トップ > 城選択 > 金田城

金田城

みなさんの登城記録

377件の登城記録があります。
101件目~150件目を表示しています。

●2023年2月12日登城 Kur.さん
登山口までの道は狭くて長い、不安になります。写真で駐車の仕方が示されているので、そのようにして、登城。天気良く、途中最高の見晴らし。もちろん上での眺めも素晴らしく美しいです。石垣と堀しかないとレンタカー店の方が言ってましたが、それも美しい。山頂の軍の砲台跡はラピュタの世界の様です。その後、黄金穴子を食べにあなご亭へ、こちらも素晴らしかったです。
●2023年2月7日登城 ざわさん
レンタカーで美津島地区公民館へ行きスタンプをゲットする。林道を進み登山口へ。数台車が停められる。ここが蔵之内。そこより徒歩で歩き始める。しばらく軍道が続き分岐点へ。そこより東角石塁へ下る。かなり大きな石垣で驚かされる。その先、海へと谷が下りているところにそれぞれ城戸があり、城壁と門跡が見られる。千数百年前の城を感じる。三ノ城戸、二ノ城戸、一ノ城戸と進み、大吉戸神社がある海辺まで下る。そこから引き返し、ヒングシ土塁から東屋へと行き、軍道を登って城山砲台跡、山頂へと登る。途中大規模な石塁が見られ往時の事を想像し防人の人たちの思をめぐらす。山頂は、絶景、絶壁でちょっと足がすくむ思いだった。一ノ城戸から尾根沿いに登るルートもあるが、中、上級コースということで妻も一緒だったので、軍道を登った。
●2023年2月4日登城 kumataro12さん
登城106城目(続47城目)。

福岡空港からANAで対馬空港へ。島内はレンタカー移動とし、美津島公民館でスタンプ押印後、登山口へ。県道からは途中から未舗装になる狭い山道を通ると、登山口に4台分、その先50mに2台程度の駐車スペースがあります。

登山口からは旧軍道を10分ほど歩くと穏やかな黒瀬湾の眺めが目に飛び込んできます。さらに進むと東南角石塁が出現(写真)、圧倒的な風景に感動です。そのあとは先達の方々に従って、南門→東南角石塁横→三の城戸(写真)→二の城戸→一の城戸→大吉戸神社→登ってビングシ山→軍道→山頂のコースをたどりましたが、少し迷って4時間もかかりました(迷わず、山城遺構のみなら2時間半程度?)。

