トップ > 城選択 > 原城

原城

みなさんの登城記録

575件の登城記録があります。
401件目~450件目を表示しています。

●2019年6月15日登城 太刀三郎さん
94/200 登城

雨だったのでスタンプでけです。
ざっとだけ見て、島原城に。
尚、写真に見えるのは人骨のレプリカです。
悲惨なことになってます。
あまり居たくないと感じました。
●2019年5月26日登城 まっしぶさん
□続第19城□

「原城」へは長崎自動車道と一般道を使用して移動。
以前訪れた時は本丸近くに駐車できたのですが、現在は駐車禁止ということで、三の丸付近の駐車場へ停め、徒歩で登城。
朝8時だったこともあり案内所は開いていませんでしたがお城は見学可能でした。
この場所が島原の乱の激戦地で、3万人以上の人々が亡くなったことを思うと、複雑な思いになります。

スタンプは、「有馬キリシタン遺産記念館」で押印。入場300円。
最初に10分強の映像資料を見せていただき、その後係りの方から有馬キリシタンや原城に関係する説明をしていただきました。
有馬氏から松倉氏への変遷や島原の乱に至るまでの経緯等、非常に分かりやすく説明していただき良く理解できました。
●2019年5月25日登城 おにぎりさん
築城者:有馬晴信
●2019年5月17日登城 遅れてきたファンさん
193城目。
前回来た時は直接行けたが、今回は駐車場に車を誘導させられる。
そこから無料のバスで城跡に向かう。所要時間5分。帰りも同じ。約30分間隔で走る。
城跡の駐車場はない。
城跡そのものはよく残っています。ゆっくりとイメージを膨らませたい。
●2019年5月14日登城 papatiさん
半島の先端、遠い城ですね。
スタンプ設置場所で15分ほどの映画も鑑賞しこの地の歴史を理解する。
白砂の海岸線にサギが何羽も舞ってる最果ての城。
夕刻に何とか間に合って散策できました。
●2019年5月11日登城 きのさん
86城目。以前に原城へ行ったことがあるので、有馬キリシタン遺産記念館へ。18時までなので助かります。丁寧に解説されているのでゆっくり見学できました。
●2019年5月8日登城 とよみさん
諫早市内からレンタカーで。道中、R251の側溝から温泉の湯煙が出ていて、こんなことに驚く。
スタンプは入館して少し歩いて右側に。
●2019年5月8日登城 ハト♪さん
続10城目。
●2019年5月7日登城 やまさんさん
島原城登城に続いて原城へ。廃城された城を修復した後、籠城した一揆軍が全滅。悲しさ歴史が残ります。海の横にあるお城ですが、良く地形を活かした縄張りで、幕府軍が苦戦したのが、分かりるような。
●2019年5月5日登城 うっしーさん
続百名城38城目として原城へ登城しました。
諫早から車で午前中イルカウォッチングをしてから登城。
施設が思っていたより整備されており、タブレットが貸し出されていてVRも楽しめます。
駐車場から無料でシャトルバスも出ていて至れり尽くせりでよかったです。
●2019年5月4日登城 マッキーペンさん
城跡のお地蔵さんに手を合わせてから、散策しました。
●2019年5月4日登城 ぐんま〜さん
熊本交通センター2番乗り場から朝一7:34発のバスで熊本港に向かい、GWの多客期ダイヤで通常より10分早い8:20発の船で島原港へ。
そこから島鉄バス 加津佐海水浴場前行きに乗って、先にスタンプを押すべく南有馬庁舎前で下車してキリシタン遺産記念館でスタンプゲット。
記念館にレンタサイクルがありましたが、記念館が坂の上なのと帰りのバスを考え徒歩で原城跡へ移動。
天草丸跡→本丸→二の丸→三の丸とまわって原城前バス停に着くも、300m程北上すると隣の浦田観音バス停の所にコンビニがあったので、軽い昼食をバス待ちでとりつつ12:42発の島原駅行きに乗って次の島原城へ。
