城目。お盆休みの大分帰省を兼ねて熊本から宮崎を城巡り。古代山城の風情が感じられて復元された八角形鼓楼が印象的でした。 |
●2018年8月7日登城 Oiyanさん |
よく整備されています、とても広い敷地で、暑さのせいか、観光客もあまりいませんでした。結構歩きました。 |
●2018年7月27日登城 みなみん3さん |
続15城目。古代山城。 |
●2018年7月22日登城 kildareさん |
温故創生館での紹介ビデオで大和朝廷の防衛ラインがよく分かりました。 一通り公園内を約1時間散策。堀切門跡にある石や土塁線など見所は多かったです。 池ノ尾門跡付近から長者山展望広場休憩所までの急な階段は暑さと強い日差しのせいで 死にそうになりました…。 |
●2018年7月15日登城 よっしーさん |
154城目 太宰府防衛で食糧などを支援する補給基地だった鞠智城。大野城、基肄城とほぼ同時期に築城。熊本駅から温故創生館まで車で1時間。1階の受付にスタンプがある。無料だけど展示が充実している。ココから鞠智城までスグ。山城だけど公園として整備されているので過酷な登城は無い。復元された八角形鼓楼が見所。灰塚から眺望は素晴らしい、太宰府まで62km、標高165m。 |
●2018年7月14日登城 めいさん |
3/続100 本日は娘の二十歳の誕生日でした。 二十歳の誕生日に家族でお城に来たのは我が家っぽいなと思いつつ。 八角形の鼓楼や場内で発見された最大の礎石には圧巻でした。 とてもいい日になりました。 |
●2018年7月14日登城 じろこさん |
車にて。 結構大きな無料駐車場あり。 温故創生館の方はとても親切で、帰りにゆるキャラの「ころう君」のうちわをくださいました。館内にくまもんところう君のツーショットの写真が何枚か飾ってあり可愛かったです。 |
●2018年7月13日登城 とある錬金術の登城目録さん |
熊本駅からバスで菊池プラザまで行き、そこからはタクシーで登城しました。4つ復元された建物がありますが、八角形鼓楼が印象的です。敷地は広くアップダウンはありますが許容範囲です。ただ猛暑のため長時間の滞在は困難でした。 |
●2018年7月7日登城 きのさん |
35城目。数年前からの再訪。フォルムが美しい。ビデオ視聴。 |
●2018年7月5日登城 cookHitさん |
難易度:中。対象面積は意外に広い。空港からレンタカーで30分ほどかかりました。 温故創生館では丁寧な対応をしてくれました。7分ほどの説明ムービーを見てからだとわかり易いと思います。全部歩くと、1〜1時間半は欲しいです。 |
●2018年7月1日登城 ヤマシロさん |
広大な古代の城 |
●2018年7月1日登城 アキアキさん |
68城目 |
●2018年6月28日登城 たまさまさん |
八角鼓楼が素晴らしかった。展望台からの眺めもよかった。 |
●2018年6月23日登城 サイボーグ023さん |
最終日の今日は朝から雨が降ってる。 山城は辛いかな〜と心配されるとこですが 城域は広いものの 今から1000年以上前の城跡ですから 現在では畑や田や草原になってるだけで 復元された建物は駐車場のすぐ横にある。 車で回れるだけ回ったので しとしとと降り続く雨でもノープロブレム。 |
●2018年6月23日登城 ダーリンこしょっけさん |
熊本県内の4城制覇の旅の最初のターゲットがこの鞠智城でした。菊池郡大津町のホテルから車で30分程度で到着し、温故創生館でスタンプを押印しました。温故創生館では職員の方が玄関で出迎えてくれました。まずはビデオで全体的な知識を吸収し、掲示パネルを見て歩きました。掲示パネルを見ていると、職員の方がわざわざパネルの印刷資料を持って来てくれるなど、大変丁寧な応対に驚きました。温故創生館を出てから、当時親交が深かった百済の影響が色濃く残る建物群を見て回りました。 |
●2018年5月30日登城 みっけんさん |
熊本空港からレンタカー スタンプは無料で押せます どこから来たのかを聞かれました |
●2018年5月29日登城 こんちゃんおやじさん |
九州城巡り4日目。本日3白目の麴池城です。八代城から移動しました。私は戦国時代の城が最も好きで,九州付近の白村江の戦い後の古代山城にはあまり興味がないため,あまり時間をかけないつもりでしたが,学芸員の方からいろいろとお話を聞いているうちに興味が湧いてきて,ビデオもしっかりと見ました。その後,城跡を走り回って見学。(こう言っては失礼ですが)意外ととても楽しい城でした。 |
●2018年5月26日登城 Bさん |
112城目 |
●2018年5月26日登城 ywscrewさん |
熊本空港からマイクロバスの空港ライナー(無料)で肥後大津駅へ。 駅員さんに言って反対側に通して貰い、産交バスに40分乗って北原(きたばる)バス停で下車。 そこから5分程歩いた菊池プラザに停まっているタクシーに乗って1220円で鞠智城に到着。 温故創生館でスタンプGETし、八角形鼓楼から灰塚展望所まで軽い散策。 展望所から見える360°の景色は晴れてれば良さそう。 帰りはタクシー呼んで北原バス停まで1300円。 |
●2018年5月25日登城 Soraさん |
続4城目。(計101/200城) 初登城。 八代城〜熊本城を経由してレンタカー移動。 戦国以前のお城ということで塔を眺めて次へ。 |
●2018年5月24日登城 ひめぼたるさん |
角牟礼と鞠智は、久住登山帰りと考えていたのでその通り。以前、この近くに生活圏があったので、鞠智城の存在は知っていたが余りにも地味すぎて初めての登城。 |
●2018年5月23日登城 zardさん |
続100名城4城目 |
●2018年5月5日登城 ヒロアキさん |
続4城目 |