夜は厳原に宿泊し、翌日は対馬博物館、金石城と清水山城、対馬藩お舟江などを見学。対馬=「防人の島」というイメージでしたが、福岡からは意外と近く、西日本に住む人間としては歴史・文化や食事面でもつながりを感じ、学びの多い旅になりました。
●2023年2月4日登城 モッチー3さん
更新
●2023年2月3日登城 アルウェンさん
対馬空港からレンタカーで向かいました。バジェット・レンタカーを利用したのですが、空港まで迎えに来てくれ、金田城やその他観光地について色々教えてくれました。帰りも空港まで送迎してくれて、とても良かったです。
登山口の駐車場までの道は、県道を右折して舗装していないところからが難易度高いです。
車1台分の幅をバックで戻らなければならない可能性もあるので、運転苦手な人はタクシー等を利用しましょう。
駐車場にはトイレカーなるものがあります。ちょっと狭いけど綺麗です。寒波の時は凍結するので設置が中止されてたそうです。事前に確認を。
山頂まではお手軽な直行ルートで1時間弱かかりました。道中はそれほどキツイ上りがないので、道を間違えなければ問題ないです。山頂手前のところが急な登り道です。登ることより降りる時のことを想像して、無理はしないようにしましょう。
山頂の景色は最高です。絶景を眺めながら食べたおにぎり弁当は最高でした。
●2023年1月4日登城 nskkさん
七十城目。最難関の呼び声高い最強の城。
スタンプはこの日に厳原の観光案内所で押しておき、清水山城や金石城、御船江を中心とした厳原観光、登城は翌日です。運転しない民にとっては、対馬・金田城周遊タクシーが非常に便利。金田城を含む観光コースに利用可能で、ほぼ丸一日でも破格の値段です。事業が2月に一旦終わってしまうそうですが延長すると良いですね。
コースは皆さんも書いている、駐車場→城戸3→2→1→大吉戸神社→ビングシ→東屋→山頂→駐車場で、三時間弱でした(大吉戸神社は特に城っぽい遺構ではないのと足元が特に悪いので省略してもよいかも)。古代から残る石垣はもちろんですが、対馬でしか見られない湾の風景は忘れられないものがあります。大陸に近いので、晴れていても黄砂やPM2.5の直撃を受けてしまうのが難しいところ。
●2023年1月4日登城 ピロシキさん
スタンプと御城印は観光協会にあります。
実際の城跡は、レンタカーで行って入口付近の写真だけ撮ってきた。
●2022年12月19日登城 pigpiroさん
お城には一人もいずに熊が出たらどうしようと心配しているところ、一人出会い安心して話しかけたら、ここには熊はいないとのこと。すっかり勇気が出ました。
●2022年12月10日登城 ryuさん
名古屋から福岡経由で空路対馬へ11時頃着。
直ぐにレンタカーにて金田城へ。
麓の城戸群から山城の石塁と砲台跡も見てきました。
対馬は他に清水山城、金石城、結石山城を見てきました。
●2022年12月4日登城 年寄りの冷や水さん
長崎空港から飛行機利用です。空港のロッカーに荷物を預け、タクシーで公民館経由で登山口まで行きました。公民館では何度声をかけても職員がおらずどうするかと思いましたが、スタンプが手の届くところに置いてあったので勝手に押してタクシーに戻りました。それでも、登山口にパンフレットが置いてあったので何とか迷わずに登城できました。体力的にきついので山頂往復コースを選択し砲台跡までは難なく登れたのですが、山頂への急な崖は上れても下りは相当難儀すると判断し、山頂へは行かず当初予定していなかった三ノ城戸まで行ってきました。
定年退職後の生きがいに城廻をはじめ、当初は現存十二天守のみと思っていたのが、すっかりはまってしまい、5年かけて百名城、そして5年後の70歳で続百名城を達成することができました。その中でここでの書き込みが非常に役に立ちました。城の巡り方、石垣の見事さ、そして縄張の妙等本当に巡ってて参考なりました。
来年からは自分の好きな城を再訪するつもりです。その手始めとして翌日熊本城見学に行きました。
●2022年12月2日登城 しげお&なおこさん
離島の城巡りツアー1日目
羽田→福岡→対馬と空路を乗り継ぎ金田城へ。
登山口までマイクロバスで移動。登山口→東南角石塁→東屋分岐点→南西部石塁→東屋分岐点→ビングシ山分岐点→二ノ城戸→一ノ城戸→ビングシ山分岐点→三ノ城戸→東南角石塁→登山口と1400年前の石垣に感激しながらの3時間の登山でした。
●2022年11月27日登城 あんみつひめさん
レンタカーを借り、おすすめの昼食(穴子丼他)をいただき、いざ金田城へ。
狭い曲がりくねった道、対向車が来ないことを祈りつつ走行(軽自動車を借りて良かった!)
念願の城なので頑張りました。

石垣見学コース(三の城戸→二の城戸→一の城戸)大吉戸神社からビングシ山分岐点を通り、山頂往復コース(南西部石塁→城山山頂→城山砲台跡)
約3時間の滞在、感動続きの石垣(規模が違う)いくつもの眺望は息をのむほどの絶景でした。
関東よりやや遅い日暮れ、午後からでもゆっくり登城できました。
●2022年11月26日登城 あほえもんさん
8時に到着。車はゼロでした。
行きも帰りも運良く対向車ゼロ。