原城跡の石碑は南西の天草丸跡の入り口付近にありましたが…城の端っこなので天草丸跡共々気付かれる事がない気もします。
スタンプは2ヶ所。記念館が9:00〜18:00、本丸近くの案内所は9:30〜16:30までで、どちらも12月29日〜1月3日は休み。記念館は木曜、案内所は荒天で警報が出た際に休みになるようです。
●2019年5月3日登城 栃の実の能力者さん
福江城のあと、レンタカーで行きました。無料でアシスト付レンタサイクルを貸してくれ、よく整備されていました。
●2019年5月1日登城 しなのなさん
世界遺産登録されてからは城跡中核部まで歩く歩く。
有馬キリシタン遺産記念館や天草の展示を見ると恐ろしい歴史を抱えている城跡。今は穏やか。
●2019年5月1日登城 kekeryuさん
0
●2019年5月1日登城 こうじごんさん
1番目
●2019年5月1日登城 アユナさん
続5城目
●2019年4月30日登城 あらさん
五島の教会を訪ねた事があるので島原の乱は感慨深い
●2019年4月30日登城 孝雄さん
119城目
●2019年4月30日登城 あんちゃんさん
続26城目
●2019年4月29日登城 だてっちさん
★★★続日本100名城→22城目★★★
●2019年4月29日登城 yasustyleさん
続64城目。
天草列島の鬼池港〜口之津港をフェリーで渡り島原半島へ。雨の中、本丸を2周。幕府軍により徹底的に破壊された無残な石垣。37,000人の一揆軍はほぼ全滅。悲愴な歴史があった地に雨が降り注ぐ。
キリシタン大名の有馬晴信が1599年に築城。有馬氏が延岡城に転封となり、1616年に松倉氏が入封。松倉氏は原城を廃城して島原城を築城。重い増税と弾圧、悪政により天草島原一揆が勃発。天草四郎をリーダーとして一揆勢は原城に立てこもり、最期まで幕府軍に抵抗、、、鎮圧された。
●2019年4月28日登城 ゆあやはるさん
158城目
佐賀から車で2時間強。
高速使わず下道のオレンジロードは20〜30kmの間で信号が1箇所と物凄く快適に走れる道だった。
スタンプは記念館にて。展示は充実。
城跡は世界遺産の一部になっているためか、思いのほか人が多かった。
破却された石垣群が儚くて良い。
●2019年4月24日登城 日下茂平さん
続100名城 10城目
●2019年4月21日登城 み〜ちゃんさん
 昨年の夏{原城址の案内板があるね。」などと話しながら通過。後から気付いてガックシ!?今年再チャレンジで行ってきました。有馬キリシタン記念館でスタンプゲット後原城温泉の駐車場へ。
●2019年4月19日登城 うつやんさん
長崎空港から車で2時間弱。有馬キリシタン遺産記念館でスタンプゲットし、原城へ。
城内の所々に当時を再現したVRが見られるスポットがあり、アプリをダウンロードしたスマホ内の映像と現状を見比べながら楽しんで来ました。行きは駐車場から徒歩で、帰りは無料シャトルバスで。
●2019年4月14日登城 saさん
有馬キリシタン遺産記念館でスタンプ捺印後、原城へ。
行きは海沿いを徒歩にて、帰りは無料シャトルバスに乗せてもらいました。
●2019年4月2日登城 せいやーるさん
134/200、続68城目。広大な大地。
●2019年3月24日登城 サイボーグ023さん
ここも 昨年のミステリーツアーで
すぐ横の道路を通ったにもかかわらず
登城できずに悔しい思いをしたし…
なにしろ教科書にも出てくる「島原の乱」
その主戦場となったことで有名な城だし…
今日の午前中は
時間の許す限り ゆっくり回りたいので
初の有料地元ガイドをお願いしてみた。
乱後は破却し埋めたとかで
今は一面見渡す限りの畑になっており
まだすべては発掘されていないんだとか。

おなじみ「天草四郎」の像や
スタンプの絵柄の かわいいオブジェ。

「島原の乱」絡みの
「なるほどネタ」も教えてもらい
春の陽気を思わせる天気ということもあり
旅の最後を締めくくるには最高の半日に。

これでプッシューができればもっといいんですが…
●2019年3月24日登城 だいゆうさん
スタンプのある有馬キリシタン記念館に立ち寄る。館から数分の原城温泉真砂の駐車場に車を止め、登城開始。美しい景色の中を歩く。10分ほどで本丸付近に到着、壮大な空堀跡は本丸の守備のため。原城は1599年から5年を掛けて有馬晴信が築城。有馬氏が日向の延岡城に転封されると松倉氏が入るが、原城を廃城、島原城を築城。松倉氏の治世は厳しく、徹底したキリシタン弾圧を行った。これにより1637年に島原・天草一揆が勃発する。徹底抗戦した天草一揆勢であったが幕府軍によって鎮圧されてしまう。本丸に入って2つ目の門となる埋門は幕府軍によって破壊。本丸には櫓台跡が残る。3層の天守相当の櫓であったと言う。ここからの眺望は本当に素晴らしいの是非、現地にて。島原・天草一揆の時に盟主となったのが齢15歳の天草四郎時貞。ここで88日間、籠城するも幕府軍の総攻撃で落城、時貞は本丸で斬首。原城は駐車場から見所を全て廻りやや遠方にある天草丸跡まで行って、往復で1時間少々だった。道は整備されており、登城の案内や説明も十分。城ともども有馬キリシタン記念館の素晴らしさ、爽快な眺望、世界遺産の構成にもなっていることもあり印象に残った。
●2019年3月23日登城 にゅんちゅんさん
続25城目
●2019年3月23日登城 JIROさん
141/200城目
●2019年3月22日登城 ルパン4世さん
自宅から車で訪問。まず有馬キリシタン遺産記念館でスタンプを押印し見学する。
それから原城温泉真砂の大手口駐車場に車を止めて、シャトルバスではなく敢えて徒歩で散策する。
見所は破却された石垣や全体的な景色かな?
その後は日野江城を見学して、島原城近くの姫松屋で具雑煮(大)を食べたが、非常に美味しかった。
●2019年3月18日登城 あけみさん
?077_特になし。
●2019年3月17日登城 やまやまさん
名護屋城からレンタカーで移動。
有馬キリシタン遺産記念館でスタンプを押し資料を見ました。
原城址は世界遺産になったからなのかご高齢の方がたくさんいました。
3万人も籠城した城ということでしたが、その跡地も今は平和に畑となっている部分が大半でした。
後は海とはいえそこまで高くない山のため、破壊された石垣はかなりの防御機能を
持っていたのでしょうか。
往復駐車場からシャトルバスを利用させていただきました。
●2019年3月11日登城 (だ)埼玉応援隊長さん
始めて来ました。真砂駐車場からのシャトルバスがジャストタイムだったので乗ってしまいました。5分で上に着きます。帰りも乗ってしまいました。バスは30分間隔です。
スタンプはバスを降りてすぐ近くのプレハブ小屋にありました。変わったスタンプで、3人のシルエットになっていて、ザビエルと天草四郎とその姉とのことです。
周辺は民地が多く、玉ネギを作っていました。本丸のすぐ横の大きな石は大根畑を掘ったら見つかったとのこと。
広いです。眺めが良いです。風が強いです。
城満足度:★☆☆☆☆
●2019年3月6日登城 ゆりのきさん
《続64城目》ツァー2日目。長崎発7:20。有馬キリシタン遺産記念館でスタンプと見学9:15〜9;45.砲弾を加工して作ったクロスが印象的。シャトルバスに乗り換えて原城跡、帰りもシャトルバスにて記念館〜10:55.
あいにくの大雨で足元が悪いし展望もきかない。スタンプにもなっている小さな3人の像(ザビエル・天草四郎・姉)は天草四郎の墓碑の裏、柵の外側にひっそりとたたずんでいる。
記念館ではグッズと共に地場産の直売品が並ぶ。バッジと果物を購入。
●2019年3月6日登城 ベニマシコさん
ツアー2日目です