3→2→1→城山と周りました。
反対回りなら かなり怖かったかも。
2時間半くらいでした。
シカとコウモリにビビらされました。

石積みかなり凄いと思う。
砲台跡も雰囲気いい。
景色も晴れてて すごくキレイでした。

なぜ、100名城に選ばれなかったのか不思議
●2022年11月23日登城 ちくさん
福岡出張のついでに滅多に行けない金田城登城。対馬空港からレンタカーで登城口へ向かう。
登城口までは約10キロ、スタンプが押せる美津島地区公民館は途中にありました。パンフももらえます。
登城口までの道はとても狭い1車線道路、ところどころすれ違いポイントはありますが対向車が来ないように祈りながら走りました。
東南角石塁→三ノ城戸→二ノ城戸→一ノ城戸とまわりました、古代の石垣とは思えない立派なものです。見下ろす黒瀬湾の眺めも最高です。
その後外周をぐるっと回って山頂に行こうと試みたのですが、迷ってしまい道らしい道もわからず引き返しました。
皆さん言っているように三ノ城戸から一ノ城戸へ向かうコースはは滑りやすかったりアップダウンが激しかったりですのでそれなりの装備は必要かもしれません。
●2022年11月21日登城 だんじりくんさん
登山口から城山頂上まで登りました。
頂上からの眺めは、なかなかのもの。
頂上までは歩きやすい道だが、頂上直下だけ本格的な登山道です。
トレッキングシューズ必須。
頑張って、登り45分、下り35分でした。
●2022年11月15日登城 ひろきさん
124城目
●2022年11月13日登城 かにわんわんさん
対馬やまねこ空港からレンタカーにて。軽自動車借りてよかった。
3時すぎだったため道が狭くて気分が下がった連れが嫌がり登城は登山口まで。スタンプのみ。
●2022年11月12日登城 tanunuさん
97城目
ツァーで
●2022年11月11日登城 きとさん
博多から0:05のフェリーで厳原
厳原から7:03のバスで旧中対馬病院まで
そこからの金田城付近へ向かうバスは、乗車するのに現実的な時間ではないことがわかっていたため、気合で金田城まで歩きました。
帰りに15:25のフェリーに乗ることが大前提、
加えて、昼食、スタンプを押す時間を考えた場合、帰りは旧中対馬病院12:24の厳原行きに乗ることが必須だったため、
頂上まで行くのはあきらめ、三ノ城戸まで行って引き返しました。
流石に踏破後は疲れ切っていました・・・
●2022年11月7日登城 会津セイユーさん
79/続:69/100#148
●2022年11月4日登城 もっさん
178城目。レンタカーで登山口に8:30到着。先客の車2台あり。駐車スペースは5台ぐらいでしょうか。山頂まで1時間弱、絶景が待っていました。石垣を多く見たいなら、最初の分岐点を山頂コースではなく、三ノ城戸方面に行った方が良いと思います。山頂にはロシアとの開戦に備えた明治時代の砲台跡があります。
●2022年10月24日登城 ぐれちゃんさん
続:97城目【通算197城】
スタンプはふれあい処つしまの観光案内所カウンターから出してもらいました。前日、福岡経由で空路入りし、レンタカーを借りたのち、あなご亭であなごカツを賞味し、和多都美神社、韓国展望所、三宇田浜と観てほぼ対馬を一周しました。当日は朝一番のりで登山口駐車場へ出向き、軍道経由で城山登頂後、ビングシ土塁、三ノ城戸など見て戻りました。これでやっと200名城の最難関をクリアできました。
●2022年10月24日登城 tigerさん
長崎から対馬へ空路で。
今日から4泊5日の攻城戦。
金田城入口までクルマ。
軽自動車でなくとも楽勝。
西山寺の宿坊に投宿だが、庭も雰囲気めも素晴らしく、部屋も綺麗。
●2022年10月19日登城 城kitaさん
快晴で、多分朝鮮半島の山?が見えました。登山口までは1か所陥没し、現在工事中。脇を車で通行可。登山口にトイレ有り。ゆっくりしっかり見て5時間。ショートコースでも、2時間は見た方がいいでしょう。
●2022年10月12日登城 れいさん
スタンプの試し押しした紙は転売防止のため持ち帰り不可でした。
えっ、こんなものを転売する人が居るんですか?
何も価値もないのに。
●2022年10月1日登城 nagiさん
kouminnkann
●2022年10月1日登城 あらしさん
33城目/続100
●2022年9月22日登城 nicotomoさん
【続44城目】通算144城目
【交通手段】対馬空港からレンタカー
【登城料】0円
【日 記】対馬初上陸!スタンプをお借りした美津島地区公民館のお姉さんに相談したら
天気予報は当たらないことが多く明日は雨かも。。と助言をいただき、そのまま城へ。
おすすめされた石塁見学コースは、登山口→分岐点→東屋→ビングシ門跡→二ノ城戸
→一ノ城戸→三ノ城戸→(急傾斜)→東南角石塁→掘立柱建物跡、で1時間15分でした。
先に行って良かったです。
翌日は、和多都美神社を見学してから、対馬空港→福岡空港へ。