●2019年3月2日登城 ラガービールさん
続28城目。
●2019年3月1日登城 駅奪取さん
特になし
●2019年2月23日登城 おかきさん
長崎から諫早で島原鉄道に乗り、さらに島原駅からバスで揺られて訪問しました。海を目の前にして、すぐ対岸には熊本が見えるという地でした。何より静かで穏やかな風を感じました。
●2019年2月20日登城 ☆おとさん☆彡さん
意外と。
●2019年2月15日登城 Soraさん
続21城目。(計120/200城)
初登城。島原城より深江城〜日野江城と経由してキリシタン遺産記念館でスタンプを押し、原城へ。コース的にずれますが、日野江城より先にキリシタン記念館に寄った方が、日野江城の歴史がよくわかります。原城へは必ずこちらに立ち寄っってからがよいです。思いが全然変わります。
●2019年2月15日登城 ●◎香里尾州登路之城◎●さん
191城目。
●2019年2月15日登城 ●◎祥寺張扇◎●さん
167城目(191城目)。
●2019年2月14日登城 たくわんさん
長崎からバスに乗って諫早でバスに乗り換えて海沿いの景色堪能しつつ、口之津でバス乗り換えて南有馬庁舎前で降りた。キリシタン遺産記念館でスタンプ押そうと言ったらガビーン休みだって。木曜日が休館日なんだ。でも大丈夫。2階で押せました。でも原城行ったら本丸の案内所にスタンプあったでやんのでした。記念館では本丸までのショートカットの道丁寧に教えてくれたので、二の丸三の丸はやめて本丸直行したけどそれでも記念館から本丸までは15分くらいかかった。広いよね原城。本丸だけでも広い。天守跡からの眺めはいいね。写真はスタンプと同じ景色のつもり。
●2019年2月11日登城 がんばるとくちゃんさん
福江港から、1305発のジェットフォイルに乗って長崎市に向かいます
80km/hぐらいのスピードで長崎港に向かっています
1430 長崎港に到着
1630 長崎駅駅前でレンタカーを借りて、
…長崎市内は混雑が激しく、とくに反対車線はずっとつながっていました
明日は早めに現地を出て14時ぐらいにはレンタカーを返そうと思いました
翌日の朝食のあと8時前にチェックアウトして原城に向かいました
行きは山道、帰りは海沿いを通ろうと思います
原城に向かう途中の交差点に変な案内表示を発見
東京と横浜でも意外なのに、ブラジルとモンゴル、ベトナムは想定外です(^_^;)
0900 原城の本丸に到着
車は下の駐車場に置いて、本丸まで10分ほど歩きました
原城を見学したあと、有馬キリシタン遺産記念館に移動
中を見学してスタンプをゲットしました
●2019年2月11日登城 マサナオさん
登城
●2019年2月10日登城 papillonさん
時間がなく、道路挟んで反対側のキリシタン遺産記念館でスタンプ押すので精一杯で城はバス停付近からの遠景のみ 潜伏キリシタン世界遺産の効果かちらほらヒトや車の往来はありました
日野江城の近くにある支城の割には大きな規模みたいです 高低差的にはちょっとした段々畑の丘くらいで陸側からの防御力はあんまりなさそうな気がしましたが、壊される前の石垣・石塁等はすごかったのでしょうか でも支城だしな…
島原へ向かう途中では雲仙岳の平成新山山頂から麓に至る火砕流の跡がはっきり見えてきます
2019年7月16日再訪
二の丸あたりはバリバリ農地になっていて、昔はここに人骨がいっぱい転がっていたんだと思うと不思議な気持ちになりました 本丸から臨める眼下の海岸では運が良ければ最干潮時に白洲という干潟が島状に浮かぶ現象が見られると本丸にいた地元のおばあちゃんに教えてもらいました 訪問時は見られませんでしたが、明らかに浅くなっていてもう少しで姿を表しそうな所がありました
●2019年2月10日登城 たかはむ★そうたさん
84/100 166/200

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 次のページ

名城選択ページへ。