【ご当地グルメ】お食事処 じょう にて、とんちゃん定食。
●2022年9月11日登城 圭介さん
ツアーで参加、一人では中々訪問しずらい金田城です。三ノ城戸、二ノ城戸、一ノ城戸と周ってきましたが、険しい山道を登ると黒瀬湾が見え、まるで絵葉書のようでした。そして今から1300年以上も前に先人が積んだ石垣がみられる不思議、多少崩れてるとはいえ圧巻でした。
●2022年8月25日登城 いえもんさん
続84城目(通算171城目)
前日の24日に対馬入りしたが、大雨警報と土砂災害危険情報が発令。その日は観光情報館ふれあい処つしまでスタンプを押して翌日に備える。
25日は絶好の天気、バスとタクシーを使い登山口に到着。パンフで確認しながら3時間半かけて、東南角石塁、南西部石塁、城山、一ノ城戸、二ノ城戸、ビングシ土塁、三ノ城戸などを見学。城山と東南角石塁からの眺めは素晴らしく、特に城山からの眺めは絶景です。
城山から一ノ城戸へは園路を使ったので、前日の雨の影響で非常に滑りやすく何なども転んだり悪路(酷道)の影響もあり、何度も迷いかけました。
登る際は完全に登山なのでそれなりの準備が必要です。
●2022年8月19日登城 ゆあやはるさん
190城目
空港よりレンタカーで美津島地区公民館へ。
窓口でスタンプ押印&パンフレットや登城の注意点などを親切どを教えていただいた。
軽自動車おすすめとあったが、普通車にて。確かに狭い山道ではあったが、ほぼ塗装されている道路で他の数々の山城と変わりなかった。
登城口から山頂までは、砲台跡をゆっくり見たり写真撮ったりしながらでちょうど一時間程度。沢蟹、蜘蛛、蚊、時々蜂。
砲台跡には野生のコウモリがたくさんいて子どもには良い経験に。
山頂からはまさに絶景だった、
帰りは35分ほどで車まで下山。
●2022年8月8日登城 hkyaさん
181/200
●2022年8月2日登城 ちゃがらさん
博多から夜行フェリーで対馬へ。1日だけの対馬滞在でした
●2022年7月23日登城 viva la vidaさん
160城目

博多から夜行フェリーで対馬へ。
観光案内所にてスタンプのみ。
展示にて対馬の歴史を学び、大変勉強になりました。
島の景色はのんびりして時間がゆっくり流れているようです。
●2022年7月20日登城 キャッスル・ホイさん
 対馬やまねこ空港到着後、タクシーで登山道入口へ(2940円)。一ノ城戸まで行って帰ってくると2時間ぐらいという話だったので、2時間後に迎えに来てもらうことにして、登城スタート。10分ぐらいで突然視界が開けて、海沿いに壁石垣や三の城戸、東南角石塁などがあるエリアに出ました。海に向かって延びる壁石垣は以前訪問した韓国の熊川倭城を彷彿とさせ、石塁も見ごたえ十分で、気がついたら20分くらいも滞在していました。
 その後、ピングシ土塁・門跡を経て二ノ城戸を目指しましたが、所要時間が1時間近くになったため、無理をせず引き返しました。
 ところが、帰りのタクシーが2時間後になっても来なかったため、県道沿いの入口まで移動して電話しましたが、携帯の圏外で通じず。県道の向かって右側を200メートルほど移動した場所でようやくつながり、迎えの時間を1時間間違えていたと判明。こんなことなら二ノ城戸にも行けたかも?県道入口から空港まで2400円ぐらいでした。
 本格的に登城するなら、厳原で1泊したあと、朝一番で登るくらいの余裕がなければと実感しました。スタンプは「ふれあい処つしま」で押印。
●2022年7月13日登城 たけちゃんさん
防人の古代城。道幅せまい。
●2022年6月4日登城 ぴこまっしーさん
続73城目

登るのは断念。しかし、島の最北と最南は到達。最北付近で韓国の電話電波を受信。
●2022年6月4日登城 現存天守さん
福江から飛行機を乗り継いでやって来ました対馬ヤマネコ空港。レンタカーは勿論軽四を選択、県道24号で15分、林道入り口に到着。その勢いで登山口までは一気に走破、途中軽四とすれ違ったが問題なし。今回も城には全く興味のない連れが一緒なので山頂までのトレッキングと言う選択肢しかない。(初心者向けらしい)道幅が変わらない軍道を進む、進む、また進む。いやほんとーに道幅が全く変わらないだよ。しかも急勾配もない。1時間ほどで砲台跡に辿り着く、後は岩場を少しよじ登れば山頂、当たり前のように絶景ー!山頂まで行かなかった連れに感動を熱く語るも完全無視かよ(T_T)。そのまま無言で下山、往復2時間後方から文句の嵐をあびせかけられたのは言うまでもございません、ちーんっ。
●2022年5月29日登城 どら猫さん
続100城目
●2022年5月22日登城 続・はとタモさん
続53城目(通算145城目)

宮崎勤務も残り1ヶ月となり、九州で唯一登城できてなかった難関金田城に挑むこととしました。朝8時頃の飛行機で宮崎空港発、福岡空港経由で対馬空港に11時頃到着。そこから軽自動車を借り、美津島文化会館でスタンプを押したあと登城口へ。今回は反時計回りで1周する計画ですので、登山靴、登山ポールおまけに昼食のおにぎりまで用意し登城しました。
当初は順調でしたが、三ノ城戸に到着後現地の看板も曖昧で道に迷ってしまいました。不安もありましたが勘を頼りに森の中に入り暫く行くと何とか整備された道に合流、ニノ城戸(昼食)→大吉戸神社(お参り)→一ノ城戸まで来るとあとは体力勝負です。急勾配の道をひたすら登り砲台まで到着。そこからほどなく山頂まで歩き絶景を眺めて終了です。ご夫婦で動画を撮られながら散策を楽しんでいる方がいらっしゃり、当方「宮崎から日帰り」と伝えると少し驚かれていました。スタートから登城口の駐車場まで計2時間40分。17時の飛行機まで時間があり、和多都美神社、烏帽子岳も見て空港へ。少し強引な行程でしたが無事帰還でき心残り無く満足できました。
●2022年5月20日登城 みのっちさん
 
●2022年5月18日登城 勝頼の名誉を回復する会さん
正続200名城のラスボス、金田城へ。
博多港から夜行フェリーで上陸。
0時発5時着だが、
出港前23時までは博多港の温泉でまったり。
到着後は7時まで船内で休める。

厳原でレンタサイクルを借りて出発。
途中美津島文化会館に立ち寄り、2種類の城マップをGET。
まだ営業時間前だったが、入り口付近をうろついていたら開けてくれた神対応に感謝。
約2時間で登山口へ。

緊急速報! 登山口にトイレあり!

まずは軍道で山頂へ。絶景を堪能。
城内一周ルートは難路かつ単独行動であったため自重し、東屋分岐点まで戻り、ビングシ門、二ノ城戸、一ノ城戸、三ノ城戸と巡る。
途中休憩含め4時間弱。
コース・標識はよく整備され、マップも分かり易く、迷うことは無い。

大野城など他の朝鮮式城郭はほぼ土塁で囲んでいるのに対し、ここはほぼ石塁で囲んでおり、まさにミニ「万里の長城」と言える素晴らしい遺構。

厳原に戻り、ふれあい処つしまでスタンプと御城印をGET。
翌日、清水山城へ連日の登山。こちらの遺構も見事。
夕刻のフェリーで博多港へ。ラスボス退治の旅、無事帰還。
●2022年5月5日登城 4643さん
126城目
●2022年4月30日登城 ふたばさん
29日に登城する予定でしたが長崎空港でまさかの対馬行きの便が強風の為に欠航になってしまいました。
チケットを振り替えてもらって翌30日に登城しました。
対馬空港からタクシーで行きましたがタクシーの運転手さんでさえ怖いと言われるような細い道を登って行きました。
駐車場から先はパンフレットがありませんと所々、道を間違えそうな所がありますのでパンフレットは必ず持たれました方が良いと思います。
城山からの眺めは空模様は生憎でしたけどそれでも絶景でした。
●2022年4月1日登城 ニュー川崎さん
198城目
観光情報館ふれあい処つしまでは公式スタンプ帳にしか押印させてもらえません。予備のためにメモ帳などに押印することを転売防止のため制限しているそうです。
お城内部は道が荒れており分岐が分かりづらい箇所があるので、一番奥の大吉戸神社まで行く場合は必ず案内図を入手してから登城してください。慣れていないと道に迷います。
●2022年3月31日登城 CRZたかさん
飛行機で対馬へ。
レンタカーを借りて登山口まで移動しました。
県道からの細い道は山側に側溝があり
さらに狭く感じます。
登山口からの軍道は拳大の石がゴロゴロしていて
歩きにくい。
分岐点から三ノ城戸方面へ反時計回りに一周しました。
城戸以外にも石塁が見られ、「これも7世紀の石塁か?」
と、思うと感動します。景色も最高。
ロープにつかまって登るような急傾斜も数ヶ所ありますが、
頑張って登るかいのある金田城です。

そして、翌日は清水山城、金石城にも行きました。
●2022年3月25日登城 すいちゃんさん
198城目
●2022年3月16日登城 ぷりんすさん
あさ9時半頃から登り降りて来たら16時だった。
まぁゆっくり写真撮りながらでしたが。
とてもハードだった。道もハッキリしなく案内板も少なかった。駐車場の杖はあってよかった。でめとてもおもしろかった。山頂からの眺めすばらしかった。
時間がない場合はニノ城戸、一ノ城戸はあきらめ軍道で山頂いったほうがいいと思う。
●2022年3月8日登城 じゃいあんさん
138城目(続38城目)。
前日に博多に宿泊し、福岡空港から朝一の飛行機に乗り対馬空港へ。
バジェットレンタカーで軽自動車をレンタルし、城山登山口へ向かう。
約20分で登山口駐車場に到着。軍道ルートで山頂を目指します。
東南角石塁→東屋分岐点→南西角石塁→約50分で城山砲台跡に到着しました。
城山砲台跡を散策し、そこから急傾斜を登ること約5分で山頂に到達。
山頂からの眺めは最高で、超絶景が広がってました。
山頂から東屋分岐点まで戻り、ビングシ山分岐点へ。
土塁跡、二ノ城戸、一ノ城戸、三ノ城戸と散策し約2時間50分で駐車場に戻りました。
スタンプは、美津島文化会館でゲットしました。
観光情報館ふれあい処つしまに移動して、写真とアンケートに答えて御城印を貰いました。
昼食として対馬バーガーKIYOで対馬バーガーを食べました。
後、金石城跡など散策しました。
これで九州・沖縄は制覇です。
●2022年2月26日登城 てつやまさん
【好】城山からの眺望が素晴らしい。歴代山城で一番疲れた。
【嫌】駐車場まですれ違いの厳しい1本道&狭い駐車場。
【スタンプ】美津島地区公民館受付
【駐車場】登城口駐車場(無料)。ナビのマップコードで入力すると簡単です。
【所要時間】約4時間。逆時計回りの方が安全だと思います。
【メモ】軽登山装備が必要です。夏は熱中症になる可能性もあるので冬がお勧めです。
    素でも攻めにくい急峻な山なのに、更に石垣を築くなんて7世紀の人って凄い。
    ちなみに、今回利用したバジェットレンタカーのサービスが素晴らしかった。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 次のページ

名城選択ページへ。